2020-04-15 38:12

ズシレコラジオ #029 腸内環境を整えて、免疫力を高めよう。

【Podcast更新!(4/15)】

今回もそれぞれの自宅から遠隔収録してお届けしています。

今週のゲストは、逗子出身/在住のパーソナルトレーナー竹花 玄(たけはな げん)さん。

竹花さんは現在、逗子・葉山のジムを中心に活動しており、個人のInstagramアカウントで自宅でできるトレーニング動画、冷えやむくみ等の解消方法、腸内環境の整え方など健康管理に関するさまざまな有益情報を精力的に発信されています。

↓↓↓

@gen_takehana

↑↑↑

そしてこの度、緊急事態宣言の発令に伴って外出も制限される中、パーソナルトレーナーとして多くの人の力になりたいとオンラインでのパーソナルトレーニングのキャンペーンを始められたそうです!(※期間限定、1人60分まで)

ぜひ、生まれ育った逗子の街の皆さんにも参加してほしい…!とのこと。

インスタ @gen_takehana をフォローして、お気軽にご連絡ください。

・腸内を整えると、幸せをたくさん感じられる?

・今オススメの手軽な運動は、朝の◯◯!

・今日から実践できる「腸内環境を整えるための足し算・引き算」

…など、わかりやすく教えていただきました!

上記について気になった方、ぜひ最後までお聴きください♪

番組を毎週もれなく聴くには、noteのフォローや各種Podcastでの無料購読が便利です。スマホ、PCのどちらでも聴けます!🏖


——————————————————————————

#029 腸内環境を整えて、免疫力を高めよう。

(収録時間 38:12)

ゲスト

竹花 玄さん(パーソナルトレーナー/MR.JAPAN2020神奈川県代表)

MC

來島 政史(キジママサシ/ズシレコ編集長)

三輪 ひかり(ズシレコラジオパーソナリティ)

※収録日:2020/04/11(土)

