はい。
えーと、先週ニュースであった。
うん。
先週の試合出場制限について。
はいはいはいはい。
賛成か反対か。
やったな、はいはいはい。
うん。
えー、お二人。
はい。
いただきまして。
ありがとうございます。
平岸さん。
おお、ありがとうございます。
賛成ですね。
おお。
賛成です。
はい。
怪我を防ぐという役割もありますが、制限を設けることでゲーム性も出て率直に面白そうだなと思いました。
ほう。
スカートクラブだとスカートに手も使えてない若手とか結構いると思うので、そういった選手へのチャンスとしても機能しそうです。
うん。
とはいえ、運用する現場や見る側の負担になりそうなものと、規則を破った際の罰則とかどうするのかが難点になりそうだなと思いました。
はい。
はい。
ありがとうございます。
確かにね、若手にチャンスは回ってきそうだね。
回ってきそうだよな。
うん。
その名もなきプレミアリーグってチケット代がめっちゃ高いじゃん。
うん。
なんとかして、自分の地元で、アウェーだけどアーセナが来ると。
うん。
うえーってなって行って、一番見たかったのはウーデゴアが見れないとか、やっと切ないは切ないよね。
まあ。
それはまあ怪我とか何にでもありえんねんけど、それが不可抗力の制度で起きてしまうっていうのがね、ファン目線からすると厳しいところもあるかもしれんけど、
まあマネジメントとしては平木さんのおっしゃる通りだと思うね。怪我防ぐっていう観点だと正解っていう人も出てくると思う。
うーん。
ただこれ、前も言ったけど無抜ぺ問題は要は、メッシュロナードって怪我しませんよね、問題というか。
うん。
があるよな。そのメッシュロナードだったら別にもう何時して出ようと、そんなにこう支部に関与するわけじゃないから。
うん。
だからそもそも怪我のリスクは低いよ、まあ使われ方してるよね。そういう選手にも制限かけんの?っていう話になってくるというか。
うーん、まあ導入するならかけなあかんよね。
うーん、そうそうそう。全員かけなあかんやん。
まあ、そうかなあ。
なんか選手がみんな同じ仕事ルールやったらこれって導入する価値があるんやけど、そもそもちょっと仕事が偏ってる人にもそのルールを導入してもさ、
うーん。
その選手はただただ試合に出なくなっただけというか、怪我のリスクも元々そんなにこう、まあちょっと休んだからってそんな、みたいなこともありえるなあと思って。
うーん。
ああ、そうか。あの二人が怪我がまあ少ない。ローラーの特にか。
そうやね。
少ないのはあんまり走ってないからなのか、体調管理を抜群にしてるからなのか。
うーん、両方やなあ。体調管理抜群な上にあの守備でのその関与率の低さっていう。
うーん。
ところなのかなあと思って。全部が揃ってたから。
走行距離でかけるからなあ、出場制限を。
ね、それはありやね。走行距離とかスプリント数とかね。
うーん。
負荷がかかってるという、その負荷のデータで取るのが面白いかもね。
うーん。
それは。
ありがたいね。
走行距離。
悲しいのはじゃあ、例えば隣とかウェリンガムとか絶対出場制限されるよね。
うーん。
うふふふふ、その運動量を自慢の人どうしようみたいな。
まあ、そもそも目的が怪我を減らすって言ったらまあ。
しょうがないって思うかね。
まあ、そうね。
そういう人なんかテクニシャンばっかりになりそう。
うーん、そうなるのか。
走れる若手を恐れるようになるのか。
まあ、そうかね。
どこ、うーん。
今MAXで走ってる選手。
うん。
今誰なんやろな。
パッと出てる走る選手といえば。
うーん。
走るチーム。
まあ、スパッとできたらそこすらリバーブルとかを多分めっちゃ走ってると思うんやけど。
うん。
その選手たちを基準に制限かけるのか、もしかけるとするなら。
うーん。
あと、なんか、走りの質もあるよね。
日本代表で走行距離毎回ナンバーワンだったのが、あの昔だけど、遠藤康人だった。
はいはいはい。
そう。
でも遠藤康人の運動量の多さとショコスライの運動量の多さって比例せへん。
うーん。
多分ジョルシーノとかも多いと思うで。
うんうんうん。
でもそれとこれとは話違うみたいなことにならへん。
うーん。
まあ、そうね。
だからそうなってくるとスプリント量と走行スピードとか全部計測してちゃんと出す負荷を。
うーん。
