1. ざんていラジオぉ
  2. △402. 戦闘図
2024-01-04 22:55

△402. 戦闘図

spotify
00:00
スピーカー 1
ざんていラジオ、402回!
えっとね、今日のテーマはですね。 あれ?なんだっけ?
戦闘における分析がしたいっていう話ですね。
スピーカー 2
脳の力で
戦うのか。 念能力ね。
スピーカー 1
それとも、まだまだ反射神経とか、攻撃力とか、そういうフィジカルで戦うのか。
スピーカー 2
という2つの価値観。
スピーカー 1
軸プラス、運で戦うのか、運を排除するのかっていう。
これを4つに分けれるなっていうのはちょっと明確になったんだけど。
これでダイアグラムが作れるんじゃないかっていう話になったよね。 そうなの?
実際作れるでしょ、これは。 作れそうだよね。
ちょっと軽く例としてあげますか、分かりやすく。
一番分かりやすいのは将棋だよね。 マジック・ザ・ギャザリングも同じです。
つまり完全に脳に振ってます。 そうですね。
スピーカー 2
完全に脳に振りつつ運が全くない。 あ、そうだ。マジック・ザ・ギャザリングは運だった。ごめんごめん。
スピーカー 1
まずは将棋です。 右下に配置します。
あとクラロアもそれにちょっと近い感じはある。 近いんですけど、当たるデッキ運と最初のコマ配置ぐらいしか運の要素はない。
そうだね。あと反射神経あったね。だいぶ違うね。 あれは違います。筋力含まれてますね。
じゃあもう2つ出た。
それを考えると、クラロアって真ん中あたりのちょっとスキルと知識力寄りってことでいいよね。
そうなんよね。 真ん中のそんなに離れてない感じ。
しかも運要素もちょっとだけあるのと。 そうそうそう。
ほとんどリズメなんだけど。 ほとんどリズメでほとんど
知識のほうなんだけど、ちょっと反射神経と運が異常って言う。
03:11
スピーカー 1
格芸。 格芸は
運の要素はないです。 ないですね。
でも反射神経はバリバリです。 バリバリで知識もいるからちょっと下のほうですね。
じゃあもうね、知識は少ないです、あれは。 量的に。
筋力寄り? うん。
もう全部出たんじゃない? これで全部だ。マジック・ザ・ギャザリング出てない。
スピーカー 2
どうする? マジック・ザ・ギャザリングは知識と運。 知識と運だよね。
スピーカー 1
寄ってて筋力はなし。 スキルもあるよ、でも。あ、ないか。ないんだ。
じゃあ左下端でいいのか。 マジック・ザ・ギャザリング。
スピーカー 2
あれ、もう4つ出しちゃったね。 出ました。あと筋力と運なのがない。
スピーカー 1
あ、筋力と運か。 筋力と運に偏ってるやつ、もう一人もいないぞ。どうする?
あー。 何だ?
スピーカー 2
確かに筋力を極める上で、運の要素はあまり相性は良くないね。
スピーカー 1
相性は良くない?でも知識もあまり相性は良くなくない?
いや知識はあるよ。
なんていうの? 運だけが、知識だともうガッチガチになっちゃうから。
運欲しいなーって思うわけよ。 運欲しいなーってなるか。
スピーカー 2
フィジカルで運って言ったら、サッカーのゴールがさっき出てたね。
スピーカー 1
サッカーだ。 でもそんなに運に偏ってはないよね。
スピーカー 2
偏ってないよ。 知識の方、あ、知識じゃない。スキルの方が強いよね。
スピーカー 1
ではダメです。 運にちょっと寄ってるだけだね。
戦争じゃない? 戦争?
本物だしていいの? 本物な運もあるもんね。
スピーカー 2
戦争はスキルより運ですか? いやーそれは言い切れないね。
スピーカー 1
ねー、やっぱり武力の多い方が勝つしね。
スピーカー 2
無いということ、今衝撃の事実はわかりました? いやー、なくはないと思うんだよね。
ポーカーとかああいうやつは? ポーカーは普通に運です、あれは。
06:04
スピーカー 2
でも記憶力もいるよね。 知識と運だから。
知識と運だから、マジック・ザ・ギャザリングと全く一緒でいいのか。 全く一緒です。
スピーカー 2
ちょっと運の度合いがどうこうみたいなのがあるってことね。 そこは気にしなくていいんじゃない?
