00:12
どうもこんにちは、シン・イクメン育成コーチのひなたです。
この番組は、夫専門夫婦関係改善コンサルの活動をする私ひなたが、
夫が成長して最高の夫婦関係を構築するためのヒントをお届けする番組となっております。
今日は2回目の放送になるんですけれども、
今日はシン・イクメンについてお話をしたいと思います。
シン・イクメンとは、聞き慣れない言葉だとは思うんですけれども、
これはですね、イクメン×仏教思想をシン・イクメンとしております。
イクメンと仏教思想ってどういうこと?って思われると思うんですけれども、
これは私の夫婦関係の改善となった、非常にヒントをもらった考え方が仏教思想なんですね。
私自身仏教徒というわけではないんですけれども、
この仏教の考え方というのを勉強していく中で、
非常に私自身が苦しんでいたことが、なぜ苦しいのかということも分かりましたし、
それがどういうふうにこの苦しみを手放していくのかということも、
仏教思想から非常にヒントを得た部分が多かったので、
この仏教思想と、それから私自身、かつて自分のことをイクメンだと思っていた自称イクメンだったんですけれども、
この自称イクメンというのは、やっぱり夫婦仲悪化させてしまう原因になるんですね。
なので、このイクメンと仏教思想を掻き合わせることで、仕事も家庭もやりながら最高のマインドを整えられる。
これが真イクメンとして考えております。
仏教思想なんですけれども、あまり仏教思想のことを触れたことがない方のイメージとしては、
お葬式の時にお坊さんが来てお経を唱えてくださるとか、年末年始に初詣に行くですとか、
03:07
そういったことぐらいしかイメージってないかもしれないんですけれども、
実は仏教思想というのは、本来神様仏様と何かを拝んだりする宗教ではなくて、
自分との向き合い方をロジカルに、かなり科学的に、ある意味科学的に、哲学的に体系立てた、いわば学問のようなものなんですね。
もう少し詳しく説明をするんですけれども、仏教の根本的な考えとしては、
人生とは苦しみであるというのが仏教のスタート地点になるんですね。
生きることは苦しみであると。
その苦しみの原因というのが、人間が抱える煩悩というふうに言われていますけれども、
その苦しみの原因である煩悩を断ち切っていくことで、その苦しみから徐々に人が開放されていく。
その完全に苦しみを断ち切って開放された境地が悟りの世界であって、
ねはんじゃくじょうと言いますけれども、苦しみを完全に断ち切った人だけが辿り着ける境地が悟りの世界であるということなんですね。
つまり、自分の中で生まれるこの苦しみとどう向き合って、自分の中の苦しみに対してどういうふうにアプローチをしてその苦しみを断ち切っていくかというのが仏教の考え方をやっていることになりますので、
他のキリスト教とかイスラム教みたいに絶対的な神様がいて、その神様を崇め、拝むという宗教ではないんですね。
なので宗教としてはちょっと異質というか、考え方が神様に頼るんじゃなくて、自分自身といかに向き合うかというのが仏教の考え方なんですね。
これが夫婦関係に苦しんでいた私自身に非常にフィットする考え方で、私自身結婚するときはかなり妻のことが大好きで、
06:08
こんなに好きな人と結婚できるなんてなんて幸せなんだろうというふうに思っていたんですね。
なので当然この先の結婚生活もハッピーなことしかないというふうに楽しみにしていたんですけれども、それは浅はかな私の間違いだったと。
実際蓋を開けてみたら、特に長男の産後、本当に苦しくてですね、しょっちゅうしょっちゅう喧嘩をして、全然わかり合えなくて、
なんでこんな人と結婚したんだろう、結婚した意味がわからないぐらい、もう妻のことは全く理解できませんでしたし、理解しようともしなかったんですね。
でも本当に苦しくてストレスでやりたいこともできなくて、という状況の中で苦しみを手放すための方法というのを自分の中で見出していったというのが、夫婦関係が改善するきっかけとなりました。
このあたりのことはまた改めて詳しくお話をする機会を作りたいなと思うんですけれども、その中で夫婦関係って相手と向き合っているとうまくいかないんですね。
なぜなら相手を変えることはできないからです。
でも当時の私は夫婦は歩み寄るべきだというふうに思っていたので、当然私も至らないところは変えるべきだと思います。
変える必要があると思っていましたけれども、妻も妻で変えるべきところは変えてほしいと思っていたので、それが夫婦とは歩み寄るものだ、お互いが納得できるちょうどいいポイントを探すのが夫婦だというふうに思っていたんですけれども、この考えが全然うまくいかなかったんですね。
妻は全く変わらないので、また私はその妻を見て、怒りという感情でしたり、不安、悲しみ、様々なネガティブな感情が生まれてくるんですけれども、
夫婦関係というのは相手と向き合っているようで、実は相手と向き合うことで見えてくる自分自身と向き合うことが夫婦関係を良好にする非常に大切なポイントなんだなというのが私の実感としてあります。
09:11
なので、自分と向き合うにはどうしたらいいんだろうというところで、仏教の考え方というのは非常に役に立つんですね。
これも回を分けていろんな角度からいろんな仏教の考え方を当てはめていって、またお話をしていきたいなと思っているんですけれども、そんな形でいくめん×仏教思想というのが夫婦関係を改善したり、より良い夫婦関係を築いていくには最適な組み合わせだなというふうに私は確信を得て、
新育綿という言葉を作りました。ちょっとまとまってないかもしれないんですけれども、また次回の放送では新育綿という具体的にどんなことをしているのかということを次回の放送ではお話をしたいと思います。
今日もお聞きくださりましてありがとうございました。新育綿育成コーチの日向でした。それでは最高の夫婦関係を過ごしてください。応援しております。また会いましょう。