00:01
インターネット農耕民族説。
インターネット農耕民族説。
というのを、提唱したいと思います。
さぁ、来い。
まず、狩猟民族の定義からいきましょう。
狩猟民族とは何ですか?
それはもう、肉を追い回している種族のことですよ。
そうだね。
もうわかったね。
え?
なぜ、インターネットが農耕民族を完成させたかわかったね、今。
じゃあ今回は、インターネットが農耕民族を完成させたという説なんだね。
うん。
なるほど。
分かりません。
分からないんだ。
いや、家から一歩も出なくていいからですよ。
あー、なるほど。
定住という意味ですか?
そう。完全な定住の完成形ができたんですよ。
なるほど。コンビニすら行かなくていいってこと?
まあ、究極的にはね。
へー。
重要なのは何をしなくて良くなったかってことなんだよね。
狩りでしょ?
うん。
何をインターネットがない時代は買ってたんでしょうか、我々は。
ネットがない時代?
うん。
それは品物よ、品物。
昭和とかはまだ完成してないという定義になるわけ。
買い物に行ってたんじゃない?
買い物も行ってたね。
あれ?他にあった?
まだあるよ。
何?在宅勤務の人が今含まれてるの?インターネット。
あー、在宅勤務そうだね、そう言われれば。
まあ、家から別に仕事してる人は増えたよね。
生きるためにすることだよね。
うん。
え、それぐらいじゃない?
AVですね。
我々はAVを、エロ本を探して、
飼料民族のように徘徊してたんですよ、我々は。
なるほど。
これがなくなったというか、
魔法の黒い板で解決しました。
メンタルビデオ屋にも行かなくなったってことね。
そう、そこまでも行かない。どうですか?
自分の見たい作品をメンタルビデオに3弦4弦と移動したことあるよね?
ないよ、そんなこと。
03:01
ないの?
そんな恥ずかしいこと。
お前農耕民族だったんだな、昔から。
俺は飼料してたよ。
どこに行っても同じもの置いてあるじゃん。
一貫だけないとこあるだろう。
あー、そうかそうか、そういうことね。あるわ。俺もある。
あるよね。CDとかでもあるよね。
そんな感じで、ちょっと飼料してた。ちょっとすぎるけど。
それも完全になくなったということです。
なるほど。でもそれは、飼料は移動で、農耕はストップという定義でいい?
いや、別に定義というか、普通に飼料じゃん。エロ本探しに。
求めてるから?求め、さまよい、歩き続けてるから?
うん。
なるほど。
で、この天国みたいな世界に生まれた時からいるわけよ。
そうだね。俺らは違うけどね。ネイティブな人でしょ?
ネイティブ農耕民族なんですよ。
あー、そういうことか。
奴らは。
なるほど。
もう乱されすぎちゃってて、鬱になってるんじゃない?元気がなくなってるんじゃないかな。
あー、じゃあ、飼料的な元気がまずないってことね。
そうそうそう、そういうこと。人並みとしては。
いやいやいや。
エロ本は飼料だから。
いやいやいや、そこ間違ってるだろ。
間違ってないです。
飼料なんです、あれは。
嘘でしょ。
手元にないものを探しに行くんです。
自分が足を動かさないと見つからないんですよ。
あと、友達とか、こういう関係を広げないと出会うものにも出会えないんです。
行為が飼料に出るってことね。
もちろんもちろん。
ほとんど飼料と言っていいんじゃないですか。
それは何にでも当てはまるってことだよね、ガンプラでも。
もちろん。
自分に似合う服とか。
あー、全然あるね、そういうの。
なるほどね。
どこまで求めるかよね。
そんなことを求めてたっけ、人類って。そもそも。
え?
やっぱプライム・ナウを求めてたからできたのか。
うん。
ポチッとなっつって。
そうだね。
06:00
なんか反省点もあるみたいだけど、全部ポチッとなでやると良くないみたいな。
ドーパミンが出ないですよ。
そういう元気がなくなるってことだよね。
そうそう。
作用。
しかも全減するから、あまりにも簡単に手に入れば入るほど全減速度もアップして、
どんどんどんどんドーパミンが出なくなっていくんですよ。
えー。
たぶん中二ぐらいでもう枯れるね。
え?
中二がピークです。
手軽に出しすぎて枯れるってこと?
あー、全減で枯れるのか。
そうそうそう。
なるほど。
しかも自分で努力して探してないから。
うん。
もう、虚しさだけが募っていくわけですよ。
それは何?努力したら虚しくない?
まあ、なかなか手に入らないものもあるしね。
温度は下がっているし、やっぱり嬉しいじゃん。自分で頑張れば。
なるほど。
俺が手に入れた感があるんだけど、どんどんどんどん供給されていくわけよ。
あー、分かった分かった。
ファン座とかで10円とかで手に入るわけよ。
何ファン座って。
ファン座も知らないんですけど、お前は本当に飼料民族ですか?
知らないです。
まあいいや。
分かったよ分かったよ。そこにもう自分の創意工夫が加わる余地があるわけよ。
そうそう。
この3つのテンポを素早く回れる俺みたいな感じ?
あー、それそれそれ。そんな感じです。
スッと。
それはもうテンション上がるよ。
今日もダメだったなっていう時もあるし。
あるし。
なるほど。面白いねそれ。
そうなんよ。
そこに自分のテクニックとかが加わるので、面白いというか、その分飽きもこないみたいな話か。
うん。
えー、分かりましたね。
でもそれって遅かれ、早かれ、枯れるんでしょ?
まあそうだね。
早く枯らしてるだけなんじゃないの?中学生。
まあまあそれは言えるかもしれないけどね。
じゃあ中学生で枯れた時に普通の大人になって枯れるのよりも、身体にどういう影響があるかが一番大事だね。
まあもう老人だよねそこで。
心はね。だからその精神はいろんなところに影響はするよね。
中学老人だから老人の時期が長くなるってこと?
めちゃくちゃ長いね。
80年ぐらいは老人なんじゃないか?
09:01
人生が95歳だとするとちょうど80年だね。
まあ当然35ぐらいで死にたくなるよね、全員。
当然なんだ。
当然死にたくなるね。
分かりました。
世の中もあまり変わらないし。
どんどん悪くなるし。
なるほど。
うん、いいんじゃないかこれ。いい説なんじゃないか。
社会問題的にしないと気が済まないんですよ。
病気?何病それ。
社会問題エラーだと思うんだよね。
なんで?それ気分がいいってこと?面白い?
いや気分だと思う。
気分なんだ。狩猟民族なんじゃない?
俺は警鐘を鳴らしたぞっていう。
言ったぞっていう?
そういうこと。未来を予知したぞっていうことをここに残してる。
確かにね。残るよね全部。
で、ほーらって言いたくなるわけよ。ほーらーっつってなる。
なるほどね。ちょっと資料に似てるよね。
ほらここに鹿がいた。
掴みに行ってる。餌や獲物を。
あ、そっかそっか。もう物理的な狩猟ができなくなったので、精神的な抽象的な狩猟してるってことか。
そうそうそうそう。
え、結構やばくね?
すごいね。なるほどね。自分が何をやってるかわかったわ。精神狩猟してんだ。
イマジナリ狩猟です。
工夫してね、自分で。いいかもしれん。
はい、じゃあそんな感じで。
はーい、ではまた。