00:00
コンセプトというお絵かきアプリというかスケッチアプリみたいなアプリなんですけども、このコンセプトにスライスという新機能がついたので、その話をしたいと思います。
まずコンセプトというアプリについてですけども、このアプリを私はイラストを描くのに使おうと思っているんですけども、まだちょっと使いこなせていないんですが、
アイディアをメモするスケッチツールみたいな感じのアプリでして、デザインの設計図とかプロダクトスケッチ、商品を作る時の商品のデザインをパッケージデザインみたいなものとか、
そのプロダクト時代の、例えば電化製品時代のデザインをするとか、ストーリーボードみたいな感じのものを作るとか、建築パースみたいな感じのものを描いたりとか、
アイディアを形にするという段階で手作業で描いていくような、なのでまさにiPadとペンシルの組み合わせによって、これまで紙に描いてきたような感じのものをiPadでできてしまうというようなアプリです。
このアプリの特徴でもあり、私が気に入っているのは、まずキャンバスの大きさ、この描く、描いていく、絵を描いていく画面の大きさに制限がない無制限のキャンバス、無限大のキャンバス、なので普通のお絵かきツールだとまず描くときに何ピクセルかけ何ピクセルの大きさを描きますよみたいな感じになるんですが、
このコンセプトの場合は最初からサイズを設定する必要がなく、いくらでも後から大きく描けるというような状態で始めることができます。
それとも連動してるんですけども、描いた線とかが全部ベクトル状態で扱われていて、拡大していっても線が荒くならないような図形の情報として内部的には扱っているということなので、
キャンバスのサイズ、その用紙のサイズはいくらでもくれるし、線も完全にベクトル状態でいくら拡大しても綺麗な状態で扱えるということで、
そういう解像度的なものとかそういうことを全く意識しなくても使えるところがまず非常にいいなと。
基本的に僕は絵を描くツールとしてベクターベースのものをパソコンの時にも使っていたので、ベクターベースでちょっと描きたいなということがあって、
このツールをこのアプリをイラストを描くのに使いたいなと思っているところでも特に大きいのがこのベクターベースというところですね。
ベクターベースなんで、描いた線を後から修正できるんですね。
線を引いていてちょっと曲がったなとかブレたなとかいうような部分を後から微調整していくことができます。
簡単にできます。
03:01
あと、色をCopicの色見本から選べるというふうになっていまして、しかもこれオプションとかで出るんじゃなくて、
標準の状態で色を選ぼうとするとCopicの色見本から選べるようになっています。
Copicは今では漫画とかイラストとかを描く人の定番のマーカーみたいになっていますけども、
もともとはデザイナー向けでプロダクトデザインとか建築デザインとかファッションのデザインとかで使われていたもので、
手書きで書いたデザイン、プロダクトの商品のこういうものを作ろうというデザインとか建築のパースみたいなものとかを、
手書きで書いたものをコピー機でコピーして、このコピーに対して色を塗るときにコピーのトナーを溶かさないで塗れるということでCopicと。
なのでコピーしたものに色を塗るってことが最初のCopicの始まりで、
このアプリ自体もそういう手書き感覚でプロダクトデザインとか建築パースとかみたいなものを書けるようなアプリなので、
そこでCopicで色を塗る、Copicの色で色を塗るってところももともとのCopicっていうことから言えばつながってる、なるほどというようなところだと思います。
この前置きが長くなりましたが、このコンセプトにスライスという新しい機能が最近付きました。
紙剃りの刃みたいなアイコンなんですけども、そのツールを選ぶと書いた線を切断することができる、切ることができると。
ベクトルベースのツールなので書いた線はワンストロークが一個のオブジェクトというか、
一回ピって書いた線は一つの線で、これを後から修正したりとかできるんですが、
その線を、書いた線をこのスライスを使うことによって2本3本に分けられるってことですね。
逆に今までそれはできなかったということなんですけども、
これで切ることによってそこからまたそのストロークを書いた線を変形というか、
