00:00
こんにちは。ゴリゴキャストです。今日は、オブシリアンのCanvasプラグインという新しいやつの話をします。
Canvasプラグインというのが、Coreプラグインに入った。
1.1っていう、その1段階バージョンアップしたタイミングで、ホワイトボードにノートとか画像とかメモを自由に配置できるやつっていうのが、オブシリアンでも使えるようになったっていう用語が一番わかりやすいんかな。
今まで、オブシリアンってノートアプリで、そのノートを何か組み合わせる時っていうのは、サードパーティーのプラグインで何か補助しないといけなかったりしたのが、
Coreプラグインっていうオブシリアン標準って言ったらいいのかな?が、その機能を人気があるから取り込んでくれたっていう感じのもので、
説明としては、さっきのホワイトボードに今までのその書類っていうかノートをペタペタ貼ったりとか、
付箋を貼って矢印で繋いだりとかメモを書き込むみたいなことが、オブシリアンのそのアプリ上でできるようになった機能。
その手のノートツールって最近流行りだしてきていて、いくつかそういうスタートアップ的なところが、ただノートを書くだけじゃなくて、画面の上に自由にノートを並べて矢印で繋いで発想を広げていきましょうみたいなツールはいくつか出てきていたんだけれども、
それがオブシリアンで使えるようになったことで、事実上無料で割と誰でも簡単にそんなようなことができるようになった。
時代の流れに置いていかれないような割と現代的なアップデートと言えばいいのかな。
できることはホワイトボードの上にメモを並べること、今まで作ったノートを並べること、画像を並べること、URLを貼り付けて画面のスクリーンショット的なものを並べること。
それら並べたものを四辺から矢印で繋ぐことができるようになる。
というのが多分仕様的なやつでなんかねドットキャンパスなんだったかなえっとちょっと忘れちゃった拡張し忘れちゃったんだけどなんかそういう
独特の拡張子を使って json ファイルとしてそのホワイトボードのデータっていうのが保存されるようになってんだよね
でえっと一応オブシリアンが言ってるにはそのドットキャンパスだったかなっていう拡張子はなんかその mit
ライセンスのフリーのフリーってオープンソースの拡張子で一応なんていうんだろそれもオブシリアンがなくなっても
03:05
汎用性がある形であろうということはえっと割とアピールしていたような印象がある
今までのファイルっていうのはドット md っていうマークダウンファイルの集合体というかそれをそれぞれリンクでつなぐと何かくっついてるように見せてくれるみたいなのがプラスアルファまあそのドットキャンバスみたいな新しい拡張子のファイルを作ってその中にその情報を保存している
で一個一個のカードの大きさとかを変えることができたり矢印もねそのちょっと変わってるなーって思ったのが上下左右のどこから繋ぐかっていう情報もどうやら保存しているっぽいんだよね丸じゃなくて四角の情報で下から繋いで横に繋いだら必ずしたと横でくっつくようになるそのノート同士はっていうような感じでそのノートのリンクができてえっとノート自体もそのホワイトボードキャンパスから直接中身の変色ができるようになるのかなっていうのがプラスアルファのファイルだったかなっていうのがプラスアルファのファイルだったかなっていうのがプラスアルファのファイルだったかなっていうのがプラスアルファ
もできる確かそのエクスカリドローっていうブシリアンの中でも使える それはまあサートパーティ扱いのプラグインなんだけど
web 系全般で使える機能っていうのかな 多分エクスカリドローって調べてもらったらいろんなところで使えるものが出てくるんだけど
その中でもそのノート同士をリンクさせるとか広いなんか無限キャンバスみたいな 画面に今まで作ったファイルをテンプじゃないって貼り付けて
でそのノート同士をくっつけるとか あとさらにエクスカリドローの場合はあの手書きもカバーしているので
自分の手で書いた文字とか記号とか絵とかも一緒に入れれるっていう感じのものが今でもすでにあるんだけど
あれってやっぱちょっとその機能が複雑すぎるというかあんまシンプルじゃないから そもそも使いにくいのと
あとそのオブシディアン標準とそこまで連携度が高くないので そのノートの中身をプレビューするのとか
うまく調整ができなかったりとか さっき言ってたどことつなぐ線を
線でつなぐことはできるんだけどそのオブジェクトを動かしたらなんか線がつながる場所が変わっちゃうとか そういうことはあったので
