00:04
はい、朝からざんていラジオをします。
確定ラジオっていうのも初めてなので、そっちもよろしくお願いします。
チャンネル登録、いいね、お願いします。
最初からそれ言うと切られるよ。
先に言っとかないと忘れるから。
今日は、ちょっと認知革命がぼやっとしてたんで、
はっきりさせましょう。
はい。
何ですか、認知革命って。
認知革命は、適当に説明するよ。
何年頃にどうのこうのって覚えてないから。
いやいやいや、そんなこと誰にもわかってないな。
認知革命とは、言語があるじゃないですか。
言語は前提でいいの?
うん。
そこが一番重要だと思う。
言語というものは、ホモはつく族。ホモ族はみんな使えてました。
今でもサルとかは余裕で使えます。
使えるのはあれ?
ライオン来るっていうのは言えるし、タカが来ると言う言語も使えるわけよ。
なんちゃらっていう。
キンタマがスカイブルーじゃなくて、エメラルドブルーのサルとかは使えるわけよ。
だけど、認知革命が何かというと、その言語の連なりがどんどんつながっていけることを言う。
性革命は。
文章が作れることを言う。
そこでファンタジーが生まれたことを認知革命っていう。
まあ文章どこよりファンタジーが主なんだよね。
基本ファンタジーが革命って言ってもいいと思います。
ネアンデル大帝人は文章まで行けたかもしれないじゃん。
うん。行けたね。でもファンタジーまでは行けなかった。
やっぱりファンタジーがポイントだよね。
ポイントだね。神様だね。
で、今生きてるのがホモが人間しかいないから、分かんないよね。
まあ分かんないっちゃ分かんないね。比べられないからね。
じゃあ言葉が前提であれば、言い間違いっていうことが起きるじゃん。あと聞き間違い。
たくさん起こるね。
だから別に誰も精霊の話なんかしたくなかったのに、
え?今の話、何?ってなって。新しい概念ですか?って。
精霊革命が起きたのはいつか。
ついつい出てきちゃったんじゃないか説。
03:01
ある。あるね。十分あるね。
あるよね。
やっぱりそういうのは、実動部隊がいるじゃん。マンモスを倒すっていうのは。
うん。いるね。
あいつらはあんまり興味持たなかったんよ。
あー。筋肉だから。
こっちが大事だから。
うん。確かに。
ちょっと役に立たないような人は、もう仕掛けられてたんで、そっちで遊ぶことを考えたんよ。
あー。オタクたちが。
そう。
なるほど。
寂しくも。
うん。というかなんかこう、月発逆転を狙ってた可能性あるよね。
いや、そんなにあんまり気にしてない。
気にはしてないんだ。
もうなんていうか。
いじけてたんだ。
いじけて、心の拠り所として。
うん。新地場を生み出した。
なるほど。
その仲間うちで流行っていた。
うーん。なるほどなるほど。
それがある日、オタクの世代が、違う、なんだっけ、筋肉の奴らも、世代が重なるごとにやっぱり侵食されていった。
あー。面白いから。
なるほど。
そこである日、認めようってことになったんよ。
なるほど。
俗調が多分ね、オタク世代が俗調になったことが。
あー。っていうようなんだ。
認めようって。この村の精霊は何々ですっていう。そこができたら革命確定です。
あー。そっか。
そこが認知革命のポイントだと思います。
オサがポイントだ。
そう。
オサがやられるかやられないかが、革命のポイントなわけよ。
そうだね。
そりゃそうだよね。
だって、要はオタクと一緒だよね。今、現代の。
そう。
オサがやられてますから、ガンダムに。
そういうことか。
なるほどね。分かりました。
グラデーションなんじゃない?
いや、確定で。
確定ラジオにしていいですか?