マージャンもね。 やっぱり知識系に運が偏ってるね。
スピーカー 1
そうだね。 何で? 本当だ。
スピーカー 2
それはそうだ。 やっぱり
鍛え抜かれたものにあまり運に左右されたくないのかな。
スピーカー 1
でも将棋とかも運に左右されたくないからああなったんだよね。 だから別に知識系でも運に左右されたくない気持ちはあるよね。
スピーカー 2
うん、それはあるある。 でも体力で運に左右されるっていうのが
スピーカー 1
パッと思いつかないんだけど。
本当に思いつかない。 なんだ?
サッカーがちょっと… でもサッカーってやっぱりね、筋力鍛えたらやっぱり運は排除したいよ。
そうなんだ。 そうだよ。
いやでも、排除したいけど、あえてしないものもあるわけよね。
スピーカー 2
ない? あっち向いておいても。
スピーカー 1
いや関係ないね。 そうだね。
でもこれ意外と少ないってことが発見なのか。 そうだね。
スピーカー 2
それに関しては。 へぇー。
スピーカー 1
へぇーだね。 でもなんかお腹が痛かったりしたら運の悪く負けたりするよね。
そうだね。 体調が悪いとか。
スピーカー 2
だけど、そんなことは滅多に起こらないから。
スピーカー 1
なんかそれも調整しろって言われない?
そこまでが技だって。
スピーカー 2
なるほどねー。
スピーカー 1
あースキージャンプで風が吹くとかは?
あ、あった!
でもそれもサッカーと同じでちょっと運があるだけであって。
運、失禅、あ、でもこの分け方がおかしいんだ。
え?
運か失禅かで分けてるじゃん。 うん。
そんなもん。
フォーカーやマジック・ザ・ギャザリングだって運より失禅の方が大きくない?
09:03
スピーカー 1
いや? よく考えたら。そんなことない?
スピーカー 2
いや失禅が大きくてもいいんだけど、割合の話よ。
あー。 言い訳ができるレベルかどうかよ。
スピーカー 1
あーなるほど。じゃあ運要素の多さの話か。
そうそう。
スピーカー 2
じゃあ運量について。
運を許容できるほどギスギスしてないんじゃないかと。
スピーカー 1
なるほど。
でも本当に考えれば考えると競技としてそれを受け入れてるのはフォーカーとかマジック・ザ・ギャザリングだけだね。
うん。
それはもうないということでいいでしょう。
競技としてここまでね。フォーカーやマジック・ザ・ギャザリングに匹敵するものはない。
スピーカー 2
今思ったんだけど。
スピーカー 1
マグロ量は?
運しかないんじゃない?
筋力か。あれも知識でしょ。筋力量、マグロ量。
いやいやいやいや。
釣り上げるのだってもう機械でしょ。
スピーカー 2
あーそうか。ウインチか。
ウインチでしょ。
スピーカー 1
そうなると知識ゲームかあれ。
スピーカー 2
意外なところに行ったね。
スピーカー 1
いや単純に釣りは?運もあるよねあれ。
運もあるね。
あ、釣りだ。
でも釣りも知識なんじゃないの?
スピーカー 2
知識もあるけど必ずフィジカルだよね。見かけがフィジカルだよね。
知識よりも筋力の方が割合が高そうではあるね。
スピーカー 1
じゃあ釣りを入れるんですかここに。
逆に言うと知力も筋力もいらないっていうか。量が少なくて運だけでやってる。
パチンコは?
パチンコは運の方が多そうだよね。
スピーカー 2
あれ知識いらないよね別に。
スピーカー 1
いやいるらしいけど。
いや筋力もいらないだろ。
うちからすると知力でしょあれは。
スピーカー 2
知力っていうのがめちゃくちゃ必要じゃん。
スピーカー 1
ていうかパチンコのやつとも動いてないじゃん。1ミリ。
スピーカー 2
両方小さすぎてっていう話をギャザリングに比べてみんさい。
スピーカー 1
固定されとるじゃん。
ギャザリングより動いてないってこと?
違う違う脳がね。
脳は死んでるように見えるんだよね。
12:01
スピーカー 2
クラロアですらパチンコよりだいぶ複雑で能力を試されてる風味が出てるじゃん。
確かに。
パチンコじゃないのもしかして。あれフィジカルしかないってことでいいんじゃないの。
スピーカー 1
相対的に。
相対的には知力。
相対的フィジカルなのよあれ多分。
スピーカー 2
座った方が大変ってこと?
