日経メディカル 聴く論文

日経メディカル 聴く論文

日経メディカル 208 Episodes

日経メディカル Online(https://medical.nikkeibp.co.jp/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://medical.nikkeibp.co.jp/)の好評コラム「海外論文ピックアップ」で紹介した最新医学論文の概要をコンパクトに読み上げます。毎週金曜日に配信します。

https://medical.nikkeibp.co.jp/
028.日経メディカル 聴く論文(2021.07.05-07.09) 米国のSARS-CoV-2ブレイクスルー感染の現状報告 他

028.日経メディカル 聴く論文(2021.07.05-07.09) 米国のSARS-CoV-2ブレイクスルー感染の現状報告 他

Jul 9, 2021 21:41

2021年7月5日から7月9日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Morbidity and Mortality Weekly Reportから 米国のSARS-CoV-2ブレイクスルー感染の現状報告 ②JAMA Oncology誌から mRNAワクチン接種後の同側腋窩リンパ節症をFDG-PETが検出 ③NEJM誌から 共生細菌に感染させた蚊の野外放出でデング熱を減らす試み ④JAMA Neurology誌から COVID-19死亡患者の多くは骨格筋に炎症あり ⑤NEJM誌から SARS-CoV-2ワクチン接種後に発生したVITTの症例報告

027.日経メディカル 聴く論文(2021.06.28-07.02) SARS-CoV-2ワクチン接種開始後も感染対策を緩めてはならない 他

027.日経メディカル 聴く論文(2021.06.28-07.02) SARS-CoV-2ワクチン接種開始後も感染対策を緩めてはならない 他

Jul 2, 2021 24:55

2021年6月28日から7月2日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Network Open誌から SARS-CoV-2ワクチン接種開始後も感染対策を緩めてはならない ②medRxivから 飛沫感染予防のパーティションが感染リスクを増やす可能性あり ③Lancet誌から フィルゴチニブは潰瘍性大腸炎の寛解導入と維持に有効 ④JAMA Network Open誌から COVID-19小児患者の入院と重症化の危険因子 ⑤JAMA誌から SARS-CoV-2中和抗体が介護施設入居者とスタッフのCOVID-19を減らす

026.日経メディカル 聴く論文(2021.06.21-06.25) ファイザーの新型コロナワクチンは12~15歳にも有効 他

026.日経メディカル 聴く論文(2021.06.21-06.25) ファイザーの新型コロナワクチンは12~15歳にも有効 他

Jun 25, 2021 26:55

2021年6月21日から6月25日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①NEJM誌から ファイザーの新型コロナワクチンは12~15歳にも有効 ②nature medicine誌から 遺伝子治療で網膜色素変性症患者の視覚を改善 ③JAMA Network Open誌から テストステロン低値は男性COVID-19患者の重症化に関係する ④JAMA誌から 中国の不活化ワクチンのCOVID-19発症予防効果は70%以上 ⑤Ann Intern Med誌から コルチゾール分泌濃度が高い副腎偶発腫瘍は死亡リスクが高い

025.日経メディカル 聴く論文(2021.06.14-06.18) 超音波腎デナベーションは難治性高血圧に有望 他

025.日経メディカル 聴く論文(2021.06.14-06.18) 超音波腎デナベーションは難治性高血圧に有望 他

Jun 18, 2021 23:02

2021年6月14日から6月18日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet誌から 超音波腎デナベーションは難治性高血圧に有望 ②Lancet誌から 抗血小板薬2剤併用後のPCI患者にはクロピドグレル ③JAMA Network Open誌から 多系統炎症性症候群は成人にも発生する ④JAMA誌から 透析患者の高リン血症に炭酸ランタンを用いても心血管イベントは減らない ⑤nature誌から 脊髄損傷患者のコミュニケーションをサポートするbrain-computer interface技術を開発

024.日経メディカル 聴く論文(2021.06.07-06.11) 2回目を遅らせてもワクチン初回接種者を増やす戦略はCOVID-19死亡率を減らす 他

024.日経メディカル 聴く論文(2021.06.07-06.11) 2回目を遅らせてもワクチン初回接種者を増やす戦略はCOVID-19死亡率を減らす 他

Jun 11, 2021 22:30

2021年6月7日から6月11日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①BMJ誌から 2回目を遅らせてもワクチン初回接種者を増やす戦略はCOVID-19死亡率を減らす ②BMJ誌から 英国の高齢者に見るSARS-CoV-2ワクチンの効果 ③JAMA Neurology誌から carotid webがある患者は脳梗塞再発リスクが高い ④CDCのEID Journalから ブラジルの医療従事者がCOVID-19再感染を起こした症例の報告 ⑤Lancet誌から voclosporinはループス腎炎患者の治療効果を改善する

