1. ごりゅごcast
  2. 第116回:DynalistとScrapbox..
2018-10-12 13:10

第116回:DynalistとScrapboxをどう使い分けるか

spotify apple_podcasts
概要やアプリリンクまとめ: http://bit.ly/2EgADaJ

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #goryugocast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。
http://scrapbox.io/goryugocast/
00:00
こんにちは。第116回ゴリゴキャストの時間です。今日はダイナリストとスクラップボックスをどう使い分けるかっていう話をします。
そう、それすごい気になってて。今、スクラップボックスの熱が上がってきてさ、スクラップボックスすごい使ってるやん。
ダイナリストとスクラップボックス、両方使ってるっていうのは、この間何かの時に聞いたんだけど、どう使い分けてるのかっていうのはちょっと知りたい。
というかね、めっちゃ悩んでてね、どうしようかっていうのをすごい思っていて、今のところ定型文っぽいものがダイナリストの中に入っていて、
そうじゃないものをスクラップボックスに入れているとかあるんだけど、何か買った時にダイナリストにこれ買ったって記録をしてあってね、
スクラップボックスに金額がいくらだったとか、どういうスペックのものだとかっていうのを記録していたりとかね、
割と重複することがいっぱいあって、どうしようか悩んでいる。
両方に入れてるってこと?買ったものとかダイナリストにも入ってて、スクラップボックスにも入ってる。
ものもある。買ったものとか、あと晩ご飯食べたレシピ料理とかはダイナリストに1行メインのものだけ書いてあって、
スクラップボックスは写真付きで記録して、レシピとか書いて残している。
それ例えばスクラップボックスのURLがダイナリストに貼られてるとか、そういうわけではない?
そこまでしなくても、そっちから見に行きたい場合も検索で見つければいいやって思っていて、
リンクをわざわざ貼る手間の方が面倒っていう感じで、
ダイナリストで晩ご飯って言った時にやっぱバーって1行で並んで欲しいっていう思いもありつつ、
でもスクラップボックスで同じレシピとかが繋がったりとか、
さらに最近、検索っていうかタグの候補が優秀になってきたからさ、
フレーズ入れると見事に欲しいもののタグを付けられるっていうか、リンクさせやすくなってきているんだよね。
例えばなんだけどさ、スクラップボックスに旅行の時のインデックスっていうのみたいな感じで、
10月のこんだてみたいな感じにして、ご飯のやつバーって貼っていくとかはダメなの。
あーそれはそれでありかもしれないから、そっちはそっちでいいのかもしれないけど、
そのどうしようかなって、ダイナリストだとそれ1年とか2年でもバーって並べられるし、
1ヶ月だけ見るとかができるけど、スクラップボックスはそれを手で書かないといかんからどうしようかなとか。
悩ましいね。
そう、だからどうしようか。今のところ今後の、例えば11月3日に笹木さんが名古屋に来て喋ってくれて、
03:01
それのお手伝いみたいなのをする予定なんだけど、そういうのでどういうことをやろうかみたいなのとか、
あと何をやらないといけないかっていうようなことは、スクラップボックスに日記っぽいタイトルを付けておいて、
ピン留めして一番上に置いておく。
やることリストっていうか考えることリストみたいな、そういうイメージ?
うん、やることリストでありつつ、同時にその資料っていうの、借りた場所がこういうところでとか、
メモ書きかつやることリストかついろんなことっていうのを、
1イベント1ノートをインデックスにして、そこからいろいろリンク貼ったりなんだったりっていうので便利に使えそうな感じはしてきてて、
そこはね、やっぱダイナリストではちょっと足りないなっていうか、