00:05
こんにちは、ZUSHIレコ編集長の木島雅史です。
こんにちは、パーソナリティの三羽ひかりです。
この番組ZUSHIレコラジオは、
ズシ・葉山・鎌倉エリアの地元情報やローカルなゲストへのインタビューを
雑談形式でゆるーくお届けするポッドキャスト番組です。
今日は久々にゲストをお迎えしております。
今日のゲストは、ZUSHI出身で在住、
ZUSHIを拠点に活動されているパーソナルトレーナーの竹原玄さんです。
はい、竹原さんよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
パーソナルトレーナーというと、僕のイメージだと、
マンツーマンでエクササイズやトレーニングの指導だったり、
栄養指導などを行う仕事というのが僕の認識なんですけれども、
そういった認識であっているでしょうかね。
そうです。はい、もう間違いない。その通りです。
なるほど。
パーソナルトレーナーとして竹原さんがどういった活動をされているかとか、
そういったところとかをお聞きしていきたいなと思っていますが、
まずはZUSHI出身在住ということなので、
ZUSHIつながりとか自己紹介とかね、
そういったところからお聞きできればなと思っています。
ということで今日もよろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
それではまずは自己紹介をしていただきたいなというところなんですけれども、
はい、パーソナルトレーナーの竹原玄と申します。
私はもう幼少の頃からZUSHIで育ち、現在もZUSHIで勤めているので、
かれこれ25年ほどZUSHIで暮らしています。
なるほど、はい。
ZUSHIで幼少期から過ごしているってことなんですけども、
もう小学校とか中学校とかも、
そうですね、小学校もZUSHI小で中学もZUSHI中なので、
本当にずっとZUSHI。
そう、じゃあ僕のもしかしたら後輩に当たるみたいなZUSHI小ZUSHI中なので、僕も。
はい、確かに後輩に当たります。
なるほど、すごいですね。
すごい。
ヒカちゃんは今ちょっと疎外感を感じてしまったかな。
自分のトークみたいな。
なるほど。
ZUSHI小は今ちょうど校舎が建て替わるタイミングにいたので、
最後、今の新校舎が自分が6年生の頃、
1年間だけ過ごすことができます。
初めての副業で。
なるほど。
なんかできたときはすごい話題にというか、やっぱり新しい校舎ってそんなね。
僕の通ってたのはすごい木造のなんかすごい。
旧校舎。
旧校舎というか。
なのですごいびっくりしましたよね。
そうですね、そのいた頃にその建て替えがあったので、
やっぱり5年間は旧校舎で最後の1年だけ新校舎で過ごせました。
じゃあだいたい世代がわかってきました。
はい。
差し支えなければ何年生まれとか年齢の方とか認識していいですか。
はい。
03:00
1992年生まれの今27歳です。
おー、アラサーですね。
いわゆるアラサー世代。
確かに。
じゃあそうか、別に在学中僕と会ったりみたいなことは多分ない年代ですね。
僕83年生まれて。
そうですね。
僕も旧校舎で6年間過ごしてましたね。
地元奥はあれですね、どんどん霧が。
確かに。
寿司で好きな場所とかあります?
場所だと寿司海岸は毎朝歩いて散歩に行ってますね。
なるほど、もう今行ける場所が全然ないですからね。
確かにもう。
今日海に行ってきましたけど。
僕も今日行きました。
もうなんかみんな通車のディスタンスをね、すごい。
人はいるんだけどもみんなこう離れているみたいな。
そうですね。
そんな雰囲気でしたね。
あと毎月第一日曜日に海岸を走る会っていうのがあってそこにも基本毎月行ってます。
そうですね、寿司の広報誌にも載ってるんですよ。
載ってますね。
募集みたいな。
結構昔からあるようなグループだという風に聞いてますね。
本題の方に入っていきますかね。
パーソナルトレーナーについてなんですけれども、
先ほど僕の方から先に説明をちょっとさせていただいたんですけども、
マンツーマンでエクササイズとかトレーニングの指導、栄養指導を行う人ということなんですが、
クライアントというかお客さんっていうのはマンツーマンということなんで、
一人一人とレッスンしてみたいなような感じで進んでいくんでしょうか。
そうですね、もう基本的には一対一でその方に合わせた食事であったりとか運動であったりとか、
ストレッチとかっていうのもこういうのを一緒にやるのと、
