1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 6分_Twitterの閲覧数の増やし..
2023-10-09 06:03

6分_Twitterの閲覧数の増やし方_今の所6.5万インプが最高

投稿の閲覧数、いいねの増やし方考察_今の所6.5万インプが最高
①トレンド #オトナプリ #otonapre 、②女性向け、③専門性 難しい
比較として けんすうさん
6.5万は #勝間和代 さんの詐欺のやつを本人に伝えたやつ
#Twitter #インプレッション #閲覧数
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます、ずっきーです。
今日の朝は妻の実家に来てますが、近くにローソンあるので、今日の朝もミルクココア飲んで朝散歩しております。
今日お話しするのは、Twitterか、つまりTwitterの投稿の閲覧数の増やし方だったり、
いいねの増やし方について考察というか、現時点での考えをまとめて話したいと思います。
今の所1回の投稿で6万5千インプが最高ぐらいなんですが、
どうやって反応があるのかなとか、やっぱり反応があった方が楽しいじゃないですか。
どうやって反応があるのかなとか、そこら辺についてお話しできればと思います。
主にやっぱり大きな軸というか、ここら辺だと閲覧数増えるよね、というのは3つありますね。
まずはやっぱりトレンドを抑えること、今の流れですね。人気あることを抑える。
あと2つ目は女性向けがいいんじゃないのかなというのはやっぱり思いますね。
3点目は専門性を高めること。この人のチャンネルではこれが専門性を高める。
この3つなのかなとは思っています。
ちょっと詳しく話していくと、トレンドと女性向け、これくっつくような気もしますけど、
閲覧数がバーッと増えるので、最近つぶやいたのは大人プリですね。
プリキュアが大人になって帰ってきて、NHKで一昨日から放送したんですけど、
大人プリってハッシュタグ付けて投稿したら1000とか2000くらいいくので、
多分女性が探してるんだな、コメントとかいいねはつかないんですけど、
女性がキーワードで探して情報を集めたりというのが結構な数いらっしゃるんだなという感覚がありますね。
過去にお母さんと一緒のマクドお兄さんが引退してしまうとか、
マクドお兄さんじゃなくてユイチローお兄さんが引退したんじゃないかみたいなのをつぶやいたりすると、
これもコメントとかいいねはつかないんですけど、
すごいんですよね、3000、4000とか、私普段100とか200くらいしか閲覧数つかないんですけど、
桁を超えて皆さん見る人が増えるので、
やっぱり女性で新しい情報欲しいという方は多くいらっしゃるので、
ここらへんに引っかかることでキーワードだったりハッシュタグ付けると閲覧数は増えるなという感覚ですね。
女性向けっていうのもありましたね。
マクドナルドでしたっけ、日本のマクドナルドを作った藤田さん、名前が出てこないですが、
あの方もおっしゃってたのは狙うのは女性と口ですね、食べるものとかを狙うといいよみたいなお話があったので、
それとちょっと近いのかなと思いました。
3点目に増やす方法で専門性なんですけど、これは私難しいですね。
コンサルというかTwitterで閲覧数増やすコンサルやってる人にちょっと相談したことがあったんですけど、
03:04
無料コンサルみたいなので、私のチャンネル方向性が定まってない、
例えばAIで固めるとか、育児のお父さん向けに固めるとか、
何かしら方向性を固めたらそこらへんの人が集まってくる。
だから自分のチャンネル何を発信するのか方針を定めた方がいいですよ、
閲覧数増やすためにはって言われたんですけど、
そんな定めたくないなというか、まだ定まってないというか、
どういう情報が私がアウトプットできて皆さんに有益なのかというのは決まってないので、
専門性を高めた方がいいというのは分かるんですけど、
ここらへんは掴めてないですね。
そこらへんの比較でトレンドと女性向けがいいなと思ったのは、
比較として今ケンスさんという物語志向って本出された方がいらっしゃるんですけど、
この人についても私結構何件かツイートしてるんですね、ケンスさん。
けどそんなに閲覧数というか使わないですね。
だからケンスさんの物語志向を読んでいる方はそんなにハッシュタグとかキーワードで検索はしてないんだなーって感覚がありますね。
ケンスさんの物語志向を逆で言うなら、大人プリとか誠兄さんそっちの方は見る人が増えるなーって感覚ですね。
あと一件私が一番多かった6万5000インプレッション、これは勝間和代さんの詐欺ですね。
結構ひどいのがインスタとかフェイスブック上で結構勝間和代さんの名前使った詐欺のやつがあって、
これ知らせなくちゃ、勝間和代さん知らせなくちゃなーと思ってどうやったもんかなーと思って、
アットマークかで直接通知ができるんで、あれ勝間和代さんの新しい試みですかねみたいな発信したら、
勝間和代さん拾ってくださって詐欺ですってあって、それがよくも悪くも6万5000インプレッションとなったんで、
別に閲覧数狙ったわけではないですけど、本人に伝わってよかったなーって感じのはありましたね。
現時点で私の投稿の閲覧数の増やし方だったり、いいねの増やし方ですね。
いいねの増やし方は普通日常の子供の写真とかは閲覧数は多くないですけど、
私のフォロワーからのいいねは結構あるんで楽しいですね。
いいねは身近な感情というか楽しいっていうのは閲覧数を考えずにいいねを預けやすいのかなと思います。
まとめますと、投稿の閲覧数を増やすにはトレンドと女性向けというのを意識するとすごい閲覧数ついて楽しいなって感じですね。
もっと大きく狙っていくには専門性を高めた方がいいんでしょうねって感じですけど私はできてないです。
いいねの増やし方としては個人的なことですね。楽しいよーとか子供のことをつぶやくといいねがつくんで、
それはそれで楽しいのでTwitterの楽しみ方としてやっていきたいなって思います。
今日はこんなところですね。
お聞きいただきどうもありがとうございました。
良い一日を。
06:03

コメント

スクロール