1. ひなたの【シン・イクメン夫婦論】
  2. 夫は「何をするか」より「どう..
2024-10-23 09:12

夫は「何をするか」より「どう在るか」を大切にしよう

■夫は「何をするか」より「どう在るか」を大切にしよう

AI『Claude』さんと相談して、【シン・イクメン
】を端的に説明するフレーズを作りました!


まさに私が目指していることを言語化してくれた感じがして、Claudeすごい!

Claudeとの会話はこちらのツイートに記しました!
興味がありましたらご覧ください↓
https://x.com/hinata_maeiri/status/1848997894302622014?t=3vIAr3y9MTuCQIWzTYHkkA&s=19


=====================================
【この番組ではコメントを募集しております!】

この番組では
1秒でも聞いてくれた夫のあなたを
【シンイクメンズ】

奥様のあなたを
【シンイクメンサポーター】

とお呼びして、皆さんと一緒に成長をしたいと思いますので、是非コメントやご質問もお待ちしております!

=====================================
■電子書籍\Amazon・Kindleで発売中/
【イクメンが夫婦仲を悪化させる本当の理由】
https://amzn.to/3zJONOV

※Kindle Unlimited3ヶ月無料体験キャンペーン中!
Amazonプライム会員でまだ登録していない方は、こちらより登録して、3ヶ月無料で500万冊をお楽しみください!私の本も無料で読めます!

10月20日までの限定キャンペーンです!
https://amzn.to/47ZoXU5




■ホームページ
https://lifechange-now.com/

■動画セミナー販売中!
【悩む夫が今すぐできる!夫婦関係を2ヶ月で改善する方法】
ランチ代以下で、夫婦関係を改善するためのきっかけを手に入れてください! 
夫婦関係改善における大切な考え方と、様々な改善事例を学べる動画セミナーです!
https://lifechange-now.com/movieseminar/


■限定動画プレゼント
【帰宅が憂鬱な夫のための夫婦関係改善の極意!
4つの聖なる諦め】
公式LINE登録でゲット!↓
https://t1h5kvcs.autosns.app/line