そういう意味では標準機能としてキャンバス機能を取り入れてくれたことは すごい期待ができるんですが
はるなさんの意見としては ipad で使えないと まずその評価ができないっていうところがあるので
ipad にも早く入ってくれないのかなっていう 現状をその使えるのは pc のみでモバイル版は作る気はあるっぽいやろうとしている
06:06
けどもまだできてないよっていう風に言っていて 俺も触ってみた印象としてマウスとかトラックパッドは辛い
トラックパッドならだいぶいいけれども 俺今トラックボールに慣れてしまったというまた特殊な体になってしまって
あのねトラックパッド結構手首が痛くなるんだよね一瞬で手が疲れるんだよね っていうとやっぱ長く使えないなっていう感触があって
これは多分 ipad というかタッチインターフェイスがで操作できることが最強だと 思われるのでえっとまあ iphone というよりはこれは ipad が明確にメリットになるのかなっていう
のをまず大きく感じたねさらに言うとその手書き 今はテキスト入力ベースのそのメモとかが基本なので
手書きはその入ってないんだけど ipad でもしこのキャンバス機能が使えるとしたら 手書きも入れてほしい
多分ねやらんしね違うと思う まず手書きで書いたデータを json 化できないという意味でやらないということと
えっと春名が言っているのはなんかプロドラフツーをオブシディアンでやりたい みたいな印象なんじゃないかなーって感じるんだけど
なんかねその手で書いてまとめるみたいなことをおそらく想像しているんじゃなくて もうちょっと次の段階で使えということをイメージしているような印象があって
早さよりも複雑さをより高度に整理するっていうのかな複雑なことを手書きで書く 直感性には操作してみた感じ明らかに劣るんだよね
そのノートを貼り付けたりだとか並べたりだとかっていうのをそのもう多分手で できない時点でおそらく最強の ui というのは全く存在していないような気がして
うんと複数のノートなんかをたくさん並べてみてそれが編集できる状態で矢印 とかがついてその整理できるというのが強みでそこに手書きのメモを書いてしまうと
そのいろんな段階が混ざっちゃってなんかちょっと違うんじゃないかっていうふうに思う まあそのエクスカリドローができているからそのエクスカリドローみたいにできればいいのになって
いうまあ希望を言ってることはわかって段階が違うからまあ手書きは必要ないとか json ファイルに多分手書きのドローデータも入れると思うんだけど
エクスカリドローがドットエクスカリドローっていうファイル形式でその ベクターのすべてベクターで入っているから
同じようなことはできそうなんだけど わかんないそのちょっと拡張しのさそのキャンバスかプラグインキャンバスっていう拡張しがどういう仕様
なのかとかもなんかちゃんと把握していないからそういう意味で言うとそのベクター みたいなものができるとかできないとかっていうのもまぁちょっとわからんから何とも言えないんだ
09:09
けれども あの可能性としてはキャンバスを拡張するプラグインというものも出始めているらしいので
そういう方向でできるようになるんじゃないかなもし手書きができるんだとしたら まあそもそもあのブシリアンは方向性が多分違うんで
手書き系のそのプラグイン類っていうのがものすごく少なくて ほとんどまあない状態
まああのツッテルカステンをデジタルでやろうだからね大きな意味で言ったらオブシリアンは あーでもツッテルカステンに書くさそのなんていうの一つのメモを作るときに手書きで書きたいって
いう人は絶対いるはまあおそらくなんだけど現状の解決策で言うならやっぱ手書き画像を そのカードイメージとして入れてくださいじゃないかな
まあまあそうなんだけどねで今でもそれはすごいあの 簡単にできるようになっていて今自分が使っているプラグインで多分一番使っている
のが png to jpeg っていうプラグイン
これは何に使っているかというとえっとその ipad で書いた まあ
手書き系のメモだったり あと ipad のスクリーンショット画像っていうものがよく ipad のスクリーンショット画像
カシャンってこうめっちゃ手軽に撮影できるんだけど あれって全部 png ファイルで保存されていて
モデルにも ipad の種類にもよるんだけどだいたい10メガバイトぐらいのファイルサイズ がある
