1. ごりゅごcast
  2. ObsidianとVS code どっちも超..
2020-09-14 14:41

ObsidianとVS code どっちも超便利でどう使い分けるのか考えてみる

spotify apple_podcasts

Obsidian

Visual Studio Code – コード エディター | Microsoft Azure

そしてもう1個登場するiA Writer

<a href="https://ia.net/ja/downloads#apps" class="reference" >ダウンロード – iA</a>

00:00
こんにちは、ごりゅごcastです。今日は、ObsidianとVSCodeという2種類気に入ったテキストエディターができてしまって、どうしようかいろいろ悩んでおりまして、そういうことを話したいと思います。
ObsidianもVSCodeもどっちもパソコン用のソフトしかないっていうので、
harunaはちょっとスコアなんとも言い難い。可能ならやっぱ、iOS、iPadOSで動くアプリケーション、連動するアプリが欲しいなってとこなんだけど、2つとも取り扱っているデータっていうのがただのテキストファイルなので、
言ったら、VSCodeで作ったファイルもObsidianで作ったファイルも別のテキストエディターで開けば編集もできるし、プレビューというか、見るマークダウン形式で書いてたらプレビューもできるしっていうので、まあ、ありかなと思って使ってる。
俺もね、そのObsidianが気に入って、日常のメモというかノートというか、何か書きたいこと全部これで書いてしまったら、すごい便利で快適になったなって、まあ、2、3日ぐらいなんだけど、思っているんだけど、そのテキストベースのものを扱うとね、やっぱそのUNIXのコマンドラインからいろんな操作ができたりとかさ、そういうことが楽チンにできるようになってきて、
そうすると逆に、やっぱターミナルもそのまま動かせて、もっとカスタマイズ性が高いVSCodeで全部済ませてしまったら足りるんじゃないのか、みたいに思い始めて。
まあ、ObsidianにできてVSCodeにできないことっていうのは、ファイルのリンクっていうの?ファイルのリンク自体は多分VSCodeでもできるか。
マークダウンでリンクを書くことはできるんだけど、そのね、多分リンクをクリックしてもVSCode内で移動するみたいなことはないと思う。
Obsidianはそれができるから、まあ言ったらそのScrapboxとかROMリサーチが本当パソコンのそのローカルの.mdっていうマークダウンファイル上でそれができるっていう。
まあ、なのでその繋がる日記、システムみたいな日記というか、その繋がるノートという概念で考えたらやっぱObsidianが良さげなんだけど、
例えば画像がドラッグドロップで入れられて、さらにそこにリンクも貼ってくれて便利だなって思ったんだけど、それねVSCodeでね、プラグインを入れればね、ほぼ同じようなこと簡単にできるんだよね。
なんかクリップボードにある画像を読み取って、同じファイルの中に画像を貼ってくれて、さらにマークダウンのリンクを貼るっていうプラグインもあったり、
まあ究極そのリンクをクリックしたらそのページを開けるみたいなこともプラグインを作ってしまえばできなくはない。
03:07
まあとはいえちょっとさすがにそれは大変そうなので、それだったらもう乗っかってObsidianというツールを使ってみた方がいいんじゃないかと思いつつも、
なんかね今ちょっと悩んでいるのが、なんかどういう状況かわかんないんだけど、ある程度Obsidianを開きっぱなしにしていて、ひょっとしたらたくさんウィンドウを開いている場合とか、
なんかメモリーが足りなくなっているのか何なのかわかんないんだけど、日本語入力がねすごいもたつくことがあるんだよね。
大抵再起動すればそれは治るんだけど、やっぱねその0.1秒より短いレスポンスの差で考えると文字を入力していて、
VS Codeはすごい違和感なく文字が入力できるんだけど、Obsidianを使うとなんかもたつくのが気になるっていうのがあって、
まあ言ったらさ、どっちも同じファイルを開くことができて、どっちも編集すればいいから両方開けばいいっていうのはまあその通りでそれだけのことなんだけど、
どういうふうに使い方を分けて考えたらいいのかなっていうのが悩んでいるところで。