自分の使い方だと使いにくいなっていうのはあるんだけど。
ダイナリストっていい意味でも悪い意味でもその親子っていうかツリーっていうの?
あの関係が絶対動かないとか、自分で動かさない限りは動いてくれないから、
その辺を昔やったイベントのやつを再利用するとかって言っても、
いちいち結局コピーしてとか、もしくは過去のイベントのツリーのところのURLをはき出して、
何か解読とかしないといけないから。
そう、何かね、再利用しようとすると探してこないといけないっていうイメージがあって、
そこが何か、スクラップボックスは上手く言えないんだけど、
何かそのタグっていうかキーワードをリンクさせてやると、
一緒に下に出てくるから、それにすぐに飛べる?
タグが候補で出てくる?タグっていうかカードタイトルっていうか、
あれの精度がすごい高いよね、やっぱスクラップボックス。
やばいね。何かその、それで全部何とかなる。
何となくで書いてたら、それがもう何かこのページとくっつくんじゃない?みたいな感じで教えてくれるような感じ?
最近むしろね、探すためにノートに直接括弧をつけて、
そのスクラップボックスって入れると、
俺スクラップボックス関連のタイトルのページとかいっぱいあるんだけどさ、
そういうものをむしろ探してくるために入れたりとかするからね。
検索ではなくて、そのノート記述のページとか?
ノートを書きながら、何かスクラップボックスのこと考えてた気がするなって思って、
スクラップボックスっていうふうに置くと、何かそれのタイトルがついたものがいろいろ出てきて、
何かタグ、ブラケットで括りながら、キーワードをリンクさせながら思い出しながら考えるみたいな。
確かにその思いついたことみたいなのを今まではそのダイナリストで、
その日付の下に書いてたんだけど、
それって結局、自分で故意に見返さないとなかなか見返せなくて、
埋もれていくことの方が多かったけど、
06:02
スクラップボックスなら、それが埋もれずに何かとくっつく可能性が高いかなっていうのはあって、
思いついたこととか、過去にダイナリストも使うよりももっと前は、
エバーノートにそういう自分のメモみたいなのを入れてて、
それを頑張って時間がある時にスクラップボックスに入れていこうかなっていうのは思ってるけど、
まだやってないけど。
結局ね、ダイナリストの絵で何が今良かったかっていうとね、
定型文っていうか日記のフォーマットをある程度固定してしまって、
そのフォーマット以外のことは書かないっていうか、
フォーマットのことだけ綺麗に収めておくと、
上手く自分が欲しいものになるのかなって思っていて。
例えば何?睡眠時間とか、お酒飲んだ量とか。
そう、お酒を飲んだ量をスーパーに行ったとか、
スーパーに行ったとかもね、どっちかっていうともう俺が欲しいだけではあるんだけど、
どっかにお出かけした場合にその名前とか、
イベントごとがあった場合にイベントごとのタイトル。
ニュアンスとしてカレンダーに記録が残るぐらいのイメージなのかな?
でもちょっと違うか。
でも近いんじゃない?
決まったフォーマットに今日の天気は晴れみたいなのと同じような感覚で、
睡眠時間何時間、お酒何本とかって入れてるってこと?
うん、あとお酒。
何か買った場合に何か買ったものとか、
どっか行った場合行った場所とか、
買い物行った場合その買い物っていうのと、
どこに買い物に行ったか。
果たしてそれがいるのかって言ったら大しているわけではなくて、
最近日記的なことも書いてるんだよね。
午前中の上から順番に並ぶから朝ごはんを食べて、
午前中に新しいスキャンスナップを試しているみたいなことを書いてたりとか。
日記ってことか。
ほぼ定型文の日記で、
スクラップボックスはもうちょっと実用っていう方面なのかなっていう、
そこが難しいんだ。
果たしてそれだったら全部スクラップボックスでいいんじゃないかって思っていてね。
定型さえビヤッと一気に入れたりとかすればそれで済むみたいな。
昨日と今日と同時に見たいがスクラップボックスでは実質できない。
