1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 6分_ 👩〈パン焼いといたよ🧔..
2024-05-02 06:16

6分_ 👩〈パン焼いといたよ🧔‍♂️(・・まだ早い)

👩〈パン焼いといたよ🧔‍♂️(・・まだ早い)

・朝ごはんの流れ
・表面的な事象に取られず、相手がなぜやってくれたか考えるの大切

・しめ、てぃ先生
 子どもにも使える方法だよー

#夫婦関係 #朝ごはん #育児

☆Twitterでのつぶやき
パートナーがしてくれた事に対して、なんでやっちゃうの、と思うかやってくれてありがとうと思うか。ここら辺大切そう。
#スタエフネタ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございまーす、ずっきーです。
楽しんでたらなんとかなった理系3児パパの頭の中ラジオを今日もやっていきます。
今日話する内容は、妻がパン焼いといたよ🧔に対して私が心の中で
いや、まだ早いよ🧔って思ったけど
えっとね、ありがとうって言えたっていう話ですね。
はい、なんのこっちゃって感じですが。
えっとね、やっぱり夫婦関係ってやっぱりぶつかるところってあるので、表面的なこと。
なんでそれやるのかなーとかね、なんでこれやってこないのかなーってあるんですけど
私今回、妻がやってくれた行動がちょっとイライラして、え、マジで?なんで?って思っちゃったんですけど
ちょっと飲み込めてですね。
あ、けどまあこう思ってやってくれたんだなーって思って
で、後でチクってすることもなく
えっと、その時は飲み込んで、あ、ありがとうって言って
まあ内心ちょっと、ちょっとちっちゃいわだかまりは残りはしましたが
まあこのぐらい共有範囲なら7ぐらいの感じで消化できるので
まあ、えっと夫婦関係のちょっとそういうちっちゃいズレですね、っていうのがあったけど
うまくこなすことができたなーっていうお話ですね、していきたいと思います。
具体的な流れとして、朝ごはんの本当の流れと
えっとあとは2点目は表面的な事象に囚われずに
相手がなぜやってくれたか考えるの大切だなーってお話をしていきたいと思います。
まずですね、いつもの私の朝ごはんの流れですね
朝ごはんはまあ私が担当してやってるんですけど
だいたいやることはタスクは決まってて
まあ、果物切るって結構時間かかったですね
果物切る、あとはお茶を入れる、パンを焼く、ヨーグルトを準備する
あとは食器並べるとかあるんですけど
だいたい流れに沿ってやってるんですよね
お湯を沸かしてね、お湯を沸かしておく
それでリンゴ切っといて
果物切ってる途中でもまあ
パンちょっと長めに4分くらい焼いて
ヨーグルト出してとかね
お茶注いでとかね
だいたい流れができてて
15分かかんないか10分ちょいぐらい用意できるようになってるんですよ
昨日はね私はちょっと作業長めにしてたのかな
一人部屋でちょっと作業してたので
妻が私の朝ごはんの用意を手伝ってくれて
まあパンを焼いてくれましたね
でも順番違う、順番違う
最初それ焼いちゃったら
食卓並べる時にパンがちょっと冷めちゃってるから
パンは焼きたてで提供したいじゃないですか
だからね
焼くのちょっとやめてほしいなって思ったんですけど
多分それなんで妻がやってくれたかってなると
ちょっと私がちょっとこもってたので朝から
それがねちょっと長かったので
早く準備したいんだけどな
じゃあお手伝いパンを焼いてくれよという
妻のいたずらじゃなくて
親切心からやってくれたんですねそれは
なので
なんでやっちゃうのって表面的な意思を持っても
立ち止まってなぜやってくれたのかな
03:01
相手の気持ちのちょっと深いところというか
表面的な事象ですね
パンを焼いた
そこだけだと私リラッとしちゃうんですけど
なぜやってくれたかなってちょっと立ち止まって考えるとね
ちょっと私がちょっと対応遅かったから
あそこに準備してくれて
スムーズにいくようにやってくれたんだな
立ち止まってね相手の気持ちになって
なんか別に指摘せずに済みましたって感じですね
どうなんだか夫婦7年目で
この現在地点は遅いのか早いのかよくわかんないですが
結構やってしまいがちなのは
なんかね妻になんだろうな
ちょっとやってくれて
私のため持ってやってくれたけど
それいいからとかねそれ俺やるからとかね
結構パッて返しちゃうこと多いんですよね反射的に
これってそんな良くないなーって思うんですけど
やっちゃうんですよね
片付けとかかな服とか靴下洗濯機入れておいて
まだ履くかもしれないから置いておいてとかね
そういうねどっちもどっちっていうか
私も良くないんですが
そういうこと多いんですけど
表面的にやった事象そのものにとらわれずに
ちょっと待って相手がしてくれたこと考えたいです
かなと思います
これなんでですかね
なんか職場とかだとできると思うんですが
なんか夫婦だとなんか雑になっちゃうというか
妻に対してやられ
なんかちょっと手をやってもらえると
ちょっとありがたくないことは
なんでやっちゃうのとか言っちゃうんですよね
これ夫婦だからこそ言っちゃうのか
何なのかって感じですが不思議ですね
今日はこんなとこですね
今日は妻が朝ごはんのパン焼いておいたよ
に対して私まだ早いんだけどなって思って
ちょっと気になったけど
ありがとうって言えたのが
ちょっと大人の階段登れたなーっていうお話ですね
具体的な流れとしては
私の実際の朝ごはんの流れと
2つ目で表面的な事象にとらわれずに
相手がなぜやってくれたのか
ちょっと一瞬立ち止まって考える
大切だよってお話をしてみました
今日の締めはですね
この方テイ先生お願いします
はいテイ先生です
ズッキーの今日のお話とってもよかったね
奥さんと旦那さんに対して
使えるなーって思った方法
この方法は子供にも対して使えますので
やってみてください
例えば子供が何か物をガチャっと
ガチャっとしちゃった
なんでそんなことするの
ってお母さん怒っちゃうかもしれないですが
もしかしてそれをやった裏には
お姉ちゃんに壊されて嫌だったとか
作ってた物をお姉ちゃんが邪魔しちゃったとかね
そういう何か理由があって行動するわけなんで
その表面的な何かしちゃっただけに
とらわれないで一瞬一瞬ですね
なんでこの子こんなことしたんだろう
ってちょっと見てあげると
06:00
お子さんもねなんか嬉しくなって
お母さんありがとうって
そういう気持ちになってくれるかもしれません
はいじゃあテイ先生でした
06:16

コメント

スクロール