00:00
また、取るでしょうし
チャージ
足りないポジションばっかりなんですよ、ファイターズは
そう
全然、本当にどこ取っても、戦力足りてないので
うん
まあ、どんなことが起こっても、おかしくはないですね
なるほどね、ああ
今、興味深い、キャッチャージも取るでしょうって話を
言ってたけど
あのー、いろんな取り方があるんだろうけど
例えば、さきごろ
えー、戦力側になった
たかしろ?たかぎ?たかしろか
ん?
えーと
あー、横浜の?
横浜の、うん
あー、たかしろ、はい
ですとか
えーと
たかじょうか
たかじょうだ、たかじょう、たかじょう
ごめんごめん、たかじょう
あるいは
お恥ずかしい
なんか顔が真っ赤になってきた
あるいは、アリエル・マルチネスはキューバだから
これは国が絡んでくるのか
あの、アリエル・マルチネスは
たぶんうちキューバルート持ってないので
そうよね
たぶん入ってこないと思います
で、あのー
もっと言うと
アリエル・マルチネスを拾うとしたら
僕はソフトバンクだと思ってるので
あ、そう、そうね
そこはキューバルート太いのと
あとは、中日で切られたらたぶん
他にキューバのルート持ってる
ソフトバンクかロッテぐらいしかいない
ロッテはたぶんキャッチャーそんなに求めてないでしょうし
アリエル・マルチネスはたぶんキャッチャーとして
契約したくて出てるはずなので
あ、キャッチャーとして出たいんだ
じゃないと出る理由なくないです
国がやるからよくわかんないんだよ
国がたぶんあれをキャッチャーとして使わせたいんだと思うんですよ
逆に
だと思うので
あそこを拾うのはたぶん
そっちだと思いますけどね
ロッテは最近そんなに太いイメージはないですけど
フォークスが一番太いんですよ結局
はいはいはいはい
なのでまあ
日本球界で拾うとしたら
フォークス一択かなっていう気がします
なので
赤色に関しては
うちはもうたぶん
そういう補強の仕方はしないかなと思うんだよな
なるほどね
うさみで
コリタという言い方はおかしいんですけど
うさみを拾ってきて
もらって
だから
ある程度経験値とか
もちろんのびしろも込みでうさみは拾ってきてますけど
こういうところを考えたときに
多分多球団にいたキャッチャー
でもそこまで打つとそんなに大差ないんだなっていう話に
多分なってると思うので
逆に言うと保守は
誰を切って誰を残すかっていう話になってくるのかなとは思ってますね
うーん
森卓さんの
森卓さんのアイコンを見て思いましたけど
03:00
吉田というルッテのキャッチャーが
これも戦力外か
ずいぶん一番キャリア積んだキャッチャーと思うんだけど
いましたっけ
吉田
吉田なんだっけ
いたと思うんだけど
あれはおすすめしませんだって
どうなのか
何でも言ったわけじゃないんだね
うちは多分FA
いや
今年分かんないんですよね
FA行かないとも限らないとは思ってるんですよ
結局来年からは
財務状況が割かし良くなる
要は
札幌ドームっていう金食い虫から
おさらばできるわけですから
なので
FAに手を出さないとも限らない
ただ
どうせ出すんだったら一番良いとこ行くと思うんで
なるほど
もし手を出すとするんだったら
森一択だと思うんですよ
森が出るならね
ただ
森君を
うちが評価するのは保守としてだと
これ100%保守としてだと思うので
そうなったら
森君が保守をやりたいかやりたくないかって話が出てくるわけで
森徳也は
キャッチャー志向は
強い方じゃないのかな
わかんないですよ
やりたくないって言ってるって話も
チラッと入ってくる
そうなんだ
やっぱりだからそういうところも
含めて
まだわからない
ただそうなると
うちに今いる
キャッチャー陣
根こそぎ
一気に
保守になるので
だから
そこで粛清は起こり得るかな
そうでないんだったら
キャッチャーは継続して取って
育てていかないといけないので
今年も一人か二人取るでしょう
ドラフトで
おそらく氷とかタミヤ
ユアは二軍では
ある程度やってますけど
使われ方見ると
コンバートも視野に入ってると思うので
セカンドとかでよく見たような
氷とかタミヤは
特にそうだと思います
足が速かったり
タミヤとか肩が強かったりするので
結構いろんなところは
やらされてるみたいですね
逆に石川、梅林、古川っていった
ところで
今年キャッチャーとして
ほとんど一軍にあまり顔を出さなかったのは
