1. TAKUラジオ
  2. 介護保険、どうやって利用した..
2024-05-10 08:55

介護保険、どうやって利用したらいいの?

#介護保険 #ケアマネ #介護
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:08
ケアマネジャーのTAKUです。5月10日金曜日、今日お天気が良くて、私は朝から保育園、小学校に息子と娘を送って、今収録をしています。
今日仕事は訪問は2、3件というところで少し楽かなと思っています。
それ以外の時間は事務所で事務仕事をしたりという形になるかなと思っています。
今日もよろしくお願いします。それでは本編の方に行ってみましょう。
今日は、介護保険の認定の申請についてお伝えしたいと思います。
なかなか介護保険初めて使う方にとってはどうやって申請した方がいいのかとか、ちょっとよくわからないと思いますので、簡単に説明したいと思います。
まず、介護保険を利用するためには、はじめに認定の申請が必要です。
これ、介護保険法で決められています。
手続き方法としては、本人やご家族が、区役所とか地域包括支援センターなどの窓口に直接行っていただいて、
被保険者証を持って、介護認定、要介護認定などの申請書を提出します。
また、本人やご家族が申請できないときは、包括支援センターなどの職員さんに申請を代行してもらうことができます。
申請に必要なものとしては、介護保険、被保険者証。
40歳以上、65歳未満の方は、医療保険の被保険者証が必要です。
もう一点、かかりつけ医のわかるもの、診察券などです。
これは介護保険申請のときに、主治医の意見書が必要になりますので、
主治医の方に意見書を作成するために、申込用紙に今書かれている主治医の名前を書かなければいけないというところです。
代理人の場合は、印鑑、マイナンバーの確認に必要な書類などが必要なことがありますので、
合わせてお持ちください。
認定調査というのが、ご自宅や入院先等で行われます。
その項目は74項目がありまして、身体の機能、立ち上がりとか歩行、
生活機能、食事の摂取とか衣類の着替えとか排泄について、
03:03
記憶や理解力について調査を行います。
調査員から直接ご連絡があって、日程調整等はご家族ご本人で行って調査日が決まっていきます。
調査が終わりますと、介護認定の審査会が認定調査の結果と、
主治医に作成いただいた主治医の意見書をもとに、どれくらい介護が必要かというところを
保健医療福祉の専門家で構成する審査会のメンバーによって介護度が決まります。
その結果に基づいてマシとかが認定し、原則として申請した日から30日以内に本人に通知しますということになっています。
ただ、審査会の日程が遅れたりすることもありますので、30日を超えてしまうこともあるかもしれません。
なので、申請が必要な方はお早めに申請することをお勧めいたします。
届いた介護保険証、非保険証を見ていただくと、
養介護1から5、養子園1、2と認定されると思いますので、
養介護1から5と認定された方は、介護保険の介護サービスが利用できます。
本人か家族が、居宅介護支援事業所、ケアマネージャーの事務所を選び、直接連絡して契約します。
地域包括支援センターでご紹介していただくこともできますので、その辺は相談いただければと思います。
ケアマネージャーの事務所、居宅介護支援事業所と契約した後に、
どのようなサービスが受けられるのか、ケアマネージャーと相談してケアプランを作成します。
そのケアプランに基づいて、各デイサービスとか訪問介護とか訪問看護とかのサービス事業者と直接契約して、
それぞれ契約してサービスを利用していきます。
要支援1、2と判断された方は、介護予防サービスへとの事業が利用できます。
担当するのは、委託されたケアマネージャーか、地域包括支援センターの職員と介護予防プランを作成して、
そのプランに基づいて、またこれも同じでサービス事業者と契約してサービスを利用します。
地域包括支援センターは、担当地域が決まっておりますので、
06:03
インターネット等で調べてください。
介護保険の給付、つまりサービスの利用に関しては、
基本的には現金じゃなくてサービスの提供になります。
給付自体はサービスの提供となります。
利用者サービスに関して、利用者さんはサービスの費用1割または2割、3割、
これは前年度の収入に応じてになるんですけれども、
負担割合証を基に1割または2割または3割で負担によりサービスを利用することができます。
詳しいことは、申請のお住まいの区や地域の介護福祉課、
介護認定担当の窓口があると思いますので、そちらで聞いていただければと思います。
簡単ではありましたけれども、いかがだったでしょうか。お役に立てればと思います。
介護保険自体は、窓口で申請した日から、
遡って介護度が適用されてご利用することができます。
どうするか、利用しようかどうしようかって迷っているご家族とかご本人いらっしゃると思うんですけれども、
まず窓口で相談して、早急に手続きして困ったら利用して、できるものはした方がいいのかなと思います。
ご本人、ご家族だけで抱え込まずに、みんなの意見を借りながら支援していく、支援につながっていくことが非常に大事かなと思っています。
一人で抱え込まないように、介護のことで悩んだら、
お近くの地域包括支援センター、区役所の窓口でまずご相談してみることがいいかなと思っております。
長々と説明してまいりました。最後までお聞きいただいてありがとうございます。
皆さんにとってこの情報が少しでもお役に立てればと思います。
では、また配信続けていこうかなと思っておりますので、これからもよろしくお願いします。
キヤマリジャのタクでした。では、素敵な一日を。
08:55

コメント

スクロール