あとは一緒にやる以外の時間にどういう運動をした方がいいですよとか、
あとどういう食事を進めますよっていうのをお伝えしていますね。
なるほど。
結構だから一緒にいる以外の時間の方もすごく大事かなっていう。
どうしても一緒にいて一緒にできる時間っていうのは限られてるんで、
そこの他の時間の過ごし方っていうところも意識的にお伝えはしてますね。
なるほど。パーソナルトレーナーとしてお客さんと実際に会って指導していくっていうのは主にどんな場所で行うんですか。
ジムでやってます。
それでいうと寿司市内のジムですとか。
そうですね、あとは今は寿司にあるジムと、あと個人的に場所だけお借りしてとかってやったりとか、
あとはもう最近はそのジム自体がもう、今自分が行ってるところはどこも自粛になっているので、
そういう意味で今オンラインでのパーソナルっていうのを初の試みなんですけど、今初めて。
06:01
それだともう本当にクライアントの方はお家にいていただいて、
私も自宅とかちょっとスペースを見つけてそこでこういうビデオチャットみたいなものを使いながらやってます。
ちょうど先週ね、ヒカちゃんとオンラインで最近リモートでヨガとかピラティスとかそういったレッスンを始めている方も増えているみたいな話があったんですね。
やっぱりそのリモートというかオンラインでレッスンっていうので何か違いというかそういったものを感じたりしましたか。
そうですね、やっぱり直接目の前にいないので、伝えづらさというかっていうのはなかなか、
やっぱり触ってちょっとここはこうですよっていうところを完全に口頭でのお伝えになるのと、
あと単純にその電波の状況だったりとかっていうのの伝えづらさは多少はありますけども、
意外と逆にこれでもできるんだなっていうのは感じてます。
場所と時間とは制限されないっていうのはメリットですね。
何かその辺をこう生かしていきたいですよね。
でもマシンとかってお家にいない人多いじゃないですか、きっと。その辺ってどういうふうにされてるんですか。
もう本当に完全に自分の体重だけでできるトレーニング。
もう道具は使わずに、使うとしてもどこでもお家にあるようなタオルとか、
あと500円のペットボトルをちょっと盛り代わりに使ったりとか、
あと椅子をちょっと台として使って負荷をかけたりとか、結構動きの幅はいろいろとやる用がありますね。
なるほど。
それで逆にジムに来なくても止まり方、それはそれでありますよ。
結構本当にお家でも十分負荷をかけることはできますね。
やっぱりそのお客さん側としては、トレーナーの方にマンツーマンで見てもらうってことは、
ちょっと今日は雨だからジム行くのやめようかなとか、
ちょっと今日はこれ食べちゃおうとか、そういったところに対してのプレッシャーじゃないですけど、
そういったものがあるっていうことなんですかね。
僕、あまりジムは過去に通ってたりとかしたんですけど、まだそんなにイメージがつかなくて、
もしかしたらヒカちゃんの方がそういったところをすごい詳しいのかなと思ったんですけど。
でも私もジム通っているけど、パーソナルトレーナーの方はついてもらったことはなくて、
自分でしかやったことはないので、どうなんでしょう。実際そこって結構やっぱり大きく違いって出てくるものなんですか。
09:03
そうですね。やっぱりそもそもそういうトレーニングとかが初めてとか、
今もともとやってたけど、改めてフォームを見直したりとか、
あとは、あと種目の選択そのものがその方の目的に合っているのかどうかとか、
っていうのはより好に応じた形でご案内はできます。
あと食事なんかはやっぱり記録してもらったものをこっちで、
例えば1週間分を記録してもらってそれを見せていただいてってなるんで、
そうすると私に見せなきゃっていう意識が働くんで、
やっぱりそうするとちょっと一緒にお会いする以外の時間もそれなりに意識を持って取り組めているのかなっていうのは思いますね。
確かに1人だけで自分のことを立地するのって結構大変ですよね。
そうですね。それを陰で見てますよっていうか。
それはあれですか、一緒に進めるにあたって何か記録をしていくというか、
自分の体の状態ですとか、そういったものを記録していって、
それがどんどん目標となるところに近づいていくみたいな、そういったプロセスなんですかね。
そうですね。もう一番最初はまずやっぱりカウンセリングをして、その方がどういう目的でやっていきたいのかっていうのと、
あとはそれを私がお話し聞いてちょっと客観的に見て、その方の姿勢とか動作の癖とかっていうのを見て、