石川涼なので
この辺はどうかなっていう
清水とか石川とか
去年まである程度徴用されていた
メンツが
古川とか梅林みたいな
若手にとって変わられてるところがあるので
この辺は
もしかしたら現役ドラフト
っていう可能性もなくはないと
思ったし
その辺は憶測ですよね
ガラッと別のチームに
06:00
変わる可能性もあると
全然あると思います
なるほどね
今シーズンキャリア杯を
叩き出した清水選手は
そのまま大きく育ってほしいですよね
清水に関しては
今年は
仮の進化というか
なんて言うんでしょうね
一回痩せて
守備がすごく動きやすくなって
その
守備力が
安定したことによって
ポジションがちゃんと
ファーストっていうのが与えられて
後後の憂いが消えて
バッティングに集中できるようになって
18本打てて
なので
今年ちょっとやっぱり
痩せた分だけ
もっとスイングスピードを
つけたら多分ホームランも増えるよ
っていうことで新庄監督から今度は増量だねって
言われてるので
肉体改造におそらくなるので
まだまだ多分伸びる
余地があるので
来年
目標は多分
20本か25本
って言わずに30本打ちなさいって
おそらく
そこにどれだけ近づけるかですね
なるほどね
打率なんか気にしなくていいので
今年打率あんなに
2割2部切る
2割1部9輪だか8輪だか
しか打ってないのに
うちで一番ホームランと打点稼いでるんだから
関係ないんだよね
いらんいらん
いらんいらん
20本打ってくれれば文句ないので
こっちは
清宮を
4番クラスに
クリーンアップに据えるということですよ
据えたいですけどね
ただ今打撃の安定性からすると野村の方が
4番で評価されているので
多分3番清宮4番野村の
形になるのかなとは思ってます
ちらっとだけどさ
補修
ローンなんていうのも聞いたことあるけど
それはありえないですか
やってみないと
分かんないとは思いますけど
本人はやりたくなさそう
そういう流れなんだね
でも面白い
さすがにナンセンスかな
っていう気持ちがあるのも確か
なるほど
コンスケの
キャッチャー復帰と同じくらいの感覚ですか
そうですね
コンスケは物理的にできないですからね
腰にメス入れてますから
そうか
清宮真ん並は来年バケると思いますか
だって
まず今年がバケの一段階なので
来年バケなかったら
今年でフロックとか言われたら
情けなくないかいって話だと思うので
まだまだ
これからの選手ですよね
09:02
その中で
ハムは
矢沢選手を
一時止めに公言してますよ
そうですね
二刀流はどんなもんかっていう話を
収録の配信でもされてらっしゃったじゃないですか
はい
フォックスローさんが
日本ファン1個人として
もし矢沢さんが取れたとして
どのような
活躍を望みますか
最終的にはヤシュじゃないですかね
ヤシュ
なんとも言えない
見るたびにいろいろ
個人的には
二刀流で
耐性できる可能性は
そこまで高くないと
見てるんですね
はい
成功例が大谷じゃなくてもいいんだよ
もちろんそうですけど
じゃあだとしたら
矢沢っていう
一人の野球選手として
確立すべき二刀流の
最終形の姿が
見えてるかっていうと
どうかなーっていう
気持ちがすごくあるんですよね
ピッチング見てても
スーパー姿には
ちょっと見えない
バッティングの方が
まだ身体能力高い分
やっていけるかなという
感じ
どうでしょうね
昔ヤクルトに
高い遊兵って
いましたね
あんなイメージですね
どっちかは多分
負荷に耐えられなくなるかなと
これは別に
大谷がどうかっていう話じゃないんですけど
結局二刀流をやるってことは
人の2倍
プロ野球で負荷をかけなきゃいけない
ってことなんですけど
そのためには強靭なフィジカルがいるんですよ
ただ彼は
物理的に小さいんですよ
矢沢はね
だから最終的に
多分負荷に耐えられない
それはもう仕方がないんだ
人生の条件なんで
だから
比較が大谷になっちゃうのは
仕方がないと思うんですけど
結局大谷翔平もまともに
試合に出続けて
ちゃんと二刀流やろうと思ったら
あのがたいにならざるを得なかった
ってことを考えたら
身体が小さい人間が
二刀流をやるのって
物理的な壁がでかすぎるんですよね
だからそう考えると
1年2年3年ぐらいは
もしかしたらやらせるかもしれないけど
彼のためにチームの形を変えるわけには
多分いかないので
