00:05
さあ皆様おはようございます。学びの音声図書館パーソナリティのゆうきです。 さあ皆様今日はどんな一日をお過ごしになりたいでしょうか。
今日もね、だいぶ関東はいい天気になりそうなので、皆様今日も楽しくいきましょうね。それではやっていきましょう。
学びの音声図書館、このチャンネルでは毎日朝7時50分に、やりたいことに挑戦できる個人を増やすコンセプトに、毎日を楽しく生きるための公式をお届けしています。
さてさて、学びの音声図書館をお聞きの皆様、今日もできることを増やしていきましょう。ということでですね、今日はどんなテーマでお伝えしていこうかなというところなんですが、
今日はですね、印象に残る人っていうところのテーマでお伝えしていきますので、ぜひぜひ皆様最後までお付き合いくださいませ。
どういえ皆様も貴重なお時間を使ってお聞きいただいているということを重々承知しておりますので、いつも通り今日も結論からいきましょう。今日の結論はこちらです。
いつもあの人は同じ格好です。はい、これが今日の結論ですね。あの人はいつもと同じ格好です。ということで、それでは中身をほぐれていきましょう。
今回この印象に残る人っていうテーマでお伝えをしているところなんですが、これね、何のことかというと、ここ数日、以前も含めてですね、去年からではあるんですけども、交流会に出かけたりするっていう場面とかがいくつかあって、
その時にですね、そのイベントの主催者の方っていうのですね、前から知っている方なんですね。
で、交流会以外でもその方とお会いする場面というのはいろいろあったりしてお話をしてたんですけれども、
その人がですね、イベントを主催する時っていうのは必ずですね、帽子をかぶってるんですよ。
だからですね、毎回その一番目立つ頭の部分というのがですね、毎回同じ格好をしてるんですね。
キャップとかじゃなくてニット帽みたいな感じの、結構ね、わかりやすいような感じですね。
それっていつも同じ格好はしてるなぁみたいな感じは思ってたんですけれども、後から話聞くとやっぱりそれって印象に残すためっていうのでね、キャラクター作りっていうのでやったんですね。
これがですね、やっぱり印象に残るために大事な工夫をしてるっていうことなんですよね。
それが例えばそのキャップ帽子とかっていうところもそうかもしれないし、例えばなんかこの上着につけているものがいつも同じであったりとか、
何かしらのこの意味と意図があるものとしてくっつけたりすると、それが人の印象に残りやすいっていうことね。
やっぱりね印象に薄くなっちゃうと名刺交換とかしてもこの名刺の人誰だっけ?みたいな感じになってね。
03:00
名刺もあんまりインパクトってわけじゃないんだけれども、印象に残る名刺じゃないと、なかなか本当に名刺交換してもなかなか記憶に残りにくいなっていうところになったりするので、
今日はそんな印象に残る人っていうところですね。ちょっと知り合いのイベント主催者の方。
お話しする機会があったので、今日はそんなテーマでお伝えしました。
今日も一日頑張っていきましょうね。
あなたのこと応援していますよ。頑張っていきましょう。
また明日の配信でお会いしましょう。