00:00
こんにちは。第117回ゴリゴキャストの時間です。今日は、スキャンスナップの新しいやつ、IX-1500の話をしようと思います。
新しいのが6年ぶりぐらいに新製品が出て、液晶パネルが付いたっていうのがパッと見の一番わかりやすい変化?
結構ツイッターとかで液晶画面なんていらねーって言ってるんだけど、一般的に何がいいかっていうと使い分けができる。
この書類はこういう名刺設定でこうやって保存をして、領収書の設定でこうやって保存をして、
誰かの、俺のゴリゴのデータに保存して、harunaのデータに保存して、みたいなのがボタンから選んでサクッとできるっていうところが、一般的なそのIX-1500の液晶モニターがあることのメリットらしい。
もともとっていうか根本的なところで、IX-1500に液晶画面が付いて、設定がそこからできるようになった?
ああ、それも最初の段階ではすごいデカいね。Wi-Fiのパスワードとかそこから入れられるとか。
今までって液晶も何も付いてなくてボタンしかないモデルが全部かな? だったから基本パソコン上で設定をして、
そうだ、基本面倒だけどもうケーブルで繋がないと設定が難しかったんだ。できたかも忘れちゃった。
それが今回のモデルに関して言うと、液晶モニター、液晶画面が付いてタッチパネルになったことによって、そこでそのWi-Fiが例えば選んでパスワードを入れたりとか、
そのユーザーの設定とかも全部そこでできるから、よりパソコンに疎い人でも使いやすくなった。
まあ言うてね、パソコンがないと不便なこと多いんだけどね。
まあまあパソコンがないと、そもそもあんまり使い勝手は良くないかなっていう気がするけど。
その辺が一般的な話で、一般的な話はネットを見ればいくらでも書いてあって、俺の個人的な話をすると、
スキャンスナップのスキャンスナップホームっていう、なんか今まですげーいろいろごちゃごちゃアプリが出てたのが、スキャンスナップホームっていう一個のアプリになったんだよね。
それを試しに使ってみたら、一言で言ってめっちゃいい。
何がいい?
認識の精度と書類の整理のしやすさっていうか賢さがすごくよくできていて、現状紙を整理整頓するにはこれがベストじゃないかぐらいに思える。
例えばどういう感じで?
レシートをスキャンするとレシートだって認識をしてくれて、日付と金額が自動的に入って、店舗名までほぼ正確に認識してくれて、
03:03
7-11なんとか店っていうレベルでちゃんと認識してスキャンされる。
もう紙とかレシートに関して言えば、雑にスキャンスナップホームに突っ込んでおけば大雑把にもう家計簿これで完成じゃんっていう。
CSVの書き出しも確かできたのかな?
さらに紙自体もレシートっていう分類をしたり、いらないけどタグ付けができたり、日付ごとに並べ替えたり、金額で並べ替えたり、お店で並べ替えたりとかっていうことができて。
なんかね、かつてiTunesって音楽以外のいろんな整理に結構使えるよっていうのが、そういうライフハック的なことが好きな人の間で話題になってたりしたんだけど、
それの紙バージョンみたいな印象があって。
でもそれってさ、スキャンスナップホームが使えればいいってことなの?それともiX-1500じゃないとダメなの?
スキャンスナップホームが使えればいい。
ってことは過去のモデルのスキャンスナップでも別に…
うん、何にも問題ないかな。
iX-1500が個人的に良さそうなのはレシートと名詞を読み込むアダプターみたいなのがついてて、それをスキャンスナップに合体するとレシートとかがズレにくい。
名詞とかがズレにくい。
もともと今使っているのはスキャンスナップのEvernote Edition?
うん。
あれは型番で言ったやつ?
iX-1500をベースにEvernote専用にカスタマイズしたやつだけど、もう買えないし今後消えていくことは確定で、いつまでそれも使えるんだろうっていう感じ。
それを使ってるんだけど、トレイのところ、紙を読み込むところがプリンターの用紙をセットするところみたいに動かすと細くなったり太くなったりして、
レシートを入れるときは手動でレシートの幅に合わせてとか、合わせなくても綺麗に読み取ってくれて斜めとかもちゃんと補正はしてくれるんだけど、
精度が下がるんだよね。うまくいく。
精度が下がるのと、レシートの場合長いから斜めになりすぎて、最後の方に。
はみ出て、もう一回スキャンしないとってなる。
で、結局、名刺とかだったらそのままバサッと入れてやっちゃったりするけど、レシートに関しては幅を合わせてスキャンして、
今度またA4の用紙がある場合はまた広げてみたいな、そのやり取りっていうか、やるのが若干めんどくさかったけど、
今回のそのiX-1500には、そもそもなんか上に付けるみたいな、カチャって付けるやつ。
それで蓋も閉じられた、アダプター付けて。
だからその、レシート入れる差し込み口はここ、A4の用紙はここ、みたいな。
名刺はここ。3つになるのかな?
