00:05
心理師のはるかめです。このラジオでは、あなたが自分に優しくしていけるように、 セルフコンパッションの考え方や、セルフケア、心理学などのお話をしています。
今日はいつもと違うなーっていうふうに感じているあなたは鋭いですね。 そう、今日はですね、あのBGMを入れてみました。
しばらく実験的にBGMを入れてやってみようかなーと思っています。 実験好きだなーとか思われそうですけどね。
最初の頃にね、お話ししたように、私はBGMない方がいいかなーっていう意見を持ってまして、それは変わらないんですけれども、
聞いている方がですね、どちらが心地いいんだろうなーっていう思いから、ちょっと今回からね、入れてみることにしました。
いつも聞いてくださっている方とか、ない方がいいよーとか思われたらですね、 コメントなどいただけると助かります。
それも貴重なご意見ですので、よろしくお願いします。 ここの放送を聞いてくださる方が
心地よく聞いていける場を目指してやっていきたいなと思っておりますので、今後ともお願いします。
さて、今日の本題なんですけれども、ストレス対策時点を持とうというお話ですね。
コーピングレパートリーっていう言葉を聞いたことはありますか? コーピングレパートリーっていうと堅苦しいんですけれども、
いろんな言い方があるとは思いますが、言い換えるとですね、ストレス対策法のリストを持ちましょうっていうお話ですね。
ストレス対策法って聞いて、あるいは思い浮かべてみて、 リスナーさんは自分のストレス対策法ってどんなものが浮かびますか?
またはいくつくらい浮かびそうでしょうか? コーピングレパートリー、つまりストレス対策法のリストですが、これは多ければ多い方がいい。
絶対にその方がいいっていうのが、このストレス対策分野の答えなんですね。 言ってしまえば、質より量ということになります。
本当にしょうもない小さななんでもないようなことでもいいんですね。 例えば、雨玉をなめるとか、
道端の花を ちょっとじっと見てみるとかね。
自分がストレス解消しようっていう目的を持ってそれをするんであれば、それは立派なストレス対策になります。
本当にどんなことでもいいです。 ただ、どんなことでもっていうふうに聞くと、ちょっと引っかかるなーっていうふうに疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれません。
03:04
その場合はですね、コメントなどいただけますと、この放送内でお答えできそうなものは答えていきたいなと思っておりますので、またコメントお願いします。
さて、話を戻しましょう。 ストレス対策はとにかく量が大事ということでした。
では、どんなことがストレス対策になるのか具体的に見ていきましょう。 本当に思いつくものであれば何でもいいんですけれども、例えば
ストレス対策として好きなものを飲み食いするっていうのが浮かんだとします。 ただ、これだけだととても曖昧ですし、
1つ1個ですよね。 で、実際にストレスを感じているときは、もう解消したいよーっていう思いが強くなっているので、
何するのか考えるのも億劫だったり面倒だなーっていうふうに感じたりしています。 ちょっと思い当たるところもありますよね、きっと。
なので、これを細かく分解することが大事なんですね。 例えば私の場合で
考えてみますと、 例えばコーヒーを飲むっていうことにします。
そうすると1つ目、どのコーヒーにしようか選ぶ。 2つ目、コーヒーを入れる。
3つ目、インスタントコーヒーの粉が溶けるのを見ている。 4つ目、くるくるとコーヒーをかき混ぜる。
5つ目、コーヒーの匂いを嗅ぐ。 6つ目、パーッて息を吐く。
7つ目、コーヒーを一口飲んで味わう。 8つ目、ほっと息をつく。
9つ目、コーヒーカップを置いてその幸せを感じる。 10個目、湯気を眺める。
などなど。 これを細かくやっていくと本当にいくつでも出てくるんですけれども、
本当はですね、コーラとか担々麺とかサラダバーがあるお店とか色々あるんですけれども、 コーヒー一つで考えてもここまで細かく分けることができるんですね。
こんな細かくして意味あるのって思うかもしれませんが、これでいいんです。 理由の一つ目として、自分の好きなことにマインドフルネスに
今その瞬間に意識を向けることで、自分の中が好きなもので満たされているという幸福感を得ることができます。
そのためには細かく分類するくらいでちょうどいいんですね。 マインドフルな時って多くのことはできないので、
これで小さくした方がやりやすいかなということがあります。 理由の2つ目、
何をするか具体的にしておくと、実際にやる時に色々考えずに自分が何をするか分かっているので、ストレスが少ないということになります。
06:08
ストレス解消をしたいのにストレスがあるっていうのはもう本末転倒ですからね。
理由の3つ目、数が多ければ多いほどいいよっていうことです。 もしストレス対策で方法が一つしかなかったらそれにしがみついてしまいますよね。
ですが、いくつもあれば一つ試してダメなら次、ダメなら次っていうふうにできます。 その気分や状況などでいくらでも使えるものがあるっていうことになるので、
数が多いほどいい。そのためには細かく分類しても何の問題もないということになります。
ですので、スマホでも紙でも何でもいいので、自分がすぐに見れるものに コーピングレパートリー、ストレス対策法のリストを書いてみてください。
多ければ多いほど素晴らしいです。 本当に細かくてしょうもないのでいいんです。
自分がそれをすると心地よくなるとか、ストレス解消できているのであればそれでいいんです。
そして完成しなくて大丈夫です。 思いついたら足したり、使えないと思ったら消したりしていくといいかなと思います。
気長にこのリストを作っていくと知らず知らずのうちにいっぱいになっています。 仮に1日1個足していくだけでも1年で300以上にはなっていますよね。
これは相当な対策です。 素晴らしいものになっていると思います。
未来のストレス対策をしたい自分が今のあなたにきっと感謝すると思います。 なので良ければ試していってほしいかなと思います。
今日の放送は参考になりましたか? また感想や質問もいただけると嬉しいです。
今日もあなたが自分に優しくあれますように。 心理師のはるかめでした。またお会いしましょう。