トラックボールマウスの特徴
どうもこんにちは、おくでーす。 どうもこんにちは、こやのです。
トラックボールマウスというものを買いまして、知ってますか? トラックボールマウスって、
そのトラックボールがついてるマウスだよね。 そうそうそう、まあ普通のマウスは、マウス自体を動かすんですけど、
まあなんかマウスにボールがついていて、それをコロコロすることによって、カーソルを動かすというタイプのマウスですね。
何がいいかっていうと、手首を酷使しないというところですかね。 動かさなくていいわけだよね、その空間上の位置というか、指先だけでいいわけだよね。
そう、まあ特に親指なんてものはさ、一番可動域が広いしさ、一番動かしても、そんなに痛めなさそうじゃないですか。
だから親指を酷使するタイプのマウス、まあそんなに酷使はしないんだけど、なんか会社の人が結構ね、トラックボールマウスを使っていてね。
まあそれいいのかなと思いつつ買ったんだけど、まあトラックボールマウスはいいものであると思いますが、
ちょっとね、ボタンが少ない。 ボタンね、なんかいっぱいあるやつはすごいあるよね。
そう、で私が普通に前使ってたマウスっていうのが、ロジクルのMXマスター3っていうマウスなんですけど、
これはボタンがね、なんかね、親指がちょっと、なんて言うんだろう、なんか親指にも底があるわけ。なんかここがね、ピロンってなんか出てるわけよ。
ヒレみたいに。そこに親指を乗せられて、親指のとこにボタンがある。で戻る、進むボタンがあるし、親指のところに横スクロールボタンがあるのね。
なんて言うんだろう、なんかカーソルがあって。親指で横のスクロールができるし、これは3デバイスつなげられるっていうのもいい点。
切り替えができる。 そうそうそう。 普通マウスって左クリック右クリック、真ん中のホイールぐらいだけど、
さらに横側にいくつかボタンがあると。 そうそうそう。地味にこの親指のボタンっていうのがすごく良くて、
そこになんかちょっとしたものを割り当てられるんですよね。例えばマックで言うとアプリケーションが全部選べるようなモードっていうかさ、
なんか画面上になんか全部浮いてさ、アプリケーションがこう、なんか列挙されるみたいな。ああいうのができる。であれが地味に良くて、
ディスプレイどこだっけって探さなくても、親指のボタンを押すことによってそのアプリケーションを選択できて画面に映せるからめっちゃ便利なんだけど、
今のトラックボールマウスはボタンがちょっとないのでそれができないわけなんですね。それがすごく残念。高いマウスを買うとボタンがちょっとだけ増えるからそれを割り当てられそうなんだよね。
1万円ぐらい高くしなきゃいけないの。 ボタン1個でそんな高くなるの? そうそう。もうちょっとボタン増えるけどね。横スクロールがそのトラックボールもできたりするんだけど、
これは横スクロールができないから地味に不便なんですよね。 そのトラックボールのマウスっていくらぐらいなの?
これ7000とかじゃなかったかな? まあまあしっかりするって感じだね。
あと電池なんですこれ。 電池ってのが地味に良くて。 USBとかね、充電だるいもんね。
そう。普通のマウスってさ、動かすからさ、有線嫌じゃん。 トラックボールはさ、動かさないからさ、有線でもいいかなって気持ちにもなるんだけど、
まあ電池がいいかなぁと思いつつ。 マウス、キーボードの世界も奥深いけど、マウスの世界も奥深いですよ。
ボタン配置と利便性
いろいろあるね。昔はトラックボール使ってたけどね。 うん。
あのー、そう真ん中に丸いでっかい玉があって。 あーはいはいはい。 周りにホイールがあるみたいな。
はいはいはい。 その真ん中の玉もさ、なんか横側についてるやつもあります。 うん。
なんかど真ん中にあればとかいろいろあるけど、ど真ん中タイプを使ってて。 うんうん。
けど、仕事始めてからはもう、マジックトラックポッド? あの、マックの。 あー、あれが一番いいんだよね。
あの白いやつですね。 うんうんうん。 クサビー型っていうの?
