1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】必須:初心者を脱す..
2021-12-27 15:52

【詩吟ch】必須:初心者を脱するために必要な1つのこと<漢江>

漢江 / 杜牧
溶溶漾漾として 白鷗飛ぶ
綠浄く春深うして 好し衣を染むるに
南去北来 人自ずから老ゆ
夕陽長なえに送る 釣船の帰るを

#詩吟 #漢詩
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する、【詩吟ch】
おはようございます。こんばんは。詩吟chのheyheyです。 このチャンネルは詩吟歴の長い長い私、heyheyによる詩吟というとてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力を
わかりやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。 週に2、3回のペースで配信しているので気楽に聞いていってください。
ということで、ちょっとですね火が空いてしまって申し訳ないです。 ちょっとまあ年賀状を書いたりですね
家の大掃除を早めにしたりドタバタしておりました。 いかがお過ごしでしょうか。このまあ年末の漢字結構好きなんですけどね。この年明けの漢字は正直嫌いなんですよね。
この年末のもう時間があるけれどもワクワクするなぁという感じこれずっと続いてくれたらいいんです けれど
まあいいかな。 ちゃんと連休を有意義に使えたらなと思っております。
では今日お話ししていく内容ですね。今日お話しする内容は 初心者を脱するための唯一の方法
一番大事なことということでお話ししていこうかなと思います。 資源はですねあのやはり道のりが長いんですよね
1年やってますとかもうまだまだ初心者ですし3年です5年です それぐらいといってもまだ初心者から脱せられない人も少なくありません
10年やってますとかでようやくまあそこそこやってるんだねと言われるような 妙に妙にですねあの厳しい世界なんですよね
ただそれが実力がどれほど続いているかどうかはそれその人がどれだけ 練習をし続けてきたかによって大幅に変わっていきます
ゆるゆるとですね月に2、3回月に2回とかゆっくり練習しているだけだと正直まあ数年やろうがあまり変わらない可能性もありますし自分で毎日練習していればですね
それこそ1年2年まあそれぐらいですね 劇的に変わることがあります
そして今日お話しする内容ですね初心者を脱するためにはこれをやっておけばですね 確実に初心者を脱することができるという内容
もったいぶらずに結論から話していきます それは
毎日声を出すということです毎日声を出す
正直ですねそんな毎日1時間練習しなさいとかそういうわけじゃないです まあ5分5分も練習すれば十分かなと思っています発声練習と銀台ですね
銀を1、2回やる それぐらいでまあ5分ぐらいになるのかなと思いますけれどもそれを毎日欠かさずやるということが何よりも
03:06
大事初心者を脱するための重要なポイントになります 正直ですね
経歴が長くなってくると節回しとか小手先のような技術みたいなところはですね まあ簡単に直せたり習得もそこまで難しくない場合があります
ただそれよりもそんなのすぐに一朝一夕では変えられないところ それこそが声量であったり発声というところなんですね
それはのどれだけ自分で積み重ねてきたかがものを言う世界になってきます 僕の経験から言うとですね僕自身も資金を全力でやるぞと言ってからですねちょうど
高校生になった高生に入ったんですけど高先生になってからですね ちゃんとした先生の下で真剣に学んでそこからですね5年間毎日欠かさず
まあ短い時は10分長い時は340分ですね 雨の日も風の日も台風の日も大雪の日でも
富山にいたんですね雪がひどい場合もあったんですけれどそういった時も欠かさず とにかく毎日毎日声を出し続けました
それがですね今の僕の実力の大半を作っていると言っても過言ではないぐらいですね その時に技量と言いますか技量よりもですね
声量発声がメキメキメキと上がっていったんですね とにかく声を出すあわよくばですね声を出すというのも室内とかお風呂とかではなくて
一番いいのは外ですね外で毎日5分ぐらい声を出すというのが一番いいのかなと 僕は思っております
室内であるとですねやっぱ声が反響していって ついつい声量に甘えが出てしまうんですね実際はあまり声が出ていないにもかかわらず
あれ私はなんかちょっと声出てるんじゃないかなと勘違いしてしまいやすいんですよ なのでそういった意味では外で自分の声が反響しにくいけれどもしにくいけれどもそこで
しっかりと声を出す 声小さいなぁと自分声全然出てないなぁと絶望しながらでもいいから
まあ今日は5分やったしこれで ok とそれを黙々と続けていく感じです 正直ですねあの成長なんてすぐに感じられるもんじゃないです
1週間経っても1ヶ月経っても全然変わらない場合もあるし まあ2、3ヶ月経ったらなんかなんとなく前より声出たような気がする
そういうような感じですねゲームで言うと経験値を貯めてある日突然レベルアップするような そういうイメージになります
まあのそれもですねどっかで限界はもちろん来てしまうんですけれども 資金歴の浅い数年ぐらいの間の方であればですね
毎日5分だけ外で声を出すということをやるだけでもですね数ヶ月単位でポンポンポン と実力が上がってきますそしてそういう積み重ねをしてきた人はですね
06:07
