一人ボッドキャストの始まり
河野さんの一人のボッドキャストは、何ていうか、反応はあったんですか?

問い合わせとか、質問とか。
全然ないですよ。全くないですよ。
なんかこう、促していこうかなと思って。
ん?

あの、くださいっていうのを、今までには言ってなかったんですよ。
キャストにお返事とか書く人ね、そんなにいないし。
そうですね。
質問とかね。

たまに来てたんですけど、今までも。
たまに答えたりもしましたよ。だいぶ前ですけど。
なんか、基本ね、タイムラグがあるんで、答えにくいっていうのもあるんですけど。
月1とか2ヶ月に1回とか撮ってたから、今まで。
毎週今、やるようにしてるんですけど、一人回は。
一人回毎週やるようになったら、答えやすいなとは思うんですけど。
今のところは別にそんな、始めたばっかりなんで。
あればいいかなっていうぐらい。
全然、何を話そうかなって思いながら毎回考えてるんですけど。
一人でやるつもりだね。

そうですね。一人でやり始めた経緯みたいなのも前回喋ってたんで。
僕が声日記の方を始めたのがきっかけが大きいかな。
一人での難しさ
それをやって、感触が良かったからこっちでも一人でやってみようかってことですね。

感触が良かったわけじゃないんですけど。
リスンで声日記を始めたのが9月の半ばぐらいかな。
そこからほぼ毎日ずっと続けてるんですよ。
奥さんとやってる時もあるんですけど、一人で話す回も半分ぐらいあって。
今まで、人と撮ることしかやってなかったんで。
一人ではどうやっていいか分からないというか、できひんと思ったんで。
人と撮るのってスケジュール合わせたりもあるし、頻繁に撮れへんし、
レスポンスとかも難しいし、質問とかあっても。
だから別物やなとずっと思ったんですけど、
一人で声日記をやり始めて、じゃあ一人でもできるんかなと思って。
それで始めたって感じですね。メインのホットキャストでも。
一人の方がやろうと思ってすぐできるし。

そうですね。
でも一人で撮ってみたらめっちゃ短くなるなと思って。
やりとりがないから。
クリスさんばっかり出ちゃいますけど、一人だと8分とか10分以内の方が多いし、
一人でずっと喋るってのは難しいでしょうね。

クリスさんは一人で会話したかったりするけど、誰かに対して。
画像的な相手を想定して。

誰かいんのかなと思うんですけどね。
だから長くは喋れへんけど、短くてもコンスタントにできるなと思って。
それでやり始めてますね。そういうのもありかなと思って。
他の活動との関連

だから間に挟んでいく感じですね。今考えてるのは。
だから全然これ一気にやりたかったら参入してもらって。

私はしばらく全然疲れてるんで、眠いし。
別に毎日やってる人ばっかりじゃないんで、ほとんど人は。
フリーズとかの人も全然いるけど、すぐ全然更新しなくなる人も全然いるし。
ここで話がありますけど、学生さん来ます?フリーズ大学の。

時々来ます。ほいなっていう人が来ますね。
目の前にあれば気になりますよね。

若い人やったらそうなんかなって思いながら。
でも聞きはしないんで、フリーズ大学の人ですかとは。
でも半分ぐらいは観光客ですね。
そうですね。この辺だったらね。

この間植物園行ったんですけど、外国人めっちゃ多かったんで。
植物園来るんやと思って。観光で。
あんまりイメージなかったんですけど。
中学年高生とかはたまにいるけど。
なんか目玉があるのかな。

温室とかあるんですかね。安いからとかっていうのがあるんですけど。
でも私も海外行ったとき植物園行きましたね。
確かに安いし、なんか気持ちいいし。

僕もよく公園とかは行ってましたけど、海外の休憩とか。
休むところもいっぱいあるし。
だからそのついでとかでやってる可能性はあるかなと思うんですけど、
こっち来るんやったら。
でも基本はレコード見る人ばっかりなんで、
一応調べてきてるのかな。
Googleマップとかで見てきてるのかなって思いますけど。
この間歴史祭館で本のイベントやってましたね。
僕はここ開けてたんで行ってないですけど。
どういうイベントですか。