負荷。
うん。ダメージというか、その人にかかってる負荷をちゃんとデータとして出すみたいな。
うーん。
まあそうね。
やっと結構公平な気がする。
うーん。
なるほどね。まあ難しいね。
まあ公平?まあそうね。
まあ体強いのが自慢っていう選手もおるやろ。
そうなったらな、そもそもな。
かけられたらもうすでに自分の強みなくなってますみたいな。
うーん。間違いない。
だから運動量制限とかもそうよね。
うーん。
だから難しいよね。
そうね。
まあでもまあ怪我なくすっていう観点で言うと、まあ何かを制限するっていうね。
うーん。そうね。
なとは思うんで。はい。
ありがとうございました。ひらきさん。
ひらきさんその他あたり。
はいはい。
放送で何枚出していただいてありがとうございました。
いいコメント。
最近はラリーガーを見て楽しんでいます。
はい。
注目とわかってが多く出てきて面白みがわかってきたところでした。
はい。
なかなかユナイテッドの調子が上がらないのもあってか、
ラリーガーのクラブに回収してしまいそうなので、
リーグにCLに頑張ってほしいです。
おお。
うーん。
先週何枚出してたかね。
はい。
リドリーズタイム。
うーん。
そう。リーガー。まあそうね。リーガーはやってるもんね。前から。
うーん。あとなんかそうやな。
最近ちょっと若手出てきて、
その選手がスペイン代表召集されたドリブラーとか出てきたね。
一番前の。
うーん。
若手で生きてる。
うーん。
前あのポールが言ってたけど、若手が出てこざるを得ない。
うーん。
そんなタレントがいないからみたいな。
はいはい。
それは感じる。ラリーガー。
クボとかもそうかもしれない。
やっぱ出場機会安定的に得られるクラブを掴んだ若手が。
うーん。
一番安いっていうのがあるかも。
はい。なるほどね。
うん。楽しみですね。
うーん。
まあエナイテッドはちょっとそうですね。
エナイテッドはまあもうちょい落ち着いてから喋りたいよね。落ち着いてから。
うーん。
何かね。
まあそうね。もう今寄ることないですね。
えへへへ。はいはい。
えー。次ノーリスさん。
はい。ありがとうございます。
ノーリスさん反対ですね。
おお。
えー。必要試合数の制限はお二人もおっしゃるように難しいと思います。
うん。
かといって開催試合数の削減も収益面を考えると難しいですよね。
うん。
えー。ちょっと違った観点で試合時間を45分半分から30分半分くらいに短縮してしまうのがいいのではないかと考えています。
45分やから最後の方半分バテてて半分なんとかしてみたいなところがあるみたいな。
でその時間を利用して点を取ったりとかっていうこともあるわけじゃないですか。
ポジションボールを動かすチームね。
だからそういうチームは割り組むんやろうなって思うから
ちょっとそれは選手の生命を守るためであればOKはOKやと言うんであればOKやけど
まあ寂しさもあるよねサッカーファンとして。
最初なんかそのそんな感じになっていきたいけど
走る端めちゃくちゃプレスクール相手をかわす技術が生まれるのもこのルール変更からかもしれない。
もう30分走り切るチームに何とか技術で打ち勝とう。
じゃあそのために今よりより技術磨いてやろう。
っていうはずとなっていったら今より上手くなるかもしれない。
だから変更したら最初の方はもちろん黒プレバプルみたいなチームがガツガツ勝つかもしれんけど
変更による何か技術面の変革も来るかもしれないなっていう感じがするね。
まあそれはそうだよな。変更したらそうだね。
それにみんな何かしら対応していくわけだから。
でもそれは俺らの知ってるサッカーじゃないね。
それをサッカーと呼ぶようになるんやろ多分。
でも45分時代の何かを失われるわけやん。結局それって。
失われてるのか。
例えば45分というか90分の時間生かして引いて守るチームとかはなくなる可能性もあるし。
それは時代時代変わってきてんじゃん今までも。
絶対イングランドは442しかありませんみたいな時から
いや時間が変わると戦い方も変えないとねってなるやん。
やと戦術も変わるやん。
やと戦術がアップグレードするみたいな見方やったらいいんやけど
逆に言うと失われる戦術もあるよなっていう。
多分ね。全部が良くなるわけないやん。
