日経メディカル 聴く論文

日経メディカル 聴く論文

日経メディカル 208 Episodes

日経メディカル Online(https://medical.nikkeibp.co.jp/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://medical.nikkeibp.co.jp/)の好評コラム「海外論文ピックアップ」で紹介した最新医学論文の概要をコンパクトに読み上げます。毎週金曜日に配信します。

https://medical.nikkeibp.co.jp/
108.日経メディカル 聴く論文(2023.02.06-02.10) コロナワクチン+既感染者は再感染と重症化リスクが低い 他

108.日経メディカル 聴く論文(2023.02.06-02.10) コロナワクチン+既感染者は再感染と重症化リスクが低い 他

Feb 10, 2023 19:00

2023年2月6日から2月10日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet Infectious Disease誌から コロナワクチン+既感染者は再感染と重症化リスクが低い ②Lancet Gastroenterol Hepatol誌から クローン病のデ・エスカレーション戦略を検討 ③eClinicalMedicine誌から パーキンソン病の薬物治療に電気鍼の追加が有効 ④JAMA Neurology誌から BPPV再発にはウェブベースの診断と治療が有効 ⑤NEJM誌から 骨折患者の血栓予防でアスピリンは低分子ヘパリンに非劣性

107.日経メディカル 聴く論文(2023.01.30-02.03) BNT162b2ワクチンは粘膜での抗体誘導が少ない 他

107.日経メディカル 聴く論文(2023.01.30-02.03) BNT162b2ワクチンは粘膜での抗体誘導が少ない 他

Feb 3, 2023 19:53

2023年1月30日から2月3日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①eBioMedicine誌から BNT162b2ワクチンは粘膜での抗体誘導が少ない ②JAMA Network Open誌から 感染症による入院は認知症のリスク因子 ③Lancet Child & Adolescent Health誌から 小児のRSV感染症はCOVID-19後に変わったか? ④JAMA Neurology誌から 電極入り脳血管ステントを用いるBCIの臨床試験 ⑤Lancet Diabetes & Endocrinology誌から siRNA治療薬inclisiranの年2回投与でLDL値低下を持続

106.日経メディカル 聴く論文(2023.01.23-01.27) 新型コロナワクチンはMIS-C既往の小児でも安全 他

106.日経メディカル 聴く論文(2023.01.23-01.27) 新型コロナワクチンはMIS-C既往の小児でも安全 他

Jan 27, 2023 18:56

2023年1月23日から1月27日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Network Open誌から 新型コロナワクチンはMIS-C既往の小児でも安全 ②BMJ誌から デンマークの脳梗塞患者は約3分の2が職場復帰 ③JAMA Network Open誌から 癌患者の配偶者は精神疾患のリスクが高い ④JAMA Network Open誌から 使用する降圧薬のタイプで認知症リスクが異なる ⑤JAMA Network Open誌から 血流感染に対する経験的抗菌薬投与と院内死亡率

105.日経メディカル 聴く論文(2023.01.16-01.20) 抗てんかん薬はパーキンソン病の危険因子? 他

105.日経メディカル 聴く論文(2023.01.16-01.20) 抗てんかん薬はパーキンソン病の危険因子? 他

Jan 20, 2023 18:26

2023年1月16日から1月20日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Neurology誌から 抗てんかん薬はパーキンソン病の危険因子? ②JAMA Health Forum誌から 米国の医療機関へのランサムウェア攻撃の現状 ③JAMA Network Open誌から 居住地が自然豊かだと神経変性疾患の入院リスクが低い可能性 ④JAMA Network Open誌から 両親が乱視だと子の乱視発症リスクは高い ⑤JAMA Network Open誌から 末梢神経障害のバイオマーカーにニューロフィラメント軽鎖が有望

104.日経メディカル 聴く論文(2023.01.10-01.13) 新型コロナワクチンに感音難聴のリスク増加なし 他

104.日経メディカル 聴く論文(2023.01.10-01.13) 新型コロナワクチンに感音難聴のリスク増加なし 他

Jan 13, 2023 14:45

2023年1月10日から1月13日に日経メディカル Onlineで紹介した4本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Otolaryngology-Head & Neck Surgery誌から 新型コロナワクチンに感音難聴のリスク増加なし ②JAMA Network Open誌から 妊婦の歯周炎ケアは出産アウトカムに影響する ③JAMA Pediatrics誌から モバイルデバイスは幼児が感情制御方法を学ぶ機会を減らす可能性 ④eClinicalMedicine誌から 末梢動脈疾患のマーカーに脂肪酸結合蛋白質3が有用