06:00
紙を一気に読める量が、そのアダプターを付けると減るんだけど、
もう我が家で紙の本を自炊する可能性は限りなく0%なので、何も問題ないかなっていう。
うん。で、あと実際まだ試してないけど、
A3サイズの用紙を折りたたんだ状態で、そのまま読み込める?
うん。
半分にペタンって折って、A4サイズに折った状態で、そのまま手差しモードやったかな?
で、スキャンすると、そのまま両面取れて、しかもそれを合わせてくれて、みたいな。
A3一枚かのように合成してくれる。
過去のモデルでも、そのIX-500とかエバーノートエディションのやつでもできたんだけど、
そのクリアファイルみたいなシートに挟んで、スキャンしないと二重検知っていうか、あれやね。
2枚同時に読み込んじゃったよって言われてっていう。
とか、ローラーが上の紙だけ巻き込んでぐちゃぐちゃってなっちゃったりするから、
そのクリアファイルみたいなケースに入れた上で、スキャンしないといけないっていうのがあったけど、
今回はそれをしなくてもいいっていう。
なんか、そう、俺はそんなのいらんじゃんって思うんだけど、
はるなに聞くと、はるなというか、いろんな人に聞くと、今後ね、子供が大きくなるとね、
なんか、そういう不定形の紙をもらってくることが増えるらしいんだよね。
小学校とか、まあ、今の幼稚園はまだ最大…
A4だよね、あれは。違うか、B…なんかあれも折り曲げられてるか、あのサイズで。
B4?
そうだね、B4だね。既にB4って確かもうスキャンスナップ面倒なんだよね。
面倒。で、今現在どうしてるかっていうと、iPhoneのメモ帳で2人で共有してるから、
あの、書類スキャンモードっていうか、カメラで、iPhoneのカメラで撮影して、そのままPDFにしてメモ帳に貼ってるから、
その幼稚園の書類に関しては、今のところスキャンスナップは使ってないんだけど、
今回の新しいので、できるかもしれない。
ほうほうを変えたほうがいいかもね、それに関して。そのボタンも生きてくるかも。
その幼稚園用モードだけ1個作ればいいんだよね。普段の紙と幼稚園モードと。そうしたらアリかもな。
まずそのスキャンスナップの今度のスキャンスナップホームで、一番後藤夫婦が気になったのがそのファイルをいかに共有できるのかっていうところ。
うん。というかね、そもそもの根本的な話として、我が家で読み込んだ紙を夫婦別々に管理とかはしていなくて、
もうどうでもいいから全部共有のエバーノートに入れるっていうのをやっていて、
あと別に邪魔なものは各自邪魔扱いしとけばいいやっていうぐらいで、
まあそんな感じ。紙はここにあるっていうのはもうどっちがやっていてもどこにいてもいいっていう、
09:01
その全部一括で整理をするってやってるんだけど、スキャンスナップホームが根本的な意味でクラウド対応してないんだよね。
スキャンスナップクラウドっていうのはあるけど、
スキャンスナップクラウドはもう全然概念が違って、クラウドに紙をアップロードして各エバーノートとかグーグルフォトとかレシート系のサービスに
スキャンスナップクラウドが転送してくれるっていうだけのサービスで、一時的にキャッシュしてくれるんだったかな、何日間か。
だからそれを使っても結局意味がなく、何らかのスキャンスナップホームっていうアプリがもうクラウドにデータを持ってくれて家族で共有できるっていうのが理想なんだけどできない。
それができたら個人的にも完全にそれでいいじゃんって思うんだけど。
今ね、あんまり2人で書類を共有するにおいて、エバーノートが特別便利っていうわけではなく、
検索とかが賢くはなっていて、レシート内の文字で検索で出てきたりとかっていうことはあるけれども、あんまりそういう使い方をしてなくて。
紙を整理せずに電子化して置いとけるっていう次元にしかなってないんだよね。
っていう意味で言ったら別にエバーノートである必要があんまりないかなーっていうので、そのスキャンスナップホームの優秀さ、OCRが優秀なのかな?
OCRがめっちゃ優秀で、JPEGデータ自体もそのOCRをかけた状態のメタデータが保存されるから、スキャンスナップホームで今後検索すれば結構見つかるようになるっぽい。
だからスキャンスナップホームを2人で使えたら一番それはそれでオッケーなんだけど、今のところ1ユーザーというかそれぞれのユーザーになっちゃうってことなのかな?