もうウィンビーナイスみたいなことには多分ならへんやん。30分にしたとしても。
何事にもこう。
だからそれ考えると微妙やなって思う。
したらしたでのりすさんも言ってる内容充実っていうところがそうなってくるのかなって気もするから
絶対なしではないかなって俺は感じるかな。
サッカーってルールがあんまり変わりすぎないところがいいところやと思うねん。
そんなルールコロコロ変えるんやったらバスケ見るわってなるから
そもそもエンタメとしてルールを変える。
それに適応した選手が出てくるみたいなスポーツみたいにやったら
アメリカのスポーツの方がよっぽどそういうスポーツ多いやん。
サッカーの良さって伝統的に
もうこんだけ長くやっててもそんなにオフサイドルールとかが
大きくは変わってないよ。
80、90、00、10、20と
それって結構珍しい方のスポーツやと思うねん。
だからそこってある意味サッカーのでかい魅力の一つでもあると俺は思うねん。
そこに手かけちゃうとなんか中途半端になっちゃうねんみたいなイメージがある。
スポーツとして見たときに。
ルール変えへんのが良いところの一つやなって思ってたから。
なるほどね。
まあまあいろんな意見がありますね。
ノーリスさんもその他お便りいただいてます。
前回はハイライトでバルサの試合を取り上げていただきありがとうございました。
ご指摘の通り私の感じたバルサの好調はフレンキーの勝利だとともに終わってしまっておりましたので
セビージャ戦の出来もあまり良くはなかったですよね。
それでもペドリとフレンキーを同時にかきながらそれなりのサッカーができているというのは
昨シーズンでは考えられないことです。
長期的に見ると補助はできていると思いますので
早く勝者たちが復帰して状況が好転するよう祈っております。
フレンキーおったらもっとすごいな。
確かにおらんかったね。
気になるなフレンキー。
前フレンキーがフリーマン的にやってて感じだったから
それを見たかったけどおらんかったね。
前はロメオがアンカーでフレンキーがフリーロールっぽかった。
中盤やっぱりいすぎやな。
ギュンガンボールしなペドリもガメンも帰ってくるってなるとどう使うかは興味深いよね。
ノーウィンガーとかもできるやろうと思った。
フェリックスもいいみたいですね。
右ペドリ左ガビでインサイドハーフギュンガンとフレンキーでアンカーロメオとかもできる。
いろんな手があるけど。
シャビのウィング置きたがる感じは変わってないのか。
去年もその感じに見えてたけど。
レマルは
ヤマルね。
片方はウィンガー置くけど片方はウィンガーじゃなくていいみたいなイメージかな。
サイドバックのドリブルで仕掛けられるやつがあるから。
あいつでいいっていうのが去年かな。
だから左ガビやったんや。
右も中に入ってくるタイプを置いたらどうなるのかみたいな。
カンセロにやらせるのか。
違う方式でいくのか。
確かにペドリもフレンキーもらうって感じはするな。
去年それだと結構ガタガタになりそうな感じもするもんね。
層が厚くなってって感じなんやろな今年は。
上向いてる感じがあるんでしょうかね。
そうですね。
もう一人。質問への回答じゃないんですけど。
その他お便りだけいただいてます。
わくわくさん。
初めて。
いつも楽しく聞いております。
初投稿になります。
今回のお題に関するお便りではないのですが、
VAR誤診の話題が出ましたのでお便りさせていただきました。
VAR誤診はあってはならないことだと思いますし、
今後は起こらないようにしてもらいたいと思います。
誤診がないことが前提としての私の意見を聞いていただければと思うのですが、
今シーズンのプレミアリーグは審判に対する抗議に厳しく
イエローカード等が多くなっています。
なぜサッカーは試合中の審判への抗議、
審判への取り囲み等々が日常的に起こってしまうのでしょうか。
直近でラグビーワールドカップが開催されておりますが、
プレースピードの違いこそあるものの、
サッカーよりプレー人数の多さ、
より密集したプレーの回数が多いラグビーは、
審判への抗議及び選手自身が審判への不満な態度すら見られません。
ラグビー選手の方が大柄な選手が多く取り囲んで抗議をすれば
審判を威圧できそうな気がするのですが、
私自身ラグビー時代ワールドカップ数試合しか見ておりませんし、
日常的に見ておりません。