ちょっとここはこうしていきましょうねっていうので最終的な目標を確認をして、
あとはその都度トレーニングやった種目とかっていうのは記録しているので、
それをそしたら次はちょっと段階を上げてこうしていきましょうとかっていうのは見直しながらやってますね。
なるほど。こんなことを聞いていいのか私はわからないんですけど、
実際に一緒にレッスンをされているお客さんってどんな方が多いんでしょうか。どんな目的でというか。
目的もでも本当に様々で、シェイプアップからあとは動作の改善とか、
ちょっと階段が登りづらくなってきたとか、そういうところもあるので、
必ずしも皆さんが痩せたいとかそういうわけでは全然なくて、機能改善みたいなところとか。
結構じゃあ年齢だったりとか性別とかも幅広い感じなんですか。
性別はでも圧倒的に女性が多いですね。
そうなんだ。
個人的にSNSでインスタグラムをやって、そこで広告みたいなこともしてるんですけど、
そこのターゲット自体もそもそもが割と女性に向けた配信をしているので、それも多少は関わっている。
圧倒的にフォロワーさんとかっていうのが女性の方が多いので。
12:02
ちょうどインスタの話が出ましたけど、竹穴さんのインスタのアカウントをちょっと拝見したんですけども、
すごい情報量ですよね。すごい有益な情報をしかも見やすく定期的にというか、
インスタのストーリーとかも使って毎日発信されているので、
これぜひ皆さんもフォローしていただきたいなと思うんですけど。
あれはもう全く自分でゼロから運営というかしている感じなんですか。
そうですね。誰かに依頼してとかっていうのは一切やってなくて、文章を考えたりとか、投稿の編集とかっていうのは全て自分で管理しています。
すごいなと思って、誰かにレクチャーしてもらったのか、
すごい活用、ただ垂れ流すだけじゃなくて、ちゃんと考えてこう計画的にというか、
すごい戦略的だなと思って参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
必見ですね。
ゼロ・ウズシロイカさんの編集もすごく素敵だなと思って体験しました。
日々試行錯誤ですね。
本当ですね。でもリアクション見ながらって感じなのはありますね。
そうですよね。投稿一つにとってもリアクションが違ったりみたいな。
インスタの投稿で、こういう投稿にいいねがつくとか反響があるみたいなのって傾向とかってあったりします?
パーソナルトレーナーの知識というか。
インスタに関しては結構写真の速い具合でリアクション変わってきちゃうんですけど、
でも見た数に対してのいいねの数とかで言うとやっぱり庁内環境を整えるための具体的な方法というところは
比較的他の投稿と比べれば皆さんの関心があったのかなっていうのは感じられました。
なるほど。まさにそれ今聞きたいですよね。庁内環境の大切さ。
過去に健康について考える回っていうのをヒカちゃんと2人で
このポッドキャストで話し合った時があったんですけど、やっぱり腸と胃腸って大事だよねみたいな話を結構してたんですよ。
小麦を控えるとどうこうみたいなところを知ってたんで、
そのあたりをプロの目線でお聞きできるというなかなかレアな機会だと思うので、
庁内環境って大切にするとどうなのかとか、逆に大切にしないとどうなるのかというところって、
そういったところとかちょっとお聞かせいただけますか。
はい、ぜひぜひ。そうですね、庁内の大切さで言うとまず働きのところでいくと、
大きく分けると働きが3つあって、1つ目が消化吸収排泄。結構一般的な働きで、2つ目が免疫機能。
15:04
3つ目がセロトニーの生成。
セロトニー出てきましたね。
大きく分けるとその3つですね。消化吸収排泄なんかは結構よく知られるんで、
ダイエットとかに気にする方はやっぱりしっかりと栄養が吸収されて出されるってことが大切で、
免疫とかに関しては今まさにそのウイルス関係のことで話題になることがあって、
ウイルスに対する耐性とか、あとは結構過半症なんかのアレルギーとかっていうのも、
その庁内が整ってなくて、免疫細胞の7割近くが庁内にあるので、
そこが、そうですね、庁内が整わないと免疫がうまく働かなくて、
結果その風邪をひきやすかったり、こじらせやすかったり、アレルギーの諸情化したりとか、
いうところがある。
あとセロトニー、
すいません、なんかもうすごいバーッと話して申し訳ないんですけど、
三つ編のセロトニーについては、いわゆる幸せホルモンって言われるセロトニーなんですけど、
