00:05
ざんていラジオ。 ラジオ。
今日のテーマは、 コミュニケーションスタイルと❶❷❷
ほう。スタイル。 CSだね。
ん?昨日どういう結論になったんだっけ? ちょっと俺忘れちゃってた。
昨日の暫定? うん。暫定っていうか、ただの雑談。
あー、俺が何か解説して納得したやつね。 そうそう。
あれは、要するに、 上から見れば、写真の道場も
同じようなもので、一つの三角、一つのフレームでしかないわけ。 あーそうか。
どちらかがハイとかローとかでもないように見えるわけ。上から見たらね。
何にこだわってるかが違うだけで。
っていう話。
そうね。三角を理解すれば全て理解できるんじゃないかっていう話だよね。
それしか方法はないんじゃないか。 でもまあ、
とどまってね、もう少し考えてみたいな。 おー、粘る。粘った。
つまり、 最初の
D三角ってあるじゃん。
その時は結構もう、 無を言わさず
肉体的な
あれだよね。コミュニケーションスタイルだよね。 コミュニケーションって言うの?
言わないけど。 Dがあって初めてコミュニケーションなんじゃないの?
まあでも一応ね、俺がボスだっていうのを 殴って聞かせるじゃん。
あーあるね。 そういうことあるじゃん。噛み合って。
シルバーバック見せたんでね。
まあそういう感じ。 それは人間らしくないんだけど動物っぽい。
っていうのと、 人が言葉を覚えましたと。
でもまだ宗教は思いついてませんと。 そういう時は
同情型になるんじゃないの?どうしても。 あーそりゃそうだろう。
私がどうして欲しいかみたいなことを 頼み込む感じになるんじゃないの?
そうなるね。 バイオレンスに根差してるよね、かなり。
根差してるといえば全部バイオレンスだよね。 根差そうと思えば根差せるから。
そこはちょっと分けて考えていいんだけど。 まあね、近い。
近い。 匂わせがすごい。
動力の。
03:00
と思うんだよね。 そこで
三角、要は宗教などを
想定できるようになったと。 あとはもう村みたいな。この村のために。
結局理論じゃん、そういうのって。 理論だね。
神も理論のうちだよね。 理屈というか、効率化って言えるんじゃない?
効率化とも言えるね。 その方がいいっていう。
あとは大人数を賄えるよね。 そうそうそう。
それが茶室なんじゃない? そうだね。
そうなってくるとバイオレンスを超える 感じになってくるわけ、数でね。
そうだね。
なるほど、そこと結びつけたわけだ。 そうだね。
素晴らしい着番点ですね、これは。 そうですか。
なるほどなるほど。そこで生まれたと、茶室が。
後から来たってことね。 そうだね。
もちろん未熟な茶室はバイオレンスに目指してるんですよ。
目指してるからね、きっと。
簡単に言うと、1と2と3にする?
ん? 1と2と3。めんどくさいから。
してみていい? 1がDNAね。
2が言葉を覚えたてね。
3が抽象概念を思いついた。
1と2と3だと。3段階あると。
3つともまだ生きてるよね。 そうだね。
だから3を使いながら1を使うこともあるよね。
あるね。 核兵器を使いますよっていうことを、
リロセイゼンと述べる。
俺らにはあまり聞かないけど、恐怖する人もいるわけだよね。
だから今はナトを攻められないみたいな。
実際やってる21世紀って感じだよ。
あとはプロレスでボコボコに殴り合ってるように見えるけど、
ちゃんとルールがあるみたいな。
ややこしい人たちがいるじゃないですか。
あそこ茶室なんじゃない?
茶室だよどう考える。ルールだらけだよあんなの。
すごいよね。
めちゃめちゃ理性的だと思うんだけど。
あの空間を見切れるような人はプロレスラー失格ですよね。
確かに殴られても平気だもんね。
すごい茶室なのよ。
すごいねあの子。面白いねそれ。
06:00
プロレスは面白いわ。
混ぜてるもんね。
殴ってるのに茶室っていう混ぜ方をしてるわけよ。
そうだね。
すごいね。面白い。
プロレスマジでおもろいなと考えると。
だよね。
他にないよね。殴り合っててあれなの。
あんなのはないねあんまり。
すごい。
まあでも器用なことしてるよなぁと思って。
人間、いよいよ。
器用だね。そう言えれば。
そう考えると逆に3つで分けてそれ以外はあんまり思いつかないなっていうレベルなんじゃないかと思って。
そう言えばそうだね。でもなんか2番目ってなんなあんまりはっきりせんけど。
言葉だけってこと?表面的な。
表面的な言葉というか、実際に自分が何をしてほしいかを直接的に伝える文化よ。
道場みたいな。
だから2番目は道場を想定してるよ。
ああやっぱり。
で3番目が茶室を想定してる。
1番目はただの獣。
3つをブレンドして俺らはコミュニケーションしてるんじゃないの?その3つのスタイルを。
そうだね。
それがコミュニケーションスタイル。
どうしよう。ABCぐらい。
なるほど。
なんじゃない?っていう暫定はどうですか。
草原道場茶室じゃダメだ。
ん?