どこかで決断の時は来るかな
っていう感じ
と個人的には思います
だからそうなれば
より多く貢献できるのは
多分ヤシュだと
個人的には思いますね
なるほどね
12:01
可能性がゼロだとはもちろん思ってないです
逆に言うと
今言ったような話を
全部ひっくり返せるだけの可能性を
見せてくれれば
手のひらなんていくらでも
ひっくり返せます
全然ひっくり返します
ただ今気になるのは
僕は個人的に見てても
打席に立ってても
マウンドに立ってても
なんか落ち着かないなって思ってるので
落ち着かない
っていう気はする
なので
T君が言ってるみたいに
太谷も本当にできると思ってなかった
っていう編成の方が
それ本当に言ってたんですよね
道を作って示しはしたけど
どっかで諦めることになるだろうと思ってたと
ただ
彼
太谷将暉がそれひっくり返したのは
入団した時点で彼
野球以外に
やることを持ってなかったんですよね
野球だけで
生きていくんだな
こいつっていう
決まりすぎた覚悟を持って
生きてきたのが
固めに分かったので
そこまでのものを
矢沢君が見せてくれるんだったら
平はくるくるひっくり返します
そうか
とりあえず
僕はまだ矢沢君の
動いてるとこ
見ていただけると分かると思います
チャカポコチャカポコした感じが
僕は
体に負担かかるよなと思っている
とりあえず
人の話によれば
足はめちゃんこ速いと聞いてます
身体能力先行型ですよね明らかに
日帯大にありがちなのかしら
そんな気はしてます
明らかに
持てる体の
バネみたいなもので
ここまで来たんだなっていう
印象です
プロじゃないので
単なる印象で話をしてますけど
そこまで大きく外れてないんじゃないかな
という思い
ドラ1にかかるくらいの
サウスポーピッチャーっていうのも
また事実であって
それですごく魅力なので
ドラ1は全然疑ってないです
ドラ1だろうねっていう感じ
二刀流で
どこまでやれるんだろうか
っていうのは見せてもらおうか
の心持ちですね
第1弾の
叩き鯛顔対翔平は
あまりにもハードな
あいつができすぎてるので
だからあいつが
変な話ですけど
ファーストペンギンが
ラストペンギンになる可能性があるじゃないですか
15:00
なおかつあいつが切り開いていった道って
一番険しい道を
ど真ん中突っ切っていってるんですよ
一番険しい道を
ど真ん中突っ切ってそこの道開けられても
他の人
後ろついていけないじゃないですか
その道をはために見ながら
別の道を進んでいかないといけない
っていう難しさが
後進の二刀流の
選手たちに生まれているので
結局
突き詰めると
二刀流をやる選手は
自分の道を極めなさい
っていう話にしかならないんですよね
だから矢沢くんが
もしやるとしたら
大谷翔平にならないで
矢沢くんの
二刀流の姿を
早期に発見できれば
ゴールが定められれば
そこに向かって
マイルストーン切って
一つずつコツコツ繋げていくだけなので
それを早めに見つけてほしいし
見せてほしいですよね
とにもかくにも矢沢選手は
ニッチハムが
一応ドラフトで
入札しますと公言してるけど
先油断もいかない
っていうところはないと思うので
何かしらあるとは思うんだよね
競合になって
ニッチハム以外の球団に行くとなれば
早期で
どっかに
打つだったら打つ
投げるに特化していくんでしょう
というような推察が立ちますよね
頑張って3年やってみっか
ってできるかもしれないけど
そうですね
だから
こういう言い方していいか分かんないですけど
今一番二刀流を
受け入れる余裕があるのはファイターズだと思います
実績もあるし
実績もあるし
何より
言っちゃおうがいいんですけど
順位が下から始まるので
ある程度
余裕を持って見てられる
例えば生辞
勝つことを義務付けられている
例えば
オリックスとか
巨人とか半身
そういうところになってくると
育成のために
彼のために割いてあげる労力って
そこまで大きくできないじゃないですか
なのですごく難しくなってくる
だから指名されるのであれば
階級団に指名されてほしいな
っていう感覚は僕はあります
なるほどね
松田さんの言う通り
サンプルに大谷っていうのがいるし
彼が残していった財産ってのもたくさんあるし
当然ロースコア低いところからのスタートだから
仕方がないでしょって
開き直れるっていうのは
本当にあります