古本市みたいなやつです。
他の町の古本屋とかが出展してて。
そうですか。歴史祭館そんなスペースも全然作れますもんね。

そうですね。大会議室みたいなところでやってたかな。
映画の上映とかもやってましたね。
だから僕は暇やったら行きたかったんですけどね。
でもお店自体はいつもの店って感じですよ。
町の古本屋。
あんまり、ずっと夏休みやったんで全然人来なかったけど、
夏休み終わってもそんなに来ないですね。
そもそもあんまり開けられてなかったのもあったし。

今も全然。
愛秀とかほとんど開けられないんですよ。
発送とかで売り買いはよくしてるんじゃないですか。

そうですね。
店舗の来るお客さんじゃなくて。

そうですね。ほとんどこっちの方が多いんで。
昨日は二組とか一つ一組とかそんな感じでしたね。
人が来るけどすごい売れてるとかそんなことは全然ないけど。
あとはうちの母親とかがよく言うんですけど、
開いてるかわからんって言われるんで。
看板は立ってますよね。
看板はあの感じなんで、奥にあるしとか。

そんなのもあるのかなと思いながら。
これぐらいでいいかなって思ってるところですけど。
僕もやっと2を読み終えたんですけど。
割と最近なんですよ。
先月ぐらいかな。
平成最後の日ぐらいまでの話ですよね確か。

そうですそうです。
もう令和になるしみたいな。

ちょうど僕の年齢ぐらいの時って言ったのかな。
40歳ぐらいでシェアハウス辞めたって言って。
引っ越しするのすごいめんどくさいとか、
どうやって引き受ければいいかわからんとか言ったって。
ずっとシェアハウス10年ぐらいやったから、
一人になるのすごい怖いみたいな。
もっと前向きというか、
一人がシェアハウス嫌なってやるのかなと思ったら、
更新とかそんな都合やったかなって書いてあって。
最近全然様子がわからない。
そうですね。
でもエリーツとかやりだしたのは一人になってからやし、
本で文学フリマーとか引き出したのも多分それぐらい。
その辺の付き合いとかができてきたのが、
次の3ぐらいじゃないですか。
今だって福岡とか行ったじゃん。
今週確かそうですよ。
だからそれはそれで全然別の活動を始めてるフェーズになるのかなと思いますけどね。
パッサン今本屋で見せ版やってるって言ってましたよ。

バイトとかなんかするのよね。
前はほんましょっちゅう本が出てたけど、
最近はあんまり出てないから。
東京に遊びに行くことがあったら、
パッサンの本屋さん見せ版してる地域を狙って行ってみたいなと思います。

そんなんもんね。
でも本屋、東京屋っていっぱいあるじゃないですか。
行きたいとこって。
ありますあります。

まずは富塚園に行きたいですよ。
そうですね。
僕は結局行かなかった。
今年の春ぐらいに東京に妹が東京で働いてるんで行ったわけですけど、
そんな時間なかったっていうのもあるんですけど、
結局僕はスタヤ書店に行ってしまいました。
どこのスタヤ書店ですか?

大歓山の。
一番、第1号店みたいなとこですよね。

そうなんですか。でっかいとこですね。
前にも行ったことあったんですけど、
スタヤ書店と任天堂のお店

奥さんと二人で東京に残った時間をどう過ごすかみたいな感じで言ってて、
思いつかなくて。
あれね、ちゃんと行くとこメモしといたほうが、
いざというときに迷っちゃいますよね。

あとは泊まるとこからの距離とかもあるじゃないですか。
だからどうしようかなと思って。
でもあそこだったら奥さんと二人でも楽しめそうで。

結構夜遅くまでやってるじゃないですか。
夜やったんで、それが。
そんな大歓山とか行かへんし、
歩くのもいいかなと思って。
駅からちょっと歩かんと。
そうですね。私も行ったことあるけど。
そこは大きかったなって。

スタヤ書店できましたね、京都にも。
らしいですね。私は河野さんのノートで知りましたよ。

そうなんですか。
できるできるっていうのは聞いてたというか。
そうなんですか。
2階、2フロアあるんでしたっけ?