023.日経メディカル 聴く論文(2021.05.31-06.04) COVID-19退院患者の1年後の呼吸機能は? 他

023.日経メディカル 聴く論文(2021.05.31-06.04) COVID-19退院患者の1年後の呼吸機能は? 他

Jun 4, 2021 23:13

2021年5月31日から6月4日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet Respratory Medicine誌から COVID-19退院患者の1年後の呼吸機能は? ②JAMA Network Open誌から 死亡リスクが高くない肥満ってどんな人? ③BMJ誌から AstraZeneca社のコロナワクチンは利益に比べれば接種後の血栓症リスクは小さい ④JAMA Neurology誌から 脳出血はその後の脳梗塞と心筋梗塞の危険因子 ⑤NEJM誌から Novavax社のワクチンは南アの変異株にも有望

022.日経メディカル 聴く論文(2021.05.24-05.28) SARS-CoV-2ワクチンは癌患者には早期に2回接種すべき他

022.日経メディカル 聴く論文(2021.05.24-05.28) SARS-CoV-2ワクチンは癌患者には早期に2回接種すべき他

May 28, 2021 23:23

2021年5月24日から5月28日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet Oncology誌から SARS-CoV-2ワクチンは癌患者には早期に2回接種すべき ②JAMA Network Open誌から 禁煙後に10kg太っても死亡リスクは低下する ③JAMA Network Open誌から 胎児期から1歳までの抗菌薬使用はアトピー性皮膚炎を増やす ④Lancet誌から 脳梗塞後の腕の機能障害に迷走神経刺激の併用が有効 ⑤Lancet誌から スコットランドでワクチン初回接種後にCOVID-19による入院が大幅に減少

021.日経メディカル 聴く論文(2021.05.17-05.21)妊娠中のCOVID-19発症は様々な悪影響を及ぼす 他

021.日経メディカル 聴く論文(2021.05.17-05.21)妊娠中のCOVID-19発症は様々な悪影響を及ぼす 他

May 21, 2021 21:38

2021年5月17日から5月21日に日経メディカル Onlineで紹介した7本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Pediatrics誌から 妊娠中のCOVID-19発症は様々な悪影響を及ぼす ②NEJM誌から ワクチン接種完了後にCOVID-19を発症した2例 ③Lancet Respiratory Medicine誌から 既感染者の若者にもワクチンは接種すべき ④JAMA Network Open誌から 無症候感染でもCOVID-19回復期の脳梗塞リスクは高い ⑤NEJM誌から ヤンセンのSARS-CoV-2ワクチンは単回投与で60%を超える予防効果

020.日経メディカル 聴く論文(2021.05.06-05.14)COVID-19患者は神経/精神疾患のリスクも高い 他

020.日経メディカル 聴く論文(2021.05.06-05.14)COVID-19患者は神経/精神疾患のリスクも高い 他

May 14, 2021 31:52

2021年5月6日から5月14日に日経メディカル Onlineで紹介した7本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet Psychiatry誌から COVID-19患者は神経/精神疾患のリスクも高い ②Lancet誌から SARS-CoV-2既感染者の再感染リスクは低い ③JAMA Network Open誌から 小児のあざから虐待を見分ける新ルールの提案 ④JAMA Network Open誌から COVID-19ワクチン接種の優先順位モデル ⑤JAMA Network Open誌から 小児のADHDは過剰に診断されている ⑥JAMA誌から 低強度の運動では下肢の末梢動脈疾患患者の歩行能力向上は望めない ⑦JAMA Network Open誌から ABO式血液型はCOVID-19リスクに関連しない

019.日経メディカル 聴く論文(2021.04.26-04.30) COVID後遺症で様々な疾患のリスクが増加する 他

019.日経メディカル 聴く論文(2021.04.26-04.30) COVID後遺症で様々な疾患のリスクが増加する 他

Apr 30, 2021 19:05

2021年4月26日から4月30日に日経メディカル Onlineで紹介した4本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①BMJ誌から COVID後遺症で様々な疾患のリスクが増加する ②JAMA Network Open誌から ACEI/ARBの使用はCOVID-19患者に影響を与えるか ③JAMA Pediatrics誌から 早産は中年期までの心不全リスク増加に関連 ④JAMA Network Open誌から 妊娠中にHPVワクチンを接種しても母子のリスクは増えない