役割としては自律神経を整えること、まさに精神面にすごく影響を与えるホルモンで、
この9割が庁内で生成されると言われてます。
なので結局庁内が整ってないと、ここの分泌がおろそかになって、
結果的に自律神経見られて交換神経働きすぎて、
こじらせやすかったりとか、せかせかしちゃったりとか、
あと睡眠の質が落ちてしまったりとか、
だから本当に心身の健康にとってすごく庁は大切だなっていうのを伝えていきたいなって。
その3つの効果というか功能というか、3つの機能を聞くと本当に一番大事じゃないですか、どれも。
そうですね、もう心身どちらも。
今までの話聞くだけでも、大事にしなきゃヤバいなって思いましたね。
でも大事に仕方がわかんないですよね、私たちは。
見えないし、症状としてとか体に現れるところもわかりづらいというか。
確かになんとなくのだるさとかっていうのもあったりするんで、一番わかりやすいチェックとしては便ですね。
便が出てる方とか状態とかってことですか?
そうですね、これって具体的にとかって話がいろいろあったり。
面白いのだったらインスタの投稿にチェックポイントっていうのも言葉で書いてあるので、
口頭でお伝えすると頭に残りにかかったりとか。
そうですね、食事中の方とかイメージ。
かなり具体的な色とかなってくるんで。
そこはそっちの方がいいですかね。
18:01
そこはインスタの方。
どちらかというと整え方とか。
見ていただくと。
うん、整え方知りたいですね。
整え方もそうですね、結構いろいろアプローチはあって、そこも言ったら投稿にさせてはいるんですけど、
でも促すような感じでそれは申し訳ないんですけど。
整え方として、私が意識しているのが足し算と引き算っていう感じで。
長にとってプラスにした方がいいものと逆に引き算を除いた方がいいものというところで、
ちょっと足し算とその順番に話していきますね。
足し算の中で大きく分けると主に3つあって、
1つ目が食物繊維、2つ目が織ごと、3つ目が発酵食品。
具体的にざっとお話すると、食物繊維はそれぞれ水溶性と不溶性という種類があって、
あと動物繊維なんかもあるんですけど、水溶性の食物繊維は水分含むと下流状になって便通を良くしてくれたりとか、
あと前田巻の働き活性化してくれたりとか、
不溶性は水分吸収して便のかさ増しをしてくれるので、
不要なものを一緒に絡めて出してくれる働き方がありますね。
結構便秘の方とか便秘だから食物繊維とかっていうのがよく言われるんですけど、
食物繊維の中でも種類があるので便秘の方だと水溶性の方が取った方がお筋とか肥体できたりっていうのはあったりしますね。
実際ここは取っていって体調見ながらなんですけど、
あとオリゴ糖はバナナとか玉ねぎとかごぼう大豆なんかに含まれるもので前田巻の働きの活性化。
発酵食品はもう結構腸にとって大事っていうのはかなり一般的なイメージとしてあると思うんですけど、
発酵食品もかなりいろんな菌があるので、
例えば有名な乳酸菌、ヨーグルトの中に含まれる乳酸菌とか、
甘酒とかの麹菌とか、あとオス系の作酸菌っていうのがあったりとか、
あとぬか漬けの落酸菌、納豆の納豆菌、いろんな菌があるので、
そこら辺も幅広くいろいろいろいろいろな種類から取っていった方がおすすめです。
結構なんかヨーグルト毎日食べるといいですよとかテレビメディアとかで言われるんですけど、
固定のものを毎日よりはいろんな種類の食べ物から取っていくことがおすすめです。
結構日本はもうそもそも発酵食品っていうのがすごく調味料とかですごく馴染みがあるので、
そういう意味ではすごくいろんな種類取りやすいので、
お酢とかもありますし味噌とか醤油とか。
21:00
そう言われてみれば発酵しているというか発酵食品ってすごい多いですね。
すごい多いですよね。
市場的に。
最近なんか甘酒なんかも話題になったりとかしてますもんね。
今のが足し算であれですかね。
割とどちらかと言えばそうですね、取ると割と腸内を整える働きがあるもの。
それで気になるのがこの引き算の方だったりしますよね。取っちゃいけないというか。
あまりそこも100-0というか絶対に取らない方がいいですよというよりはなるべくちょっと控えた方がいいですよぐらいの感覚で。
食事に関しては結構実際クライアントの方にお伝えするときも結構100-0の指向で絶対に取っちゃダメとかって思うと結構それを接触障害につながったりとかってしまうので、できる範囲でという認識で聞いていただけたら嬉しいです。