マックブックやで、ちょっとこう三角形みたいな。 うん。 これはいいよね。これ好きで、家にもあるし、会社にもあるね。
うんうんうんうん。 僕はあの、HKKBの使ってるんですけど、家にワンセット、会社にワンセット。
はいはいはい。 なるべく荷物を減らして同じのがどっちでも使えるようにしてる。
いやー、それがいいですよ。マックじゃなくてもいいなって思うけど、トラックポッドだけはマックがいい。
でも、高いけどね、これ。 うん。 これだけで2万とかするから。
えっとね、トラックポッドはね、うちにね、一つ多分どっかにあるんだよね。 あー。 けど、そう、高いよね。
これはね、地味に面倒なのは、切り替えが、ライトニングで刺さなきゃいけないのよ。 うーん。
ただ、PCに切り替えるときに一回刺し直さなきゃいけないとか、地味だるくて。 そうだね。
そうすると、それぞれ一台ずつで欲しいなみたいな気持ちになってきちゃう。 いやー、そうだよ。そうなりますよね。
そこは困りごとです。 何なんだろうね、マックってのはさ、便利なんだけどさ、現実世界の
UIクソじゃん。 うーん、充電とかね。 あれさ、最強にセンスがないじゃん。なんでひっくり返してさ、あのー、マウス。
ひっくり返した虫みたいな操作をしなきゃいけないんだってなるしさ。 アイパッドもね、なんかペンシルをぶっ刺すとかね。
ほんとよ、ほんとよ。 最近あの、Mac miniもね、なんかスペックめっちゃいいけど、電源ボタンが結構ね、
話題になってたけど、イッチが。 まあまあ、トラックボールは今頑張って使ってるし、慣れてきたからあんまりこう、
あれはないんだけど、ちょっとやっぱ地味にそのボタンがないっていう点がちょっと不満なんですよね。
あとボタンだと、ちょっとまたマウスから外れちゃうけど、すごい最近その、トラックテックだっけ?なんだっけ?
よく配信の人が使ってるさ、なんかショートカットボタンをいっぱいで割り上げるボタンのやつあるじゃん。
有名などっかのメーカーの。 あーはいはい、ありますね。 ちょっと可愛いLEDパネルみたいな。
ストリームデックか。 ストリームデックか、とかね、一回その机の機材とかいろいろアップデートする時にそれとか見て、
めっちゃ可愛いなって思ったけど、物理ボタンってある人がないなっていう気するみたいな。 まあ、てかそんなにいらないんだよね。配信者とかみたいにさ、ポチポチゲーム配信者みたいにさ、
あれやってあれやってとかさ。 なんか何かのアプリ起動とか、いろいろ割り当てはめちゃくちゃできるんだけど自由に。
普通にキーボードショートカットとか、あのソフトウェア側のラウンチャーアプリ。 まあだから別にその、物理ボタン経由でやる必要がないなっていう結論に至って。
いやでも物理ボタン楽だよ、押すだけでいいんだもん。 まあそうなんだけどさ、物理ボタンに手伸ばすと手前のキーボードでコマンドスペースなんちゃらってね、
コントロールなんとか押すとかね。 どんぐらい用意するかによるんだけど。
ちょっとHHKBでなんか、なんていうの、そのレイヤーの概念を持ち出すとかさ、 めんどくさくて嫌なんだよね。だったら物理ボタン増やそうかなって気持ちになっちゃうんだよね。
あれは見た目の可愛さだね、結局は。 そこが重要だった。 それは、それはそうね。
ただのあの、ボタンじゃなくてLEDパネルになって、そのパネルがディスプレイパネルになってるんで。
ちゃんとYouTube起動だったりYouTubeのアイコンとかね、一応表示できるんで。 そこはすごい可愛くていいなと思いました。
