1. 「学びの音声図書館」
  2. 楽しい一日にするちょっとした..
2024-11-13 03:55

楽しい一日にするちょっとしたコツ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398
00:06
こんばんは、「学びの音声図書館パーソナリティー」のゆうきです。
今日はですね、朝収録できなかったので、この時間に収録をしております。
今日は皆様どんな一日をお過ごしだったでしょうか?
この問いかけがね、今日の話のテーマでございます。
今日一日どんな一日を過ごしてましたか?
どうでしょう?今日は楽しい一日を過ごしましたか?皆さんどうですか?
いろんな出来事が一日起きていると、振り返ってみるといろんな出来事があると思うので、これすごい大事なことです。
今日のテーマはもうすでに、先ほど話していますけれども、結論からやっぱり言ってみましょう。
今日の結論はですね、こちらです。
どんな意味づけをするか、これが大事です。これが今日の結論ですね。
どんな意味づけをするか、これが大事です。
中身の方を触れていきましょう。
今日一日というのを振り返って、記憶に残るものって何かというと、感情が動いたものということなんですね。
感情が動くって言ってもいっぱいあります。楽しい、嬉しいも感情が動くことですね。
大変だなとか、つらいなとか、めんどくさいなとか、これ嫌だったなというのも感情です。
そういった感情が動いたことというのは記憶に残るんですね。これもメカニズムです。
そうなった時に、感情が動くというのはどういうことかというと、その人がどう解釈したかということなんですよ。
解釈の仕方によって物事って意味づけって変わってくるんですね。
例えばコップの水が半分あるときに、もう半分しか水がないと思うのか、まだ半分しかあると思うのか、本当にそこが捉え方ですよね。
捉え方で全然意味づけが変わってきます。
ということは、今日一日起こった出来事、いろいろなことがあることも、どういうふうに自分が解釈をするかというところで意味合いって全然変わってくるんですよ。
大変だなって思うことがあったかもしれないけど、それは自分にとっての伸びしろかもしれないし、
あとは、これがあったから私は次から成長をもっとできるなっていうふうに捉えることもできるし。
なので、本当に捉え方次第で全然変わるなって。
それで捉え方ってどういうふうに変わるかというと、自分が使っている言葉で変わってくるんですよ。
だから自分が使っている言葉っていうのをやっぱりプラスのものにしていくと、意味づけっていうのは良い方向に変わっていく。
良い方向の意味づけが変わっていくと、それは1日が良い1日になると。
良い1日が増えれば、それが1週間、1年、良い1日が多くなっていけば、それだけ毎日が楽しくなってくるんですよ。
それって、自分自身がどう受け取るかっていうところの回路っていうのは、これね、癖づけることができるんですよ。
癖づけることができる。
何度も何度もその感覚を捉え方をしていくと、その捉え方が癖になって自然とその捉え方になるようにできているんです。
逆もしかりです。
ネガティブな方向で捉える癖ができていると、その人はそういう捉え方しかできなくなってくるんですよ。
03:02
だから思考をどんなふうに捉えるか、どんなふうに考えるかっていうのは、癖づいてしまうからこそ意識しなければいけないところ。
それってどこから生まれてくるというより言葉なんですよ。単語からつながってくるんですよ。
だから自分自身が使っている単語っていうのをどれだけ日々意識するかによって、自分の人生が楽しいことが増えるのか、辛いことが増えるのかって変わってくるよっていうことを今日はシェアしていきたいなというところでした。
最後変えましたね。
ということで皆様、今日もお疲れ様でございます。
一日振り返っていい一日にしていきましょうね。
ということで明日またお会いしましょう。
また明日。じゃあねー。
03:55

コメント

スクロール