103.日経メディカル 聴く論文(2022.12.26-2023.01.06) medRxivのCOVID-19関連記事は半数以上がピアレビュー誌に掲載 他

103.日経メディカル 聴く論文(2022.12.26-2023.01.06) medRxivのCOVID-19関連記事は半数以上がピアレビュー誌に掲載 他

Jan 6, 2023 16:55

2022年12月26日から2023年1月6日に日経メディカル Onlineで紹介した6本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Network Open誌から medRxivのCOVID-19関連記事は半数以上がピアレビュー誌に掲載 ②eBioMedicine誌から スタチンはNASHや肝臓の線維化を抑制 ③JAMA Oncology誌から ICIの免疫関連有害事象は肥満患者に多い可能性 ④JAMA Neurology誌から 補聴器や人工内耳は難聴患者の認知機能低下リスクを減らす ⑤NEJM誌から シミュレーター訓練がADHDの交通事故を減らす可能性 ⑥NEJM誌から 前立腺癌検診の過剰診断を減らす方法を検討

102.日経メディカル 聴く論文(2022.12.19-12.23) 早期アルツハイマー病へのレカネマブの第3相試験 他

102.日経メディカル 聴く論文(2022.12.19-12.23) 早期アルツハイマー病へのレカネマブの第3相試験 他

Dec 23, 2022 19:05

2022年12月19日から12月23日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①NEJM誌から 早期アルツハイマー病へのレカネマブの第3相試験 ②BMJ誌から 大量作成し販売される「ペーパーミル製論文」の特徴 ③Lancet Digital Health誌から 2型糖尿病患者の治療薬選択支援アルゴリズム ④JAMA Network Open誌から 妊婦へのパキロビッド投与の症例シリーズ研究 ⑤eClinicalMedicine誌から 特発性肺線維症の予後予測に好中球/リンパ球比が有用

101.日経メディカル 聴く論文(2022.12.12-12.16) 第Xa因子阻害薬に間質性肺疾患リスクの可能性 他

101.日経メディカル 聴く論文(2022.12.12-12.16) 第Xa因子阻害薬に間質性肺疾患リスクの可能性 他

Dec 16, 2022 15:33

2022年12月12日から12月16日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Network Open誌から 第Xa因子阻害薬に間質性肺疾患リスクの可能性 ②eClinicalMedicine誌から ABC pathwayは心房細動患者のリスクを減らす ③JAMA Neurology誌から 自己免疫性脳炎と誤診される患者の特性分析 ④JAMA Network Open誌から 観客2万人超の試合はCOVID-19患者を増やす ⑤JAMA Pediatrics誌から 妊婦の外傷が子の脳性麻痺リスクと関連

100.日経メディカル 聴く論文(2022.12.05-12.09) 新型コロナワクチンは帯状疱疹発症を増やさない 他

100.日経メディカル 聴く論文(2022.12.05-12.09) 新型コロナワクチンは帯状疱疹発症を増やさない 他

Dec 9, 2022 18:40

2022年12月5日から12月9日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Network Open誌から 新型コロナワクチンは帯状疱疹発症を増やさない ②JAMA Network Open誌から プライマリ・ケア利用者は癌のアウトカムが良好 ③JAMA Dermatology誌から ST合剤投与後に過敏反応を生じた7症例 ④Lancet誌から サル痘ウイルスに感染した女性患者の特徴 ⑤JAMA Otolaryngology-Head Neck Surgery誌から アレルギー性鼻炎への鼻甲介手術は3年以上効果持続

099.日経メディカル 聴く論文(2022.11.28-12.2) SGLT2阻害薬は非糖尿病患者でも腎保護効果あり 他

099.日経メディカル 聴く論文(2022.11.28-12.2) SGLT2阻害薬は非糖尿病患者でも腎保護効果あり 他

Dec 2, 2022 19:44

2022年11月28日から12月2日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet誌から SGLT2阻害薬は非糖尿病患者でも腎保護効果あり ②ClinicalMedicine誌から コロナ関連AKIのアウトカムを左右する要因は? ③Lancet誌から 低温透析は心血管イベントリスクを減らさない ④JAMA Network Open誌から 頭蓋内出血に対するDOAC中和薬の効果と安全性 ⑤Lancet誌から 新規の静注鉄剤は心不全患者に有益か?