018.日経メディカル 聴く論文(2021.04.19-04.23) ワクチン接種後の血栓症はヘパリン起因性血小板減少症か? 他

018.日経メディカル 聴く論文(2021.04.19-04.23) ワクチン接種後の血栓症はヘパリン起因性血小板減少症か? 他

Apr 23, 2021 25:41

2021年4月19日から4月23日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①NEJM誌から ワクチン接種後の血栓症はヘパリン起因性血小板減少症か? ②NEJM誌から 医療従事者で確認した新型コロナワクチンの効果 ③BMJ誌から 若い心不全患者ほど危険因子の影響が大きい ④JAMA Network Open誌から TAVRは腎機能にも好ましい影響を及ぼす可能性 ⑤NEJM誌から 経口JAK阻害薬のアブロシチニブはアトピー性皮膚炎に有効

017.日経メディカル 聴く論文(2021.04.12-04.16)‬既感染者はSARS-CoV-2再感染を防げるか? 他

017.日経メディカル 聴く論文(2021.04.12-04.16)‬既感染者はSARS-CoV-2再感染を防げるか? 他

Apr 16, 2021 23:45

2021年4月12日から4月16日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet誌から 既感染者はSARS-CoV-2再感染を防げるか? ②Anesthesia & Analgesia誌から アスピリンはCOVID-19入院患者に役立つか? ③BMJ誌から 小児がいる家庭のCOVID-19感染リスクは高いか? ④bioRxivから 変異株にも有効な可能性がある抗体が開発中 ⑤Lancet Rheumatology誌から 腰部椎間板ヘルニアに続発した坐骨神経痛の治療法はステロイド注射か手術か

016.日経メディカル 聴く論文(2021.04.05-04.09)イブプロフェンは小児入院患者のAKIを増やす 他

016.日経メディカル 聴く論文(2021.04.05-04.09)イブプロフェンは小児入院患者のAKIを増やす 他

Apr 8, 2021 20:55

2021年4月5日から4月9日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします ①JAMA Network Open誌から イブプロフェンは小児入院患者のAKIを増やす ②Lancet Infectious Disease誌から インドの新型コロナワクチンのフェーズ2試験の中間解析がまとまる ③BMJ誌から 前十字靱帯断裂は早期に手術するべきか? ④BMJ誌から 英国の新型コロナ変異株は死亡リスクが従来株の1.64倍 ⑤NEJM誌から AZ社のワクチンは南アの変異株には期待薄

015.日経メディカル 聴く論文(2021.03.29-04.02)

015.日経メディカル 聴く論文(2021.03.29-04.02)

Apr 2, 2021 23:14

2021年3月27日から4月2日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします ①JAMA Network Open誌から 大動脈解離の長期成績が好ましい降圧薬は? ②JAMA誌から COVID-19患者へのイベルメクチンの効果示せず ③Lancet Respiratory Medicine誌から 喘息がCOVID-19入院患者にもたらす影響は? ④Ann Intern Med誌から 憩室炎の外来治療でキノロンを減らす代替案 ⑤PNAS誌から COVID-19のICU入院リスク減少に関連するハプロタイプが見つかる

014.日経メディカル 聴く論文(2021.03.22-26)

014.日経メディカル 聴く論文(2021.03.22-26)

Mar 26, 2021 17:23

2021年3月22日から26日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Lancet Infectious Disease誌から COVID-19入院患者を3種類に分類するモデル ②NEJM誌から ファイザーのワクチンはイスラエルでCOVID-19を防いだか? ③JAMA Cardiology誌から ウェアラブル心電図モニターの心房細動スクリーニングは有望 ④JAMA Dermatology誌から 小児の化膿性汗腺炎の実態を調べる横断研究 ⑤NEJM誌から Moderna社のワクチンに見られた遅延皮膚反応

013.日経メディカル 聴く論文(2021.03.15-19)

013.日経メディカル 聴く論文(2021.03.15-19)

Mar 19, 2021 15:29

2021年3月15日から19日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①BMJ誌から 降圧薬の有害事象を調べたメタアナリシス ②NEJM誌から SARS-CoV-2変異株に対する中和活性は低い ③JAMA Psychiatry誌から COVID-19回復後に約3割の患者がPTSD を発症 ④BMJ誌電子版から COVID-19患者への抗凝固薬投与開始は早期に ⑤JAMA Network Open誌から COVID-19による外出制限で外傷入院患者のパターンに変化

