1. ひなたの【シン・イクメン夫婦論】
  2. 【質問回答】子どもの希望人数..
2024-10-22 27:30

【質問回答】子どもの希望人数が、夫婦で意見が違うとき

■【質問回答】子どもの希望人数が、夫婦で意見が違うとき


レターにいただいた質問にお答えしました!

=====================================
【この番組ではコメントを募集しております!】

この番組では
1秒でも聞いてくれた夫のあなたを
【シンイクメンズ】

奥様のあなたを
【シンイクメンサポーター】

とお呼びして、皆さんと一緒に成長をしたいと思いますので、是非コメントやご質問もお待ちしております!

=====================================
■電子書籍\Amazon・Kindleで発売中/
【イクメンが夫婦仲を悪化させる本当の理由】
https://amzn.to/3zJONOV

※Kindle Unlimited3ヶ月無料体験キャンペーン中!
Amazonプライム会員でまだ登録していない方は、こちらより登録して、3ヶ月無料で500万冊をお楽しみください!私の本も無料で読めます!

10月20日までの限定キャンペーンです!
https://amzn.to/47ZoXU5




■ホームページ
https://lifechange-now.com/

■動画セミナー販売中!
【悩む夫が今すぐできる!夫婦関係を2ヶ月で改善する方法】
ランチ代以下で、夫婦関係を改善するためのきっかけを手に入れてください! 
夫婦関係改善における大切な考え方と、様々な改善事例を学べる動画セミナーです!
https://lifechange-now.com/movieseminar/


■限定動画プレゼント
【帰宅が憂鬱な夫のための夫婦関係改善の極意!
4つの聖なる諦め】
公式LINE登録でゲット!↓
https://t1h5kvcs.autosns.app/line