草原道場茶室じゃダメだ。
何草原道場って言うの?
ABCでいい。
獣は草原かなと思って。
でも道場と茶室はわかりにくいからな、ぱっと。
単純にだから本当に1,2スタンでいいと思うんだけど。
1,2スタンかABCとかね。
それは人によってそういうタイプがあるとかではなくて、
みんな1,2スタン全部持ってる。
それをしかもブレンドして使ってる。
そうだね。
1,2、1,2、3,1。
だから複雑なんだ。
一見わかりにくいわけだね。
その人1しかしないってわかってれば付き合いやすいけど、
混ぜられたら困るよね。
複雑なことをしてるから、自貧症の人はたまったもんじゃないね。
そうなんだよね。
わからなくなるよね、人は。
09:05
あと富信指導も、あのコミュニケーションスタイルはなんなんだろうね。
あんまり相手に答える気がない雰囲気があるよね。
あるよね。
雰囲気を読む気がないってやつが必ずいるよね。
コミュニケーションする気がないっていうスタイルがあるよね。
あるね。
する気がないね。
面白いね。
する気がないけど、破滅してないみたいな。
壊滅してないよね。
壊滅ギリギリを責めてるのかな。
逆にみんなスルースキルが高いってことになるもんね。
そうだよね。
そんな問い詰めないよね、そんなに。
問い詰めるのは紙に行くぐらいのもんだよね。
殴りに行くからなあいつ。
確かに。
よく詰めてるね。
シャアも詰められたよね。
そういうことか。
富野スタイルにもいろいろあるの?
だから富野スタイルだらけの人間の中で、子供である紙にビタンはカッとなるんじゃない?
あ、そうか。
わかんねえんだよ。
あ、そういうやつなのあれ。
そう、コミュニケーション。
かなり野蛮だね。
宇宙世紀にあんな人残ってんだね。
いると思うけど。
まあいいや。
今回言いたいことはよくわかったぞ。
全て三角で説明はまだしてない。
でもできるんだけど。
つまり音楽的な三角に関しては、3からってことでいい。
そうだね。音楽的というか大きい大規模三角は。
音楽ができたから、メアンデルタールに勝ったということ?
そうでしょう。
コミュニケーションスタイル3ってやつが相当ヤバいってことでいいんだ。
なるほど。
そこからすべてを始めたよ。
それは中小概念を扱えるようになって。
なんかね、俺一番気になったのは、道場は自分がそう思うっていうことを言うんだけど、
急にスタイル3になると、神はこう言ってるっていう、責任転嫁的なことを言い始めるんだよ。
12:10
客観的になれるってこと?
それもあるし、自分が言ってるんじゃないよっていうのを強調し始める気がするんだよ。
なるほど。
みんな言ってるよっていう。
出た。
あなた評判悪いよ?
主語がないっていう。誰が?
それも中小的なテクニックの一つだよね、絶対。
だよね。
それまでは、私は思います。
あなた嫌いです。くらいしか言ってなかったと思う。
そうそうそうそう。
複雑なことを始めたね。
神に近いよね、そう言って。誰かわからないんだから。
世界に嫌われてるよ。
は?
びくって言う?
なんなん、絶対ヤバいと思うんだけど。
絶対ずるいよね。
だから、
コミュニケーションスタイルⅢが手放しでいいものだと思っちゃ絶対ダメだと思うんだよ。
そうだね。危険だよ。
危ないと思うんだよね。
取扱い注意だよね。
だよね。
危ないのはもう歴史が証明してるわけじゃないですか。宗教みたいなのを作ったり。
まあね。
関也氏って大変な人が死にましたよ。今でも死んでます。
だから取扱い注意なんですよ。もともと。
だよね。
一回ここで花火大会の話していい?
