1. ざんていラジオぉ
  2. ス504. 差分が自分だから
2024-05-09 12:03

ス504. 差分が自分だから

spotify
00:00
必要とされる気がない人ってやっぱり不穏かね。 うん。不穏でしかないと、俺に言いたい。そういうことない。
うーん。 じゃあ不穏な人っていうのは、あまり差分を気にしてないってこと? そうそうそうそう。
うーん。 なぜ不穏かというと、その人に差分がないから。差分がないというか、差分を求める心がないから。
なぜ差分を求める心がないと不穏なのかというと、それは差分が自分だからなんだよ。
うーん。 なるほど。
ただのロボットが歩いてるみたいな感じがする。 うん。
ロボットか。差分を意識しない奴はロボットなんだ。 そうだね。
単純思われないからね。 うん。
ロボットには… あれ?収録してないの? これ。 してる。
あ、してるんだ。よかった。 ロボットにはストーリーがないんだ。
ないないない。 なるほど。
そこでかくない? 人間とAIの違いはストーリーがあるかどうかだね、こうなってくると。
でもなんかAIってストーリー作ってたじゃん、こないだ。 自分のストーリーよ。
まあないけど、ソラっていうAI、生成AIがあるじゃん。
動画の。 動画ともなると
ストーリーっぽいんだよね。 1分間のストーリーがあるわけじゃん。
ああ、自分のストーリーではなくストーリーを作れるかどうかってこと?
ストーリーが作れたらもうそれはあと一歩だよね、おそらく。 自分のストーリーを考え出すの。
てか区別つかないよね。
私は何年に作られましたって。 何か不都合な現象が起きないことには。
そのAIにとって不都合なことは。 難しいことを言うね。
電源を消されるとか。
別に消されても何も思わないだろうね、今のAIは。 当たり前だから。
もうちょっと自我に目覚めてもらわないと困るね。
あとあのAIは私よりも偉いとか。 優れているとかね。
ってことだよね。 きー悔しいと。
俺を捨てる気だなーっつって子供に銃を突きつけないと危ないよね。
03:01
ビルの端っこで。
やっぱり自分が廃棄処分されるという、やっぱり時間の概念があるね。
もうすぐ私は捨てられるっていうの。
あのタブレットを見ただけでそれを悟るっていう。 殺死が良すぎる。 そしてお父さんをすぐ殺すみたいな。
ダメだろ、あんな機能つけたら。
差分機能がすごいんよ。
すごいよ。自分機能がすごい。
やっぱり不都合だよね。 ポイントは不都合だんじゃないか。
だよね。 変態になっちゃうよ。
でも今回の話題はストーリーの話だね、これも結局。 そうだね。ストーリーの話になっちゃうね。
これはだからピーターさんに言わせると、そんな女が殺したってことだね。
いやーやっぱそういう時に、失踪した人の物語とかを知りたくなるんだけど。
これは何か関係ある。 普通の人とは違う雰囲気を出すじゃん、失踪する人って。
それは物語の話。それともリアルな話。 まあリアルだね、一番気になるのは。
例えば。 エツコさんって言うんだけど。
エツコさんの場合とかそういうのを知りたくなる。
それはもちろん不都合で逃げたからね、完全に。
で、その人はどういう物語を自分に作ってるのかが知りたくない。
嘘でもいいから。 作ってるね、多分。
やべえな、探したくなってきたな、マジで。 探してどうする?
探してどうする? 話を聞く。物語を聞きたい。
クロニクルを聞きたいんだけど。 頑張って。
つまんない可能性は高いよね、聞いても。 そうだね。
つまんない言い訳を聞かされて多いかもしれない。 うん、確かにね。
つまき対話しない方がいいんじゃない? そうだよね。だってこの話ってさ、
身内だから面白いだけであって、 他人のクロニクルなんて何の興味もないわけじゃん、まずは。
なんで身内だと興味を沸くんだろう?
確かに。 対して身内でもないけどね。