なんかマクロみたいのも確か組めるよねこれ。 全然組める組める。 キーボードにそこまでねやるかってちょっとねあれだしねー。
編集作業の工夫
地味にね左手デバイスが重要なんですよ。 私もあの編集者の端くれなんで。
あー、編集そうですね。毎週してくださってますもんね。 本当だよね。
左手デバイス持ってるんですよ、こういうのね。 XPペンっていうのがありまして。
あ、そんなの使ってるんですね。 はい、こんなの使ってるんです、一応私もね。
全部にそのコントロール x とかなんか c とかいろいろ割り合ってて、その無音とか切り取りとか、
なんかまあ戻る進むとか保存とか全部割り合っててんす、これに。 で回すことでなんかその、なんていうの、縮尺が伸びたり縮んだりとか、横スクロールしたりとかってなってるわけですよ、これで。
っていうのしてます私も一応。 これは初めて知りました。
本当ね、賭けながら努力してんすよ、私も。 ということで、いきなりカレーの雑談72%
雑、雑、雑談72%
この番組はひねくれてる人っ子とひねくれてない人っ子やのが、雑談7割議論3割で話すポッドキャストです。
最近あのトークサバイバーしかり、配信番組でのバラエティ番組というか、お笑い番組のこう、
絶え間なくね、どっかしらで出てる状態なんですけど、 最近またあのアマゾンプライムでゴールデンコンビ出まして。
結構面白いね。 なんかね、もともとこうちょっとこう宣伝とかなった時は、
まあゴールデンコンビというのは、千鳥がMCで、あの普段のコンビじゃない8人のメンバー、
さあやとか、レオアロマンのクルマとか、シムフリームージョンのセイヤとかが、自分この人タッグ組みたいって人を選んでその人と即興コントをこう、みんなでやってて、
最終的に優勝したゴールデンコンビに賞金1000万という配信ならではのこう、かなりね、大掛かりな企画なんだけど、
最初イメージした時にあの、ドリームマッチだっけ? あれは年末特番かな?
毎年こうダウンタウンとかでやってた番組があったじゃないですか。 はい、ありましたね。 昔はサマーズとか、なんかこうその辺とかが出て、一応なんかカップリングなのかな?
ボケとツッコミでカップリングとかして、回によるんだけど、その場で3時間ぐらいでネタ作る回もあれば、
2週間とか与えられて、しっかり作る回とかもあったりして、コント披露して優勝者決めるみたいな。
すごいああいう感じのイメージしてたんだけど、結構思った以上に即興で。 本当にその場でセットとお題が出てきて、
例えば1個目だと医者のセットというか、病院のセットみたいなのが出てきて、あのこんな医者は嫌だの、見たことないパターンをやってください。
すぐ裏で、モノボケじゃないけどいろんな服装とか、荷物とか取って、できますというところから手を挙げてやっていく。
それはもうペアは変えずに、最初に組んだペアでずっとやっていく。 ペアは変えずに。
イメージは大喜利のコント大喜利みたいな感じ。 つまり作り込んだ1個っていうよりはポンポン思いついた、
面白のショートコントというか短めの尺をやっていく。 なんでコント大喜利とか有吉の壁とかに近いっちゃ近いというか、
あの感じのワンボケプラスもうちょいとか、短いのほとんどワンボケで終わりみたいな。
でも本当に1分ぐらいで終わるとかもある。 これお題にもよるんだけど、多分初手のお題の方は別に何回トライしても。
本当一撃で終わるやつもあれば、そこからちょっと展開あってみたいなやつもあるし。 っていうのが結構続いていくっていう感じでして。