というかそのメタデータをスキャンスナップホームがローカルにパソコンの中にそのデータを持つから、つまりそのパソコンの乗り換えとかもうその時点でめんどくさいんだよね。
考えたのが、スキャンスナップで読み込んだファイルをドロップボックスに保存して、
スキャンスナップホームのデータの保存場所っていうのを夫婦の共有のドロップボックスにしておくことで、ひとまずの話で言うとデータ自体は共有できる。
本当はシンボリックリンクとかを貼ってスキャンスナップのメタデータとかもドロップボックスで同期しようかと思ったんだけど、
俺は別にそこまでして紙のデータが欲しいわけじゃないので、もうそうするのをやめて普通に試してみたらね、スキャンスナップホームに紙っていうかJPEGとかPDFのデータをドラッグドロップしてやるとスキャンスナップホームが読み込んでくれるんだよね。
12:09
その時にそのフォーマットを、文書、レシート、名刺、写真だったかなっていうフォーマットがあるんだけど、フォーマット切り替えるともう一回OCRしてくれてさ、レシートとかをガッてドラッグドロップで突っ込んだ後、領収書にレシートに切り替えっていう風にしてやると
OCRかけてくれるから、その後からどっちのデータでもまあ無理やりやれなくはない。だから春名が基本的にレシートとかを管理したくて、タイトルとかもつけておきたいから、春名が使っといて、俺は気が向いた時になんか自分でドラッグドロップして変換すればいいのかなぁぐらいに思って。
まあ強いて言うなら、ドロップボックスの場合は容量制限が無限ではないから。
まあでも1テラ使ってるからさ、数百メガいくの遠いと思うよ。あと本当に古くなっていらんやつ捨てていいしね。
まあその辺がまだちょっと悩ましいところではありますが、今使っているIX-500をベースにしたエバーノートエディションから、IX-1500の新モデルの方に乗り換えようかなーって今準備しているところ。
レシート読み取りやすくなる紙とOCRと、一手間かかったとしてもOCRしたレシートをエバーノートに送れば日付と店舗名は自動で入ってくれるんだよね。
まあその時点で割と春名的にもアリなんじゃないかっていう気がして。
本当はスタンドアローンでそのスキャンスナップホームにあげてほしい。
そう、だけで動いてくれるなら、例えばリビングとかそういう共有の場所に置いて、子供も押せるようにしたい。
あとそれだったらスキャンスナップが月額で料金を取っても全く問題ないっていうか喜んで払いますっていう。
そのあたりはPFUさんどうかよろしくお願いします。
データ持つ方向に行くのかな。ソフトに力を入れてきたっていう感じがして、もうこれからの時代、ソフトを売っていく時代でしょうみたいに思うからさ。
GoProでもまさにそれを思ったんだけど、ソフト力技術力でいいものが作れればいくらでもお金は払うなって自分の場合に思って。
スキャンスナップホームオンラインか。iPhone、iPad、パソコンでデータが見れるようになったら最強だね。
まずスキャンスナップホームアプリが欲しいな。iPhoneとかiPad。
それは作る気はあるって言ってたんだけど、でもそれってデータどうするんだろうと思ってね。
そしたらMacに持っていけないじゃん。あれそしたらやっぱどうするのっていうのがあるんで、わからんけど。
15:07
とりあえずiOSアプリがそういうふうに使えたらそれでも理想かな。iOSアプリを立ち上げないといけないとしてもそっちでいいかもしれないって思った。
せめてパソコンじゃなくてiPhone、スマホとかタブレットとかでできるならまだもう一段階やりやすくなるかな。
OCR処理でちょっとパワー使ってるっぽいからね。スマホだと結構きついのかもしれないんだけど。
わかんないけどその辺はこれからに行きたいですね。
とりあえず1500にして、まあでもiX500を使ってたら乗り換えんね。乗り換えるかな。
どうだろう。使い方次第。
まあヘビーユーザーであればそれはもう悩まず乗り換えればいいんだけど。
あと白いからかっこいいよっていう。
女の人にはだいぶ重要らしいよね。それ俺どうでもいいんだけど。
お家の中のインテリアに馴染むというか、白だと邪魔しないから綺麗っていうのと。
まあその辺かな。1500タッチパネルがついて。
一般的な用途で言えば割と結構乗り換える価値はあると思うんだよね。
ただ我が家の用途でその乗り換える価値があったかというとかなり微妙なラインだから手放しに絶対乗り換えたらいいよって言えないっていう。
まあそんな感じですかね。
ということでスキャンスナップの新しいやつIX-1500の話でした。
それではまた次回ゴリゴキャストでした。