1. 毎日をしなやかに楽しむラジオ
  2. #326 家族の介護の前に知って..
2021-08-03 06:56

#326 家族の介護の前に知っておきたいこと🌱

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
【質問回答】自分や家族の将来が不安な時は、最低限必要なことを知っておくだけで、安心して過ごせるようになりますよ🍀

8月のエンディングノート体験会
https://forms.gle/hGQdyiu2H28EktgA6

家族の介護の前に知るべき3つのこと
https://beyourselfyy.com/kazokunokaigo/

自分軸の手に入れ方を完全公開✨
『自分軸が手に入る 6日間無料メール講座』
登録はこちらから
↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/beyourselfyy

🌸やっちーの心のコンパスルーム🌸
ほぼ毎日更新✨週末は息子と親子ラジオ配信中✨ コーチングやNLP心理学を学んでから、言葉や思考が変わると人生が変わるのを実感✨いつからでも人生は変えられる🍀

ご提供サービスのご案内(一覧) https://beyourselfyy.com/service-ichiran

現在、募集中の講座 /
https://beyourselfyy.com/kouza-bosyuu

Twitter : https://twitter.com/waiwailife7

ブログ: https://beyourselfyy.com/

Instagram: https://www.instagram.com/beyourself.yacchii

#ライフコーチ #自分軸 #コーチング #NLP心理学 #社会福祉士 #終活 #エンディングノート #親子ラジオ #親子トーク #スタエフやろうぜ #スタンドエフエム 

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f754cdaf04555115de404a6
00:06
こんにちは、やっちー🌸です。やっちー🌸の心のコンパスルームでは、自分らしい生き方のヒントをお話ししたり、週末には息子と親子とお子をお届けしている番組です。
本日もお聞きくださいましてありがとうございます。いかがお過ごしでしょうか。ちょっとね、暑い日が続きますので、本当に熱中症とかね、気をつけていきましょう。
今日はですね、ちょっとご質問いただいてたものがあったので、家族の介護をする前にどんな準備をしておいたらいいかということをちょっとご質問いただいてたので、家族の介護の前に知っておきたいことということで話をしていきたいと思います。
ちょっと介護の話をするのが久しぶりなんですけれども、もともと私はケアマネージャーとか社会福祉士で、介護の相談の現場に20年ほどいたことと、あとは自分の親を介護、見取りをしたという経験からちょっとお話をさせていただこうかなと思います。
あらかじめね、そうやって介護のことを考えておくと、やっぱりなんか自分とかね、家族の将来の不安がなくなるし、それが逆にね、急に何かあった時にも安心して過ごせるようになるかなと思うので、
ちょっとなんか最近親もね、年取ってきたし、自分のこととかもね、将来どうしようかなって考えるっていう方はちょっと最後まで聞いてみてください。
ちょっとテキストの方が読みやすいなという方はブログのリンクを貼っておくので、そちらの方でね、テキストで少し詳しく書いています。
この介護の前にしておきたいこと、大きく2つですね。
細かくはやっぱりどういう状況で介護が必要になったのかで、全然その後にどういうことが必要になるのかって変わっていくので、
例えばね、体が動かなくなって介護が必要な場合と、物忘れが進んできて、日常で介護が必要になった場合って、やっぱりそれぞれ対応が違ってきたりするので、
まずはその非常な入り口のところだけね、ちょっと今日はお話をしようかなと思います。
まず一つ目は、家族の介護で困った時にどこに相談したらいいのかを知っておくということです。
これ知っている方もね、いるとは思うんですけれども、結構ね、介護って、例えば突然の拘束で倒れてしまったとか、突然骨折してね、動けなくなってしまったって、
誰でもね、突然介護が発生するっていうことがあるんですね。なので、いざという時の相談先っていうのを知っておくといいかなって思います。
03:01
この相談の窓口、ちょっと地域によって違いはあるんですけれども、まず共通しているのはね、役所、市役所とか区役所とかね、
市役場とかかな、福祉課とか介護課っていうところで、まず介護の窓口になっているっていうことと、あともうちょっと身近な窓口としては、もうちょっと地域ごとに担当している地域包括支援センターっていう高齢者の相談窓口があります。
聞いたことあるかもしれないんですけれどもね。担当の地域は分かれているので、役所のホームページがあればホームページだったりとか、あとは電話で聞いていただくと、多分どこが担当してますっていうことを教えていただけます。
直接行かなくても電話でも相談に乗ってくれるので、例えば家族とちょっと離れて住んでいるっていう場合でも、相談聞いてもらうことができるので、その連絡先だけでもね、ちょっと調べてどこか書いておけば、それを家族みんなで分かっていれば安心かなというふうに思います。
もう一つは、家族の介護がなる前に、その介護の希望を聞いておくということですね。
実際にやっぱり病気とか介護の状態になってからって、どうしたいかって言っても、なかなか自分の変化についていけないっていうこともあったりするし、家族も急な変化の時にそこまで考えられなかったりとかしてしまうので、元気な時に改めて話し合いをする必要はないと思うんですけれども、
何かちょっと家族で集まった時とかに、もしこういうことになったらどうしようかみたいな話が少しできるといいのかなって思います。
具体的には、介護を家でずっと過ごしたいのか、とか施設がいいのか、それによってかかる費用が変わってくるし、それがその家族の年金だけでできるのか、親の年金だけでできるものなのか、もしくは子どもたちが何か支援しなきゃいけないのかっていうのも変わってきます。
もし家で生活したいということであれば、誰が介護するのかとかそういうことも出てくると思うので、そういう希望を何かの時にチラッと聞いておくと心積もりとか、具体的に施設って言ってもどういうところがあるのかなって、そうすると少しずつ準備が進められていくかなと思うので、そこを少し話してみるといいかなって思います。
とは言っても、いきなり聞くと聞きにくかったりすると思うので、自分だったらどうしたいかっていうのをまずちょっと考えてみたりすると、より話しやすくなったりするかなって思います。
06:09
なかなかそういうのを考えるきっかけがないなっていう方には、8月はオンラインでのエンディングノートの体験会を私の方でやっています。
日にちが迫っているので、8月7日の土曜日にやっているので、もうぼちぼち締め切りになってはきますが、ご興味ありましたら説明欄の方から見てみてください。
では今日はですね、家族の介護の前にしておきたいことということで、ちょっとご質問に答えてきました。
最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
では素敵な一日をお過ごしください。さよならまたねー。
06:56

コメント

スクロール