すごくでかいでそれをそのままオブシディアンに入れるってなると まあファイルがすごいいっぱいになっていく
でそれをいちいちショートカットとかで jpeg にしてなんかどうこうみたいな昔はそれ してたんだけど
png to jpeg という神のようなプラグインを見つけてそのプラグインを入れておくと png を
ドラッグアンドドロップでオブシディアンに持っていくと自動でプラグインがなんか 変換してくれる
jpeg ファイルで圧縮率もオプションで決めれるので今6割ぐらい60%が多いね の jpeg に
自動で変換してくれてかつリネームもしてくれるという 設定をしていてそれがすごく便利
キャンバスとは違う話だったけど その手書きをオブシディアンに入れるとしてすごく便利な
プラグイン これ写真アプリをマックの上で直接ドラッグドロップすると勝手に低画質で書き出し
ましたってなってping も jpeg に変わるっていう そういうアナログな技を使っている
キャンバスを一応多少触ってみて 最初はまずキャンバスとはどういうものかみたいなのをキャンバスでまとめる
12:09
っていうことをやろうとしたんだけど やり方が何にもわからんくって全然整理できんかったんや
やり方を変えてやることを変えて 次に書こうと思っている本の目次ファイルというものを今
その複数のノートの集まりとして整理していたんだよね それをキャンバス上に並べるということをやってみたら最初はその操作的な意味でも
ちょっとわからんくって苦戦したりとかしていたんだけれども その平行というかただリニアに並んでいたものを向きを変えたり矢印で繋いだり
そこにちょっと見出しっぽいものをつけたりするっていうふうに並び替えた 並び替えていく過程で意外と何て言うんだろう
わかるようになった感じはしてその今までとは違った脳内の整理の仕方はされたんだよ その前に何回かどっかで喋っている
手書きでメモを取るメリットみたいなところと一緒で テキストエディターってカーソルが入っているあそこからしか文字打てないよね
でも手書きならそのカーソルに縛られずに右左上下とか その中途半端なところからも書き出せるそれがいいって言ってたんだけどそれが多分その
キャンバス機能にはあるんでノートをその配置するときに必ずその 上下につなげていくとか左右にだけっていう限定さがないので右下の方に
ポツンと置いたりとか何かノート同士を固めて関係性を強くするみたいなこともできるし そういうのが多分
8キャンバスの魅力だとでそのやっぱやってみて思ったのがその春なにさっき話した 話とつながるところなんだけどそのやっぱね
ゼロからノートキャンバスを作り上げようとしても多分あんまりうまくいくものでは なくって少なくともオブシディアンでやる場合には
その既存の今までのノートがある程度溜まっていてそれらをまとめて整理する手段として キャンバスというものが役に立つんじゃないかなっていう感じがして
キャンバスとは何なのかっていうことをゼロからノート作ってカード作って整理しようと しても全然うまくできんかったっていうのはまあ多分
そこなのかなと思ってますますそのねアトミックなノートを整理するためにそのキャンバスを 使うっていう方向なのでやっぱ
ノートを書いて書いたノートを並べていくというのがそのオブシディアンキャンバス的に なんていうのは向いていることなんじゃないかなっていう印象だった
じゃあやっぱりその今までやってたなんていうのインディックスノートとか目次ノート とかトピックノートとかっていう名前で呼んでたようなやつをキャンバスを使ってやると良さそうみたいな
15:07
そうだねでえっと具体的な手法うんみたいなやつはまあそのうち間 いろいろとあのナレッジスタックというニュースレターなどで書こうと思っているんだけど
多分そのトピックノート的なやつをもっとうまく整理するためにキャンバスで並べるとまた違った 視点で整理ができるとかなんかそういう使い方なんじゃないのかなっていう印象だった
あとはやっぱあの結果を見るというよりも作っていく過程がきっと重要だろうなっていう のを触ってて思ってその人がはいこれできたって見せてもらっても
ふーんなんだけどやっぱこれを作る過程というのがその考えをまとめるために重要な ことなんだろうなっていうのもやってみて感じたところかな
という感じでえっとオブシディアのキャンバスプラグインコアプラグインでそんなことが できるようになったのでこの話は続きとかいろいろ
ニュースレターナレッジスタックにも書いていこうと思いますので気になる方はそちらも 読んでみてください