00:06
こんにちは、イラケンです。今日も聴いていただきありがとうございます。今回も相変わらずスマホで録音しています。
Amazonでちょっと高めのマイク買ったにも関わらず、iPhoneで録音しています。やっぱり手軽に録れるんで、ちょっと手抜いてるつもりはないんですけど、iPhoneで録ります。よろしくお願いします。
今日話したいことを伝えたいことが、自分自身のこのスタンドFM、そしてノート、情報発信ですね。 なかなか伸びてはなくて、なんで続けてるんだろうって多分自分でも思うし、見てる人も思うかもしれないんですけど、
自分が続ける理由っていうのをちょっと3つぐらい見つけましたので、話させてください。 結論先にお伝えしますと、1つはSNSとして誰かと繋がれる、その繋がりが嬉しいっていうことが1つ目です。
2つ目、自分自身の認知機能の強化、脳の脳トレ、脳の強化に繋がってるんじゃないかってことが2つ目。
3つ目は、僕自身オーディオブックをよく聞くんですけど、通勤の行き帰りでオーディオブックだったり、ポッドキャスト、ボイシーっていう音声をよく聞くんですけど、そのインプット、そして話すことでアウトプット。
インプットとアウトプットが関連しているわけではないんです。同じ内容ではないんですけど、でも聞くこと、そして自分自身でも話すこと、このルーティーンと言いますか、この流れがいい感じになってるんじゃないかなっていうことです。
1つずつ詳しく話していきますと、まず1つ目、SNSとして誰かと繋がれることが嬉しいっていうことになるんですけど、
僕自身、SNSあんまりやってなくて、これまでもインスタグラムとかフェイスブックとか全く触ってこなくて、誰かとネット上で繋がるってことをあまりしてこなかったんですね。
っていうのも、自分自身が全然キラキラした日常を送ってなくて、アップロードする写真や動画がないっていうのもあるんですけど、誰か他の人のキラキラした日常を見ることに耐えられない、自分自身のプライド的にと言いますか、やっぱ嫉妬してしまうなっていうこの予測があったので、SNSは触ってこなかったんですが、
やっぱりどうしても誰かと繋がりたいという気持ちはあったので、ノートでブログ記事、文章を書き始めて、ポッドキャスト、スタンドFMで音声を話し始めて、ということで情報発信を始めてみたんですけど、なかなかそんなにバズったりしてるわけではないですが、何人かの方からいいねをいただけることが結構嬉しかったりするので、
SNSとしての役割、SNSとして使って自分が嬉しいっていうのが一つ目の理由ですね。
03:05
あの、さすがにこのいいねがゼロだったとした、ゼロだったことを考えた場合に、もしかしたら自分続けてないかもしれないなっても思います。
なので、何人かの方がいいねをくれてるおかげで続けてられてるってもあるし、逆にゼロならゼロで開き直って、何か好き放題発信するのかもしれないですけど、でも誰かと繋がれるっていうこのメリットで、僕はノートの文章を書いたりスタンドFMで話すことができるって言います。
2つ目、認知機能の強化っていうことなんですけど、文章を書いて考えをまとめたり、音声でわかりやすく伝えたりっていうこのスキルっていうのは日常生活ではなかなか使わないものです。
仕事で多少は使いますけど、自分自身の考えていることっていうのをアイディアだったり価値観をまとめて発信するっていうことは仕事ではやらないので、それをできてるっていうのはこの脳トレ、頭のトレーニングに繋がっているんじゃないかなと思います。
普段使わない頭の部分を使っているので、これが少しずつ次に次に繋がっていくんじゃないかなっていうのが2つ目の理由です。
で、最後3つ目なんですけど、インプットとアウトプットのルーティーンといいますかフロー、流れがうまくいってるんじゃないかなと感じてます。
オーディオブックを電車の中で通勤の時に聞いているんですけど、ずっと聞いてるとさすがに眠くなってしまうんですけど、集中できるときもありまして、もう本当にこれ聞きたい、この考え学びたいって思った瞬間、今日ついさっき、ついさっきと言っても2時間ぐらい前ですね。
家に帰ってきる時にあったんですけど、この集中がガッと入るのも、もしかするとこの音声を話すことを考えているから、自分だったらこの考えをどういうふうに発信するかなっていう、そういう意識を持って聞いたので、ギュッと集中して聞けたんじゃないかなと思ってます。
なのでこのインプットとアウトプットのうまい流れができるっていうのも、僕自身がこの音声発信、そしてノートで文章を書くことを続けられている、続けている理由になるかなと思ってます。
ということで今日も話していただきました。聞いていただき本当にありがとうございました。