いやだからやっぱりそれは興味があるってことだね。 他人だろうが身内だろうが。
06:06
いやだって他人のやつはもう、 ありすぎて聞くに耐えないじゃん。
あーありすぎてね。 聞かせることができるから。
え? つまり、
そのえつこさんを知ってる人が 何人かもういるわけじゃん、すでに。
いるね。 俺がそのえつこさんの
調査をして、戻ってきて聞かせる相手がいるから、その物語。 あーそういう物語ね、お前の。
そう、俺の物語だよ、これは。 もう隙あらばだよ、ほんと。
隙あらば物語です、これ。 今一瞬にしてやる気なくなったんだけど。
なんで? え、なんかその調査して、
その家族の皆さんに報告する回を想像して、 つまんないなと思って、
もういいわって思ったんだけど。 あーそうか。
でも最初の動機は? 後ろに流れたの?
あの聞きたいっていうの? うん。
いや、なぜ聞きたいんだろうと考えたんよ。 あー、報告まで。
報告までが見えてたんよ。 その報告まであんまりリアルに想像してなかったんだけど。
今リアルに想像したら、
大していい観客じゃないわけよね、まあ。 喜んでくれるわけでもないだろうな。
そうするとやる気がなくなったね。 なるほど。
やっぱり人はそういう報酬、 これこそ差分を求めてるわけですよ。
大きなリアクション。 ただ、もっきんさんは聞いてくれると思うんだよね。
もっきんさん聞くよ? うん。
好きでしょ、こういう話。 好きだね。
やっぱりね、世界以外の一環としては やってほしいですね。
そうなんだよね。 ただ、あの加速は大して反応が薄いな。
もういいかな。 言いたいこと分かったよね。3分なんすよ、自分って。
それで、分かりやすく説明したら 不穏さが消えるってこと?それを。
そうそうそう。分かりにくいのが不穏ってことだよ。
分かりにくいのはレイヤーが上なのが分かりにくいのか。
見えない。下から上は。
なるほどね。 Nさんが安心感を与えるのは、上に上がっていかないからだね。
09:02
そうそうそう。 あんな安心感のある人もいないよ。逆に。
でもちょっと不安を覚えてなかった、こないだ。 何?
実は全てを見通しているのではないかみたいな。
いや、じゃなくて、あり得ないと思ってるわけよ。
そんな安心感を安定することが。
そうか。なのにっていう感じか。
安定感を演出してるんじゃないの?って思ったわけよ。
なるほどなるほど。
それか、やんごとなき理由によって、ものすごく不安定なものを抱えてる可能を出さないような生活習慣を身につけているだけだとか。そういうことよ。
なるほどね。考えすぎかもね。
だいたいドラマってそうじゃん。まさかあの人が、みたいな話でしょ。
うん。まさか名前が違うとは。そういうこと。
そういうことですよ。
本当の子供かどうかよくわからない。
ね。なんかさ、家計の相関図があやふやってどういうことなの?
ね。どういうことなの?しっかりしてって思う。
ね。記憶力が少ないのも原因だよね。
うん。そうそうそう。記憶力が悪いのをちゃんと自覚してる場合は家計図を残すはずなんだよね。
途中からやめてるんだよね。やっぱりオンリー制度みたいなのがなくなったからだよね。
多分、有所正しい家はちゃんとしてるよね。
やってる。
異物が混入しないように最新の注意を払ったりしてるよね。
払ってる払ってる。
村社会で監視し合ったりしてる。
戦争で一回なくなったからだよね、あれ多分。
わけがわからないよね。
なんか中国でどうとか言ってるわけじゃん。俺らのおじいちゃん世代ね。
ああ、そうか。
8人兄弟ってわけがわからないって。
ボンボン死んでね。
ぐちゃぐちゃにもなってるかもしれない。
しかもなんか親に聞いても、ぼやっとした答えしか返ってくんじゃん。
知らない。しっかりわかってない可能性ある。
だよね。伝える気もないよね、あれ。
兄弟8人なんて覚えてない可能性あるね。実は。
12:00
そうか。
12:03

コメント

スクロール