=====================================

#夫婦関係 #夫婦 #イクメン #子育て
#離婚 #仏教 #しあわせ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61abea3968a05f77c0819d63
00:06
どうも、こんにちは。【シン・イクメン育成コーチ】のひなたです。
ひなたの【シン・イクメン夫婦論】、今日もよろしくお願いします。
本日のテーマは、【質問回答】子どもの希望人数が、夫婦で意見が違うとき、というテーマでお送りしたいと思います。
昨日の放送から、スタイフのレターという機能を使って、ご質問をいただいたので、
今日はその内容で、そのご質問にお答えする形で、レターの返信とさせていただきたいなと思います。
ぜひ最後までお付き合いください。
この番組は、夫専門夫婦関係改善コンサルとして活動する私、ひなたが、
夫が自己成長することで、夫婦関係を良くしていくためのヒントをお届けする、そんな番組となっております。
平日の16時50分頃、毎日お届けをしますので、よろしければフォローをよろしくお願いします。
はじめにお知らせをさせてください。
電子書籍を出版しております。
本のタイトルは、育免が夫婦仲を悪化させる本当の理由というタイトルになっております。
この本は、かつて自称育免として夫婦関係を悪化させていた私が、
どのように新育免に進化をしたのかという、この夫婦関係の浮き沈みの過程をセキュララに書いた本になっております。
新育免というのは、育免×仏教思想ということで、仏教の哲学をテーマにしたコンセプトなんですけれども、
その内容も詳しく書いておりますので、ぜひ産後、子育て真っ只中で夫婦関係がギクシャクしてきたという、
夫婦には非常に一つの事例として役に立つ本かなと思いますので、この機会に読んでみてください。
詳細は概要欄のURLよりAmazonかKindleのページに飛んでいただければと思います。よろしくお願いします。
では、今日は質問回答ということで、子どもの希望人数が夫婦で意見が違うときというテーマでお送りをしたいと思います。
スタイフのレターという機能があって、実はレターからちゃんとご質問いただいたのは初めてだったので、
レターって文字で文章が返せないんですね。私も初めてなので調べてみたところ、文字で返信ができないので、
放送の中で回答する、返信をするというのが一般的ということなので、
03:02
今日はこの放送の中で回答させていただければなと思います。
ではですね、まず昨日の放送がですね、気分が落ちてもすぐに立ち直る方法ということで、
私が昨日気分が落ちていて、自分自身に向けた立ち直る方法を自分自身に語っている放送なんですけれども、
ちょっとグダグダの放送ではありましたけれども、その中でもこういうレターをいただいて本当に嬉しく思っております。ありがとうございます。
だいぶ私もですね、1日寝たらすっきり立ち直ってきておりますので、またいつものテンションでやっていきたいなと思うんですけれども、
ではまずいただいたレター読ませていただきますね。
こんにちは日菜戸さん。イタリア在住2年目の中在妻、夫と4歳の息子がいます。という家族構成です。
私も昨日から心が落ちていましたので励まされました。
本当あんな放送で励まされたと言っていただけるのは本当にありがたいですね。本当にありがとうございます。
では本題です。日菜戸さんはお子さんの人数について奥さんとどのように話をしてこられましたか。
過去の放送で触れておられたら申し訳ないのです。
夫と2人目について意見が割れています。
私は欲しくない。夫は欲しい。
私は息子が生まれて以降2人目が欲しいと思ったことは一度もありません。
かなり手がかかる息子で、ここ1ヶ月でやっと少し可愛いと思えるようになりました。
私は息子にきつい言い方、態度を取るため、夫に怒られたことも何度もあります。
夫は多忙な中、家事育児もかなりやっており、クオリティは私同等かそれ以上です。
効率早さではかないません。文句なしです。
素晴らしいですね。
夫が何々をしてくれたら2人目考えるということではないので、
夫としてはなす術がなく、夫はかなり気落ちしています。
ちなみに、日本人が少ない地域かつ夫の会社では、
イタリアへの子連れ駐在はうちが初です。
という内容のレターでした。
特命希望さんありがとうございます。
そうですね、これからお話しするのはあくまでも私たちの事例と、
私の個人の考え方であるということをご了承いただければと思うのですが、
