沖縄在住のマーケッター、テルヤヒロキがブランディング、マーケティングやセールスなどについてつぶやくラジオです。平日、毎日2分程、土日は10分程度つぶやきます。
大手企業のマーケティングやDX戦略をマネしても、地方の中小企業に合わないことが多い。沖縄県を拠点に、DX戦略を中小企業向けに提供していくなかでの気づきを共有しています。オンラインコースを構築するThinkificやWebサイト制作をするWix、CRMを起点としたDXを推進するHubSpotを活用したマーケティングに関する情報お届けします。#マーケティング
「集める」ではなく「集まる」#マーケティング
集客という言葉を「お客さまを集める」ではなく「お客さまが集まる」に変えよう。「を」と「が」の一文字違いは大きい。 集めるのではなく、集まる。 面白そう!自分も関わりたい!その空気感ができると、人は集まると思う。 集めるは、自分目線。集まるは他人目線。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
徹底的にリサーチする #マーケティング
徹底的にリサーチする。 全国のクラフトビールのWebサイト、全部みた。何かを始める前に、調べる、仮説を立てて戦略を立てる、テストする。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
自分とは異なる属性の経営者とつきあおう!#マインド
同じ属性の人と付き合うのもいいけど 異なる業界の、人と付き合おう。 視野が広がるよ。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
これからは多言語のビデオセールスが主流になる #セールス
いよいよビデオセールスが民主化する。 それも多言語でできるように。 うちは、オンラインアバター秘書としてジェニーに働いてもらおうと思います。 なぜ、ビデオセールスが注目されるのか?シンプルにテキストよりも反応率がいいから。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
失敗しても逃げずにめげずにやろう #マインド
あーーーー失敗したーーー! って時こそ、めげずに、逃ずにやろう。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
売り込まずに依頼が来るローカルマーケティング #マーケティング
ローカルで売り込まない、仕事が向こうからやってくる秘密を音声で紹介してます。テキストではあえて書きません。 地方で「売り込まないで案件を獲得したい方」のみお聴きください。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
地域ブランディングはインナーが先 #ブランディング
地域ブランディングは、地域の人たちが地元の良さ、魅力を再認識することからはじまると思う。 うるラバは、2年目に突入。タレントさん含めてチームができてきた。ブランディングの最初の一歩は中かから。 インナーブランディングが先。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
祭りは幸福度を高める #マーケティング
人との繋がりが、幸福度を上げるのであれば、うるま祭りは、幸福度を上げることに大きな影響を与えていると思う。 1分歩けば知り合いに1人遭遇するほど、近い。 人口12万人の規模は繋がりをつくるちょうどいい規模感。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
裏方で動いている人がいるから表が輝く #マーケティング
うちの弁護士は手がかかる、面白かったー! 裏方にスポットを当てたドラマ、めっちゃ共感。表には出てこない、その裏には動いている人がいる。 今日、明日は、うるま祭り。今日は石川多目的ドームで闘牛大会入場無料だよ。 闘牛を生で見たことない方、おすすめです。僕も撮影で現場います。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
人は自分の記憶から理解する #マーケティング
人は自分のデーターベースを元に理解をする。そのデータベースをアップデートしていきましょう。 僕は、初めて落ちている「クリ」を見た時に「ウニ」と思いました。 沖縄にはクリが、ありませんが海にはウニがあります。カタチはそっくりです。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
一つのプラットフォームに依存しない #マーケティング
X不具合出てた?朝起きてみたら、ページが存在しませんと表示されてたので一瞬びびった。 ネット系のインフラに依存するとリスクがありますね。 オンラインたげでなく、オフラインでコミュニケーションできる環境も必要ですね。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
工数がかかる案件の見極め方。#セールス
工数がかかる案件の見極め方。 見積が甘すぎて、多く失敗してきました。プロジェクトを進める上で、自分でコントロールできるものとコントロールできないものがある。 クライアントマターの場合、想定より工数がかかり過ぎることがあります。見積を作成する前に見極める方法について工夫してることを紹介。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
顧客努力指標、CESを指標にするプロセス改善ができるそれも強みになる #マーケティング
強みは、何も商品力だけではない。見顧客が商品やサービスを購入するまでのプロセスにストレスを感じさせないことも強みになる。バイヤーズジャーニーの中で工夫できることは多い。 その指標となるのがCESです。 カスタマーエフォートスコア。NPSは、顧客ロイヤリティを測る指標。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
AIは10年以内に人間を超える #マーケティング
10年以内に人と猿のレベル差になる 全人類の10倍に 20年以内に人と金魚のレベル差になる 全人類の10000倍に 孫正義さんの公演で紹介された内容。 AIはAGIにAGIはASIに。 10年後を見据えたときに、何をすべきか?いつも動画みてワクワクする。 動画はこちら https://youtu.be/vvbgLbEtGCQ?si=R2pZNhPbaevIr_eO Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
地方においてはGoogle検索の前に友人検索 #セールス
地方において、新しいプロジェクトは居酒屋で決まることが多い。東京でゴリゴリテレアポで新規開拓してきたけど、沖縄に帰って新規開拓のテレアポは一切しなくなった。 地方においての検索エンジンは、ローカルコミュニティ。そのなかで、特定のキーワードでインデックスされることが重要。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
AI時代には倫理が重要 #マインド
本日の南部倫理法人、経営者モーニングセミナーで講師を担当しました。 テーマはAI時代の倫理経営。 「人間でしかできないことは何か?」 を問題提起させていただきました。 僕は、心づくりだと思います。 便利な技術も道具も使う人の心次第。 今日も笑顔で頑張りましょう! Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
子連れに選ばれるポイントの共通点 #マーケティング
子連れにおすすめなスポット。 轟の滝。 ・アクセスしやすい ・敷地がコンパクト ・駐車場がある ・見渡せて安全確保ができる ・滝があり非日常空間を味わえる ・川遊びができる ・やんばるのような雰囲気 ・大人200円子ども100円で安い 子連れで出かけるときの選ばれるポイントは共通してると思う。
営業利益率が聞けると提案の幅が広がる #セールス
サラリーマンのときには知らなくて、独立してはじめてわかったこと。 消費税は、昨年の実績をベースに2回国税から請求される。以外と重いんだよなー笑。売上より営業利益率を、意識する。クライアントにこれ聞ければ提案の幅が広がるよ。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
商品説明でうまくいきません。どうしたらいい? #セールス
フリーランスのオンライン秘書、さとみさんの営業における悩みを公開コンサル。 受注率を上げるプレゼンテクニックを2つ紹介します。
情報は1次情報が大事 #セールス
SNSとか、ネットの情報を鵜呑みにせずに、直接会って、1対1で関係性をつくるって大事。社会って個人と、個人が繋がってできる。 文化、環境が違う人を尊重し、受け入れて、一緒に仕事するって楽しいよ。 Twitter友達になってね! https://twitter.com/HirokiTeruya オンラインスクールやってます! https://brandbuddyz.thinkific.com/ ブログもどうぞ https://blog.brandbuddyz.com/ 公式サイト https://brandbuddyz.com/
こちらもおすすめ
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。