なんかね、そう、結構その宣伝とかでも意外と結構芸能人とか俳優が出てきて。 例えば船越英一郎が崖の先のセットに出てきて。
船越英一郎が犯人を追い詰めたっていう設定で、なんかボケろというか面白くしてくださいとか。 あとはなんかこう吉岡里保とかが、その結婚式の披露宴で、その新婦の吉岡里保からの
無茶振りに答えてくださいとか。 結構思ってたのと違う? そうだね。 例えばある。 宣伝見せた人も最初ドリームマッチみたいなイメージしてて、思った以上に即興だな。
からそっからなんか結構その女優とかの無茶振りという手で、なんかガンガンその場で振られるもあるなみたいな感じになって、なんかこれなんか
大丈夫かみたいな。どんな感じかと思いつつ、見たらね普通に結構面白くなってて。
最初は結構しっかりセンス光るコントみたいな。 ところがだんだん無茶振りとか増えていくと、なんかこう足掻き力というか。
コントと言いつつ、なんかコントというかもはや一発ギャグみたいな。 とかも入ってきて、その中で足掻いてどう粘るかとか。
そういう感じにもなってきて、結構ね面白かった。 それは全部見たんですか? これ全部見ました。 一気に。
一気に見ましたね。これまた面白いのが、こういうやつってさ、結論をどこまで言われていいのかみたいな話があるじゃん。
トークサバイバーの優勝者ってさ、一応秘密にされてるというか。 まあトークサバイバーは残るからね。
ラジオとかトークとかでも、まあここからネタバレですとか、ネタバレ厳禁みたいなのがあったりするんだけど、
今回はもうあの公式側もそうだし、あのもうがっつり優勝者を言ってて。 優勝者で言うと、レイアローマンのクルマとマジカルラブリーの野田クリスタのコンビ。
レイアローマンのyoutubeでもがっつり優勝しましたって言ってる。 いやー書いてありますよね。 結構なんかその感じも面白いというか。
普通のショーレストしかあって、配信ってどこまで行っていいんだっけとかわかんないけど、まあでもなんか多分配信されて1,2週間経ったからオープンみたいな感じかな。
なんかそういうのも含めてね。レイアローマンが優勝するんだなと思って見てもなんか面白いよね。 確かにね。
まあっていうかレイアローマン、クルマと野田クリってすごく良さそうじゃん。なんかすごいさ、天才天才っていうかなんかその。 まあなんかそういう感じだよね。
するよね。ペアとしてもすごくいいなぁと思うけどね。 結構ね面白かったねー。
あのトークサバイバーとかはどうしてもめっちゃ下ネタに寄ったりする時がある。 うんうんうん。
するんで。苦手な人とかいるかもしれないけど。 コメディ公演思った以上にポップだったね。
でもっとちょっとこう、 コアな感じになっていくと、まあそれもアマプラで、それよりちょっと2週間前くらいに出たあの藤井健太郎が。
やってる、マイクロナッツだっけ?なんだっけ? うーんなんかわかんないけど。
まああの水曜日のダウンタウンの過激版みたいな。 すごいあれも、揉めてたよね。
なんかね出た後にちょっと一部、真っすい周りから、真っすいダイアグメッセージあたりですごいなんか問題なしだったり。 あれまだあんの?
多分ね真っすい一部カットされたかな。でもあのバリカン?バリカンじゃねーや。 スポーツスタンガンと、知らないやつだ。
道を歩く人に、道を歩く人に、その政治思想が右寄りか左寄りか聞いて、それに答えた方の道に進んで東京タワーを目指すってやつだった。
そういうのがね残ってる。 うわー面白そう。
DMMとかだと、鬼の目にも涙笑いだっけな。 なんかあの、東京ゼロさんのコント?
