1. ざんていラジオぉ
  2. ス539. 後輩が昇進した
2024-06-15 10:42

ス539. 後輩が昇進した

spotify
00:01
ウレクヤラジオ
こんにちは、ベンギンです。 モッキンです。
今日はね、ウレクヤについて話そうと思います。
嬉しい悔しいという感情がね、
対立するような状況を言います。
後輩が、昇格。
確かに。
本当はその人は、後輩が成長してくれて嬉しいんですよ。 それも本当。
でもやっぱり自分を置いて昇格してしまったという悔しさがあるわけです。
これも本当。
ウレクヤ。 こういうのって人間にとっては
ストレスですよね。 ウレクヤ自体がストレスと。
そうだね。 クヤクヤと比べてどうなんだろうね。
クヤクヤなんてないからね。 クヤクヤは葛藤がないよね。
葛藤という意味では、ストレス度は高いのかな。
ストレスの種類が違うじゃん。
引き裂かれるようなストレスっていうのが、今回発想していると思うんだよね。
引き裂かれストレスはあるかも。 これはね、結構今更感はあるんだけどね。
でもそんなにないか。後輩が昇格なんて。
その時代があまり起きないよね。普通に暮らしてたら。
ドラマの中ではよく描かれるけどね。
細かいこと言うと、朝会社に出勤する時に
お金を稼げるんだという嬉しさと。
参画所属しに行くんだという嬉しさと。
所属感ね。
あとは、時間を取られるぞという悔しさ。
めんどくさいぞって悔しさ。
これは一応、引き裂かれるストレスじゃないの?
そうだね。じゃあ日常にいっぱいあるね。そんなこと。
結婚して奥さんはいるけど、めんどくさいみたいなことでしょ?
地獄みたいな。
まあでもそういうことだよね。
一つのことをしたがために両方のことが起きる。引き裂かれる感じ。
で?
いや、これは解決しなきゃいけないんじゃないの?
03:01
解決できないと中田さんが言ってたけど。
しょっちゅう引き裂かれてる。
まあね。
まあいいことも悪いこともっていうやつじゃないの?
そういう話じゃない。引き裂かれる状況。
よく俺が言うのは、切り替えなさいっていうことだよね。
今は切り替えてるんでしょ、みんな。
どっちかを。
後輩が昇格ってさ、切り替えるとかそういう問題じゃないような気がする。
幼児じゃん。
なんか目の前に後輩くんが近づいてきてニコニコしてると。
そこは心から切り替えて、おめでとうって言って、
じゃあねって言った後で、チッて言うわけじゃん。それが切り替え。
というか、もうその悔しい気持ちを切り替えて、
持っててもしょうがないなみたいな普通の切り替えもあるじゃないですか。
ああ、なるほど。負けは負けだと。
うん。そんな人格切り替えみたいなことは普通の切り替えではないからね。
気持ちを切り替えるのが普通の切り替えなんだけど。
でもさっさと悔しいは諦めるってことね。
そうそうそうそう。早めに。はい、悔しい。はい、終わり。
なるほど。短期処理ですか。
そう。認めることが大事だよね、まずは。
負けを。
嬉しい、喜ばれないなあ。
大林出世して嬉しいことしか考えちゃダメだみたいな考えだと切り替えられないね。一生。
そうなんや。
やっぱり自分で認めて。はい、悔しい。
ちゃんとそこで負けたことを認めないと、クラロアで何回もなぜ負けたかがわからなくなるのでしょう。
同じ同じ。それそれ。
なるほどね。
はい、これでこれで、ああ俺がバカだったみたいなことをしっかり認めてくださいね。
見誤ってはいけないね、一回目を。
そう。次はこうしようっていうのは立てられないからね。認めないと。
06:03
審判すぎるだろうが、ボゲが。って言ってるだけなら何回も負けるんじゃないですか。
なるほど。でもこううまく処理できない場合があるわけじゃん。
あるね、悔しすぎてね。
また悔しんだら、もう一回来る場合があるじゃん。
ある、あるね。
そのために処理しなきゃいけないのがめんどくさくない?
しょうがないんじゃない?悔しいが来ちゃう。
はい次来たーって言えばいいんじゃない。はい2回目ーっつって。
まあまあ来るよねっつって。2回ぐらいは来るよねっつって。はい来たっつって。やればいいね。
そういうことか。もうじゃあ予知もちょっと必要になってくる。
予知も必要だね。
だって一回切り替えて、もう大丈夫だと思うことが危険じゃん。
そうそうそうそう。
もう2度目は来ないはずみたいな。
勝手なこと言う。何を根拠にね、そんなこと言って。
来てほしくないからよ。もう二度とこんな思いはしたくない。
そうだね。そこもしっかり予知をして。
はい来たっつって。これだよねやっぱ。はい来たがいいんじゃない。
2度あることは?
3度来た。当然です。3回ぐらいは来ます。
3回くらいこなしてれば、こなしてることにもなれそうだよね。
そうだよね。いずれ切り替わるんじゃない?完全に。
なるほどね。
適当にさっきからお手任せ言ってるけど割といい案なんじゃない?
割といいこと言ってる。収録しとこう。
してるよね今。
してる。
よかったよかった。
ちょっと全然話変わるかもしれないけど、
思ってもいないのに妻に謝るって結構大変じゃない?
確かに。
あれは必要ない。
中田さんのやつ?わかんない。俺妻いないから。謝ったことがない。
つまり一回謝って振り返されても、もう一回心から謝らないといけないんだよね。
まあなんかハイキターに似てるねそれ。
そうなんよ。似てるなって。
妻振り返すとわかっています私はってことでしょ?
そういうこと。
ハイキターだねそれは。
09:00
謝るってことは悔しいじゃん。やっぱりその瞬間は。
悔しい。
もう一回悔しい思いをするということを予測できてればいいかもしれないね。
同じだね。同じことが言えますねこれ。全く。
素晴らしい。
でもちょっと違うよね。
理論的には一回謝ったものはもう二回謝らなくてもいい?
どんな理論的に?
後輩が昇級して悔しいのが二回来るのはちょっと違うんじゃないの?
まあ違うよ。だって発してるのも違うじゃん。
自分の脳が繰り返すのと奥さんが繰り返すの全然違うから。
妻がしっかりしてればいいだけじゃないの。
そうだよね。
でもそう思っているうちはまだ人生が始まってないらしい。本当の。
そういうことね。
言い方面白かったな。
面白いよね。
今回とても面白かったな言い方。
似たような処理でやることは確かだね。処理する側としては。
処理し方は一緒。
悔しさは何回も来るってこと?
そう。
なるほど。
厄介なものですね。
10:42

コメント

スクロール