700回の記念放送
さあ皆様こんばんは、「学びの音声図書館パーソナリティー」のゆうきです。今日はですね、なんと放送、毎日放送700回目の放送記念会ということでございます。
ということでですね、朝に撮ろうと思ったんですが、今日も朝早くですね、明日も朝早いというところもありまして、収録夜でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
ということでですね、今日はどんなテーマでお伝えしていこうかなというところなんですが、やっぱりね、記念の回というのはですね、毎回この配信をしております。
さあ、継続力の秘訣ですね。継続力の秘訣を今日もお伝えしていきますので、最後までお付き合いくださいませ。
どうはいい皆様も貴重なお時間を使ってお聞きいただいているということを重々承知しておりますので、今日もいつも通り結論からいきましょう。今日の結論はこちらです。
AIに負けないことの一つがこれです。これが今日の結論ですね。AIに負けないことの一つがこれです。ということで中身のほうを触れていきましょう。
今日はこの継続力の秘訣というところなんですが、皆さんどうでしょう?継続することやってますか?どうですか?なんか毎日こう続けていることとかね、ものすごく積み重なるってすごく大事なので、ぜひぜひ続けてほしいなというところで。
今回は継続力の秘訣というところなんですけれども、毎回50回ごとに記念の回は毎回この話をしております。一番大事なのはなんでそれをやるのかっていう明確な理由ですね。これがすごく大事。理由がすごく大事ですね。
それに付随するものが全部で4つあるんですけれども、この4つを全部満たさなくても大丈夫だよっていうところであるんですが、
多ければ多いに越したことはないです。その分やっぱり続けられるので。それが何かっていうと、固定化、繋がり、成長、手数の少なさ。もうこの4つですね。固定化、繋がり、成長、手数の少なさ。
固定化っていうのはいつも同じ時間、同じ場所とかですね。繋がりっていうのは誰かと繋がってるよっていう感覚を持てるかどうか。成長っていうのは自分自身がうまくできているようになっている。
成長を実感できるかということですね。手数の少なさっていうのはいかに簡単にできるかっていうこと。この4つっていうのが組み合わさることによって、より継続しやすくなってくるっていうことなんですね。
明確なやる理由っていうところにもつながってくるんですけれども、この継続っていうのこそが今の時代AIに負けないことなんですよ。
AIにできないことの一つっていうのが何かというと、この積み重ねていくっていうことなんですね。
例えばそのAIはいろんな文章を作ったりとか絵を描いたりとか動画を作ったりとかそういうのものすごくうまいです。分析とかレポートっていうところめちゃくちゃうまいです。
調べるものもものすごくうまいです。だからね結構もうねAIすごいんですよ。
AIすごいんだけれども、ただ私は例えばこの実績として毎日配信をしてます。それも毎日700回配信してますということっていうのは、これは今までの時間を積み重ねているっていうことなんですよ。
700日毎日やってますっていうのは1日2日じゃできないものなんですね。だからこれと積み重ねているっていうこの実績はいわゆるAIに負けないものっていうので、私の中では一つの明確なやる理由になっているっていうことなので、皆さんも毎日何かやろうと思ったら、
AIに負けないかどうかというのは置いといてね。積み重なっていることが分かるようにするっていうのもものすごく大事です。毎日毎日やっていて、それが積み重なって、その積み重ねをなくしてしまうのがもったいないなって思うぐらいになるとやるっていうことをねみんなしていけるので、ぜひこれをやっていってほしいなと最後変えましたね。
ということで今日もね700回の記念の放送も終わりにしましょう。また明日の配信でお会いしましょう。