うちの場合は妻が最初の長男を産んだのが35歳だったんですね。
06:04
そこから夫婦仲がどんどん悪化をしていきまして、
とてもとても2人目という感じにはならなくてですね。
結局、上の子と7歳離れて下の子が今いるんですけれども、
今はもうすぐ3歳で、上の子は10歳なんですよね。
そうですね、夫婦関係が本当に悪かったので、
全然2人目という意識になかなか行かずに、
でもちょっとずつ関係が改善してきた中で、
ようやく2人目という話題ができるようになって、
その時に妻は40歳だったんですよね。
長男が5歳。
やっぱり女性ってどうしても体の年齢的な制限って
どうしても絶対に出てきてしまうので、
40歳だとかなり高齢出産に入ってきているというような中で、
2人目が欲しいというふうになって、
最初は自然妊娠もチャレンジをしていたんですけれども、
なかなかそれだけだと難しくて、
病院に行って不妊治療の相談なんかもちょっとして、
その時にお医者さんから確率の話とかも聞いて、
これが年々どんどん限りなく少なくなっていくという話もあったので、
じゃあどうしようかねという話を妻としました。
その時、この特命希望さんとは逆の立場だったんですね。
妻はどうしても2人目が欲しいという感じだったんですね。
なぜ欲しいかというと、長男をお兄ちゃんにしてあげたいという気持ちがすごく強かったみたいで、
2人目が欲しいという意向が強かったんですね。
一方で私は、自然にできたらそれはそれでいいけれども、
不妊治療をしてまで欲しいかといったら、私は実はそうでもなかった。
自然の授かり者としてやってきてくれるには本当にありがたいことですし、
すごく幸せなことなんですけれども、
不妊治療をしてまで2人目が欲しいかと言われると、私はそうではなかったんですね。
結構話し合いまして、
09:04
話し合いをしているタイミングでもどんどん時間は過ぎていくので、
妻としてはどんどん焦れるわけですよね。
本当にこんなことを話している間にもすぐに始めた方がいいんじゃないかみたいな。
だったので、私はその時に最終的に不妊治療に踏み切ったんですけれども、
私の懸念点は一つお金の問題もありました。
視聴層の補助はあったんですけれども、それにしてもどれくらいお金がかかるのか全然未知数だし、
テレビなんかで見ると、不妊治療をずっと続けている人って何百万というお金をかけて、
ずっと継続してやられているというお話もされていたので、
費用もちょっと怖い。
全く未知数の世界だったんです。
でも妻がそこまでも望むのであれば、
ある意味この不妊治療にチャレンジするという経験も、
夫婦にとって良い経験になるなとは思ったんですね。
今までちょっと夫婦の関係を非常に悪くさせてしまっていて、
私も本当に自分のことしか見えていないような、
状況で、全然この妻の気持ちを理解するということができていなかったので、
これも不妊治療を夫婦で取り組むということも、
夫婦にとっての一つの良い経験になるなと思ったんですよね。
だから、もし不妊治療がうまくいったとしても、
うまくいかないと、
もし不妊治療がうまくいったとしても、うまくいかなかったとしても、
チャレンジして良かったねというふうに思えるように、
私も前向きに、前向きにというか、
一緒に取り組もうという気持ちになって、
不妊治療にチャレンジしました。
結果的にはそれで次男を授かることができたんですけれども、
不妊治療をやってみて、改めて感じたことは、
やっぱり女性なんですよね。大変な思いをするというか。
結局、不妊治療も最初はタイミング法から始まって、
うまくいかなくて人工受精をして、
人工受精というのは、精子だけ取って、
中で卵子とうまく合体できるようにするというものなんですけれども、
12:03
それもうまくいかなくて、最終的には胎外受精まで進んだんですよね。
妻からも卵子を取って、私の精子も取って、外で受精をさせて、
その受精卵を妻の体の中に戻すということをやったんですけれども、
受精卵が3つできたんですよ。
これは結構人によってまちまちで、
1つの人もいればたくさんできる人もいるんですけれども、
これも年齢に大きく関わってくるということだったので、
それでもなんとか3つの卵ができたんですね。
3つの卵を戻そうとなって、2つはダメで、
2つ目がダメになった後にコロナが大爆発して、
病院にも行けなくなっちゃったので、そこから不妊治療を中断して、
第3波の落ち着いたタイミングぐらいで、
今しかないみたいな感じで、最後の1つを戻したら、
運良く、それが運良くというか、本当に奇跡的に妊娠することができて、
無事、次男を授かることができたんですね。