よく作家で入っている大倉さんに藤井健太郎が一緒にやってるやつがあって。それとかはねちょっと難しいね。
面白い、なんかね特殊な。なんかそのこれも水曜日のダウンタウンの過激版のドッキリをやるんだけど、そのドッキリが過激すぎて放送できないんで編集の力で
これをなんかこう感動バラエティーにできないかっていうのに巻き込まれていくその プロデューサー役たちの東京ゼロさんのメンバーがコント側で編集して変えていくみたいな
すげーややこしい構造の作品で。 ドッキリパートとコントパートがあるみたいな感じで。
なんか難しいっていう作品があったりとかね。 まあまあなんかいろいろ目白押しな感じですね。
まあ見ようかなぁと思いつつ見ないんだろうなぁ。 まあなんか多すぎて大変だしね。そうそうもうね無理よそこまでは終えないですよ。
youtube でだいたい止まるじゃん動画というか。 そうね。あとアニメかドラマさ2本か1本ぐらい見ればさもう1週間終わっちゃうわけですよ。
いやーそうだよ大変だよ。 まあだから見れるものだけね。まあいつでもね配信は後から見れますから。まあ見ないんだけどね。
西田のダメ出しと成長
雑談72% あの最近というかずっとラランドの西田が結構好きで。
ラランド結構好きでゲラっていうラジオでずっと最初から聞いたりとか youtube とか見せたりするんだけど
あのラランドのさララチューンで。 youtube チャンネルね。そうそう youtube チャンネルで西田構成プログラムっていう動画があるんですよ。
結構昔のやつ? そう2年前のやつ。これ1時間20分あんのね。結構前に見たんだけどそれなんか出てからしばらくさこう
見るのをやめてたわけよ。長いからね。けど見るかと思って見たときにこれは自分にもこういうとこあるなっていうか。
なんかすごい西田のことをさこうありとなんかその周りの関係者が西田のダメなところをひたすら言うっていう。
あのテレビプロデューサーの佐久間信之さんとか。マネージャーの人とか。西田が憧れてるなんか来たんですよ。山茶さんとかね。
番組やってるプロデューサーの人とか作家の人とかね。がダメ出しをずっと80分間ぐらいずっとダメ出しをされる。
西田はその映画館に映画の試写会の仕事だって言って行くんだけど違うと。それを裏で沢谷と山茶さんが見てる。
これはけど本当に公正プログラムだなと。なんかこういうのっていうかそのなんかダメな部分あるじゃないですか。
タイダな部分はまあ西田ほどタイダじゃないかもしれないけど。それはなんだっけ例えば遅刻癖とか。
とかもそうだし仕事に対するやる気とか話聞いてんだか聞いてんだかわかんないとか。
作間さんが言ってたのはお試し企画だったら呼べるけど自分が気合い入れてる企画には絶対に呼べないとか。
他のマネージャーの人とかにもだからこういうLINE送っても来ないとか。まあ親と仲悪いとかねすごい感動されてるとかって言ってとかね。
お金にだらしがないとかタバコがとかいろいろ言われてて。西田も途中でこうもう泣きながらそれを聞いて。
山本さんにだからお前頑張んなきゃダメだよってセンサーだしみんな認めてくれてるんだからって言われつつも2年経った今西田をこうねこうなんていろいろこうラジオとかから聞いてる話を聞くと治ってないなって思うわけですよね。
そうじゃなきゃいけないよねやっぱ治ってない方が面白いじゃん。 そうだね治っちゃったらもうなんかそもそもでラランドっぽくないしね。
西田後世プログラムの影響
でそうそこまでの人間だったのかお前はし逆に面白くないというかただそのさあやとかさまあ真似たくとかさ身内からするとさ多分さ
ふざけんじゃねーよみたいなことがいっぱいあるらしいからさ。 イライラ。そうそうそうそうあんだけそのツイッターは割と言ってたさあやがたまにツイートしたりする気がするのなんかその
台本何も覚えてこねーとかタバコ吸うなって言ってるのにタバコ吸ってるとか 今見てる芸能人というか中で一番人間味がいいなと