私はサッカーを10年以上プレーしてきており、
審判への抗議等々が普通のことだと思っておりましたが、
ラグビーの試合を見て、
審判への考え方がおかしいのではないかと考え始めました。
プロスポーツは子供が見る機会が多く、
審判への抗議、ましては取り囲みが良い影響があるとは思えません。
以前プレミアリーグも、
審判への取り囲みをなくそうとした取り組みがあったと記憶しておりますが、
すぐ元通りになりました。
お二人、リスナーの皆さんは、
サッカーとラグビーの審判への態度の違いはどうお考えですか。
ラグビーの試合をお二人が見ていなかったら、
そもそもわからない話になってしまいますが、
私は大前提として、
審判へのリスペクトがサッカー界自体に欠けているようにしか思わないのですが、
いかがでしょうか。
長文失礼しました。
いえいえ。ありがとうございます。
来週のお便りにしたいぐらいだな。
審判への…
対応の…
審判の1点かな。
ゲーム上における。
多分ラグビーのほうが高い気がするよね。
リスペクト値が。
審判への対応の違いか。
そうね。
これも、だから一個も文化というか、
それこそサッカーを見始めた頃には、
みんなJリーグであろうが海外であろうが、
囲んでやってた。
俺らが子供の時とかも。
そういうもんやと思ってたのを書いてくれてるけど、沢山。
だから別にあれぐらいはやるもんじゃっていう擦り込みがあって、
多分ラグビーはずっとないんやろうなって感じがする。
俺もワールドカップの数試合しか見てないけど。
だから別に、
あんいうことはやるもんじゃないっていう擦り込みがあるからやらない。
の積み重ね。
連鎖やね。
で、来てるんかなって感じはするね。
なるほど。
だから子供を見る機会が多くって書いてくれてるけど、その通りや。
子供が見て、サッカーはこういうことするしラグビーはこういうことはしない。
で、っていうのが体に染み付いてるんかなっていう気がするね。
そうやな、確かに。
だからプレミアは今シーズンから厳しく取り始めたけど、まだプレミアだけやんな多分。
あれや、そこまで厳しく取ってんのは。
そうやな。
だからこれが世界中のスタンダードになって、
ってなると10年後とかにはラグビーみたいになってるかもしれない。
今見始めた子供が。
俺の仮説な。
バスケも結構多くない?審判に。
なんか行ってファールもらうみたいな。
結構重めのファールもらうやん審判に。
そんな態度取っただけでさ。
例えばファールってコールカスされて、ファールじゃねえだろってボール地面にバンって叩きつけたら絶対吹かれるやんなんか。
そのNBAって。
コミュニケーション量が多いスポーツはその傾向があるのかもしれんな。
審判と?
いや、選手同士のコミュニケーション量が。
声出しながらプレーするやん、バスケもサッカーも結構。
で、俺もラグビーやったことないから全然分かんないけど、
ラグビーってそんな喋る余裕あんのかって思わへん。
体ぶつけ合ってるし。
ポジションによるやろうし。
野球もそんなプレー中喋ることないやん。
やからそんな審判にさ、言わへんけど、
プレー中に喋る機会が多いから審判にも思わず行っちゃうみたいなことはあったりとか、
感情表現だったり、自分がこうしたいっていう連携が正しくできるように、
言ったらコミュニケーション取りながら行うスポーツやんか。
バスケとかサッカーとか。
あと他にあるとしたらハンドボールとか水泳とかもあるけど、
あ、水球とかもあると思うけど、
そういうスポーツって審判にも普段からコミュニケーションないから、
審判ともコミュニケーション取りがちで、
そういうことが起きてしまうっていう可能性はあるよね。
なんかほんとざっくりとした仮説。
このお便りをもらってから、
たまたまラグビーの日本ラグビー協会のYouTubeに
エフリートワっていう動画が上がってたんよ。
たまたま見つけて見ていたんやけど、
ざっくり俺の内容と思ったことを言うと、
たぶんめちゃくちゃ尊重してるのよ。
ラグビー選手というか、
ラグビー界がレフリーそのもの。
サッカー界より俺の感じるところは。
審判の人もその動画出てて喋ってたけど、
反則を取り締まるのが仕事じゃなくて、
反則させないのが仕事だって言ってて。
審判の人が。
ラグビーって試合中、選手とめっちゃ喋るらしいのよ。
