1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 35_4分_空き家問題とマイナン..
2023-06-15 04:31

35_4分_空き家問題とマイナンバーカードの問題とを比べてみる

#既得利権 と駅前の道路が一方通行が多い問題との比較
・空き家が多い。土地の有効活用ができてないと思うが、まぁ仕方ない。
#マイナンバーカード も同じ構造だなと。「#身分証明書」のカテゴリーを過去に免許証、保険証、パスポートに、わけて切り売りした。今合体しようとして、既得利権が、生まれている。
・個々人でなんとかはならないので、お上の大鉈に期待するしかないかな、という話。

◎参考
明治期からの我が国における土地を めぐる状況の変化と土地政策の変遷
「土地に関しても、明治4年、5年1 には田畑勝手作りの許可、田畑永代売買禁止の解除、 分地制限の解除など、江戸時代の封建的な土地所有権制限を解除することを通じて、より自 由な私的所有権を認めた。 」
#土地政策
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:07
おはようございます、ずっきーです。今日はローソンでカフェゼリーの飲み物を買ってますね。
280円して、なんかコーヒーゼリーが入ったカフェオレみたいな感じですね。 まあまあ美味しいですけど、まあまあ普通ですね、とこですね。飲んであります。
今日お話ししようと思うのは えっとね
木戸栗県って話とあと、駅前の道路の一方通行が多いなぁとか 空き家多いなぁみたいな問題と絡めてお話しできればと思ってます。
私朝散歩をよくするんですけど、なんかね、結構空き家多いんですよね。 神戸の端っこの方なんですけど、意外と土地代高いというかね
賃貸がなかなか見つからないような場所には住んでいるので、土地の質というか値段、一坪単価あたりして80万90万円くらいかな。
意外と高いんでね、悪い土地じゃないんですけど空き家が多いんですよね。草生えてたりとか、ちょっと階段登るとボロい家があったりだとか
ここら辺でね、やっぱりあのもっと土地の有効活用、そういう家潰してなんか若い人売ったりだとか、新しい家にすれば十分売れるだろうなぁと思うんですけど
そこに土地の有効活用ができてないなぁと思います。こういう問題ってどこでもあると思うんですけど
これを見て思うのは、まぁ仕方ないよなぁって感じですね。なぜ仕方ないかなと思うと、これは土地の切り売りを明治代に国が認めて
個人の所有を認めちゃって、駅前とかも個人がポロポロポロポロ家を持っちゃって、それをやはり
全部国が買い取って再開発が難しいような状況というところでもあります。 神戸でもやっぱり樽見とか、今
再開発で頑張ってるんですけど、やっぱりどうしても歯抜けというか、全部ペダッとしちゃうのは難しいですね。逆にあの田舎の土地を全部開いて
学園都市とか色々あるんですけど、そういう土地がバーって新しく作り直す土地ってすごい綺麗でね、公園が真ん中にあったりとか
あ、いいとこだなぁなんて思うんですけど、こういうのは難しいのは、ネットでもネットというか仕組みですね
目に見えない仕組みでもそうだなーって思って、それはあのマイナンバーカードも同じ構造だなぁと思いました。
マイナンバーカードあれは何かっていうと、やはりあの身分証明書っていう性質があるんですけど、一番大きい身分証明書にしようみたいな動きですね、今いろんな機能を集約しようみたいにしてるんですけど
その前、以前ですね、の仕組みとしてはいっぱいあるんですよね。あの免許証、あとは保険証、あとパスポート
ああいうのにも身分証明書の性格がくっついてるんですね。 今はマイナンバーカード一律に身分証明書これ一つにしようってやってるんですけど、過去にやはり切り売りして
切り売りというか部分部分分けてですね、免許証があって保険証があってパスポート、それぞれ身分証明しましょうよってしてしまって
今はですね、新たにそこに全部合体してどーんってしようとしてるんですけど、既に危険利得がある。だから土地で言えば駅前の土地を既にいくつかどんどんどんと家がある
03:08
その状態なのにまた真っさらにして一個にしましょうってやってるので、まあ大変というか今まで頑張ってくれてましたからね
免許証も保険証もパスポートもそこら辺を否定せずに、肯定した上でやはりマイナンバーカード集約みたいな良い流れができればなぁと思いますね
ここら辺で難儀なのは個人ですね、私とか個人単位ではどうにもならないので身分証明書が一つに統一しようという動きもやっぱりお上の動きに期待するしかないなぁ
では思ってます。結局は今の一等値の駅前の開発みたいに大体というか
全部制定することができない。それは当然で、今まで頑張ってくれた仕組みがある
免許証とかパスポート頑張ってくれた仕組みがあるので、そこら辺お世話になった人とかね
そこら辺全部のペットしては多分国はできないだろうなぁ
過去のことを見ても思うので、まあやけもきしながらニュース見たり
期待するしかないのかなぁなんて思ってます。そんなところちょっと話いただきたいと思います。危険利得であったり
駅前の道路が一方通行多かったり空き家がある問題ってのは同じような構造の問題だなぁとらえてお話をしてみました
今日もお聞きいただきありがとうございました。良い一日を
04:31

コメント

スクロール