00:06
タイパラジオ。
タイパー。
タイムパフォーマンスの略だしです。
マジっすか。タイムパトロールじゃないですか。
違います。
なんかコスパの次に来たのがタイパらしいよ。
でも似たような意味だよね。あ、違うか。コスパはお金か。タイパだね。
我々もコスパのタイパーも結構言うよね。
うん、言うね。
で、何か、あずまさんと市合さんが久々に喋ってる。
何かを問題視してるんですよ、あの二人。
何だと思った?何を問題視してた?
ニオは満たされない感じを感じてるのは、
タイパーを気にして、刺激を浴びるように接種しているだけだからじゃないっていう危機感ですよね。
で、時間がない時間がないって言ってるっていう。
なんかここ二、三十年間違ってたんじゃないかみたいなことを。
ここ10年ね。二、三十年じゃなくて。
15年かな。スマホが出てきてだいたい15年だから。14年かな。
なるほどね。
でも心配しなくていいんです。
なぜですか?
なんか不安定になってると思ってるんでしょ?人類が。
そうだね。そわそわしてるんじゃないかと。
俺もそう思ったけど。
そうなんだ。何があればいいかっていうと、おそらく三角体だなって思った。
おおーどういうこと?
結局そういうコンテンツを消費ばっかりしてる行為っていうのは三角で作れない行為じゃないですか。
まあ一人でできるってことですね。
無人島でスカイリークですよみたいな。
それと話がごっちゃになってるんだよね。
コスパタイパーの話と三角を作りたい欲みたいな。
ああ確かにね。
ごっちゃにしちゃいけないです。
そうだね。
結局三角が作らないと、人はある程度不安になる。
03:01
なるね。
っていうことの問題だけなんだよね、結局。
もっと言うと三角は鬱陶しいから、若者は嫌いじゃん。
だからこういうふうに走ってるんだよね、たぶん。
反三角。
反三角ね。
その三角の問題なんやこれ。
三角だったら時間をかけることができるわけだよ。
三角に所属していればいいわけだから、内容ではなく。
コンテンツを摂取するとなると量が必要になってくるんじゃないか。
するとタイパーって言い出すんじゃない、結局。
でも三角と関係ないよね。
なんで?
コンテンツがいっぱいあふれてるから、まだ時間がないので、ネタバレサイトを見るんじゃない。
要は、三角に参加しないっていう状態が、
コンテンツを浴びないといけないっていう結果に結びついてんじゃないの。
あー逆にね。
結果よ、結果として。
まあでもそれは結果としてどっちに転がろうがいいんですよ。
まあそういうこともあるでしょうって感じ。
そうならない人もいる。
ならない人もいるし、浴びつつも三角をうまくやってる人もいる。
まあいるね。
結局三角とうまくやるかどうかなんや。
つかず離れず。そっちのほうが重要で、コスパは別に問題じゃないと思ったんですよ。タイパー。
だからタイパーは結果なんだよね。
そうして一人でコンテンツを消費する。
これでSNSに上げなければいけないという焦り。
そういう結果に陥りやすいっていう話をしてたわけよ。
結局そうやって大量の何かを浴びたものは、
たぶんだけど三角とのコンタクトに使われるよね。
まあね、使われるね。
全部三角のためだと思うよ。
でもまあ自己完結する場合もあるわけじゃないですか。
06:04
そうするとそのまま終わると。
それの何が悪いのって言われたらいい。
でもそれで本人が不安定になるのが悪いって言ってるわけよ。
こんな話じゃなかったと。幸せが待っているはずだと。
って後悔することになるよって言ってるんじゃない?
いわゆる三角との距離感がつかめてないってことだよね。
距離感って言うとなんかもう古い考え方だけど、
三角の扱い方がうまくいってないってことかね。
メインメダル思想とかがないからってこともあるよね。
あー、なるほどね。
そういうことを解決すれば、
逆にタイパーがどうとかっていうのは別の問題じゃないかなと思って。
タイパーだから言ってるように結果なんじゃない?別の問題というよりは。
流れの中で。
まあそうだけどね。
だからその結果のことばっかりしゃべってもしょうがないから。
まあそうだね。
本本が三角なんじゃない?と思って。
そうだね。
結果のことばっかりしゃべってたわけじゃないけどね、あずまさんたちは。
あそこがなんか熱くなってただけや。
カッとなってたんだよ。
俺なんかいいこと言ってたぞ、今みたいな。
なんかいつも思うけど、通じなさそうだよね、と。
あずまさんが言っとって。
そうだね。確かに。
何を深刻にしゃべってるんだろうって。
なんかポイントがわからないっていうか。
そうだね。確かに。
でもそれは全員に言えるのか。
なんで?
結局三角を押さえてない会話は全部ポイントがわからないってことになる。
俺の耳にしてみれば今。
なるほど。
そういう感じでいいかな。
結局三角なんですね。
そうだね。
その三角の取り扱いのことをしゃべってくれると、枝端に聞こえてしまう。
三角のことについては喋ってたよね、前半。
知ってたっけ?
喜びの話しかしてなかったけど。
社会に積極的に三角に入らずに生きていく方法を、
最近の技術は促進してきましたって話から始まってるからね。
09:06
そこがちょっと誤解じゃない。
話してるんじゃない?
三角と入らなくてもいいんじゃなくて、
三角とうまい距離を取るための技術かもしれんじゃん。
使い方の悪いアホどもをいちいちあの人たちが気にしてるだけなんじゃない。
そうですね。
でも社会問題になるぐらいには話題になってるんじゃないの、あの界隈では。
最近の若者研究とかでは、そういうのが出てるんじゃないの。
社会学者的には。
そう。三角と目にはタイパタイパ言ってますけどみたいな。
どうなんすかねーみたいな話になってるんじゃないの。
なるほどね。でもそれ悪い癖だよね。
まるで自分たちの世代は問題なかったみたいな言い草じゃん。
それは間違ってるんじゃない?
よくやるよね、それ。人間。
押し取ったら。
誰も三角について解決したことがないのに、
そのいろんなうよきょすく説をお互いに文句言い合ってるっていうのはまさに宗教と同じなんよ。
なるほど。
根本的に解決しろと。
銀メダル思想で。
お前もひとつの宗教だけどな。
それはガイアなんよ、実は。
ガイア。
ガイア区じゃないの。
いやいや、銀メダル思想だけは崩せんの。誰も。
確かに世界平和を一番に置いた場合、後のことは2位だから。
この国に生きようが三角に生きようが、2位だからね。
2位同士の争いにあまり価値は見出せない。
1位だから戦うんでしょ?
素晴らしいですね。
今年はこれ一本で押す感じですか?
あんた。
いや、だめだね。
新しいこと考えつかないとね。
じゃあそういうことで、切りましょう。
ありがとうございました。