急にいいよ。
いや、ぬ人で言ってたやつね。
あ、あった。ああ、あれか。はいはい。
PTA会長と園長さんが話してるときに、
雨が降ったらどうしますか?って。
晴れるといいね。
PTA会長さんは、花火大会を感覚として、これを成功させるために動いてるよね。
それはもう誰もがそうしてるんじゃない?
でも園長さんは、あなたの心配をしてるだけだよね。PTA会長さんの。
でも会長さんも、もちろん成功させようとはしてるよね。
でもセリフの中にはそういうことはないよね。
15:00
ああ、ないね。
あなたの感情を斜めようとしてる。大丈夫だよって。
やっぱり花火大会のコンテンツ的素晴らしさを重要視しすぎてるんだと思うんだよね、PTA会長さんは。
会長のほうが?
うん。とらわれすぎてる。
園長さんは大会よりも、みんなの心を心配してる。
そういうことでいいんじゃない?
そういうことなんだ。
そういう解釈が取れるわけよ。そういう分析で合ってる?
うん。
俺いまいち自信がないんだけど。
うーん。なんかちょっと違う気もするな。
違う?
そんな単純な話じゃないじゃん。
え?
え?その言葉だけで生きてるわけじゃないから。
そのときはその人に関心させようと思っただけかもしれないじゃん。
もちろんそうよ。そのときの話をしてるよね。時空限定の。
もっとコンディションが変われば変わるかもしれんけど、そこは考慮しないとして。
その瞬間は人々のことしか考えてなかったってこと?
まず相手が心配をしてるなと思って。
民喰さのことしか考えてなかったってこと?
なりたいからどうでもいいって感じで。
そうそう。心配を和らげようとしてあげただけだと。
いや、きっと晴れるよと。
大丈夫よ、大丈夫だよって。ただ単に言ってあげた。
てか面倒くさかったのかもしれんけど、どっちみち花火大会のことは考慮してない。
その会話においては。
どうであれいいんよ。
因と要。相手のことはどう思っていようが関係なく、スタイルが人に向いてる。
うん、向いてるね。
スタイル2なんや。
それに対して。
Aの人は三角のことを考えてる。
そう。人なんてどうでもいい。むしろ奴隷的な。人間なんてどうでもいい。
花火大会がうまくいけばいいんだと。
なるほど。
お前園長だろと。何とかしろよっていうことなんや。
なるほど。
そうするとコミュニケーションスタイル3のヤバさがわかってきたかなと思って。
なるほど。人よりも三角ってのがスタイル3にはよく現れがちってことでいいの?
18:07
そうなんや。全てがそうなわけじゃないんだけど、現れがちなんや。
安々とそっちに寄っちゃいがちみたいな。
あー確かにね。
何しろ得意だからね。スタイル3は。
そうなんよね。
スタイル2の人はしっかりとした感じだよね。
三角みたいなものよりも、ふわふわしたものよりも、物が大事みたいな感覚だよね、その瞬間。
物や人は。
そうだね。
なるほど。
そこで俺は結構混乱したんや。
なんで?
スタイル2の方が奴隷になりやすいはずっていうのを昨日お前から聞いて、納得したんや。
なぜなら、特に細かいこと考えずに、狂信的に誰かについていくみたいなイメージが。
そんなこと言ったっけ?
親分のことが好きだからと。鉄砲玉になりますみたいな。信じると。
視野が狭い。
確かにね。
親分が望んだからやると。理論ではないみたいな。
そっちの方がどっちが危ないんだっていう危ない競争になっちゃって。
なるほど。
どっちも危ないんだけど。
どっちも危ないんでいいんじゃない?
危なさの種類が違うよね。
危なさの種類が違うね。
物事を広く見た結果、良くなったり悪くなったりするけど、
広く見ることによって大規模な災害が起こったりする。
大規模な魔力災害がね。
やっぱりそうよね。
スタイルとして今までトータを経て残ってるってことは、
やっぱり2にも1にも3にもちゃんと残った理由があるのかなみたいな。
もうそれはあるでしょ。
あるよね。
コミュニケーションスタイルもトータの圧を受けるはずだよね、もちろん。
受ける受ける。
たぶん、3が後から現れて、
3が勢力を伸ばしていってるNowなんでしょ?
だよね。
だから3とものように見えるし、
3は2を止めることができる。
切れた?
