00:00
はい、どうでもいい話です。ほんとどうでもいい話なんで、2分ほどスキップしてもらえたらと思いますが、
3月のですね、花ももマラソンというフルマラソンの大会があって、今年もオンラインでやるという話だったんですけど、
そのですね、フルマラソンの登録ができてなかったっていう、もう涙涙涙のですね、事態でして、
なんでそんなに涙涙かと言いますと、私8年かな、第1回からですね、コンプリートしていてずっと参加してるんですよね。
なので今回本当にもう15日に締め切ってしまったってことなんですけど、行かない方がいるんだったら欲しいぐらい、権利をくださいみたいなことを思うぐらいですけども、
登録ができてなかったんですよね。本当に残念で。まあちょっと他のマラソン大会に出るとは思いますけども、
こういうなんかケアレスミスというか、ほんと残念だなと。2月の湘南国際は申し込めてるけど、花ももは申し込んでないということで、
また申し込みたいと、フルマラソンも申し込みたいと思います。はい、では本題いきます。
はい、1つ本題の前にセミナーのご案内です。1月18日火曜日14時からコンテンツマーケティングとインサイドセールス導入セミナーを行います。
ここ1,2年でインサイドセールスを開始した、コンテンツマーケティングを開始した、もしくは今後コンテンツマーケティングとインサイドセールスでやっていきたいというような方々に
ためになるかなと思うセミナーにしております。概要欄にURLも載せておきますので、ぜひご参加お待ちしております。では本題いきます。
B2BコミュニケーションとB2Bビジネス談話コロンバスプロジェクトの尾形です。
はい、今日は来年の何でしょうね、計画を立てるとかっていうこともしている方、抱負とかですね、何か考えている方もいらっしゃるのかなと思ったんですけど、
一つ、以前もお話したことあるかもしれないんですが、やることリスト、to doリストみたいな話に関連して、やらないことリストの話をします。
私も全然できていないんですけど、やることリストはどんどんどんどん増えていっちゃうんですよね。私なんかはですけど、やりたいこといっぱいあるからですね、やることリストって書き出していったらどんどんどんどん増えていっちゃって、結局やれないみたいな話になるんですけど、
やっぱり私なんかはやることリストをどんどん作っていくよりも、やらないことリストっていうのを決めてですね、何かそれが出てきたときにやらないと、自分は手を下さない、少なくとも実行をしない、誰かに完全に任せるとかですね、そういう自分のやらないことっていうのをルール化するっていうのは非常に重要だなと思ってます。
03:23
ただ、やっぱりやらないっていうことを決めるのは危険性もあって、いやいやいや、それあなたやらないといけないことだからっていうようなことをやらないリストに入れてしまってはもちろんですけどいけないわけで、自分がやることっていうのを結局棚下ろししてですね。
だけれども、よくある優先度と緊急度みたいなマトリックスありますけれども、緊急性の高いことで重要度の特に低いことなんかはやらないほうがいいでしょうし、緊急度が低くて重要なことをやっぱり注力していかなければならないので、それを実行していくために何をやらないのかっていうことを整理するっていうことを行っています。
見ると、計画だったりとか自分がやりたいことの実現には非常に近づくよなというふうには思ったりします。
逆にやることリスト、やることっていうのが生み出されませんっていうような場合はあるべき姿っていうのを作って、その姿に近づくには何をやらないといけないんだろうっていうことをブレークダウンをして一つ一つやっていくっていうことが重要かなと思います。
よくサラリーマン、サラリーマンの方最近ちょっと増えてるのかちょっとわからないんですけど、いろんな会話をしている中で、やはり自分の勉強コスト、あるべき姿に向かっていくときの勉強コストに投資をあまりしてない方っていうのは非常に多いかなと思っていて、
自己投資、自己計算ですね。会社が行っている研修だったり教える、OJTで教えるっていうこと以外に自分で何か勉強をするってことをしていないとやはり大きな差がついていってしまうし、年を重ねたときに結果が出せないっていうようなことにもなってくるので、
やることリストっていうのがない場合はやはり少し自分の自己計算の時間を作っていくっていうことも大事なのかなというふうには思ったりはしますね。
やらないことリストの方がやることリストより作ったほうがいいですよと。でもやることっていうことがあまり思い浮かべない人っていうのは、あるべき姿からブレイクダウンして、今までの自分よりもプラスアルファーのところまで到達していくっていうことを念頭に設計、自分の自己セルフマネジメントをしていったほうがいいのかなというふうに思ったりします。
06:09
これはもう経営者のみならず、ビジネスマンであれば全てですね、かなと思ったりしています。
では以上です。
また引き続きB2Bのコミュニケーションということでお話していきたいと思います。
ではでは。