引き算で言うとこれもまた大きく分けると3つで、先ほどちょうどけじまさんおっしゃってたグルテン、肺炎は一応括りとしてグルテンとカゼインという観点で肺炎をお伝えしていって、
グルテンは小麦の製品に割と多く含まれるタンパク質のことで、あとカゼインというのは乳製品に多いタンパク質なんですけど、ここら辺がちょっと体勢の弱い方にとっては腸内を擁護して腸内を傷つけたりとかっていう作用があるので、
あまり取らない方がいいですよって言われたりします。
これはなんか私も実際そこら辺の体勢があまり強くないので、今のところ基本的に一切とってないものなんですけど、先天的なアレルギーとかっていうよりは、わりと知らないうちにあまり体勢が良くないってことが比較的あるものですね。
なるほど、小麦なんてあれですよね。
結構いろんなものを食べられないというか、選択肢が狭まりますよね。
ちょっとやっぱりそこは体に合わなくて、今その代替食品としてもすごいいろいろあって、グルデンフリーのパスタとか、あと具体的に米粉のパンとか、あとパスタなんかも、玄米とモロヘイヤで練られたパスタなんかを私は食べてます。
結構そこはいろいろあるので、友達とかにも話すと、じゃあ食べ物もあんまりないじゃんって言われるんですけど、意外とそんなに全く来ではないというか、代わりのもので同じようなものは結構食べられてますね。
じゃあ次の。
次のだとお肉。
取り過ぎ注意って感じですね、ここは。
はい。動物性のタンパクFは結構腸内の悪玉菌の好物、ちょっと好むものとなるので、過剰に取ったものが腸内に腐敗して残っていくと、そこがすごく悪玉菌にとっては嬉しい状態になるので、そこがなので過剰に。
24:01
結構最近プロテインなんかもすごく一般的になってきて、普通の食事で十分タンパクF取れているのにプラスアルファでプロテイン、動物性のものを取っていくと、そこで結構溜まっちゃって腸内悪玉菌があまり良くなくなるとかっていうこともあったりします。
良かれと思って取ったものが。
そうですね、量的にちょっと多すぎるとかっていうのは。
そこも弁の見方とかで、ちょっと黒っぽい弁になっちゃったりするとタンパクF多すぎるとかっていう悪玉菌優先のサインだったりするので、今ちらっと弁のことを話しちゃいましたけど、そこら辺もチェックできるといいのかなと。
後でインストを見ます。
はい、その他には。
あとは添加物ですね。ここはそもそもがあまり体に良くないってイメージを持ってる方が多いと思うんですけど、添加物はやっぱり腸内の働き、善玉菌の働きを結構抑えてしまったりとか、あと保存量だと結構そもそも菌を殺す作用があったりとかするので、保存のために腐敗しないために。
その作用が同じように腸内の細菌、腸内で有益に働いている細菌にも作用しちゃうと、結局良い働きをしている菌も働きを抑えられてしまったりするので、その意味で添加物っていうのはかなり今いろんな職員に含まれているので、この辺はちょっとなるべく変えていけたらなと思っています。
その足し算と引き算っていうのは竹穴さんオリジナルというか、そういった持論的なところだったりするんですか。
一応そこはもう結構調べていただくと本当にいろんなところで言われているところがあると思います。
一応自分としてお伝えする機会も、それこそインスタグラムだったりとか、いろんな直接のお案内なんかでする機会があって、そうするとザーッとお話ししていっても伝えづらかったりするので、そこを足し算引き算っていう言い方にして、それぞれ3項目ずつとりあえず。
まずここが大事かなっていうところを。
すごくわかりやすいですね。
わかりやすい。
ありがとうございます。
わかりやすかったです。
人の記憶とかも3つっていうのがかなり入りやすいと思いますけど。
今ちなみに思い出せますかね。
足し算引き算。
足し算引き算。
ヒカちゃんどうぞ。
足し算を。
発酵物繊維。
あれはなんだっけ。
発酵。
お発酵食品。
発酵食品とオリゴと。
カタカナのオで。
なるほど。
ありがとうございます。
引き算の方は。
グルテン。
グルテン。
それともう一つがひとくくりでした。
27:01
なんだっけ。
カゼイン。
そうですね。グルテンカゼイン。
グルテンカゼインと。
お肉?
お肉。
いいですよ。
あとは。
えー、なんだっけ。
最後なのに思い出せない。
添加物。
そうですね。よかったです。3つずつで。
ドキドキしましたね。
そうですね。これが結構いろいろいったらいろいろアプローチはあるので、