はるなもねObsidian使ってはいるけど、Obsidianのソフト上で文字を入力することはほぼない。
どこで書くの? IAライター。ああ、その技ね。
IAライターだとそのマークダウンのフォーマットっていうのがショートカットキーで簡単に入れれる。
見出しにするとか、ここからここまで全部をリストにするとか、チェック、To-Doリストみたいなあの四角いチェックが入ってるチェックボックスにするとかっていうのが、
もちろんテキストというかキーボードラブな人は全部手打ちで打つよね。
ハイフン、スペース、カッコ、スペース、カッコみたいな。
だって音にしたら長いけど、キーで入力すればそこまで言うことじゃないもん。
いや分かってるんだけど、どうしてもそのはるなの場合、文字を入力するときは日本語入力やん。
コードを書いてる人は多分英語入力のままでそのままいけるから楽っていうのはあるんだと思うけど、
自分の使う用途でおいては日本語入力で書く。
で、その日本語入力で書くときにハイフン、半角のハイフンとかカッコとかを切り替えるのがやっぱりめんどくさいみたいな。
左コマンドではダメなんや。左コマンドに設定してると思うけど。
してるけど、そのワンクッションがみたいな。
とか、あと多分最初に全部文字打っちゃって、後から整形したいタイプ。
これは多分もう個人の趣味というか。
06:01
最初に全部文字を打ってから整形。カッコとかを後からつけるとかそういうイメージってことなの?
ここは見出しにする、ここは本文にする、ここはリストにするっていうのを後から全部マークアップしていく。
ひらのテキストで書いてから直したいんだ。
それはもう確かに趣味というかそういう感じやね。
そういう使い方をするにおいてショートカットキーで選択した部分を全部見出しにするとかリストにするとかができるのがIAWriterで。
確かにあっちのほうが簡単。
他にもテキストエディターとかライティングソフトでできるけど、気に入ってるのがIAWriterっていう。
そうすると逆にオブシリアンって何をする時にどう使っているってことなの?
デイリーノートを自動で作成する。こっち。
あとは?
あとはファイルを見るっていうか、リンクされているファイルが一覧で出たりとか、
同じキーワードを書いてある文章がこことこことここにあるよっていうその見え方が
IAWriter上でも検索のツールを使えば、このキーワードがこの文章のこことこことこことか、このファイルとこのファイルとこのファイルにありますっていうのは見えるんだけど、
その辺はオブシリアンの方が賢くて、前後の文章を表示してくれるとか、そこはオブシリアン。
例えばオブシリアンを使っていて、ROMとかScrapboxも一緒なんだけど、個人的にいいなと思うのが、
カッコをつけて文字を入力すると、すでにつけているタイトルっていうの?タグっていう言い方でいいのかな?
というものが候補として出てきてくれるやん。
あれはその表記の揺れをなくすとか、思いもよらないものが出てくるみたいな、そういえばこんなこと書いてたみたいなのが出てくるという意味で、
大変優秀かつ素晴らしいものだと思うんだけど、IAライターでそれはできないでしょ?
できない。
そこは別にそういうふうに割り切っている感じ?
そういうふうに割り切っているから、あんまり必要としていない。
もしかしたら今後使い方を変えて、オブシリアンに自分のアイディアみたいなのを意味いっぱい溜め込んで、
そうやって予測変換というか、候補で出てくるもので繋がるみたいなのがやりたくなるかもしれないけど、
今のところログっぽいものを入れている。その日にやったことみたいなのをダダダダッと載せている感じだから、
あんまり過去に書いたことを書くっていうのはあんまないんだよね。
例えば同じ仕事をやった場合にその仕事のタイトルが入るとか、そういうのすらもいらない感じ?
それ別に前日からのコピペだったりとか、タスクマのリピートタスクがそういうものはすべてあるので、そっちから持ってくる?
09:03
そういう意味でもやっぱりHARUNAは日本語を入力するというか、タイピングをするという行為がそもそもやっぱり全般的に嫌いだから、
あんまりリンクとかもいらないっていう感じなのかな。
結局どれがいいか、どっちがいいか個人的にまだわからないというか、両方使えばいいみたいな感じではあるんだけど、
iPhoneでプレビューを見る場合には、やっぱりそのObsidianのフォルダをIA Writerで見るとすごい綺麗で操作感もすごい良くて、大変素晴らしいんだ。
