1. ざんていラジオぉ
  2. △481. じっぷく【実験回】
2024-04-05 09:52

△481. じっぷく【実験回】

spotify
00:00
18時23分。
今ね、18時23分なんだよね。
そうだね。18時23分だね。
やっぱり時間って大切じゃん。
大切でもあるし、敵でもあるよね。
そうだね。
時間が早く進んでいったり、残り時間が少なくなってくるのに、人間は恐怖するべきだよね。
してるんじゃないかな。
してる。
してる。
してるというか、はっきりとしてないよね。
でも口を開けば、時が経つのは早すぎると言うよね。
年配の方々ですか?
年配の40過ぎたら、早しか言わなくなるから。
もう1年経ったって言うよね。
あれもう1週間経ったのか。あれもう5月とかそういう話しかしない?
もう4時じゃねえのって言うよね。
18時24分です。
あれはやっぱり恐怖してるから言ってる。
恐怖というか、気にして、気になっちゃうんじゃないの。恐怖だね。
どっちかというと悔しいですね。
それって結構、間が空いた時に思うやつだよね。
そうだね。
積極的に今みたいに会話の途中でいきなりは思わないよね。
思わないね。
楽しい会話とかだったら、むしろ逆に時間を忘れて時が経つとかいう話もあるよね。
もちろんもちろん。
時を忘れるためにやってるぐらいまではあると思うよ。
18時25分。結構2分の間に3回もやっちゃダメだね。やりすぎです。
理解できる。
何がダメなのかすら何もわからない。
今ね、収録でさ、だらだら30分やったりする場合あるじゃん。
あるあるある。90分とかあるよ。
やっぱり10分から15分がいいんじゃないの?っていうのもあるじゃん。
あるある。
それがね、これで実現できるんじゃないかと思って。
あ、そう。
あ、そうか。時間を意識するもんね。
でも始めた時間を忘れてる場合もあるけど。
18時23分ですよね。始めたのは。
03:00
22か23だね。
23って言いました。
はい。了解了解。で、まだ3分しか経ってないのか。
そう。
あ、確かに。遅いね。時間経つの。
全然違わない?と思って。
ああ、そういう意見がやっと理解できた。
できました?
これを日常生活に取り入れてもいいんじゃないかと思うんだよ。
ああ、確かに確かに。
時計を見なければいいんじゃないかとか。
実験した覚えがあるんだけど。
あの逆だ。見まくるんだ。
逆。
で、チラッチラチラチラ見るんじゃなくて、
読み上げてスパースするんよ。
なるほどね。
これだいぶ違うと思うんだけど。
行動ともなるわけだ。
そう。
時の隙間を。
時の隙間を!
時の隙間がないことが一番の問題だよ。
そう。
なるほどなぁ。
あえて積極的にね。
面白いね。
面白いでしょ。やっていいよ。
やっていいよ。
あえて積極的にね。
面白いね。
面白いでしょ。やっていいよ。
やっていいよ。
面白いね。 面白いでしょ。やっていいよ。遠慮せずに。
普段の生活でやるってところがポイントだね。今はだって時間見えてるじゃん。 だから思い出すわけじゃん。
18時28分。
ちょっとなんかさっきまで喋ってたことを一瞬忘れるね。 忘れる。いや一瞬じゃなくて、ほぼ8割くらい忘れてる。
これ一定呼吸に似てるね。 似てる似てる。
でも一定呼吸よりはだいぶマシじゃん。 話を思い出したよ。
普段は時計なんて浮かんでないからどうすればいいんですか。 いちいちスマホ開くんですか。
ずっとスマホ持ってる奴らが何言ってるんですか。 でもできるだろ。
まあできるか。 いやでも時間が見えてないから思い出さないじゃないか。
いやいやそれは思い出さないといけないんですよ。 そろそろかなっつって。
なるほどね。やってみる? やってみ?
今からやってみる? 要はあれでしょ。監視を怠らないってことだよね。
いやなんかね、そういう堅苦しい提案じゃないよこれ実は。
そうなんだ。 なんかもっと楽しい感じで。
06:03
もしかしたら時間は友達ぐらいの勢いがあるんじゃないかと思ってる。
友達だからよく見るというわけよ。 敵だから監視するではなく。
なるほどなるほど。 もちろん敵は敵よ。
だけどそこまで仲悪くしなくていいんじゃない? そりゃそうだね。
18時。 30分になります。
ということはこのラジオは7分ぐらい続いてる。 え?たった7分?
そういう感覚になったね。 結構深い話できたんじゃない?
そうだね。 あとなんか付け加えることある?
いやこれはもう実験なんで、やってみようかなっていう感じだね。付け加えることないね。
じゃあ実験結果を教えてくれればいいか。 了解しました。
ちょっとね、表現がね、さっきから敵とか友達とかはちょっとザワッとすることを言ってるね、自分でも。
あ、そうなんだ。 曖昧すぎるよね。
敵味方がザワですか?
ザワというより俺は胸から鱗がちょっと落ちたよ。 え?そうなの?
だから敵として監視するのではなく友達だから見るっていう感覚? これ新しいなと思って。
そうなんだ。でも敵じゃん。
まあ根本的にはね。でも味方でもあるわけじゃないですか。時間が解決してくれたりするわけじゃないですか。
僕との喧嘩? 強敵と書いて友と呼ぶみたいなやつか。
敵がいてこその張り合いよ。
張り合いなんだこれ。
人生よ、ああ。
ああじゃないよお前。
我が友よ。
18時32分。
なんだこのラジオ。
いやーでもまだ10分も経ってないのか。
あと1分ぐらいだね。
だいたい目安としてはね。
ちょっとやりすぎ感はあるよ。
まあでもこれはラジオだから。このぐらいがいいんじゃないかな。
09:03
生活ではちょっとやりすぎだな。
分かりましたよ。もう異論はないってことで。
ないね。
最後に一回やっとかなくていいですか。大丈夫ですか。
じゃあ33分俺は待ってるよ。
じっと見つめているよ今。
それはちょっとおかしいな。
おかしいね。あ、あった。
18時33分お知らせします。
よし。
ではまた。
ありがとう。
明日。
ございました。
09:52

コメント

スクロール