https://twitter.com/booksandsoon #zattoh
サマリー
このエピソードでは、ポッドキャストの人気エピソードのランキングが紹介されています。トップ10には村上春樹についてのエピソードや作品回が含まれており、特に「100年の孤独」が人気のようです。 作者名をタイトルに入れた回の感想や、コメント欄からの意見、ポッドキャストの再生回数について話し合われています。
村上春樹について徹底的に語ろう回から作品回までのランキング
一応、今日話す話題として思っていたのが
タイミングは今じゃなくて、今のタイミングというのは特に理由はないんですけど
今までの集計を見てみてもいいかなと思って
これはSpotifyで配信しているんですけど
Spotifyのエピソードの再生数ランキングみたいなのがあって
どんなのが上がっているかというのを順番に紹介していけたらと思っています。
普通は年末とかにやったりとかしたりもするんですけど
今回は特に理由はないんですけど
この本の回の中でトップ10のエピソードって
何か予想をつけます?
そうですね。
雑談会とか、読んだ本の話とか、最近の本の話とか
あとは単品の作品の回とかやってるじゃないですか
ちなみに今まで何作品取り上げたんですか?
作品自体はどれくらいだったかな?
最初がソラリスですよね?
今までが16ですね。
何かな?
作品の順番で言っていくと
最初はソラリスで、キルプの軍団で
あとはプルースとの生活とかの話
これ2回やってるんですけど
謎解きサリンジャー
百年の孤独、プレーンソング
金河ヒッチハイクガイド
海が聞こえる、プレイバック、ハレルヤ
失われた時を求めての独領回
乙女の密告
街とその二つからの壁
その謎を解いてはいけない
金を払う冒険を呼ばれた
ダロー・FG
村上春樹の街とその二つからの壁と
その辺、作品回はそうですね
海が聞こえるのも意外と高いんじゃないですか?
文庫化されたタイミングで話したし
これ全体のランキングで言うと
街とその二つからの壁、4位です
61回スポティファイだけで再生されてます
作品回で言うとその上に2つあります
全体のランキングで4位
作品がさらに3つある
その上に2つあります
海が聞こえるではない
海が聞こえるはトップ10には入ってないです
ちなみにYouTubeだと入ってます
聞く層がメディアによって違うってことですか?
検索とかはYouTubeの方が検索で来る人が圧倒的に多いんで
ソラリスじゃないですか?最初だし
ソラリスは最初の方は8位です
じゃあ7位か
7位です
結構だからあんまり混ざってるんで
作品回とそうでない回も混ざってるんで
穂坂和志のどっちか入ってますね
穂坂和志はプレインソングしかない
ハレルヤも
プレインソングの方が聞かれてる
それもYouTubeは多いんですよね
ちなみにYouTubeの方も今見ます
でも作品回の1位はどっちも一緒でした
YouTubeもポッドキャストも一緒
2位がYouTubeではプレインソング2位です
YouTubeは人口が多いんで
再生数はYouTubeの方が圧倒的に多いです
718回プレインソング
3位がマチとその不確かな壁684回
ちなみに4位海が聞こえる610回
じゃあ1位は100年の孤独じゃないですか
100年の孤独
YouTubeも1位だし
ポッドキャストの作品回も1位です
YouTubeは876回で
ポッドキャストでも122回再生されてます
全体の2位です
100年の孤独はたぶん盛り返してますね
最近めっちゃ増えたんで
文庫化されたからじゃないですか
もうすぐされるのかな
それで話題になってたんで
ネットとかでも
調べてる人とかいるんだと思います
100年の孤独が1位です
ちなみに全体の1位は
ポッドキャストの方は
村上春樹について徹底的に語ろう回
ポッドキャストの特集を聞いて
じゃあ我々も話そうみたいな
なんかの番組で
村上春樹について
ガタッと喋ってるみたいなのを
見つけてきて
それを聞いた上で
話しましたね
田中さんがやってるやつ
それで村上春樹の作品撮りが好き
みたいなとか
全般的な話をした回が
ポッドキャストでは1位です
でもあんま回数は変わらない
129回なんで
ダントツとかではないですけど
YouTubeでは何回なんでしたっけ
YouTubeでは
それは別にそんな入ってないですね
そうなんですか
YouTubeの1位は
YouTubeの1位は100年の孤独です
作品の1位でもあり
全体の1位も
全体の1位も
54回しか採取されてないですか
YouTubeやから
すごいですね
違うんですね
ポッドキャストの半分以下
多分多いんやと思うんです
YouTubeでそういう話してる人が
