1. ごりゅごcast
  2. 574.5000円のモニターアームを..
2020-12-03 11:51

574.5000円のモニターアームを買ったら机の上がめっちゃ広くなって感動した

spotify apple_podcasts
00:00
こんにちは、ごりごキャストです。今日は、harunaがAmazonで安いモニターアームを買ったら、
なんかめっちゃいいって自慢しまくってくるので、詳しく聞いてみたいと思います。
サイバーマンデーセールが3日間か4日間ぐらいあって、今すぐ欲しいわけじゃないけど、ちょっと欲しいなって思っているものが
Amazonのショッピングカートの後で買うものっていうところに、ただただ追加されていて。
なんか今、たぶん3桁あるよね。っていうぐらいいっぱい物が溜まっている。
で、セールが来ると、なんか気が向いたら買うっていう感じのことをしているんだけど、今回そのモニターアームが割と安くなっていた?
見てみたら、3400円ぐらいにセール期間中になっていて、3000円で買えるなら割とアリなんかなっていう感じで、
今まで使ってたモニターっていうのが、LGのiPS対応4K、USB-Cで給電っていうか、PDできるモニターっていうので。
ぶっちゃけ結構高くて割といいやつだよね。
7万か8万ぐらいしたやつ?
だいぶ高いよね。
で、27インチのモニターを使ってたんだけど、そのモニターの足の部分っていうの、そこが半円みたいなパーツが付いているスタンドになっているって言ったらいいの?
で、フットプリントがでかいし、物体の体積自体は少ないんだけど、埋めてくる面積、やっぱフットプリントがすごい広くて、しかも高さ調整、向き調整が事実上できないぐらいすごい使いにくくって、
液晶というか、ディスプレイ部分のみの品質はいいんだけど、それ以外がこれ7万って言われたら正直、けっこうけなしたくなるレベルのものではあったよね。
何を置いても足元のデザインっていうのがすごい使いにくくって、ちょっとそのモニターの向きを変えたいとか、高さちょっと変えたいみたいな時にすっごい不便だったのと、あとそもそもキーボードとかトラックパッドをしまいたくって、モニタースタンドの上に置いてる。
モニター台みたいなやつだよね。で、今回その3,500円ぐらい、今だと5,000円弱4,000円ちょいぐらいで売ってるんだったかなっていうやつを買ってつけてみたら、うわーってなんか感じで、実際こんなに本当に広くなるんだっていうのは驚いた。
03:06
まずはめちゃくちゃその机のスペースが有効活用できるようになった。モニターアームの取り付け方自体はクランプ式でテーブルの端にクランプして、そこからアームが伸びてる状態。
まん力で挟むってことだよね。アームの向きをなんか横向きに曲げてあげれば、モニターから壁までの距離大体15センチぐらい。
まあそのほぼ壁にぴったり。机の隙間をゼロにはできないんだけど、その挟む部分ぐらい開ければギリギリ奥まで寄せてやると一応収まるんだよね。なんか本来はくの字に折り曲げるべきなんだけど、それをぺったんこにするっていうの?表現として。ぺったんこにしてやれば奥まで面積が奥が奥行きが空いてなくても使えて机がめっちゃ広くなる。
購入前からイメージはできてたんだけど、実際にその広さを体験してみるとめちゃくちゃその快適というか、すごい良くて。
ぶっちゃけさ、あともう一個が大体モニターアームってその安いやつを探しても1万円ぐらいなんだよね。3000円4000円で大丈夫なのかみたいなことを思っていたんだけど、少なくとも購入した段階では問題はなさそうだよね。
一応その辺もAmazonレビューとかがちゃんとたくさん入ってるやつとか。
最近それすらね、そんな程度では信用できるかわからんっていうのはあるんだけど。
あとはその商品写真に変なものが入ってないとか、あの命名規則、タイトルにはブランド名から始めてそこから商品名を入れるみたいなそのAmazonが決めてるルールにちゃんとのっとった商品っていうのを選んで、
その中でも今回選んだのはガス式のアーム。
手で上げ下げしてやれば動くっていう言い方でいいのかな。
最初の調整だけちょっとちょっとって言って10分15分設置した後も手間はかかって、そのモニターの重さと上下するガス圧の強さみたいなのを六角レンチでぐるぐる回してスムーズに動けるように調整するっていうのはやらないといけないかったけど、それさえやれば今のところ何の問題もない。
何の問題もない。特にその調整してもモニターの重さで落ちてくるみたいなこともないし。
腕で片手で軽く上下って上下はちょっと片手だとむずいのか。両手で支えないとモニターがでかいからうまくいかないか。
06:01