うちはそんな感じで、2人目については、
最初は全然考えられなかったけれども、
考えるタイミングになった時には妻が高齢出産に入ってしまっていたので、
不妊治療を行ったというような、そんな感じでした。
この特命希望さん、息子さんにきつい言い方や態度をしてしまうという状況も、
本当にめちゃくちゃよくわかって、
うちも結局、不妊治療を始めたのが5歳なんですけれども、
それまで息子はずっと一人っ子できていて、
うちはどちらかというと妻は息子を大好きでずっと育ててきていて、
大好きだからこの子をお兄ちゃんにしてあげたいという感じで育ててきたんですけれども、
最終的に次男が生まれた時、長男も7歳になっていて、
7つ年の差があったんですよね。
この男の子の7つの年の差って結構大きくて、
片親は生まれたての赤ちゃんで、片親は暴れたい盛りの小学生みたいな感じだったので、
やることなすことは全部子供にとって危ないこととか危険なこととか、
小さい子に対してやるにはちょっとそれないでしょうみたいなことをやったりするんですよね。
だんだん妻も長男を叱ることが本当に多くなってきて、
15:06
今長男小4なんですけれども、正直妻とかなり仲が悪いというかすぐ喧嘩になったり、
妻もすぐ怒ったり、長男も言い返せる年になってきているので、
すごい言い返してくるという状態なんですよね。
次男は今2歳、今3歳なので、とっても可愛い、言うことを聞かないとは聞かないんですけど、
嫌々気も入ってきていますし、妻も次男に対してはめちゃめちゃ優しいんですけれども、
長男に対してはめちゃめちゃ厳しいみたいな、そんな感じにもなっています。
だから仏教でも諸行無常という言葉があって、物事って常に移り変わっていって何一つ同じものはないですよというのが
根本的な世の中の真理になりますので、今息子さんに対しての気持ちもずっと同じ気持ちというわけではないでしょうし、
やっぱり状況が変わってくるものではあると思うんですね。
もう一つ私がこのレターを見てお伝えしたいなと思ったのが、イタリア在住の駐在されているという方。
実は私のクライアントさんでも海外駐在の方、お客さんに少なからずいらっしゃって、アメリカだったりドイツだったりで、
私のクライアントさん基本的に男性なので、男性で夫婦関係に悩んでいるという方なんですが、
いつも時差を跨いで、今本当に便利ですよね、Zoomでコンサル面談させていただいているんですけれども、
やっぱり海外駐在というこの環境って結構特殊だと思うんですよ。
私も新婚旅行をイタリアに行かせていただいて、もうイタリアめちゃめちゃいいなと思って、将来絶対住みたいよねって話を当時妻としていたんですけれども、
それでもこの方、特命希望さん今お子さん4歳でイタリア在住2年目ということなので、
お子さん長男くんが2歳の時に多分引っ越しをしてイタリアに住み始めていると思うんですね。
これってもうめちゃめちゃすごいことだなと思っていて、やっぱり今うちも2歳、もうすぐ3歳ですけれども、
今の状況でイタリアに住めるかって言ったら、僕ちょっと住めないですね。
ちょっと全然想像ができない。それぐらいやっぱりハードな環境だと思うんですよ。
18:05
お手紙にもあったように、日本人が少ない地域、かつ旦那さんの会社はイタリアへの子連れ在住は初めてという、そんな状況であると。
つまり周りに同じ環境の方もいらっしゃらないので、やっぱりちょっとした息抜きじゃないですけど、
ちょっとした愚痴の漏らし合いみたいなそういうのもできませんし、
その環境って本当すごい大変な環境だなと思うんですよね。
当然、お友達とかも全然いらっしゃらないんでしょうし。
だからある意味、そういう環境の中で、ちょっと駐在期間どれぐらいになるのかわからないんですけれども、
そういう海外の、そういう環境の中で子育てをするっていうのってめちゃめちゃ大変だなと思いますし、
不妊治療をやって、改めて、もう分かっていたけど改めて思ったのは、やっぱり女性が大変なんですよ。
女性の体を使って命を育んでいくわけですから、男性ってどうしてもそこら辺の感覚ってわかんないですよね。
不妊治療の時も男性はある意味出しちゃって、それで終わりだったんですけれども、
女性はもう肺乱じゃなくて、女性乱を戻す何日前、10日前とかから毎日毎日病院行ったりして、
薬を使ってなるべく子宮の中をふかふかにするためにいろんな薬を入れたりとかして、
本当に女性が大変なんですよね。
ここからは私のかなり個人的な意見になりますけれども、旦那さんも素晴らしいと思うんですね。
イタリアという慣れない土地に行って、バリバリ仕事もされている中で家事、育児も完璧に近い形でこなせれて、