なんか5つずつとかになっちゃうと、一応覚えづらくて実際実践するときにやりづらかったりすると思って。
そうですね。
とりあえず3つ。
頭の中のすぐそばにある引き出しからこう思い出すみたいな。
そうですね。
でもやっぱ糖を整えることの一番のアプローチは食べ物の部分なんですね。
やっぱ食べ取るものとか。
そうですね。
それがやっぱりダイレクトに関係がしてくる。
そうですね。もうやっぱり取るものっていうのは、
腸がもう基本的に栄養の吸収なんかをすごく使わないといけないもので。
あとは、さっき腸の働きでお伝えしたセロトニンとかってところとかあるんですけど、
精神面のストレスなんかがあると、
腸は気持ちを落ち着かせるためのセロトニンの分泌っていうので働くんですけど、
逆も同じような働きがあって、
外的な要因があってストレスなんか精神的なものがあると、
それはそれで今度腸の働きを抑えてしまうっていうこともあるので、
そこが相互に関係してるんで、
腸からアプローチすれば気持ちを整えることもできるし、
外的な環境の要因なんかで気持ち的なところに課題がある方は、
そこが腸の環境を悪くしてしまったりということもあります。
なるほどですね。
今コロナウイルスの関係で、
私もジム行ってたんですけど、
ジム今お休みになっちゃってるから体が動かせなかったりとか、
家にいなくちゃいけないっていう状況で、
あまり体を動かせなかったりとか、
そこに対してストレスが少しずつ溜まってきてるなと思ってるんですけど、
すぐにお家でできることとかがあれば、
ヒントみたいなものをもらえたらなと思うんですけど、
何かありますか?
そうですね。
まず土手研手軽に始められるものとしては、
朝のお散歩がすごくおすすめですね。
朝のお散歩。
私もおはようおつかえしたと思うんですけど。
なんで朝のお散歩がおすすめかっていうと、
ちょっと何回かお話に出たセロトニンっていうホルモンの分泌を促すために、
朝日とリズミカルな運動っていうのがすごく効果的と言われていて、
そこにどちらも朝のお散歩っていうのは関わってくるのですごくおすすめです。
なるほど。
30:00
あとは私が今オンラインでのパーソナルっていうのは、
ちょうどこの緊急事態宣言の期間中っていうので、
60分間は無料で今行っていて、
そこだとご自宅にいながらでも朝の散歩とかも遅くなったりとか、
外出るの心配とかって方も割と家の中だけで、
特に道具も特別なものは使わずにっていうところで今やっているので、
そこは私のインスタグラムの方で、
どんな感じでやってますよっていうのもストーリーの中に上がったりしているので、
もしよければ参考に受けていただけたらと思います。
こんな事態だからこそね、
そういったことを取り組みとしてやっていただけるっていうのはすごいありがたいですよね。
はい。
そうですね、私もそれこそ自分自体も大体自粛になっているので、
それこそ今インスタグラムの投稿の記事を書いたりとか、
編集だったりとか、
あとは実際のセッションとしてオンラインでやったりとかっていうところが中心になっているので、
そういうところで少しでも生活の支えになれたらなっていう思いです。
いやー素晴らしいですね。
ありがとうございます。
じゃあオンラインのそういったセッションを受けたい方は、
竹穴さんのインスタグラムのアカウントをフォローして、
投稿をちょっと見ていただいて、
どんな感じのというか、
そういったのを見た上でDMですか、
具体的にどう申し込めばいいのかというところをちょっとお聞かせください。
そうですね。
DMで胸を伝えていただいて、
あとは2点の調整だけさせていただければ。
オンラインの手段も特別、
Zoomだったりとかっていうのはこだわるわけではないので、
今実際やってるのは割と多いのが、
もうインスタからそのままインスタのビデオチャットで、
という方が圧倒的に多いですね。
なんか別のアプリを取るっていう手間もあったりするみたいで。
それはすごい手軽ですね。
そのままインスタのビデオチャットで。
じゃあ、インスタグラムのアカウント名、
これ音声で伝えてそれが届くのかっていうのがなかなか。
あとズシレコさんのカラトンもやったら。
そうですね。
ズシレコのインスタもやっていますし、
そのインスタの投稿の中にタグ付けとか。
説明させていただいて。
ありがとうございます。
一応アカウントはもう私のそのまま名前で、
GENでUnderbarで竹花ですね。
GEN Underbar 竹花。
で、すぐ出てくると。
はい、すぐ出てくると思います。