それ短ってこと? 短もそうだしけどちょっと間違うと自分も西田になるなっていう気持ちというかあるわ。
だから多分絶妙なんだよねそのここまではしないよと思いつつも絶対これはだからクズ芸人とか ギャンブル芸人は非現実感があるわけでしょ
そうギャンブル芸人はねそうさすがに 借金を一般人がね数百万いろんな人に借りとかしないから
そうそうそうそう一般人というか僕らは多分 だけど西田さんとなんかその絶妙なとはいえあるなみたいな
そうそうそう身の回りの人とかまあ仕事の内容が全然違うからあれだけど 仕事でもそうじゃん
できますって言ってずっとやんないとか連絡しないとかもあるし いやーあるよ
たまにねやっぱりこの西田後世プログラムの動画はね見なきゃいけない気がするんだよね
それ自分の後世の時? そう今しめまたさくまさんがラジオで言ってたけどなんか娘さんが今
降参で受験生であんましゃべないんだけどなんか散歩行こうって言われてなんかよく散歩はしてるらしいのその娘さんは運動しないから代わりとして歩いてるみたいな
でパパ散歩しに行こうつって散歩するんだけどなんか結構遠回りというかなんか長い距離歩いててなんか話あんのかなと思ったら
私西田好きで西田後世プログラムの動画を見てなんかパパが西田になんかそのなんか厳しいことを言ってたのを見て
すごい私も西田みたいなとこがあってそれを言われてる西田を見るとパパからはそれを言われてるんじゃないかっていう気持ちになってすごい
悲しくなったみたいな誰しも西田になる可能性があるんだな 多分西田見があるところは多分一つ一人一つぐらい絶対あるはずで
だから誰かしらが何かそのいやーけどそこはそうだよねみたいなところを思ってて 今日ダメ出しは多分こんなされないわけじゃないですか
だからちょっと自分が調子乗ってるなと思ったらやっぱり西田後世プログラムを見て それ調子乗ってるなーって気づけてるとねそうそうそうそう
もはやいいけどねその時点で やっぱちょっと30過ぎるとささすがにちょっと俯瞰で見れるじゃないですか
ちょっとした物事とかなんかあれあーだったかなーとか まあだからあんまりストレスなんか気にしないようにしてるけどさすがにちょっとなー
みたいな時にまあ1時間20分あるからね西田後世プログラムを見る 見ようかなとまだ見てないんだけどけどこれを見るのは結構気合がいるしなんか
自分にも来るものがあるわけですよね 覚悟がねすごいドキュメンタリーだなそう思うと いやーなんかすごいんですよ
飲酒企画の魅力
まあていうねララチューンがあれば 最近出たねもっとすごいのがあってさ飲酒
もし酒がコーラだったらって はいはいはいそれはみましたよ僕も あれすごくないあれはすごかった
あれはだから西田の才能が100%発揮されている 酒が飲めない西田が酒が飲めるサーヤに対して
仕返しをしているというか もし飲み会の酒に想像すればコーラだった場合
普段酒飲んでるけどコーラをそんな飲みたくないサーヤはどんな思いで過ごすか そうそうそう
それに対するコメント欄のコメントがもうなんかそんなに西田絶賛するってくらいなんか すごかったね
あれはすごいしすごい面白い あれ面白かった けど控えめに見てこうだろうなって思うじゃないですか
そんなアルハラとかをしてる気持ちはないけど 温度差とかね そうそうゲームしてる感じとか
ムカついてる感じ いやビールは飲まないと強くなれないからねみたいな言葉を それコーラに置き換えるだけで
こんだけ気持ち悪くなるんだって 異常なことだみたいなね そんなことありえないじゃん
あとその西田のコーラの乗りっぷりがすごいわけですよ あれよく飲んでるなと
あそこまでは飲めないでしょってなるし 1本開けるまで帰んないからっていう1.5リットルのコーラを目の前にしてやるやつ
ワイン1本開けるまで帰んないからみたいなノリ すごいなとこの楽さだよね西田構成プログラムっていうすごいシリアスなところと