=====================================

#夫婦関係 #夫婦 #イクメン #子育て
#離婚 #仏教 #しあわせ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61abea3968a05f77c0819d63
00:05
どうもこんにちは、シン・イクメン育成コーチのひなたです。 ひなたの【シン・イクメン夫婦論】、今日もよろしくお願いします。
本日のテーマは、夫は何をするかよりどう在るかを大切にしよう、というテーマでお話をします。
実は本日のテーマは、昨日、シン・イクメンというこのコンセプトをどう分かりやすく端的に伝えられるかというのをAIと相談をしながら決めたんですけれども、
その時に出てきたフレーズが、最終的に出てきたフレーズが、何をするかよりどう在るかというフレーズだったんですね。
これめちゃめちゃいいなと思って、本当にAI、今すごいなって感じているんですけれども、
今日そのことについて、ちょっと短めの放送になりますが、お話をしていきたいと思います。
この放送は、夫専門夫婦関係改善コンサルとして活動する私、ひなたが、夫が自己成長することで夫婦関係を良くしていくためのヒントをお届けする、そんな番組となっております。
平日の16時50分頃毎日お届けをしますので、よろしければフォローをよろしくお願いします。
それで本日は早速本題に入っていきます。
実はこれは先ほどもお話ししたように、AIにこの新イクメンというコンセプトをもっと端的に説明できないかという相談をしたんですね。
やっぱり名刺交換をさせていただいたりする機会も最近増えてきている中で、新イクメンというフレーズ自体は結構インパクトがあるのですぐ覚えていただけるんですけれども、
新イクメンって何ですかって聞かれたときに、そこからの回答が結構まどろっこしく長くなっちゃってたんですね。
夫婦関係を改善するコンサルで仏教思想をテーマとして夫専門でやってるんです。
新イクメンの神話6つあってなんちゃらかんちゃらみたいな感じで、すごく長かったらしい説明になってしまってたので、
そこをもっとキュッと端的にわかりやすくズバッと伝えられないかなと思って、
昨日AIを使ってちょっと考えてみたんですね。
何をしたかというと、まず私は夫専門夫婦関係改善コンサルですというところからスタートして、
それは素晴らしい活動ですね。どんなことをしてるんですかっていうふうにどんどんAIが質問してくれるんですよね。
こういうコンセプトでこういう思いでやっていて、こういう仏教の哲学を大切にしていてみたいなことをどんどん回答していくと、
03:00
じゃあそれはこういうことですね、これはこういうことですねみたいな感じで返してくれて、そうですそうです、そういうことです。
じゃあサービスを受けた男性はどうなるんですかみたいな感じで、
サービスを受けた男性はこれから夫婦関係にどんなことがあってもぶれない考え方というのが身につきますみたいな、
なるほど、じゃあそれはこういうことですねみたいな感じでやり取りをしていく中で、
まず新育免と私の活動がどういう理念のもと行われているかというのをやり取りしてたんですね。
ひととり固まってきて、最後にこの新育免のコンセプトをもっとわかりやすく端的に伝えるフレーズを考えてくださいというふうに投げたところ、今のフレーズが返ってきました。
ちょっとそれを正確に読み上げさせていただくと、新育免って何ですかと聞かれたら、
何をするかよりどうあるかを大切にする父親です。仏教の知恵で妻との関係から始める新しい子育ての形です。
というフレーズがいかがでしょうかというふうにAIから提案をしていただいたんですね。
そのままいただきますと。
ということで、次から名詞交換のときに私はこのフレーズを使って新育免の中身を端的に説明しようというふうに思っているんですけれども、
まさにこの何をするかよりどうあるかというのが、自称育免か新育免かの差だなというふうに思っているわけなんですね。
やっぱり都画男性って何をするかの方に意識が向きがちだと思うんですよね。
もっと家事をしなきゃとか、もっと育児頑張らなきゃとか、もっと奥さんに寄り添わなきゃとか、何をするかという方に意識が向きがちなんですけれども、
実は何をするかよりもどうあるか、
DoingよりBeingが大切になるなというふうに私自身とても感じています。
とはいっても私自身もまだまだ全然そんな完成されているわけではないので、成長段階ではあるんですけれども、
何をするかよりもどうあるかをどのように体現していくか、どうしたらそうなれるのかということのヒントの一つとして、
しないことを決めることがどうあるかということに繋がるなと思っているんですね。
何をするかというのはこれからすることを行うことなんですけれども、すると逆にしないことを決める。
06:05
これが人としての在り方を決めるなと思っています。
例えばどういうことかというと、奥さんから理不尽なことで怒られたとします。
でも自分は言い訳をしないとか、自分は絶対怒りでは反応しないというふうにしないことを決めると、
それって何となく在り方な感じがしませんか。
怒らない、そんな人でいる、そんな人としての在り方、言い返さない、そんな在り方、そんな感じがしているので、
何をするかよりもどうあるか、在り方を定めるためにはしないことを定める。
これがとても大事だなというふうに感じています。
AIは本当にすごいですね。
普通に会話をして壁打ちしているような感覚で、会話ができるような感じになってきているので、
まだあまりもし触れたことがない方がいらっしゃったらぜひ触れてみてください。
ちなみに私はクロードという文章に特化したAIを使っていて、
実はこの音声も収録したやつはAIで文字起こしして、
そのまま今度クロードに読み込ませて、
ブログの記事にまとめてもらって、それでブログを作っています。
そんな感じで、今までブログ記事作るのにも1週間に1記事作るのが精一杯だったんですけれども、
この音声とAIを掛け合わせることで、今は週5ぐらいかな、週3、週4、週5ぐらいでブログの記事も書けるようになってきましたので、
そういった意味でもできることもどんどん増えますので、
ぜひAI、まだ触ったことのない人、これからの時代必須だと思いますので触ってみてください。
今日最後AIの紹介になっちゃいましたけど、今日はこのところで終わりにしたいと思います。
先日なくしたワイヤレスイヤホンが池袋駅にあるということが今わかったので、
これから池袋駅の落とし物コーナーに取りに行っていきたいと思います。
本日もお聞きいただきましてありがとうございました。
この番組ではコメントを募集しております。
1秒でも聞いてくれた夫のあなたを新育免図、奥様のことを新育免サポーターとお呼びして、
皆さんと一緒に番組を作り、一緒に成長していきたいと思っておりますので、
ぜひコメントやご質問もお待ちしております。
それでは新育免育成コーチの日向でした。
今日も最高の夫婦関係になるようにあなたのことを応援しています。
09:02
また明日お会いしましょう。さよなら。
09:12

コメント

スクロール