移動させたりとかちょっと形を変えたりとか消したりとかができるので、
ちょっと新しくまたワンステップ使いやすくなったということだと思います。
消しゴム代わりに使うっていうのがいいんじゃないかなというふうに思ったんですけども、
というのも従来このコンセプトにある消しゴムツールはあるんですが、
この消しゴムツールはあくまでもマスクしているようなイメージで、
線を引いて消しゴムツールでその上から消しゴムでピって消すと、
線自体が消えているんじゃなくて、線の上にその線を透明にする、
06:04
この領域を透明にするってマスクがかかってる状態になるみたいなものなんで、
本当に消しているわけじゃないんですね。
なのでそれはそれで便利なんですが、
本当に線を分担してしまいたいという時にはやっぱり今回からついたこのスライスで切ったらいいなということです。
で、これちょっと面白いのは、書いた線をスライスツールを選んで、
この線の端からピーって引いていくと線が短くなっていくんですね。
書いた後で短く短く短く自由に好きなところまで短くするみたいなことがこのスライスツールでできます。
そこで僕が思ったのは、線を交差させて書いた時のはみ出したところを消すのに使えないかなっていうふうに思ったんですね。
私は元々そのベクトルベースで絵を描いていたというか、元々Flashというアプリケーション、
今はAdobe Animateって名前なんですけども、そのツールで書いていたので、
書いた後で塗りつぶせるように線を引く時にぴったりくっつけて書いていると、
そこに隙間があった場合にツールで塗りつぶした時に塗りつぶせないということがあるので、
若干はみ出し気味に書くのが癖になっているんですね。
例えば顔の輪郭を書いて髪の毛の部分を書いていった時に、
わざと顔の輪郭のところに重なるように髪の毛を書いていって、
そのちょっとはみ出した部分を後から消すみたいなやり方をやっていて、
そういう感じのやり方をこのスライスを使ってできないかなと思ったんですけども、
結論から言うとちょっと簡単にはできなかったんですね。
このやり方、一応この線をさっき言った、書いた線を短くしていくというやり方で、
一回はみ出して書いておいて、後からちょっと拡大とかして、
線をピロピロって短くしていって、ちょうど交差するところぴったりとかにできるんですが、
線によると思うんですけども、線の端がちょっと丸まっているような線で書いている場合、
その線の先っぽの丸まりみたいなものがどうしてもちょっとはみ出しちゃうんですね。
これがはみ出さないギリギリの下までこのスライスツールで持ってくると、
今度は交差している消したくない方の線が消えちゃう、ちょっと消えちゃうみたいな感じなので、
やろうとしたらこのスライスでスルスルスルっと線を短くして、
ちょっとはみ出しているところぐらいまで持ってきて、
そうするとちょっと線の先の丸くなっているところがちょっとはみ出しているぐらいな感じになるんですけど、
そこのギリギリのところでスライスツールはやめておいて、
09:04
で、もともとあるナッジっていうツール。
このナッジっていうツールが後から線を修正できるツールなんですけど、
このナッジを使ってうまいことはみ出している線をギリギリ交差している線の中まで縮めるみたいなことをやれば、
僕が求めているはみ出しているところを消すみたいなことはできないことはないんですが、
ちょっと手間ですね。
アドビアアニメートとかだとはみ出したところだけピッてワンクリックで消せるんで、
それに比べるとちょっと面倒ですけど、やってやれないことはないと思いました。
このコンセプトというアプリはすごく気に入っていて、
イラストを書くのに今後使いたいというふうに思っていて研究しているんですけども、
コンセプトってこの名前がよくなくて検索でなかなか探しにくいんですよね。
日本版はカタカナでコンセプトという名前のアプリで、
英語だとコンセプツーですね。
C-O-N-C-E-P-T-Sですね。
これコンセプツーでも一般的な単語なので、なかなかこのアプリだけが見つからないので、
検索するときにはコンセプツーAPPというふうにアプリですね。
コンセプツーAPPで探せば結構いろいろ英語の情報は見つかります。
日本語の場合はコンセプト、iPadとかそういう言葉を入れて検索するといいかと思います。