098.日経メディカル 聴く論文(2022.11.21-11.25) サル痘は潜伏期間中に感染が広がりやすい 他

098.日経メディカル 聴く論文(2022.11.21-11.25) サル痘は潜伏期間中に感染が広がりやすい 他

Nov 25, 2022 13:51

2022年11月21日から11月25日に日経メディカル Onlineで紹介した4本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①BMJ誌から サル痘は潜伏期間中に感染が広がりやすい ②JAMA Surgery誌から 術後イレウス回復促進に電気鍼が有効 ③JAMA Netwok Open誌から ホルモン補充療法とうつ病リスク、投与形態で差 ④BMJ誌から 一部の血糖降下薬にCOPD増悪リスク減少効果

097.日経メディカル 聴く論文(2022.11.14.-11.18) フィネレノンが肺炎やCOVID-19合併症を減らす可能性 他

097.日経メディカル 聴く論文(2022.11.14.-11.18) フィネレノンが肺炎やCOVID-19合併症を減らす可能性 他

Nov 18, 2022 18:18

2022年11月14日から11月18日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Network Open誌から フィネレノンが肺炎やCOVID-19合併症を減らす可能性 ②JAMA誌から ECMO使用者は退院後に精神的問題を抱えやすい ③BMJ誌から 血管内ステントグラフトによる腹部大動脈瘤治療の長期成績 ④JAMA Neurology誌から 脳梗塞があると詐欺被害を受けやすい ⑤JAMA Network Open誌から 閉経前の両側卵巣切除術にパーキンソニズム発症リスク

096.日経メディカル 聴く論文(2022.11.07-11.11) 社会的なつながりは認知機能低下を遅らせる 他

096.日経メディカル 聴く論文(2022.11.07-11.11) 社会的なつながりは認知機能低下を遅らせる 他

Nov 11, 2022 19:00

2022年11月7日から11月11日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet Healthy Longevity誌から 社会的なつながりは認知機能低下を遅らせる ②JAMA Neurology誌から 純粋な血管性認知障害はまれではない ③BMJ誌から 妊娠高血圧症候群妊婦の子は成人期まで死亡リスクが高い ④JAMA Oncology誌から 骨転移への陽子線FLASHに疼痛軽減効果を確認 ⑤JAMA Network Open誌から 細菌、ウイルス感染を識別するPOC検査の精度

095.日経メディカル 聴く論文(2022.10.31-11.04) 降圧薬、服薬時刻とアウトカムに関連なし 他

095.日経メディカル 聴く論文(2022.10.31-11.04) 降圧薬、服薬時刻とアウトカムに関連なし 他

Nov 4, 2022 15:19

2022年10月31日から11月4日に日経メディカル Onlineで紹介した4本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet誌から 降圧薬、服薬時刻とアウトカムに関連なし ②JAMA Neurology誌から ARBは高血圧患者のてんかんリスクを減らす ③Lancet誌から 下水の環境サーベイランスはポリオ対策に有用 ④JAMA Network Open誌から 米国成人の4割がCOVID-19対策で嘘やルール違反

094.日経メディカル 聴く論文(2022.10.24-10.28) 術前補助療法後の直腸癌再発リスク予測モデルを開発 他

094.日経メディカル 聴く論文(2022.10.24-10.28) 術前補助療法後の直腸癌再発リスク予測モデルを開発 他

Oct 28, 2022 16:41

2022年10月24日から10月28日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Network Open誌から 術前補助療法後の直腸癌再発リスク予測モデルを開発 ②eBioMedicine誌から COVID-19死亡者の肺の特徴を他の肺疾患と比較 ③JAMA Surgery誌から 抗菌薬治療への信頼度が虫垂炎の転帰に影響 ④JAMA Oncology誌から 小児がんへの放射線治療に髄膜腫リスク ⑤eClinicalMedicine誌から 急性躁病エピソードに8種類の抗躁薬が有効

093.日経メディカル 聴く論文(2022.10.17-10.21) インフルワクチンの有効性は連続接種で減弱 他

093.日経メディカル 聴く論文(2022.10.17-10.21) インフルワクチンの有効性は連続接種で減弱 他

Oct 21, 2022 17:19

2022年10月17日から10月21日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet Respiratory Medicine誌から インフルワクチンの有効性は連続接種で減弱 ②Lancet Child & Adlescent Health誌から 新型コロナワクチン接種後の心筋炎、90日後で81%が回復 ③eClinicalMedicine誌から パンデミックで米国の糖尿病関連死亡率が3割増 ④Lancet Regional Health Western Pacific誌から 帯状疱疹ワクチン接種に入院減少効果を確認 ⑤JAMA Pediatrics誌から 子どもの外遊びをSMSを介し親に推奨で近視予防

