1. 「学びの音声図書館」
  2. 人を育てるのが上手い人は何を..
2024-03-23 03:49

人を育てるのが上手い人は何をしているのか

こんにちは!
ゆきにいさんです!

このアカウントでは日常の捉え方や考え方一つで
毎日の幸福感を増やしていくヒントをお伝えしています!

今日は人を育てる立場の人に向けて話します

結論「何歳でも人の成長の仕組みは同じ」

人を育てる立場や人を管理する立場
いわゆるマネジメントと言われる分野です

どんなことを意識していますか?
色々あると思いますがどうでしょうか

子育てと共通することとして
「安心感」がない環境では人は育たないです

例えばできていないことやミスしたことに
「怒り」の感情を出してしまうと耳を閉じてしまいます

できていることを「承認」してあげる
これだけでも人は行動的になります

さらに行動を良くしていきたいのであれば
「質問力」を身につけていきましょう!


いつもお聞きいただきありがとうございます!
いいねやコメントもありがとうございます!

今日も応援しています!
頑張っていきましょう!
ありがとうございました!

#心理学
#脳科学
#子育て
#マネジメント
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398
00:06
こんにちは、ゆきにいさんです。
このアカウントでは、日常の捉え方や考え方ひとつで、毎日の幸福感を増やしていくヒントをお伝えしています。
さあ、今日はですね、人を育てる立場の人に向けて、お伝えをしていきたいと思います。
これは、子育てでも職場でも、いろいろな場面あると思うんですが、だいたい共通してますね。
はい、じゃあ、いつも通り結論からいきましょう。
今日の結論です。
何歳でも人の成長の仕組みは同じ。
はい、これが今日の結論ですね。
じゃあ、実際に中身の方を触れていきましょう。
人を育てる立場、もしくはね、人を管理する立場の人も同じですね。
いわゆる、このマネジメントって言われるようなね、分野の内容に上がってくると思います。
さあ、どうでしょう?これ子育てでも共通ですね。
どんなことを意識してますか?
これね、人によっていろいろ違いは出てくると思います。
いろいろね、あると思いますが、どうでしょうか?どんなことを意識してますか?皆さん。
ちょっとね、考えてみてください。
例えば、子育てだったら危ないことしてないかなとか、いろいろね、あったりもするだろうし。
マネジメント、部下を持ってる人とかであれば、部下のどうすれば成果が出せるようになるかなとかね。
いろいろあると思いますが。
まず前提としてね、子育てと共通することとしての前提です。
安心感がない職場っていうのは、安心感がない環境ですね。
これね、人は育たないです。
例えば、何か行動したらすぐ怒鳴られるとかっていうような環境だったら、行動しない方がいいじゃんって思いますよね。
例えば、できてないことに対してとかね、あとはミスしてしまったこととかに対して、上に立つ人とかが怒りの感情とかを出してしまったりすると、もうそれは周りにいる人は耳閉じちゃいます。
その怒りの感情を出してしまう人のことなんてもう聞かないよっていう風になるのも、これはもう当たり前ですよね。
これはもう人間の脳の生存本能、防衛本能の一部なので、
もうその人の話は聞かなくなっちゃいます。
じゃあどうすればいいか。
できていることを承認してあげる、見てあげるっていうことですね。
フォーカスを当てるっていうこと。
これだけでも人はめちゃくちゃ行動的になるんですよ。
だから意識してね、できていることとか、その人のいいところとかっていうのを意識してみようとするってすっごく大事なんですよ。
それが安心感にも繋がります。
その上でさらにもっとこういう行動をしてほしいなっていう風に思うのであれば、
これ大事ですよ。質問力。
03:03
どういう風にすればいいと思う?どういう風にすればよかったと思う?っていう質問力ってね、
やっぱ上に立つ人としてはめちゃくちゃ大事です。
もうめちゃくちゃ大事です。
これはコーチングとかのスキルにもなってくるんですけども、
これはぜひ身につけていってほしいなって思います。
質問の仕方はやっぱりいろいろあるんですけれども、
ぜひ学んで身につけてほしいなっていうところですね。
これは本当に職場でも子育てでも一緒です。
ぜひ一個ずつ実践してみていってください。
はい、いつも沖崎ありがとうございます。
いいなコメントもありがとうございます。
今日も応援しています。頑張っていきましょう。ありがとうございました。
03:49

コメント

スクロール