本当に新一組の鏡のような方だと思うんですけれども、
それでもやっぱり体の中で命を育むのは女性だし、出産も女性がするものだし、
どうしても子育てというのは女性がとても大切になってくるんですよね。
だからその女性が今2人目をなかなか考えられない、望めないというような状況で、
21:03
いくら旦那さんが気落ちしちゃうというのもわかるんですけれども、
そこはやっぱり女性優先というか、奥さんの気持ち、状態を最優先に考えるべきかなと思うんですよね。
旦那さんも素晴らしい方だと思うので、
もう話されているかもしれないんですけれども、
なぜ自分が望まないのかというところを、
もっと自分の中でも整理しあう上で、しっかり旦那さんにも伝えるということが大切なのかなと思うんですよね。
息子さんにきつい言い方、態度を取ってしまって旦那さんから怒られることは何度もありますけれども、
我が家でもあるあるで、奥さんが怒っているところを見て、
やっぱり私は同性で息子と同じ男同士なので、
自分が母親に言われて嫌だったなと思うことを息子にも言っているわけですよ。
なのでちょっとそういう言い方がないんじゃないとか言っちゃうんですよね。
でも私の妻の場合は、そこからそんなことを言ったものなら、
私に今度は矛先が向いて、私が怒られるというパターンなんですが。
だから結論が出る話ではないんですけれども、
私は今回奥様側からのお手紙をいただいているんですけれども、
奥様が望まないのであれば、そこはしっかり話し合いをして、
奥さんが望まないまま子作りをするというのは、
僕はやめた方がいいんじゃないのかなというふうに個人的には思います。
そういう意味では女性って本当にすごいなと思いますし、
僕も出産2回、2人とも立ち会いましたけれども、
やっぱり自分にはできないですよね。
息子さんは今4歳ということなんですが、結構自我も出てきているのかなと思うんですけれども、
24:04
息子さんとの向き合い方は向き合い方で、また別の角度からいろんなものの見方とか、
自分の感情の元の部分って何なのかなとか、
そういうことをいろいろやっていくと見えていく部分もありますし、
本当に子育ては親育てだなと思っていて、
私ももう幾度となく長男には切れまくっていますけれども、
切れるたびにやっぱり自分の未熟さを痛感するんですよね。
子育てもそうですし、
特にイタリアという慣れない地で、
一人で子育てをされているというのは本当に大変な環境だと思うので、
自分の気持ち、もっと自分を大切にするというのを意識していただいて、
旦那さんともしっかり自分の気持ちを率直に話し合うこと、
感情的にならずにですよね。
感情的にならずに気持ちを伝え合うことで、
2人の落とし所というか、ちょうどいい部分を探していただけたらなと思っています。
すごい長くなっちゃった。
すみません、ちょっとまとまりのない話になってしまいましたけれども、
イタリアでしか経験できないこともたくさんあると思うので、
ぜひ人生の一つのいい一コマになるように応援しておりますので、
これからも一緒に成長していきましょう。
今日も最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
この番組ではコメントを募集しております。
1秒でも聞いてくれた夫のあなたを、
新育免奥様のことを新育免サポーターとお呼びして、
皆様と一緒に番組を作り、一緒に成長していきたいと思っております。
昨日コメントもいただいておりました。
よしさん、ありがとうございます。
よしさんのコメントを読ませていただきますね。
目の前に起きたことに反応するのは、
実は自分の何かしらの固定観念に支配されていることに、
今日気がつきました。というコメントでした。
ありがとうございます。
そうなんですよね。
目の前のことに起きて反応しているというのは、
自分自身が反応しているわけで、
反応させられているわけではないんですよね。
反応している自分自身の元になる、
その原因って何なんだろうなというところを見ていくと、
それが自分の固定観念、信念とか観念とかスキーマとか、
いろんな言い方がありますけれども、
元になる部分がありますので、
それを緩めていくと、
27:02
新たな見方ができるかなと思っております。
コメントありがとうございます。
ではでは、今日はこんなところで終わりにします。
また明日お会いしましょう。
今日もあなたの夫婦関係が最高になるように、
心から応援しています。
またお会いしましょう。
ひなたでした。さよなら。
27:30

コメント

スクロール