客寄せパンダだとか言われても
使うことのできる措置があります
うんうん
18:00
なるほど
少し話をガラッと変えてみてもいいですか
はい
いいですか
巨人にしても半身にしても
あるいは
多級団もそうなんだと思うんだけど
うるさな方のOBって
やかましいなって思うことが
多々あるんですけど
ハムってほぼほぼ
感じないんですけど
どのような風通しなんですか
うちはそういう
小うるさい邪魔くさい奴は
全員露骨に遠ざけたので
露骨に遠ざけた
遠ざけました
消えました
消しました
そういう人たちに
頼らなかったの
うーん
一番は
北海道に来た時点で
東京旅行のいろんなしがらみを
一切合切置いてきたんですよ
なるほど
北海道来て以降の
編成
っていうところで
言うと
もう完全にフロント主導で
九段の
一切合切をガッチリ取りしきったので
良くも悪くも
そういうOBが
骨で入ってくるっていうことが
できなくなってるんですよね
すでに
はい
だから
逆に言うとフロントにちゃんと
取り入れないと
指導者には選んでもらえない
はい
今のメンツ見ても
明らかにきちんとファイターズで
現役を終えた人たちが集まっているし
きちんと
九段の言うこと聞いて
やってきた選手
九段に恩義のある選手が
指導者になっている
ほとんどです
なるほど
金村もいないし水崎もいないもんね
そういうことです
金村さんが阪神で
フリーになりましたよって言っても
戻ってこねえんだろうな
って思ってますし
逆に戻ってくるとなったら
ちゃんと人義は切ってるはず
そういう話になる
なるほど
変な話ですけど伝統をリセットすることができたんでね
移転したことによって
そうだね
そういう意味で言うと
巨人さんとか
阪神さんみたいに
一種の土着の
信仰というか
そういうものの対象になるほどの
歴史がある
チームよりかは
そういうところは
カジトリはフロントがやりやすいでしょうね
なるほどね
異獣院ヒカルのような
東京時代からのハムファンは
非常に珍しいんでしょうな
実際東京時代のハムファンの
方々は
物理的に距離が離れたおかげで
そこまで声が大きく届かないです
21:00
なるほど
一番はやっぱり
北海道の地元の
チームというか
北海道日本ハムファイターズは
北海道で
フロンティアスピリットを開拓します
そういう野球文化を
ここから作っていくんです
っていう地域密着型の
経営をしているので
物理的に東京時代のファンよりも
北海道時代のファンの方
北海道のファンの方が声がでかくなったんですよ
なるほど
だから
当然そっちを向きますよね
北海道のファンも
ファイターズの方を向くし
だから
北海道にきちんと
気持ちを向けてくれたっていうのが
大きいですよ
東京のファンもいるからとかじゃなくて
北海道の球団としてやっていきます
北海道で成功したいんです
っていう気持ちを全面に出して
最初の頃に
移転最初の頃にやってくれたのが
一番大きかったんじゃないですかね
なるほどね
にもかかわらずですよ
白井さんだとか田中幸男さんだとかは
内側に
入ってくれたりあるいは
解説とかもしてくれることでしょう
はい
開いた部分はどうですか
嬉しくないですか
白井さんに関しては
やっぱり長い間
指導者の
してくれましたし
田中幸男さんも
ファイターズが
移転してから初めて2000本
打ってくれて
当然レジェンドとして
しっかり二軍の監督も
やってくれて実績もそれなりに
残していただいてっていうところなので
なんていうんでしょうね
本当
うちの球団移転して以降って
真っさらゼロからのスタートだった
中で
貴重なレジェンド枠ですよね
近く少ないといいでしょう
そうそうそうそう
だからその貴重なレジェンド枠なんで
本当にありがたいなとは思いますよね
そういうところは
ですね
いやー
よかったでしょうか
こんなしゃべりで
全然いいです
ほとんどファイターズの話しかしてないんですけど大丈夫ですか
ファイターズキャストを撮れましたね
そうですね
ファイターズの話をしようと思えば
いくらでもできますから
ツイッターで番組出ないですって言って
僕は教師をしてみました
他の方でいらっしゃいませんでしたか
いらっしゃいませんでしたよ
僕が早押しで
そういう印象でしょうかね
僕はいつでも
オファーは
フルオープンでお待ちしてるんですけど
俺もフルオープンで待ってるんだけどね
全然