そっかそっか
だから紛れるんじゃないですかね
ちなみに僕の1人回は
全然入ってないです
ランキングで言ってた
そうなんですか
そうですね
トップ10には1個も入ってないですね
でも始めたばっかりじゃ
まあまあそうですけどね
YouTubeの方が
まあでも入ってないな
カメラの話が結構下の方に入ってる
じゃあ順番にいきますね
もう上の方を話したんで
ポッドキャストトップ10エピソード
作品回の人気ランキング
1位がさっき言った村上春樹について
徹底的に語ろう回
2位が100年の孤独を読む
3位がキルプの軍団
119回
だからほぼこの辺はニアリーですね
3回とか4回ぐらいしか変わらない
すごいキルプの軍団
これで読んでくれる人が増えたら嬉しいな
なんかよくわかんないですよね
このラインナップというか
急に来てるんで
でも大井健三は
タイミングとかあったかもしれないですね
その前に読んでましたもんね
それってあれですか
いつ頃読まれたかっていう
時系列の推移もわかるってことですか
それはちょっとわからないですけど
昔見てた時より
今見たら順位がグッと上がってたってことですか
どうなんですか
これ今のランキングなんで
どのタイムで上がったかっていうのが
ちょっと見てみれるのか
ちょっと調べたことないんで
わかんないですけど
3位
どっかで話題になることがあったら
上がる可能性もあるみたいなのがあるかもしれないですね
4位がさっき言った街と不確かな壁
これはなんだかんだ
まだ僕は2回目読んでないんだなと思って
最初2回目
次はちょっとよくわかんないですけど
気になる本最近読んでる本の
2022年の7月回がなぜか
どんな内容だったかもね
あんまりちょっと覚えてないですけど
その次が
宿独領失われた時を求めて
がなんか来てます
その1、2、3、4、5、6位なんですけど
6位、7位が
もうその失われた時を求めてと
プルーストを読む生活
この順番で来てますね
その次が8位が
7位か
これが7位がソラリス
その次が読書テーマ
再読回
どんなこと話したかな
めっちゃ最初の方なんですよ
これ確か
再読しますかみたいな
同じ本を何回も読むか
どんな話をしたか全然覚えてないですよ
いろんな本を読むかみたいな
そういう話だったと思います
読んでる札数よりも
繰り返し読んでる方が多いみたいな
そういうことだったかな
手広くいくか
同じ本を好きな本は何回も読むことが多いとか
そういう話をしてたんだけど
10位が本を読む環境について
はいはい
私がバスの中で読むとかそんな話言うじゃないですか
喫茶店でとか
はいはい
結構前ですねこれ
3年くらい前に変わった気がする
これがトップ10でした
YouTubeの方が
100年の孤独で
プレーンソングで
街とその不確かな壁
海が聞こえる
これもなんかまた急に入ってくるのが
最近読んでる本
気になる本の
2022年4月のやつが
割と上の方
1,2,3,4
スポーティファイの方は
7月回でしたよね
7月ですね
これは4月が
5位ぐらいに入ってます
失われた時を求めると
フルストーム生活
その次が文学フリーマン2024
つい最近のやつ
そうですね
これ回数はそんなあれなんですけど
357回なんですけど
その謎を解いてはいけない
新刊ですし話題になったのかな
結構そのなんか
いろんなテーマ回とか
雑談回とかしてますけど
やっぱ作品回の方が
ちゃんと取っ掛かりがあって
聞きやすいんやろなと
そうでしょうね
なんとなくで
その他の人気エピソード
なんとなく喋ってる回が
喋ってる回が多いんですけど
でも読書で言えば
採読とかも8位ぐらいに来てるのかな
なんかこの作品の結構
バラつきあるんですけど
そのYouTubeとPodcast
でもなんか作品回がやっぱり多いかなと
僕のカメラの話がやっと
10位ぐらいに出てくるんですけど
ひとり回
ひとり回はね
ひとり回面白いですよ
私はひとり回楽しみに聞いてますよ
聞いてくれてますか
聞いてます聞いてます
あまりにも適当というか
思いつきでやるんであれは
普段使いのカバンのやつとか
あれとか結構面白かったですよ
結構いろいろなんか変えていってるんで
あれでもね
ひとり回もね
すごい大変なんですよ
僕は事前に内容を考えてる回がほとんどなんで
文章を書いてるんですよ
原稿作ってるってことですね
それが結構な量になるんですよ
15分喋るのに2000字とかいるんで
ブログとかの記事1個分ぐらいを書かないといけないんですよね
だから結構大変ですね毎回
その割に喋ったら15分で終わるやんとか
回数も伸びないし
つなぎみたいな感じなんでひとり回は
確かに大変ですよねこうやって