お酒のタグがついてるやつだけずらずらずらって。
それやるのよよく。
特にお酒と睡眠時間は最近よく見るのよ。
結構重要になってきて。
それできないからな。
じゃあやっぱりもう2個なのかな。
でも1日にある程度の情報が書かれていると、
もうちょっと全体を俯瞰できるようにっていうか、
それなりの出来事はやっぱり日記に書いておきたいよねっていう。
ダイナリストでやっぱり楽しいのは一行日記っていうのかな。
09:02
その日付ごとにツリーっていうか項目を作ってるけど、
その日付の横にその日あったことを7行。
20文字ぐらいでまとめてて。
開業されない長さに収めるっていうルールで。
どこどこ行ったとか何したとかっていう。
それが1ヶ月分ずらーって並んで見えるのは結構好きで。
そのために書くっていうぐらいではいいのかな。
やっぱり出来事を書くっていうイメージだね。
そういう意味で言うと。
でも実はこれ、春名はアナログのノートでもやってて。
全然ダイナリストいらんやん。
完全にいらんやん。
春名の場合完全に無駄やん。
そっか、春名はアナログのノートをやっているってことなの?
俺は。
だいたいそうやと思う。
アナログのノートで書いてるようなことを
ダイナリスト上でやってるって感じ。
あとはさ、単純に普通のアウトライナーとして
アウトライナーっぽい考え事をする時に
役には立っているんだけど
それもね、スクラップボックスに比べると頻度が減ったんだよね。
考え事をしようとして考えないとアウトライナーは難しくってさ。
スクラップボックスはもうちょっと雑な感じっていうか
適当に書いておいてちょいちょい直してっていう
ちょっとずつ整理整頓をしていく感じ。
アウトライナーは割とガッツリ整理整頓をするっていうイメージがあって
綺麗にはなるよね、アウトライナーの方が。
それはあるかな。スクラップボックスは確かに常に足りないから
常に変えないといけないっていうイメージはあって。
アウトライナーの場合確かにそういうのはある感じがするね。
結局アウトライナーの方がガッツリ脳内を整理できるのと
一行一行日記みたいなのをまとめておくんだったらアウトライナーがいいんだけど
それ以外だと大概スクラップボックスを使った方が便利になってきたっていうのが
俺の意見っていうので、これでしゃべってまとまったのかな。
ダイナリストのすごい便利なところってタグ機能で
お酒飲んだ量とか睡眠時間も多分そうなんだけど
はるなの場合は高熱比とかタグつけてて
それを押すと過去の高熱比がズラッと出てくるっていう
その月をまたいだり年をまたいだりしたものも順番に
1年2年前なんて余裕で見つけれるからね、そんなものは。
スクラップボックスの場合ちょっとやってないからわからないけど
多分出るのは出るけどランダムでアクセス回数が多い順とか
関連でタイトル別で並べるとかやれば綺麗に並ぶけど
そこにあんま見やすいとは言いがたいんじゃないか
並ぶとしてもカードビューやん。下にずらずらって並ぶカードビューやから
12:00
一覧で数字を引っ張ったりとかコピー&ペーストしたりするのは
ちょっとできないかなっていう。
やっぱあれなんだスクラップボックスは整理整頓をしないっていうかさせないっていうか
そういうものだからやっぱ整理整頓をできないものを入れとかないといけないんだ
できないものとかしなくてもいいもの?
してみたいと思わないものか。
っていうとやっぱまぁまぁ一応まだ俺は両方に書いて
多少ダブっていても両方使って両方とも日記的な役割として使う価値はあるのかな
多分そんな感じですかね
ということでリアルタイムで話しながら考える
ダイナリストとスクラップボックスをどう使い分けるかっていう話でした
これねブログではやりづらくてめっちゃこうポッドキャストとか相性が良くていいですね
喋ってるうちに思いつくこととか
そういうことかなみたいな思いつき考えがまとまるっていうのもあるから
良かったかもしれないですね
声に出して喋るのは大事ですね
それはあるね
それではまた次回ゴリゴキャストでした
13:10

コメント

スクロール