012.日経メディカル 聴く論文(2021.03.08-12)

012.日経メディカル 聴く論文(2021.03.08-12)

Mar 12, 2021 16:45

2021年3月8日から12日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 JAMA Network Open誌から 2020年に日本では自殺率が増加 Lancet誌から ロシア製COVID-19ワクチンのフェーズ3試験 JAMA Pediatrics誌から 小児のPPIs使用は喘息発症リスクを増やす NEJM誌から レルゴリクス併用療法は子宮筋腫治療に有望 Ann Intern Med誌から 急性期病院でのSARS-CoV-2クラスターの分析

011.日経メディカル 聴く論文(2021.03.01-05)

011.日経メディカル 聴く論文(2021.03.01-05)

Mar 5, 2021 17:03

2021年3月1日から5日に日経メディカル Onlineで紹介した5本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①Ann Intern Med誌から COVID-19重症患者へ抗凝固薬の効果は期待薄 ②Lancet誌から 抗体陽性率が高いブラジルのマナウス市でCOVID-19入院患者が急増 ③BMJ誌から HPVワクチンは重篤な有害事象を増やさない ④MedRxivから 既感染者へのCOVID-19ワクチンは1回が適切 ⑤Lancet誌から AZ社のワクチンは12週間隔の2回接種が最適か?

010.日経メディカル 聴く論文(2021.02.22-26)

010.日経メディカル 聴く論文(2021.02.22-26)

Feb 26, 2021 14:44

2021年2月22日から26日に日経メディカル Onlineで紹介した4本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①JAMA Ophthalmology誌から アルコール手指消毒による眼の外傷に注意! ②Lancet Oncology誌から COVID-19第1波が癌の放射線治療に与えた影響 ③Lancet誌から B細胞を調べてRA患者の治療薬を選択する研究 ④Lancet Gastroenterology and Hepatology誌から 英国の学会がIBD患者のSARS-CoV-2ワクチン接種を推奨

009.日経メディカル 聴く論文(2021.02.15-19)

009.日経メディカル 聴く論文(2021.02.15-19)

Feb 19, 2021 18:13

2021年2月15日から19日に日経メディカル Onlineで紹介した4本の海外医学論文のエッセンスを日本語音声でお届けします。 ①BMJ誌から SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬の特徴比較 ②JAMA Network Open誌から 100歳を過ぎても認知機能が衰えない人の研究 ③JAMA Neurology誌から アルツハイマー病の新薬候補で認知機能が低下 ④JAMA誌から 2種類の抗体併用でSARS-CoV-2が有意に減少 ⑤JAMA Network Open誌から 閉塞性睡眠時無呼吸は男性不妊の危険因子

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜

【番組紹介】 「ぶつ部員」の皆さま、「今もあの日の生物部」が「ぶつざくネオ」として、またまたまた帰ってきました!🐊 今シリーズのテーマは「生き物にまつわる説や現象」です。このテーマに沿いながら、過去・現在・未来の生き物や動物園・水族館・博物館などの施設、生物にまつわる研究者や提唱者などなど、生物にまつわるアレコレをざっくり紹介します。 また最終回の100話までよろしくお願いします! 🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊 【リンク】 ◉公式HP👇 今もあの日の生物部 公式HP (https://butubu-now.com) ◉公式X👇 ぶつざく公式X (https://twitter.com/butuzaku) ◉SUZURI公式ショップ👇 今もあの日の生物部 – グッズ販売班 (https://suzuri.jp/butubunow) ◉Discord👇 今もあの日の生物部部室 (https://x.gd/GuUBZ) ◉Instagram👇 今もあの日の生物部 butubu_now (https://x.gd/h1DpE) ◉Listenの文字書き起こし👇 (https://listen.style/p/butuzaku-neo?7CB3K7rP)

かいだん

かいだん

Web編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイが話すポッドキャスト番組。ITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語ります。 番組のTwitterはこちら https://twitter.com/kaidancast 番組へのお便りはこちら https://forms.gle/X5eXjSY2xTfkkh9YA 番組の感想や要望を投稿できるDiscordコミュニティを始めました。無料ですのでお気軽にどうぞ。 かいだんのつぶやき(Discordコミュニティ) https://discord.gg/uWFqJdrRPQ 気軽に中身をのぞけるTwitterコミュニティもあります。 https://twitter.com/i/communities/1497801771758256132

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。