スピーカー 1
違う違う違う。逆側にギャザリングを持ってきたらよ。
スピーカー 2
相対として?
相対としてフィジカルに寄ってるってことになるよね。
スピーカー 1
それ寄ってるけど。
特に真ん中をつけなくていいんよ。
スピーカー 2
真ん中なければね。
知力の具合を。
スピーカー 1
そりゃそうだ。だいぶ筋力だわ。
つまり宝くじもフィジカルなのよあれ多分。
何にも考えてないじゃん。
だよね。
確かにね。
ゲームか。
あれは本当に運しかないじゃん。
スピーカー 2
すごいよね。スキル関係ない。
知力も能力も何もいらないね。運だけだね。
さっきの話とちょっと繋がるんだけど、
スピーカー 1
YouTubeでいちかばちか動画を上げてるのって、運が結構左右するって言われてるよね。
そうだね。
あれ?くじ引いてんじゃないの?と思って。
やっぱり芸能人とかでも行くよね。運です。
スピーカー 2
あともしかしたらDスケ君が独立したときに、
もちろん半端ない知能ではあるんだけど、
ならなぜ神社に行くのかっていうのがちょっと気になるわけよ。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
サラリーマンのときは行かなかったのに、
社長になった瞬間に行くっていうのはおかしくないかっていう。
スピーカー 1
おかしいね。
それは自分の手に負えないことに手を出したからだよね。
そうそうそうそう。
あれ?縁結びの神様とかは?
スピーカー 2
あれは手に負えないよね、多分。人間には。
スピーカー 1
手に負えないから、くじを引きに行く。
ほうほうほう。
スピーカー 2
お守り会に行くんですよ。
でもそれも頼らずに、
視力で恋愛する人もいるよね。
いるいる。
Nさんみたいに。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
おー、ありますね、競技がいろいろ。
スピーカー 1
技で交通事故を回避する人もいっぱいいるよ。
スピーカー 2
え?
スピーカー 1
交通安全の守りを買う人と、
15:02
スピーカー 1
会う人がいるじゃないですか。
スピーカー 2
ああ、そういうことね。
面白いですよ、これ。
スピーカー 1
面白いかな、なんか当たり前な気がする。
スピーカー 2
当たり前だけど、あらゆることが4分類できて、
その人の性質は、
その人が見るコンテンツに反映されるんじゃないかと思って。
スピーカー 1
なるほど。
コンテンツに反映されそうだね、これ。
だよね。
スピーカー 2
だからBTSが好きな人は、偶然を良しとしないんですよ。
完璧なんだね。
スピーカー 1
うん。
なるほど。
スピーカー 2
スーパーアイドルなんだね、じゃあ。
スピーカー 1
そう。フジソータが好きな人も似てる。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
ただ、あれは筋力が嫌い。
なるほどね。
スピーカー 2
じゃあ、まとめて終わりますか。
スピーカー 1
はい。
簡単に説明すると、
スピーカー 2
筋力で運もない将棋でいいですか?
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
将棋グループって呼んでもいいですか、もうこれは。
いいです。
わかりました。
スピーカー 1
将棋三角としてもいいでしょうね、これは。
そうなんだ。
フジソータを頂点とする将棋三角ですね、これ。
スピーカー 2
おー、なるほど。
じゃあ、フジソータの顔を思い出せばいいわけね。
まずは。
スピーカー 1
まずはね。
スピーカー 2
で、筋力の運。
筋力の運。
これは誰が代表なのかな。
スピーカー 1
筋力の運はね、マジック・ザ・ギャザリング、ポーカー、マージャンなどですね。
スピーカー 2
そうなんよね。
ゴークンを思い出せばいいかな、マージャンが好きだから。
スピーカー 1
あー、まあね、もう冴えないと思いますけど。
スピーカー 2
筋力の運。
スピーカー 1
これは調べましょう。
スピーカー 2
今のところギャザリングでいいの?
スピーカー 1
ギャザリングでいい。
わかりました、ギャザリングで。
スピーカー 2
で、能力の運がない。
これは格ゲーだよね。
スピーカー 1
格ゲーだけど、格ゲーにはやっぱり知識量がいる、力がいるわけですよ。
スピーカー 2
いるね。
スピーカー 1
だから突出はしてないね。
BTSでいいんじゃないかと俺は今思った。
スピーカー 2
ゲームじゃないけど。
戦いじゃないんだけど。
スピーカー 1
BTSでもいいだろう。
ダメだろう。
ダメにしとこうよ。
18:02
スピーカー 2
BTSを思い浮かべるのはいいです、自由です。
格ゲーでいいんじゃない?