それはあるです
今回は
僕があえてそうやって言ったのは
結局こういうトレードがあったんで
タイガース界隈の人とか
いろんな
お話聞きたいとか
24:00
言う方がもしかしたらいないかなと思って
適当にペロッと言っただけの話で
そうなんだ
僕も提案した
3つ4つのプランっていうのは
マジでそれも喋りたかったんだよ
それはそれで別に喋っていただいても
構いませんし
なんでもいいんですよ
あと残り5分か
簡単に
対面でこの間
ケビンコスナーさんと
自分のことをケビンコスナーだと思っている異常者くんですね
彼とお喋りされたじゃないですか
あれは対面出力ですよね
そうですね
カラオケボックスに行って
部屋ひとつ
2時間ちょっと借りて
目の前で喋ってました
途中で声が遠くなったりしてたのは
携帯で撮ったからですね
スマホ一本ですか
スマホ一本です
カラオケボックスだから
結構
音は響いてた印象があって
響いてたってことなんですよね
あれぐらいしか場所がなかったんで
なるほどね
なるほど
僕も対面収録に憧れるんですよね
地方在住者
特に参院地方というのは本当に少なくてね
なるほど
その中でも
トップクラスの人気がある
ポッドキャスト番組で
ライブズマターっていうのがあって
俺まただ
知ってる
その略称だけ知ってます
そこのリーダーの子が僕が働いてる町に住んでるんだよ
そうなんですか
やりとりもしたことあって
行ったらいいじゃないですか
行ったらいいじゃないですか
お誘いするのはお手のもんだから
お誘いするんだけど
果たして対面収録っていうのが
リモート収録よりも綺麗に撮れるのかどうなのか
っていうのが
ちょっと思ってて
例えば携帯で撮るんだったら
マイクで音拾う角度はちょっと
角度と距離感は
考えないと今回の僕みたいに
あっちゃこっちゃ遠いなとか
近いなとかって話になります
先人の声を聞こうと思って
そうですね
だから一番いいのは
収録用のソフトとかっていうんじゃなくて
単純に録音を二つ
マイクを用意して
一つのトラックに収める
形が一番いいとは思うんですけど
レコーダーをね
ちゃんとこういう風にするのが
一番いいとは思います
リモートで収録をするときも
お互いで
僕はゲストさんが言うには
ゲストさんが自分で
自分で
撮った声を送りますよって
言ってもらったこともあるんだけど
お手間だろうなと思って
お断りしたんですけどね
そうやって考えたら
リモートの方が楽っちゃ楽ですね
27:00
そうよね
そう思いますね
なるほどね
スマホ
特にiPhoneなんていうのは
そういう
マイク的なもんが非常に優秀
マイク的なもんが非常に優秀なので
そうですね
あまり近すぎても
といべんの声
良くも悪くも
拾い方はっきりしてるので
今回もだから
iPhone12
1本で撮りましたけど
本来だったら
マイクを使うべきなんだろうとは
思いますけどね
結局マイクを使って
1本のマイクになるとは思うので
ストーブリーグは少し気をつかないといけないかもしれないですね
うーん
はい
ありがとうございました
残り1分半
残り1分半になりましたが
ストーブリーグは始まったばかりです
そうですね
北沢さんのお声もあったように
血の入れ替えという言葉は嫌いですけども
とおっしゃいましたけども
まだまだあるでしょう
まだあるでしょうね
ということは見越せますよね
あとハムにしてみたら
チーアンの動向も気になりますしね
それはまあ
個人的にオリックス戻るんじゃないかなと思ってるんですけど
出方が出方だったからなんとも言えないと思うんですけど
まあまあ
僕はヤクルトかなと思ってますけどね
どうでしょうね
ちょうど3人来たとこだから
いやまあ確かに
あのベテランに優しいとこだから
っていうのがあるんですけどね
あとチーアン東京好きそうだしなと思って
まあそうですよね
という風に思ってるんですけど
さあこれは神のみぞ知るということですね
はい
ドラフトもあって
現役ドラフトもあって
トレードFAもあるでしょう
そうですね
首を切られた先週もどっか広いでしょう
そうですね
いやあ楽しみだ
ストーブリーグですが
ドラフトとそれから日本シリーズを楽しみに待ちましょう
そうですね
今さらにヤクルト取るかなって言ってるけど
それも蓋を開けてみれば
分かりませんやと
というとこでございまして
3分でした
ありがとうございました