もしも酒がコーラだったらっていう酔ってないからこそ覚えてる全部記憶がある 確かにね
そうなのかもしれないね確かに なんだってテキーラをファンタでやるって想像がすごいじゃん
ラランドと芸人の活動
あれはね面白いね だからもうちょっとラランド好きなんですよ
この間また思えてましたけどねあの シドニーシーの恋の話を
恋愛弱者みたいなやつね そうそうそうあれもね見ときゃよかった 消える前に見ときゃよかった あれ消えたんだ
見てなかったけど 1本目は見たんだけど2本目は見てなかったんですよ 実際その女性とラインしてみたいなところでしょ
そうそうそうゲラのラジオでずっと言ってたのその話を何回も言ってんの でそのサーヤもシドニー石井ちゃんって人からずっと
何回も聞いてると20回くらい聞いてると 20回聞いても必ず一個新しい発見があるんだって
だから毎回聞いてディテールを深めてるらしいっていうのを動画で言ってて みんな聞いてる話なんだけどなんか何回しても面白い
古典になってるわけですよね あのアンミカさんのスパイの話とかみたいな
彼氏スパイだったみたいな話とか同じくらい古典になってると それは消えちゃったんで残念なんですけどいやだからいいですねラランド
まあラランドはM-1とか最近出ないので そうだね キングオブコンドはね出てたよね
単独とかね そうそうそう ちゃんとやってるイメージ だからそういう芸人がM-1で出てると面白いなって
いうか嬉しいなっていうのもある そのいわゆるダメ芸人みたいな感じの
あのもそうだしなんかそのもうyoutubeでさ売れ切ってくれたから もう出なくていいじゃんみたいな人って結構いるじゃん
ハルト飛行機とかもさM-1出てたし キングオブコンドも出てたし準決勝も行ってるしねちゃんと
ああいう人たちがもうyoutubeでさ100万人突破してるし ずーっと面白いコンテンツを配信できてるからいいのに
M-1とかキングオブコンド出て寝だしてんのを見るのはすごい好きですね まあねまたねラランドの話はしますよ面白いんで
いやーまあねサーヤンはバンドとかもやってるしねすごいよね そうねバンドには一切興味はないんだけど
ゴールデンコンビのその主題歌もサーヤンのバンドが あぁそうなんだ しかもフューチャリング車で2人で歌ってましたよ
あーなるほどねそうなんだ なんで車がフューチャリングしてんだろうっていうのは思ってたけどそうなんだね
あれ主題歌らしい 知らなかったですね
そこまで言われるとちょっと見ようかなって気持ちになるかもしれないな ということでザザンのラジオ2%ではお便りを募集しております
ぜひね好きな芸人youtubeとかあれば教えてください 結構ねなんか仕事の違う部署であんま話さない人と
最近一緒にご飯食べる機会とかあって 笑い好きですみたいな感じで
ラジオとか聴いてるとか結構いたりすんのよ なんかM1を普通に1回戦見に行ってるとか
あーそれすごいね あとは3回戦の動画を全部見てますとかyoutubeに公式が終わった時に全部見てるのすごいなと思って
3回戦全部見ようかなって気持ちになるけどね 結構意外といっぱいいるんだな
あんまりそういう話をしないからさ 実はできるとすごい嬉しい
近所のクラフトビール屋とか 店の人と常連の人とかいてさ
話で盛り上がった時に誰かがさそのさ それラランドみたいじゃんって
いやその月野とね みんな意外と知ってんなみたいな
なんかその全体のグルーヴ感 あー確かに その人たち同士では別にお笑いの話なんかしてないんだけど
意外とその辺見てんだなって 急になんか話が繋がりだし
まあけどねもうなんかコンテンツが細分化されてるからね 難しいよね会うのもね
いやだから本当はね 言いたいですよあの東京ポット許可国家って
たぶん東京ポット許可局聞いてる人あんまりいないだろうなーとか 私も最近は聞いてないし
かねまきたスポーツカーとか言いたいですね 今後はその辺も声に出してい
第にしていけばいいはいまあとりあえずね ということでまた来週