一人でやるのは
前回かな
前々回は何も用意せんと喋ったらやっぱグダグダなって
前々回って何でしたっけ
写真集買う
そうそれですね
うまく喋れない
なんか行ったり来たりしてしまって話が
話のプロじゃないとやっぱりね
難しいですよ何も用意せんと喋るとか
絶対私できない
だからこの横のいいところは丸々読みました文章を
これ前回のやつ
最近はAIにサムネ録画してます
これはあれですか原稿読み込ませたら
こんな感じの作ってくれるんですか
ある程度タイトルから
どんな内容にしようかなと思ってやってます
さすが原稿全部とかはやってないですけど
こういう画像を作ってくださいみたいな
指示をして
なんかちょっと異国な感じというか
なんていうか人間普通に考えるのと
またちょっと違ったアウトプットが出てきて
面白いですよね
結構ね気色悪いんで
作品界は気なのか
そうですね
さすがにやっぱり調べるキーワード検索とかで
調べるのは有名な作品が多いやろうから
その辺の知名度とかにも関わってくると思うし
そのプレーンソングとか
マッチとその不確かな壁とかも
コメント欄からの意見
一応タイトルに作者名を入れてるんで
そういうので調べてくる人とかも
いるかもしれないんで
YouTubeでもSpotifyでも感想とかないんですか
感想まではたまにコメントつくことあるけど
感想まではないですよね
コメントはどんなコメントつくんですか
でも最近ありましたそういえば
最近やけど内容は結構前にやってたんですけど
宿独利を失われたときを求めての回
でコメントがあったんですけど
これは特性のない男
値段が高いので手が出せないでいます
っていうコメントありました
買ったけど呼んでへんみたいな
特性のない男
高いんですよね
そういうコメントとかかな
あとは英語のコメントが
聞いてるのかどうかわからないようなやつがあったりとか
最初がソラレスが2021年の10月にやってるから
本当ですねもう2年はやってて
3年目に突入ぐらい
ポッドキャストの再生回数
そうですね
一個に話すのがうまくならないというか
難しいですね作品の感想いうのを
いまだに全然自分の中でうまくいけたって言って答えないんですけど
僕はある程度用意してきてるんで
あまり用意してきてないから
読みながらメモ取ってますから
結構大変じゃないですか読みながらメモ取るの
いやそんな
そうでもないですか
そんなキーワードだけなんで
それはスマホのメモ帳に書いてるんですか
そうですね
ページ数とか
あと感想っていうよりも気になった部分
気づいた部分とかそんなのが多いかな
あとで自分がこの時どう思ってたか思い出せるぐらいのメモですね
夜間飛行とか上野サイレスが歌える
ここで喋ることをメモしてます
本当だ
楽に近いって書いてますね
ちゃんと話していったらチェックつけてって
そうです
それぐらいの準備しないと
私も自分で何話してるのか分かんなくなってくるし
せっかく付箋貼ったら付箋を元に話すことをまとめてくるとかすれば
しないと多分流暢には喋れないですから
おっしゃる通りですよ
付箋も気になったとこ貼ってるけど
だんだん多くなってきて
何だったかなみたいなのが多くなってくるんですけど
それもまとめないしな
一回ぐらいは万全で臨みたいんですけど
そんなに僕は手間かけてないというか
もうこれぐらいなんで
9個とかしかやってないし
それも一言のここで話すことぐらいだから
普段の読書では何かしらメモって付けてるんですか
普段の読書も付けてることもありますね
本によりますけど
僕はブログに感想書いたりとかもしたんで
前にその時に付けるようにはしてたけど
全然付けてないのもあります
小説じゃなかったらあんまり付けてないかな
思ったことをTwitterに書いたりとかもしてるんで
その時に感想というか
それは後でまとめたりとかもしてたし
喋る時の方が多いかな
ちゃんと残してるのは
そうですね
あんまり普段は
残しておかないともったいないというか
忘れたらもったいないなみたいなことは
メモしてるかな
これ後でどこかで思い出したいなみたいな
だから僕は知人の愛とかも
全然どこでも喋ってないけどメモ取ってますね
谷崎純一の
これは奥さんも読んでたから
奥さんと喋るとかあったんで
イラクスイコデンとか一応メモ残してますね
何ページのこの部分が気になったとか
特にどこでも喋ってないですけど
でもちゃんと後で見た時に
解かれてるね
ちょっと気になってることとかを
あれ何やったっけって思い出す時に
出てこないことが多いんで
その時に見てすぐ分かるように
残してるような感じかな
それをどこか分からんかったら
もう一回全部メイクラントダメージじゃないですか