あ、ちょっと抜けちゃった。
3は客観的だから、止めることができるぜみたいな。
21:04
そうね。
前はしかしっていう話だよね。
4から見れば。
4から見れば、何やってんだってことにもなるよね。
なるよね。
そういうことだね。
でも4なんて存在してなくて。
まだね。
結局1,2,3を俯瞰できるのが、今4の立場にいるように見えてるだけだよね。
なんなんこの神の視点はみたいな話なんだけど。
いいんじゃない?
神の視点を持つコミュニケーション方法を4番、設定すればいいんじゃない?
まあ俺らみたいな感じよ。
でも種類が違うよね。
なんで?
なんか。
違わないと思うよ。
そうなんだ。
だって2から見たら3は種類が違って見えると思う。
あまりにも客観的すぎてさ。
ああそうか。
なるほどね。
種類はないんだけど。
そういうキーなコミュニケーション方法だと思うんですね。
なるほど。
というわけで4番を設定しましょうか。
じゃあコミュニケーションスタイル4。
さあ4でいっか。
もう名前めんどくさいし。
もうめんどくさい。
うーん、なるほどね。
でも4が具体的にどんな喋り方をするのかみたいなのがまったくイメージがつかない。
お前よ?
お前よ?
イメージがつくと思うけどな。
そうなんだ。
お前なんだよ。
えー。
でもちょっと3と見分けがつかないか。
そうなんや。
見にすぎてさ。
だから3でいいじゃんっていう話になるわけよ。
そうなんよね。
3のちょっと上から、もっと上から見てるだけっていう。
あ、じゃあ3.5ぐらい。
うん。3の半中だよね、この方法は。
そうなんや。
おそらく。
うん。
でも3、今俺らは3を見つけたじゃん。
うん。
そういうのを見つけたって思ってる人は、もう4でいいんじゃない。
そういうことか。
うん。なんか3しかないみたいな風に思ってる人と全然違うよね。
そうだね。
うん。
3すごいんだと。2はバカなんだと。
うん。
感覚も人がほとんど違うよね。
そうだろうね。
これは3のままだね。
えー。
死ぬまで。
なるほど。
うん。
どうでしょう。
3.5でいいかな。
3.5だね、間違いなく。
ちょっと遠慮して3.5で。
うん。夢にも思ってないのかな、3の人は。
24:02
思ってない、思ってない。
自分たちが、新人類だと思ってるのかな。
そう。
えー。
そう。サピエンス全史の頂点に立ってと思ってるんだよね。
えー。
サピエンス全史を読んでも気づかないと思う。
ゴリゴリの統一協会幹部は3だよね、間違いなく。
3だね。
うん。
あの人たちは自分を変えりみることはないと。
ないね。
1ミリも。
うん。
変えりみれよ。さすがに。
無理だよ。
人をあれだけ信じさせたら変えりみるのは難しいだろ。
国に暗記を翻したよ、今回。
え、そうなの?聞いた?
なんかやったの?
うん。
全然?
君が質問券みたいなのを行使して、質問を投げかけたのよ。
おー。
答えませんって言ったよ。
えー。
答えなかったら罰金ですって言ったんだけど。
うん。
払いません。裁判を起こしますって言ったよ。
えー。
強いよ。
確認拒否じゃん。
確認拒否です、そう。
すげー。かっけー。
かっけーっす。
そうなる?
なるなる。
でも信者から見たらかっけーよな、よく考えたら。
信者から見たらかっこいい?いや、俺から見てもかっこいいよ。
マジでお前、大丈夫か?
え?確認拒否よ。
ははははは。
それやつじゃないすか。
いやーでも、あんなことやってるような、つぼんでるような奴らが。
なんか確認拒否しちゃダメな気がするんだよね。
まあね。
何だろうね、この差別意識は。
すごいね。
いや、そりゃそうでしょ。
アコーストしてるのに、国にも従わない。
これはもういよいよだなっていうことを考えるのが一般的だよね。
三角の理論ですね。
三角側からするともう。
日本三角化してみればあいつら韓国だしね、そもそも。
そもそもね。
ナニヤットンっていう話をしてる。
犬の国で。
お前。
でもかっこいい?
うん。
複雑だなあ。
テント並みにかっこいい。
人の国で。
やっぱり自分たちのことをそこそこかっこいいと思ってるよね、こうなってくると。
どうなんかね。
ナイフでリンゴ刺してるよね。
まあそうだろうね、銀刀の裏側で。
27:00
ある程度だよね。
潰されるけどね、そんなことしたら。