はい。オサがやられた。
いや、何一つ確定事項はないんよ。
ははははは。
まあいいじゃん。
しょうがないよね。こればっかりはもう。
研究してもどうなるものでもない。
実験もできない。
いやでも、あとこの先、未来英語オタク革命みたいなのって起きないなって思いついたね。
うん。起きにくい。
起きにくいと思うんだよね。
なぜならある程度の勢力を持った時点で、今の人類は認めちゃうっていう傾向が強いと思うんだけど。
06:01
優しいよね。
優しいんだと思う。
だからギューってなってくるっていう革命が見えにくいんじゃないかな。
圧が低いままになっちゃうっていう。
そうなんだよね。
弊害もあるね。
ギューってした方がいいよね、と。
どっちでもいいんじゃない?
そうなの?
クソ踏みつけられた結果いろんなものが生まれてんじゃないの?
そう言われてるね。
言われてる。
エネルギーになるじゃん、圧は。
もうふわっとしてる。
原説も。
圧なんてなくても余裕で生まれてたかもしれないよね。
これも実験不可能ですからね。
圧がなかった世界はもう作れないですから。
なんかね、そういう感じがする。
だから胸圧っていう言葉もあんまりなくなるんじゃないかな。
ああ、胸圧すら。胸圧ぐらいは残りそうだけど。
革命までいかなくても。
でもテレビがある時代だけだと思うんだよね。
どういうこと?
テレビが作ってるじゃん。
あ、そっか。
アンダーグラウンドと地上と地下を作ってるじゃん。
オタクがちょっと出てきた時代に、クソバカにしてたよね、テレビが。
そういう圧をかけてたよね。
テレビに取り上げられるのが、最後の胸圧のイベントってことでしょ?
そう。そこで逆転が起こるんだ。
だからクソでかいメディアがないと、そもそも何も起きてないかもしれない。
何も起きてないんだよ。
なるほどね。
立場がゆっくりと変わっていくと。
ある日、ガンと変わるわけじゃなくて、ゆっくり変わっていくしか、もうこの未来にはない。
そうだね。気がついたらってやつだね。
気がついたらもう、iPhoneみんな持ってた?みたいなと似てるよね。
いつのまに?っていう。
あんだけ言ってたのに、いつのまに?っていう。
なるほど。
これはいい説ですね。
ある意味つまんないとも言えるけどね。
そうだね。暑くなれないね。
バスケで大逆転勝利するしかないんじゃないの?フィンランドに。
知らんけど。全く見てないけど。
金融知事のせいだよね。人々がまとまったのは。
金融知事が政令を広めたね。
NOをやったのも銀融知事かもしれんよ。
やったね。
トップの人は街を視察してたら、金融知事がたからかに歌い上げてて、それを聞いてしまったんですよ。宗教さんは。
09:10
もう抱え銀融知事にしたんじゃないの?
したね。したした。
それのために歌えと。
そういう流れだよね。おバカやん。
そうして俺が銀融知事になるところだったら危なかった。
無理だけどね。
バスケ、銀融知事にね。
なる。局所的になれるよね、よく考えたら人って。局所金融知事みたいな。
なっちゃうね。
YouTuberって全部金融知事でいいんじゃない?
全部は言い過ぎだろ。
全部じゃないけどいっぱい。
いっぱいいるね。
映画を語ったりスポーツを語ったりしてるじゃないですか。家族を語ったり。
一番トンデモなやつは銀融知事っぽいね。
題材がトンデモだと銀融知事っぽいんだけど。
銀融知事は別にトンデモじゃないよ。銀融知事は別に事実を歌ってもいいんでしょ。
あ、そっか。事実を歌ってもいいのか。
これは光栄としにしていったんじゃない?
すぐするよね、よく考えたら。受けないといけないから。
基本は事実は歌ってないっていうことでいいね、あいつらは。
もっちゃってるっていう。
じゃあ全員銀融知事で。YouTuberは。
自分で自分のことを大きく言うってのは、これは銀融知事?
自分版?
それもありなんじゃない?
俺はなんちゃらの精霊の加護を受けていてって言い始めるやつやろ?
もあるし。100人斬りしましたとか。
あれですね。
バッサバッサと投げ倒しーってやつやろ?
ちぎっては投げちぎっては投げみたい。
ファンタジーテインでファンタジーだけど。
何をちぎったんだろうね。
長いね。聞きますか。
はい。