1. カフェ活をアップデートするラジオ
  2. クロックムッシュとマダムの違い
2025-02-10 07:13

クロックムッシュとマダムの違い

平日毎日コーヒー・カフェの情報発信をしています。

カフェ活をアップデートするコミュニティーも運営しているので気になる方はご参加ください✨

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEEの参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f

サマリー

クロックムッシュとクロックマダムの違いについて、基本的な構成や命名の由来が共有されています。特に、フランス独特のネーミングセンスやクロックムッシュの美味しさに焦点が当てられています。

00:06
あなたのカフェライフに新しい発見を このラジオではカフェ活を楽しむための知識を皆さんと共有してカフェ活をアップデートする
ラジオとなっております。 皆さんこんにちは、じんです。
クロックムッシュの基本構成
今日はですね、クロックムッシュとクロックマダムの違いを話していこうかなと思います。
皆さんどうでしょう?クロックムッシュとクロックマダムと聞いて パンは想像できますかね?
僕はですね、パンの中でも1,2を争うほど好きなパンなんですけど
クロックムッシュとクロックマダムは似ているけど少し違うので、パンの特徴とか違いを話しながら皆さんに知っていただきたいなと思ってラジオを収録しています。
じゃあ本題に行きましょう。 クロックムッシュとクロックマダムの違いなんですけど、まずはですね、基本となるベースは一緒です。
フランスパンであったり日本であれば食パンにですね ベシャルメソースっていうクリームソース、ホワイトソースですね。
バターと小麦粉と牛乳、あと少しスパイスを加えたりして作るホワイトソースとハムであったりベーコンを挟んで
サンドイッチしたパンがクロックムッシュになります。 だからパン、ベシャルメ、チーズ、パン
でこういう風なサンドにしてあるのがクロックムッシュになります。 まあ日本というかバリエーションはかなりあって、上にまたベシャルメとチーズが塗ってあったりするパターンもありますし
パターンはですね色々あるんですけど基本の構成はこの構成になります。 じゃあですねクロックマダムはどうなのかっていうとその基本構成の上に目玉液が
乗ってるっていうのがクロックマダムになります。 じゃあですねなんでムッシュとマダムで分かれているのかっていうとですね
これ諸説が諸説色々あってまあはっきりとしたことは分かってないとは思うんですけど クロックっていうのはカリッと噛むとかそういう意味があるらしくて
ムッシュは紳士というか男性ですよね。 クロックムッシュだとカリッと
紳士というか男性がカリッとパンをかじっているみたいなイメージで 作られたというかそういうようなニュアンスでつけられた名前らしくて
マダムはですねこの目玉液が帽子に見えるからマダムっていう風につけられたっていう風に聞いたことがあります。
まあこじつけではあると思うんですけどフランスのフランスではですねカフェの定番の朝ごはんになっているので
まあなんかこう パンから食べている姿を想像してやったり見た目から想像してつけられたんだろうな
っていうのはなんとなく想像できますよね なんかフランスらしいというかなんかちょっと洒落てますよね
ネーミングの仕方も日本ではなかなかこんな名前のつけ方しないのかなと思うんですけど フランスならではというかフランスだからこそ
つけられたクロックムッシュクロックマダムっていう名前なのかなと思います じゃあですね僕はどっちが好きなのか
クロックムッシュとマダムの好み
って言うとクロックムッシュの方が好きです まあなぜかっていうと
そっちのがバランスがいいっていう感じがするんですよね シンプルで美味しいっていうんですかね
まあ フランスパンであったり
食パンに ベシャルメソースとベーコンっていうシンプルなサンドイッチ
だからベーコンであったりハムの味わいもそうですし ベシャルメの作り方もそうですよね
でかなり味わいが変わってくるんですけどなんかこの絶妙なバランスが取れた あのクロックムッシュがすごい好きです
マダムの方はですねどちらかというとジャンキー寄りになるっていうんですかね まあ卵が乗ってる分
卵の タンパク質とかそういう部分でもですね味わいが濃くなってきますし濃いというかがっつり
した感じになりますし 卵を乗せる分ですねなんかこう
味わいがぼやっとするっていう感じもあるんですよね 卵の味はあるんですけどなんて言うでしょう
食パンもそうですしホワイトソースもそうなんですけどそんなに強い味 じゃないんですよね
そこにベーコンであったりハムが挟まることによって 塩味をプラスされているとは思うんですけどそこにですね
さらに卵を乗せるとなんか僕的にはパッとしない印象に変わってきちゃいます もちろんそれを補うように上に塩胡椒であったり
スパイスであったり振られているところはあるんですけど なんとなくですね僕はバランス的にクロックムッシュの方が好きだなって感じることが多い
です これクロックムッシュとクロックマダムどっちも置いているパン屋さんってなかなかないと思うん
ですけどぜひですね見つけた時は食べてみてください 日本のパン屋さんで買うクロックムッシュとかクロックマダムっていうのは結構ですね
ふにゃふにゃ柔らかいことが多いです なので1回家に帰ってトースターとかでカリッと焼き直してから食べるのがおすすめです
まあクロックカリッと噛むっていう由来もあるのでやっぱりそっちの方がですね 美味しいかなと思います
こんな感じで平日は毎日カフェカツをアップデートするラジオを配信しています ぜひですね
フォローして毎日お聞きください 最近ですねクロックムッシュをですね家で作りました
奥さんが作りました すごいジャンキーな感じに出来上がったんですけどまぁそれはそれで美味しかったので一応画像を
あげておきます なんかクロックムッシュをカフェのメニューとして出せたらいいなと思っています
僕は結構シンプルな感じが好きなんですけどシンプルすぎるとですね手に取ってもらえない とかそういう問題もあったりするので結構豪華に作った方がいいのかなと思って豪華
バージョンで作ってみました ぜひですねコミュニティの方も覗いて写真をチェックしてみてください
ではまた
07:13

コメント

スクロール