発声からして第一声を聞いてですねこの人はしっかりと声を出してきた人なんだなぁ ということがわかります本当にわかります
そればっかりは今日はなんかちょっとこういうスキルを身につけたからそれをやったら うまくいったとかそういう話じゃないんですね本当に今までの積み重ねがものを言う世界でそこは
しっかりしていればこの人はしっかりやってきたんだなぁということでちゃんとその 時点でも初心者から脱することができるということになります
僕のルーティンは本当にそうですね発声練習やった後に一銀やると発声練習というのは ああああああ
これのああからああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい とこういうふうに今までですね
やっていくとたまに高校やったりしますけれどねあああああ これを
上がりと下がりとそれぞれもう息が続かなくなるぐらいギリギリまで なりながら出すそれを愛上をまでやるということでその時点でつまり
カーサータナハ6回6回かける2回12回ですね12回息を全力で吐き切るということになります
そして詩吟を真剣に1回まあ良ければ2回ですね 吟じていくということになります
ということで結構熱く話しましたけれども 初心者を脱するポイントを毎日ほんと5分でいいからとにかく毎日しっかりと声を出して
くださいどんな時もやり続けるでできればそれが外であればなおよしです 僕は実家に帰った時はもうあの犬の散歩しながら犬に5分5分ぐらい
5分10分待たせてですね ひたすら信用をやっていましたね
だんだん犬も僕が詩吟練習し始めるとなんか観念したようにもうそこでもう 伏せを伏せてずっと待ってる感じなんですね
いやー懐かしいなぁ ということであなたも継続できるようなまああのポイント場所とか時間を見つけてぜひぜひ
続けてほしいなと思います では今日の内容はこんなところで銀の方に移りたいと思います
以前にですねあのリクエストいただいてから僕が失念してしまってなかなか時間経って しまって申し訳ないんですけれども
観光ですねと僕の観光こちらを吟じていきます ご質問なったところはですねこの菊のところですね
ヨーヨーヨーヨーとして白を飛ぶ このヨーヨーという言葉これが繰り返し出てくるんですね
09:02
最初のヨーヨーというのは 溶けるという字を書いてなんか水が豊富なような感じですね
もう一つのヨーヨーというのは様々と書いてなんだけど波が 水がもう波々と
涙っているような様子だったはずですここ正直ですねあの 吟じ分けるっていうのは難しいんですけれども少なくとも僕が吟じる際はですね
全く同じようには吟じないです できるだけ緩急をつけるということそしてヨーヨーという言葉自体がですね
結構間延びしやすい印象があるので ぴっと止めるんですね
ヨーヨーヨーヨーヨー
ヨーヨーとして
ヨーヨーと まず出だしのヨーヨーですねヨーヨーというところはここはたっぷりと吟じる感じですね
ヨーヨー
ここでクッと止める
ヨーヨーとして
ここで次のヨーヨーはですね出だしを強めに入っていって最後のトでポンと
そしてしてと
ここアクセントは流派とか先生によって変わるんですけれども
ヨーヨーとしてこのとしての間のここのところはですね
息を吸わずにもうその気持ちを切らさずに
そのまましてを繋げる感じになりますね
こうすることで強弱緩急それを織り混ぜたような形になって表現力がある
聞いていて飽きないような感じにできるんじゃないかなと思います
この感じかなここのポイントそれが伝わればいいかなと思います
参考になれば幸いですね
ではこちらを吟じていきますけれども
まあ漢詩はいつもそうですね
スタンド fm にしろスポッチファイとかですね
そこらへんもちゃんと詩は書いてあるんでそちらを読んでみてください
ちょっと読み方もですね
あの流派とかによって若干変わってくるんですけれども
細かいところは気にしないで
参考にできるところを参考にしてください
一応自分だけ一回読んでおこうかな
観光とぼくアクセントやっぱ大事ですからね
洋々洋々として白雄飛ぶ
緑清く春不幸して
よし衣をそむるに
南京北来人おのずからおゆ
関を常しなえに送る朝鮮のカエルを
12:06
ちょっと寂しいような感じですね
すごいシンプルですけど
いつもこんな感じだから感覚的ですからね
ではちゃんと吟じていきたいと思います
観光とぼく洋々洋々として
白雄飛ぶ
緑清く
春不幸して
よし衣をそむるに
南京北来人おのずから
関を常しなえに送る
朝鮮のカエルを
間違えた
いやーダメですねこれ
観光って書いてあるからもうあの最後
結局これ観光ってすごい言いそうになっちゃうし
いやーごめんなさい
ごめんなさい今日は取り直しせずにいいかな
いやー申し訳ないです
ダメですね気持ちが先走りすぎました
そうだよな
常しなえに送る朝鮮のカエルを
15:00
常しなえに送る観光のとかって
すごい言いたくなっちゃったんですね
ダメだなぁやっちゃいました
ということでちゃんとですね
詩は覚えましょうということです
では今日はこんなところですかね
また引き続きリクエストあと疑問点
こういったところを詳しく学びたいとか
そういった内容
まあ前に配信したことがあってもですね
まあそんな全部見るって正直厳しいと思いますし
僕もできないと思いますんで
ふと疑問に湧いたこと
もう一度気にせずリクエストをしていただければ幸いです
メッセージもいつも待っております
とっても元気もらってます
では以上です
詩吟の魅力を発信する詩吟チャンネル
どうもありがとうございました
バイバイ
15:52

コメント

スクロール