ひかちゃんフォローしましたか?
はい、出てきたのでフォローします。
フォローしました。
僕もフォローしてます。
ありがとうございます。
33:02
名前で検索しても出てくると思う。
竹花GENって。
蕎麦の竹に植物の花の花に玄関の玄。
そこは玄米って言ってほしかったですね。
確かに。
なんとなく。
方法倍一玄米。
なんとなくこうですよね。
天気の達人の天竜ですみたいな。
それを使っていきましょう。
何かその他にお知らせですか?
告知というか。
ちょこっとお伝えしたいことが。
はい、お願いします。
今Mr.Japanというコンテストに参加していて、
去年、父は父さんのお姉さんがミスでグランプリを取って、
ちょっと話題になったグランプリで、
それのメンズ版ですね、Mr.Japanという。
ちょうど、つい最近神奈川県の代表に決まって。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
その本選、日本対日本の本選が秋ごろですね。
まだちょっと今こんな事態なので詳しい点は決まってないんですけど、
秋ごろにあるので、そこもそうですよね。
寿司出身ですよね。
寿司出身で寿司からMr.Japanが選ばれたみたいな感じだったら、
もうみんな応援したくなりますよ、それは。
そこでもちょっとでも元気づけられたらっていうのが。
Mr.Japanというか、そういったものの条件じゃないですけど、
どんな基準で選ばれるんですかね。
Mr.Japanは。
ご自分でこう語られるのに、なかなか今濃くなってきました。
思ったんですけど。
悪いわね。
結構その基準、本当に点数で何点ですとかってことはもう一切ないので、
また我々、生きてる方も本当に手探りだと思うんですけど、
私は昨年のMr.Japanのグランプリの方とメッセージ取って、
Mr.Japanの神奈川県代表の方とは直接お会いして、
お話を聞かせていただいて、
その二人に会って感じたのはやっぱり、見た目ももちろんなんですけど、
かなりその人柄の部分とか、こんなことは自分で言ってもらえないですけど、
発信力みたいなところっていうのはすごく評価されるっていうのがいたので、
そういう意味で私もトレーナーと結構、
ボディビルとか、あとベストボディとかっていう
結構体のを鍛える大会に出てるトレーナーさんってこともいるんですけど、
なんかよりも個人的にはなんか、
その心身の健やかさみたいな、その両面の健やかさとか、
っていうのが自信があってというか、
ほうに、どちらかというと普段の生活とかもベクトルが向いてるので、
あんまり、そこを目指していけない。
36:00
人間力というか、人間的な魅力みたいなところかなと。
自分で語らせてしまってすごく申し訳ないかと思いつつ、
すごくわかりやすかったです。
本当におこがましいですね。
応援していきましょう。
ありがとうございます。
でもあれなんですね、
インスタとかをこうやってフォローさせてもらったりとかするのも一つ応援ですね。
インスタの発信力っていうのも、
応募の時も、それぞれインスタとかいろんなアカウントはありますかみたいなことを
そこをおそらく見ていただいてるんだと思います。
たくさんの人に有益なというか、
そういった情報を届けて、発信力で影響力というか。
そうですね、情報の発信力みたいなところは。
なるほど、ありがとうございます。
ちょっと応援していきましょう。
秋ごろということなんですけども、
インスタのフォロー以外にも何か応援できることがあったら、
どちらかとしても。
そうですね。
確かに。
ぜひとも、微力ながら応援させていただきたいと思います。
ありがとうございます。
それでは、ちょっとそういった形で、
竹山さんには今日、パーソナルトレーナーってどういうこと?
みたいなところとか、
ご自身の今の現状についての活動とかをお話いただきましたが、
最後に何かメッセージとか、
そういったものはありますか、リスナーの皆さんに。
今こんな事態ですが、
もう私に本当にできることとしてという取り組みを
SNS上であったりとかっていうので行っているので、
そこでお近いになれたら嬉しいです。
どうかこの事態が早く収まることを祈って、
生活していけたらと思います。
そうですね。
では今日はパーソナルトレーナーの竹花玄さんにお越しいただきました。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
38:12

コメント

スクロール