ただ、超困ったことにiPhoneのIA Writerの検索の出来が悪すぎて、特定のキーワードで検索するじゃん?
該当行表示されずにファイル名だけ出てくるんだよね。カレーみたいなのを例えば検索した場合に過去にカレーを食べたリストっていうのが出てくるんだけど、
ファイルの名前しか出てこないから、目的のものが全く探せない。
で、それができそうなiCloudと連携できるマークダウンエディターみたいなのをいろいろ試したんだけど、やっぱりIA Writerみたいな操作感とか、
見た目の良さとかそういうものをすべて兼ね備えているものがなくってね。そこだけね、今のところもう一つモバイルで使う場合の悩みっていうのがあって。
やっぱ楽なのが、MacでObsidianを使っているけど、iPhoneではIA Writerで同じファイルをいじれて、さほど違和感がないっていうのは結構素晴らしいね。
IA WriterじゃなくてもUlyssesでも同じことはできるし、外部フォルダっていうか、Obsidianの保存先をiCloudドライブとかドロップボックスとかそういった
クラウドの同期ができるフォルダ内に設定しておいて、あとはそのiPhone、iPadからそのフォルダを参照するってすれば普通に見たり書いたりができる。
ちょいちょいね、リンクとか画像が各アプリちょびっと独自仕様だったりして、そのあたりが厄介なんだけど、IA WriterだとそのObsidianで設定を変えてあげるとちゃんと見れる。
マークダウンの形式で定められたそのフォーマットっていうのを書き方をして、さらにファイルパスを相対パスにしてあげれば、IA Writerでも普通に画像とかもちゃんと表示できる。
ただね、やっぱりファイルの指定の仕方っていうのがマークダウンファイルでローカルだとうまくいかないみたいなのは結構多くて、Ulyssesでそのファイルプレビューしてみたらやっぱり画像出ないんだよね。
Ulyssesはそのファイルパスを相対で見てくれてないからでしょ?
12:00
多分Ulyssesは独自な見方しかしてくれなくて、URLがある画像とかならちゃんと書けばできたりして、やっぱりそのあたり同じマークダウンで自由度は高いんだけどちょいちょい難しかったりして、
結局個人的にはObsidianとIA Writerを使うのが今のところどっちも快適に入力ができる環境という感じになるのかな。
結局VS CodeもObsidianも両方使えばいいじゃんみたいな感じではあるんだけど、もうちょっと軽くなってほしいんだよね。
たまに日本語が遅れてくると結構嫌でさ、日記、ログを書くにはいいんだけど、Obsidianでこの前ブログを書いてみたって言ってたじゃん?
Obsidianの紹介記事を。あれはちょっとやれないなーって思った。ブログを書くならそのままObsidianで書くっていうのはちょっとないなって思って、
その場合はそのIA Writerで書くなり、VS Codeで書いたりした方が良さそうだと思った。
Obsidianがもたつくみたいなことになったことなくてわかんないんだけど。
いいよね。その方がいいよね。どっちにしてもブログを投稿する場合、そのObsidianの画像の埋め方ではブログをウェブにアップロードする場合には何らかの手間がかかっちゃうから、結局は他の方法をやった方がいいので、
その場合だけ別のエディターを使うとかっていうのが一番自分にとっての最適な使い方なのかな。
はい、ということでVS CodeとObsidianとIA Writer、最近全部どのアプリを使っても同じものが編集できるようになったっていうのは結構、やっぱりローカルだからこその自由度の高さみたいなのを改めて感じて、なかなか面白いですね。
確かにそのiCloud同期っていうのでも、iCloudドライブに保存じゃなくて、iCloudドライブの見えないところに保存するソフトアプリが多いから、その辺ローカルで管理でいって、自分の好きなところにここって決めて保存できるのは嬉しい。
はい、ObsidianもVS Codeも無料で使えるので、IA Writerは600円くらいするんだったっけ、iOS版は。
今ね、1200円くらいになってる。
まあ何し、ちょっと高いか1200円は気軽に試すには。
気軽に試すにはちょっと高いので。
まずは無料で使えるやつを試してみるといいんじゃないですかね。はい。
14:41

コメント

スクロール