それを探すのが面倒くさいから
なんかこう自分が気になったところを
残しとくっていうぐらいですね
何ページのこの部分でどう思ったぐらい
それぐらいは
だから本の内容とか関係なく
気になったら残すっていう感じ
後から参照できるように
映画とかもやってるんですか
映画はそうですね
僕一応全部見た映画残してるんですよ
記録を撮ってる
その時に一言書いてますね
感想というか
なんか自分が気になったところとか
最近は特に
いろんなところで喋ってるんで
それ言うことがないと困るというか
あった方が
そうですね
面白かったようだけじゃ
最近テーマというか
採読についてとか
そういうテーマがあると話しやすいというか
本の話だけだと
そんなにすぐ終わっちゃうし
なんかテーマがあると
全然
今は特に思いつかないなと思って
話す前とかに
何か用意してもらってもいいし
今日は僕はだから
こういうランキング会ということで
面白いですね
思っても見なかったものが
意外なんですね
なんか知名度だけで言ったらやっぱり
村上春樹とか日本でやったら
本読まへん人も読んでるから
それだけ聞いて
自分がたまたま読んだから
ポッドキャストで聞くとかいう人も
全然多くいそうやけど
人気作品と再生回数
でも意外とそんな
1位
ポッドキャストは1位でしたけど
村上春樹について語ろうが
ちなみにこの
何て言うんでしょう
再生回数は他の
ポッドキャストのこういう文学系の番組と
比べて多い少ないみたいになって
位置づけは分からないですか
分からないですね
そもそも他の人が公開してるのかどうか
分からないんで
あとは僕はあんまり聞いてないっていう話
ちなみにこれも全然基準としては
分からないですけど
多いとか少ないとか分からないですけど
Spotifyのフォロワーが今123人です
全体の再生数が
全体の再生数はね
長いことやってるんであれですけど
1万5000
ちょうどことがだいたい49
オーディエンスの規模が
オーディエンスの規模とフォロワーの違いが
よく分からないですけど
60とかなってるんで
1回喋ってだいたい50回前後
聞かれたり聞かれへんかったり
っていう感じですね
自分だったら読んだことある作品を
取り上げてくれてたら
聞きたいなって思いますね
そうですね
あんまりね
わりと読んでへんやろってやつを
取り上げてることもあるんで
バージニアウルフで
こっちくんのみたいな感じじゃないですか
やっぱり東大が
それしか読んでないって人が結構いたんで
バージニアウルフ読んでても
しかも我々も東大読んだことなくて
ダローF人からウルフ入ってますからね
好きな人は多分読んでると思うけど
ダローF人だけで読んでる人って
すごい少ないと思うんですよ
ウルフファンからしたら
こうやってダローF人の感想が
ネットに上がってるっていうのは
すごい貴重なんじゃないですか
ニッチだと思いますよその辺は
ちなみに平成おじさんのファッション編歴は
どんなもんで読んですか
これ結構面白かったですよね
これは面白かったですよ
結構長かったし
再生数ですか
はい
どうやろう
長い時は聞かれないのかな
普通ですねこれ50回
普通
普通ちゃんと平均ですね
なるほど
運動不足問題と同じくらいですよ
その次の
50も取れてれば恩の字なんで
ダローF人61回ですからね
結構聞かれてますね
多いですだって平成おじさんよりも
面白いですねこういう順位
意外なんですよね
今回の夜間飛行はどうかな
夜間飛行はねなんかファンが多いからね
私あんまりなんか
いい感想言ってなかったしな今回
ちょっとみんなあまり
でも今読んだら多分そういう感想になる人
多いと思うんですけどね
作品界でもトップ10とかじゃなくても
晴れ日夜とかは
高橋さん84回とか入ってるんで
トップ10以外も大体この辺談語なんで
90前後とかも
100年の孤独すごい嬉しいですね
やっぱ話題性というか
いつ文庫が出るんでしょうね
本当に出るのかな
出るものは出るでしょうね
こういう話をしたいみたいなが
僕が喋ってるみたいに全く本と関係ない話を
テーマで持ってきてもらってもね
なんかあれば
あとなんかあったかな
僕なんか
つまりまだ1000回超えてないんですよね
どの回も再生回数が
1000回を超えた回が
合計ですか
スポーティファイで一つのエピソードで
再生回数1000を超える
全然そんな言ってないですよ
だって100
100年の孤独でも
122回ですね
まだまだ
よっぽど洗練しないと難しいですね
1000回は
いやでもこれぐらいの規模で
ひっそりとやっていいじゃないですか
いや僕は全然
私もそれでいいと思います
100前後で
23:33
コメント
スクロール