そうですね。結構上の方なんですけど。
階自体は。2つあります。
1フロアも割と大きいですか?

そんな大きくないです。
一般フロアが本で、
上がシェアラウンジみたいなのと、
あとちょっと雑貨。
お皿とか売ってるじゃないですか。
岡崎のスタヤ書店の奥みたいな感じです。
それで分かれてるぐらいかな。
あそこでそんな広いのはできないなって
言いましてましたけど。

そんな広くはないです。
任天堂のお店もできたんですよね。

そうですね。
ゼルダのクリアとやることの多さ
そこは行ってみたいなと思って。

あそこは入れなかったんですよ。
順番待ちというか整理券が。
引き替わりすぎて。

何時から何時の券を今配ってます?
みたいなのをやってて。
僕1時とかに行って4時半って言われたんで。
そこまでいいんだなと思って。
あれはちょっと行ってみたいな。
屋上に土管とかあった気がする。
任天堂のとこがメインなんかなあそこ。
そう、それで言うと。
河野さんゼルダクリアしたんですよね。

しましたよ。
私クリアしないんですよまだ。

やってないですか全然。
全然やってないです。
悪く話した時は風の神殿に入った辺りだったと思うんですけど。
炎の神殿をクリアして、
次水の神殿に入ったとこでも動いてないです。

やる暇なかったそうなんですね。
全然やってないです。
だからもうほとんど触ってない。
やりたいなと思いつつ、
時間が経つほどもういつに行くかなみたいな感じで
ちょっと今止まってますね。

僕もだっていつやったかな。
もういつでもクリアできるぐらいのところまで来てたんです。
だから別にとりあえず残しとくのはもったいないと思って。
このまんまほんまやらなくなると思ったんで。
だからクリアだけしとこうと思って。
私もまさにそうですよ。

もういいかなーって。
まあでもやること多いんで
別に1年後とかにやっても全然あれは。
ただクリアしてしまうとほんまにもういいやってなるんで。
だからある程度遊んだからクリアして売ってしまえばいいかと思ってますね今。
だからやっぱり前作もブレスオーダーガイドだったけど
クリア後の要素みたいなの全然ないんで。
そうですね。

ストーリーがもうおまけみたいなもんですからね。
まあそうですね。
遊びは動き回ってる方が時間としては長いし。

そうですね。
そっちの方が面白かった。

関係ない話が結構やることがいっぱいあるから。
なんか家を大きくするとかね。
めっちゃ金かかるんですよね今回のゼルダは。
なんか全然金あっても足りないんで。
家を増築するのとか。

そうですね。
あとは防具を強くするのとか。
防具めっちゃ多いんですよ今回。
私全然やっといてないわ。

集めるのも大変やし。
強化するのにめっちゃ金かかるというか時間がかかるんで。
十分遊びましたよ。
モンスターの標本を作ったりとか。
標本?カメラじゃなくていいんですか?

カメラじゃないですね。
ありますあります。
それを飾れるというか。
一から裏に飾れるんですよ。
その写真を撮ってこの通りに作ってくれるんですよ。
大工のやつが。

キノコのやつが。
こんなのもあったりとか。
わりと遊ぶのはミニゲームめっちゃ多いですからね。
レースとかも。

僕は未だに縦サーフィンの。
ありますね。雪山サーフィンみたいなやつ。

あいつのまだあってないですからね。
縦サーフィンの師匠みたいなやつにも。
その師匠っているんですか?

プロみたいなやつがいるじゃないですか。
そこまで言ってない。

そいつを探してるみたいなことを話は聞いたけど
まだ見つけてないなと思って。
結構やることいっぱいありましたね。
それもだいぶやったし
クリアしていいかなと思って。
そこそこ遊びましたよ。
何か思いついたこと、共感したこと、
考えたことがあれば教えてください。
過去のエピソードについてのコメント、
オットキャスト全体についてのコメントも
常にお待ちしています。
コメント欄かもしくはツイッターにて受け付けています。
話すテーマも何かファンがあれば教えてください。
それではまた次回。