その辺は多分高いモニターアームを買えばCMとかで指一本で動いてるような、ああいうのがちゃんとできるんだと思う。
でもそんなしょっちゅうモニターの位置動かすわけでもないし、今回そのモニターアームにしたことによって机が広くなるっていうメリットと、
あとはそのYouTube撮影とかするときにそのモニターをカメラの映像を出力して見るためのモニターとして使える。
PCモニターじゃなくてカメラモニターとして、カメラ撮りながら大きいモニターを映して横で向きが変えれるようになったからだよね。
簡単にモニターの使い道も広まった。そんなものがなんとお値段約4,000円で買えてしまう。
俺もそれちょっとそんなに言われたら確かに実物見たらめっちゃ欲しいけど、さすがに勢いで買うのはダメだ。
せめて来月ぐらいまで待とうっていう感じではあるんだけど、もう買おうと思っている。
5,000円ぐらいでそのレベルの快適さが手に入るなら、俺確か2020年にモニター代を3,000円か4,000円ぐらいで買っているんだけど、
それがもったいないことを差し引いてもなんかすごく良さそうで、モニター代を買った俺はなんだったんだアホなのかって今は思うんだけど、
良いね。すごい良さそうだね。
クランプ式のやつがうまく固定できるのかとか、そもそもちゃんとそのモニターの重さ。
多分27インチだから5キロ弱はあるから、その重さをずっと支えられるのかみたいなのとか。
そう。だから一応1ヶ月ぐらい待ってみようかな。1ヶ月経って降りてきたらもうそれはちょっとなってなってしまうので。
その辺は今後使ってみてからっていう話ではあるんだけど、少なくともここ2日間ぐらいはめっちゃ快適っていう感じで使えてて、
さらにそのモニターアームのおかげで机の上がすっきりしたことによって、他にそのごちゃごちゃしてた机の上の物たちをどけたくなった。
そこは効果でかいよね。春名の机は春名さんの性格上、置ける場所があったら何か物が置かれるっていう仕組みになっていて、
そして邪魔になるとYouTube撮影用のテーブルにそこの物が移動され、なんかカオスな世界だったんだけど、
なんかミニマリストのテーブルになったよね。
今はね。
それは結構ね、写真を見ると衝撃的だと思うので、春名のTwitterでも見れるし、今週末のニュースレターにもその写真は載っけようと思うので、
09:05
気になる人は是非そういう写真なども見てみてもらうと、5000円でこれだったら買うなって結構思える感じです。
で、それに伴って調子に乗って、アンカーのチッカガリウムのめっちゃちっちゃい、あれはUSB…
Cが1個、Aが3個?
あれはなんていうの?
USB充電器って言っていいんじゃない?
そのモバイル充電器じゃなくて、コンセントから電源を取って…
USBの口がそのC1個とA3個がついてくるっていうタイプのやつ?
USBタップみたいな感じ。
あ、電源タップって言い方でもいいのかな?うまくわからんけど。
で、それのチッカガリウムを使ったすっごい薄くって、なんかちっちゃいやつっていうのが今売ってて、
それもちょうどたまたま見たらアンカーの日替わりタイムセールみたいなやつで1000円ぐらい安くなってたから、ちょっと調子に乗って買ってみて。
それ買ったせいであと4000円足されてるからね。
4000円のアーム以上に高いっていう。
よく考えたら実はモニターアームよりも高かったっていう事実が発覚した。
あとそれをテーブルの上に乗せてしまうと、そこからケーブルがビロビロ伸びてきて、美しい。
まだ今の写真ではそこからケーブルは伸びていないので美しいけど、今後どうなるかはまだわからない。
でもあそこからすぐに電源が取れるっていうのは、YouTube撮影とかマイクをつなぐとかだとパソコン本体につながないといけないんだけど、
一時的にカメラの電源を取りたいとか、あと照明の電源を取りたいとかっていう時には結構便利かなっていう。
あの電源タップもUSB-Cの45W出るんだったっけ、PDで。
だからMacBookの充電器としても使えるし、直接あそこからCケーブルをMacBookにつなげば給電して使えるんだよねっていう意味でも割と使い出は良さそうで。
あれはでも感覚的に高い。
4000円の充電器って言われるとやっぱ確かに良いんだけど高い。
まあとはいえ電源周りはある程度良いものを買った方が良いと思うので、結局そうなるんかな。
まあそんな感じでモニターアーム、3000円、4000円ぐらいのモニターアームを買ったら、すごいパソコン周りの環境が大きく変わったっていう。
そしてつい同じ金額の追加投資をしてしまった。
よくやる、これは。
はい、というお話でした。
11:51

コメント

スクロール