格ゲーでいいです。
で、最後の一つで、フィジカルで運。
これ宝くじです。釣りです。
スピーカー 1
いや、釣りですね。
宝くじはどうにもね、筋力も知力もいらないからさ。
行き場がない感じで運に特化してるところに置いてるんだよね、左端に。
スピーカー 2
あるんだ、そういうのは。
スピーカー 1
この四角四つには入ってない。
スピーカー 2
でも入れるとしたら相対的にそっちかなっていうのはあるんだけどね。
スピーカー 1
相対的にはね。
買いに行かないといけないから、歩いて。
相対的には筋力で含まれますね。
そこはどうでもいいんだよね。
いいですか。
スピーカー 2
いや、まさにフィジカルだと思うんだよな。
1ミリも脳みそ使ってないから。
スピーカー 1
相対的にね。
スピーカー 2
ある意味。
スピーカー 1
じゃあ釣りよりも宝くじの方が純度が高い。
スピーカー 2
なんか純度高いんだよね。知識があるじゃん。
スピーカー 1
でも釣りは一応筋力必要だから。
スピーカー 2
まあね。
スピーカー 1
でも純度で言ったら低い。
スピーカー 2
だよね。
スピーカー 1
知識、もう餌の何か選ぶから。
そうそう。
記憶力がいるから。
スピーカー 2
そうそう。あと釣り場がどこが釣れるとか。
スピーカー 1
釣り場がどこが。こういう動きをしないといけないとか。
じゃあいいや。
純度で言ったら宝くじでいいです。
歩くだけ。以上。
宝くじを思い浮かべてください。
スピーカー 2
じゃあ以上でございます。
スピーカー 1
はい。ありがとうございます。
スピーカー 2
ありがとうございました。
スピーカー 1
はい。
なんだこの会話。
素晴らしいゲームの分類ができましたね。
スピーカー 2
できたね、きた。
スピーカー 1
ゲームじゃないんだよね、これおそらく。
社会のあらゆる動きがこれで分類できると思う。
そうなんだよね。
要は、修行をやっている人は知識力に振り切っているわけですよ。
まさに振り切っているよね。
スポーツをやっている人は筋力を鍛えています。
こういう感じで。
スピーカー 2
社会ですね、これは。
社会だね。
ドーンと出せるね。
やっぱり修行をやっている人はMTGが好きなのかね。
MTG大好きです。これ確定です。
スピーカー 1
明治伏せる感じかね、知識量で。
21:01
スピーカー 2
すごいよね。
スピーカー 1
確かに1万カードあれば法律とトントンだよね、多分。
一般人には手が届かないレベルが好きなんでしょ。
スピーカー 2
ぶっちぎっていく感じね。
なるほどね。
スピーカー 1
嫌なやつだね、普通に。
スピーカー 2
そんな嫌なやつって言うけどさ、スポーツだってアホみたいに練習して周りをぶっちぎっていく嫌なやつですよ。
フィジカル的にね。
スピーカー 1
フィジカル的に嫌なやつですよ。
フィジカルモンスターね。
違うか。
スピーカー 2
嫌なやつしかいねえじゃん。
スピーカー 1
ギフテッドか。
ギフテッドです。
スピーカー 2
フィジギフです。
スピーカー 1
フィジギフずっと笑ってるからね、あいつ。
フィジギフが笑うんだよ、だいたい。戦いたいから。
スピーカー 2
そういうことか。
スピーカー 1
おもろいね。
スピーカー 2
なんで人気が出るん、そんな嫌なやつ。
スピーカー 1
おかしいだろ。
そこが三角の不思議なとこだよね。やっぱりそういう奴らがヒーローになるようにできてるんですよ。
スピーカー 2
そう、まあ三角だからね。
やっぱり攻め込んでくれるからね、自分たちのために。
スピーカー 1
多少ニヤニヤしてるぐらいがいいんじゃないですか。
敵にとっては怖いけど、味方にとってはいいからね。
なるほどなるほど、わかりました。
わかりました。
今日もまた世界の謎が解けましたか。
そうですね。
じゃあ、
か。
あれ、まだ切ってなかったんだ。
切りましょうかね。
はい、では。
22:55

コメント

スクロール