092.日経メディカル 聴く論文(2022.10.11-10.14) 臨床試験で除外されるも処方を受けている患者の実態を調査 他

092.日経メディカル 聴く論文(2022.10.11-10.14) 臨床試験で除外されるも処方を受けている患者の実態を調査 他

Oct 14, 2022 14:03

2022年10月11日から10月14日に日経メディカル Onlineで紹介した4本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet Healthy Longevity誌から 臨床試験で除外されるも処方を受けている患者の実態を調査 ②NEJM誌から オミクロン対応2価ワクチンは変異株への中和抗体価高値 ③JAMA Neurology誌から リツキシマブは重症筋無力症の初期治療に役立つ ④JAMA Psychiatry誌から 高齢の治療抵抗性うつ病にシータバースト刺激療法は標準的rTMSと同等

091.日経メディカル 聴く論文(2022.10.03-10.07) サル痘患者における脳炎の推定有病率は2.0% 他

091.日経メディカル 聴く論文(2022.10.03-10.07) サル痘患者における脳炎の推定有病率は2.0% 他

Oct 7, 2022 17:29

2022年10月3日から10月7日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①eClinicalMedicine誌から サル痘患者における脳炎の推定有病率は2.0% ②JAMA Network Open誌から COVID-19後遺症が2年後まで持続は12% ③Lancet Rheumatology誌から 間質性肺疾患を伴うRAはCOVID-19が重症化しやすい ④Lancet Healthy Longevity誌から フレイル高齢者の低栄養改善、経口栄養サプリにエビデンスなし ⑤NEJM誌から 急性膵炎への積極的輸液に利益なし

090.日経メディカル 聴く論文(2022.09.26-09.30) 中年期以降の慢性的な孤独で脳が萎縮の可能性 他

090.日経メディカル 聴く論文(2022.09.26-09.30) 中年期以降の慢性的な孤独で脳が萎縮の可能性 他

Sep 30, 2022 18:33

2022年9月26日から9月30日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①eClinicalMedicine誌から 中年期以降の慢性的な孤独で脳が萎縮の可能性 ②JAMA Network Open誌から 男性のテストステロン低値はCOVID-19入院リスク ③Lancet Gastroenterol Hepatol誌から 免疫抑制療法中の新型コロナワクチンへの免疫反応に薬剤差 ④BMJ誌から 人工甘味料に心血管疾患リスク増の可能性 ⑤JAMA Network Open誌から 飲酒量の多い若年成人は心房細動リスクが高い

089.日経メディカル 聴く論文(2022.09.20-09.22) BA.5再感染はBA.1/BA.2既感染者が最も低い 他

089.日経メディカル 聴く論文(2022.09.20-09.22) BA.5再感染はBA.1/BA.2既感染者が最も低い 他

Sep 23, 2022 11:38

2022年9月20日から9月22日に日経メディカル Onlineで紹介した3本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①NEJM誌から BA.5再感染はBA.1/BA.2既感染者が最も低い ②Lancet誌から 関節リウマチ以外の自己免疫疾患も独立した心血管リスク因子 ③JAMA Neurology誌から デュシェンヌ型筋ジストロフィーの長期治療薬に新候補

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜

【番組紹介】 「ぶつ部員」の皆さま、「今もあの日の生物部」が「ぶつざくネオ」として、またまたまた帰ってきました!🐊 今シリーズのテーマは「生き物にまつわる説や現象」です。このテーマに沿いながら、過去・現在・未来の生き物や動物園・水族館・博物館などの施設、生物にまつわる研究者や提唱者などなど、生物にまつわるアレコレをざっくり紹介します。 また最終回の100話までよろしくお願いします! 🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊 【リンク】 ◉公式HP👇 今もあの日の生物部 公式HP (https://butubu-now.com) ◉公式X👇 ぶつざく公式X (https://twitter.com/butuzaku) ◉SUZURI公式ショップ👇 今もあの日の生物部 – グッズ販売班 (https://suzuri.jp/butubunow) ◉Discord👇 今もあの日の生物部部室 (https://x.gd/GuUBZ) ◉Instagram👇 今もあの日の生物部 butubu_now (https://x.gd/h1DpE) ◉Listenの文字書き起こし👇 (https://listen.style/p/butuzaku-neo?7CB3K7rP)

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)

WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)

マイクロソフトの製品や技術を楽しくわかりやすくお話しするポッドキャスト番組です。 https://listen.style/p/ecwpyymr?XLEaefag

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

かいだん

かいだん

Web編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイが話すポッドキャスト番組。ITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語ります。 番組のTwitterはこちら https://twitter.com/kaidancast 番組へのお便りはこちら https://forms.gle/X5eXjSY2xTfkkh9YA 番組の感想や要望を投稿できるDiscordコミュニティを始めました。無料ですのでお気軽にどうぞ。 かいだんのつぶやき(Discordコミュニティ) https://discord.gg/uWFqJdrRPQ 気軽に中身をのぞけるTwitterコミュニティもあります。 https://twitter.com/i/communities/1497801771758256132