1. 明日を今より生きやすくするラジオ
  2. 1週間の振り返りと、読書のコツ
2024-06-03 12:42

1週間の振り返りと、読書のコツ

https://note.com/hinalife0105/n/n9b3eb4547391
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/653e0da59a21b1adbbd12fc0
00:06
みなさん、こんばんは。ぽこです。今日も放送を聞きに来てくださり、ありがとうございます。
私は今、自宅のヨガマットの上にアグラを書いて放送をしています。
窓を開けているので、ちょっと風の音とか、たまに車の音とか聞こえるかもしれません。
それもBGMだと思って楽しんでもらえると嬉しいです。
さて、私のこのスタンドFMの中では、私の心の疲労になった気づきをシェアしています。
社会福祉士として障がい者施設で働く私の気づき、ヨガをする人として気づいたこと、
そんなことをシェアしながら、聞いた人が少しでも明日より生きやすくなるような放送を心がけています。
私はノートというプラットフォームでも毎日発信をしています。
基本はノートに書いた記事を音声でも表すという感じでやっているので、
もし内容が気になるなぁと思ってくれた方がいたら、ノートの記事もリンク貼っておくのでチェックしてみてください。
今日書いた記事は、1週間の振り返りという記事になります。
月曜日は先週1週間を通して書いた記事を全部振り返って紹介する、振り返りまとめ記事みたいなものを書いています。
これは最近始めた取り組みなんですけど、今まで230個ぐらい記事を書いてきています。
自分の中でも昨日どういう記事書いたっけとか、先週の火曜日書いた記事は何か覚えてないなぁとかね、自分の中でも曖昧だった。
あとは記事単体で見に来てくれた人が、より私の内容について書いたことについて興味がある、そんな風に思ってくれた時に振り返るものが何もないってちょっと失礼かなとも思ったので、まとめたものを書いています。
はい、ということで先週1週間書いた記事を簡単に振り返ってみたいと思います。
気になった記事があったら、よかったらリンク貼っておくのでチェックしてみてください。
はい、では参ります。
まず月曜日は先週もその前の週の振り返りを書いているので割愛します。
火曜日5月の28からの紹介になります。
ここではアフォーダンスという心理学の言葉を基点に環境づくりについて考えています。
例えば皆さんこんな経験ないですかね。
家にいるとダラダラする。
でもジムに行っちゃえば運動せざるを得ないというか運動できるっていう環境。
あとは図書館に行けば勉強できるとか、もしくはカフェでみんなが勉強してれば勉強できるとか、
そういう自宅ではできないけどここだったらできるみたいな経験あると思います。
03:02
私の場合はこのメモ帳だったら書けるとか、
このノートブックだとなんかうまく書きたくないとかね。
そういう環境以外にもものに対してもそういう感覚があったんですね。
これって何だろう。
これどうやって活かせば自分の集中力高められるんだろうっていうふうに考えた記事になります。
もともと社会福祉士の勉強をしていた時とか、
今保育士の勉強もしていたんですけど、
そこの学びで得たアフォーダンスという心理学の用語があります。
そこを起点に自分の集中力について改めて考えた記事です。
では水曜日5月29日の記事です。
これは自分らしい目標設定のコツという記事になります。
とある書籍の一文から理想と目標について考えています。
よくなりたい人がいたらその人の真似をしてみようって言いますよね。
例えば私、新木ゆう子さんがすごく好きだった時は新木ゆう子ちゃんみたいになろうと思って、
なんか動作を真似てみたり、喋り方を真似てみたりとか、
いろいろ無駄な悪あがきをしてたことがあります。
あとは韓国女優のパクミニョンがすごく好きだった時も、
無駄にね、パクミニョンみたいな言動を心がけて、
美人になった気分で歩いていたことがあります。
でもなんかそれだけじゃないなと思わせてくれた一文があったんですね。
その人になりたいんだったらまず真似するっていうのもよくも働きますが、
大体の場合は同じようにはなれないと思うんです。
私はパクミニョンにはなれないし新木ゆう子にもなれない。
でも目標設定をしてそれに向かって頑張る、これはやりたい。
じゃあどうすればいいのかっていうのを考えた記事になります。
自分らしい目標設定のコツ、よかったらチェックしてみてください。
はい、では木曜日ですね。
5月30日。
自分でバンジーをうまく転がす。
これについては多分スタンドFMの方でも発信をしていると思います。
簡単に言うとすべてうまくいく感という、
なんとなくの感覚を持って生きようっていう働きかけ、
声かけになります。
具体的にこれを手に入れたいって思うより、
なんとなくこんなふうに1日終えたいなくらいの願いの方が
叶いやすいんじゃないかなっていう記事になります。
はい、だーっといきますが金曜日ですね。
5月最終日の記事です。
最終日らしいと言っていいのか分かりませんが、
一瞬も無駄にしない生き方についてという記事を書いています。
メンバーシップ限定の記事になります。
はい、ここスタンドFMせっかく聞いてくださる方いるので簡単に説明させてください。
06:03
信号待ちとかレジに並ぶ時間ってどう思いますか皆さん?
無駄な時間だと思うか、
こうなんか深呼吸できるゆったりした待ってる時間だなって思えるかどうでしょうか?
はい、シンキングタイム終わり。
はい、私にとっては今までは無駄な時間って思ったこともあります。
でも今はなんかこう自分をスローダウンさせてくれるような大事な時間だなと思っています。
気づいたんですけどもっと早くもっとたくさんって思って欲張っていると
自分の首を結果的に締めてるなぁと思うんですね。
電子レンジで5分温めたら出来上がる料理に感動していた頃、
その自分を思うと今1分待てない自分がいるっていうのがすごく耐えがたいです。
ので一瞬も無駄にしない生き方って何なのか、
それって何に対して効果的なのか、
自分の時間の使い方について改めて考えるきっかけになる記事になっているといいなと思います。
次、土曜日の記事です。
ここでは本の紹介をしています。
これもスタンドFMの方で発信をしていますが改めて紹介します。
ゼロから始めるSNS副業という本です。
これはまず冒頭で話があるのが、YouTuber、皆さん憧れた人いますかね。
なんか簡単に稼いでるように見える、すごくボロ儲けしてるように見えるって印象があるかもしれませんが、
実は最近広告収入が減ってとっても大変らしいっていうところから始まっています。
そんな今どんな方法でならお金を生み出せるのか、
そんなお金に関する基礎的な考え方から、
あとは副業に生かすためのティップスまで幅広く学べる本ですね。
今何が売れるのか、どんな風に売るべきなのか、
何に商品価値がつくのか、そんなことが気になる人は要チェックです。
はい、日曜日最後の記事です。
ゴムバンドのように生きよう、これもスタンドFMで発信をしています。
中庸という言葉ですね。ゼロポジションと言っていいのか、
天秤のど真ん中の軸の部分に自分がいると思って、
両手を広げてバランスをとっていると思ったらいいと思うんですけど、
その時その両手が短くてカチカチだったら、
すごくバランス取りやすいと思うんですよね。
硬い板だったらバランス取りやすいと思うんです。
でもそれに対してすごく長くてしなやかな体、しなやかな腕でバランスを取ると思うと、
09:02
ちょっと大変だけど、でも可動域は広いですよね。
例えば右にすんごく偏っても左でバランスを取ることができる。
左に偏ったら右でバランスを取ることもできる。
前に倒れても後ろでバランスを取ることができる。
だけど板、硬い板でバランスを取っていると思うと、
ちょっと板にひびが入ったらもう変えられませんよね。
板を取っ替えるしかないです。
と思うと私は不安定に感じるかもしれないけど、
なるべくなるべくしなやかに可動域が広い状態でバランスを取って生きていきたいなと思ってこの記事を書きました。
はいちょっと抽象的な話になるのでわかりづらいかもしれないんですけど、
よかったらチェックしてみてください。
ということで一応1週間の振り返りという放送になります。
この1週間はですねなんとなくですけど書籍から学んだことをシェアした記事が多めだなぁと思っています。
本を読むコツを最後にちょっと紹介なんですけど、
例えばなんか読書習慣をつけようと思って図書館にいっぱい本を借りてきたり、
本屋さんに行っていっぱい本を買ってきたりとかした経験あるんじゃないかなと思います。
でその時全部の本を勢いよく読める人って本当に本当に少数だと思うんですね。
私もかなり本読むの好きなんですけど、それでも時間も足りないし、
体力的にもきついし何よりもう本を座って本を読むっていうことに対するハードルがとっても上がっています。
でもそんな時に例えば1ページだけ読もうとか1つだけなんか感じるまで読もうっていうふうに約束付けてみると結構気軽に本を読むことができます。
なので私いつもまあとりあえず本読もうと思って椅子に座って座っている時間とすると多分5分10分とかだと思います。
飽きたらもう本を閉じて別のことをやってます。
でもその5分10分の間に何かしら一つは感動するポイントとかインスピレーションを受けるポイントってあるんですね。
なのでそこについてはメモしたりノートの記事にしたりこうやって放送の中に生かします。
そうすることによって
一冊読み切るっていうハードルではなくちょこっと読んでみようっていう低いハードルに変わるんですよね。
なので小さなステップとして1ページだけ読もう、2ページだけ読もうとか1章だけ読もうとかそういう短い段落短いスパンで読書に取り組むっていうのは一つ。
12:04
時間がない中でも学びを得るコツじゃないかなと思います。
はい、ということで
先週の振り返りという放送になります。
気になる記事があったらぜひチェックしていいねしてくれると喜びます。
またこの放送もできる限り続けていきたいと思っているので聞いたようのいいねコメントお待ちしております。
では今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。
12:42

コメント

スクロール