審判の選手。
俺ちょろっと動画見ただけだけど、
サッカーより全然喋ってる感じがする。
それ以上やったらファルになるで。
っていうくらい言ってるのよ。
審判が選手に。
反則させないのが仕事って言ってるから。
っていうめっちゃコミュニケーション取ってるから、
尊重もされるし、
円滑に進めるのが審判だって選手側も分かってるから、
あんまりそんなガツガツいかへんのかなって感じだよね。
競技文化の違いとかね。
あーそうか。
そんな喋ってるのやったら確かにね。
逆に言うと中途半端だよね、バスケ。
サッカーは。
そこまで話す余裕はない。
そこまでコントロールはしきれへんけど、
でも現場ではコミュニケーションが起きてるっていう。
スポーツとしての現場ではコミュニケーションが多いから
っていうことはあるかもしれない。
なるほどな。
っていうのを思ったね。
何だったっけ。
サッカーってさ、サッカーとラグビーの違いってさ、
なんかどっちかがさ、野蛮人がやる紳士のスポーツと
あのー、何だったっけな。
紳士がやる野蛮なスポーツと
野蛮な人がやる紳士のスポーツみたいな
なんか言われ方するよね。
サッカーと野球って、
サッカーとラグビーって逆みたいな。
あーそうなの。
うん、なんかラグビー、そう。
で、やっぱサッカーってやっぱ騙すとかもあるやん。
うん。
シミュレーションと言われるようなこともあるし、
ファールとかもさ、やっぱり何やろ。
騙しやすいよね。
審判とかも。
欺こうと思ったら欺けるみたいな。
そういう競技特性もあるかもしれないね。
それはバスケも一緒やし。
で、ラグビーは分かんないけど
そこをちゃんとコミュニケーションを取って
そういうことをしないようにしてるかもしれないね。
だからシミュレーションあるもんなバスケもサッカーも。
バスケの場合は
そこもフロップやっけ。
っていう名前よね。
当たってないのに当たったリアクションを取って
ファールもらうとかね。
わざと自分から当てに行って
フリスローもらうとかっていうプレイあるじゃん。
そこかな。
審判を騙そうと思ったら
騙せる競技のルールっていうのがまずいかもしれない。
だから審判へのリスペクトに欠けるみたいなところがあるかもしれない。
はいはいはい。
そう。
あとは、なんかラグビーの方が
ファールの基準が明確な気がするのよね。
あー。
レフリーによる差が少なそうな気がする。
しっかりオフィスから上にタックルいったらファールですよ。
なんかそこは明確やな。
サッカーバスケの方が
トルトランが
すいません。
ふわっとしてる。
人によるしな。
それもでかいよな。
確かに確かに。
不満は溜めやすいよね。選手が。
だからかも。
確かに。
そこはなんかあるんかなと思う。
統一ルールがな。
そうよね。
曖昧さか。
確かにそこはあるよな。
ストレス溜めやすいよね。
絶対。
なんでこれ取らんねん。
っていうのはサッカーの方が多そうだし。
多そう。
ラグビーでレッド出すか出さんかを
10分退場してる間に決めてるやんか。
もう一回リロード見直してとか。
丁寧よな。
確かに。
一旦イエロー出てレッドかどうかを
ちゃんと見直すとかっていう
明確な感じはするよね。
ラグビーの方が。
そうやね。
そうやね。
サッカーの方が曖昧なルールが多いね。
たとえって。
バスケも絶対トラベリングやんこれっていうのも
トラベル審判おるし。
おるよな。
あとこれごめんバスケ用具になるけど
ボルトエンディングも
アリウープで盛り上がったら
あのスルスルする。
3秒もほんま取ってんかも。
確かに確かに確かにね。
っていうかっていうのはあるんかもしれない。
っていうところを思いましたね。
今度から野球がさ
野球も結構審判に抗議があるやん。
野球今度からAIがストライクゾーンを判定する
みたいなのを導入しようとしてるらしいんよ
メジャーリーグ。
それやと文句言えんやん選手は。
それやと誰に抗議すんねんってなって
審判への抗議って無くなりそうな気もせん。
まあそもそも審判が判定してないもんね。
そうそうそう審判が判定してない。
審判が判定してない。
審判が判定してない。
審判が判定してない。
審判が判定してない。
審判が判定してないもんね。
そうそうそう審判が判定してないし
多分減っていくやんか。
だからそれぐらいクリアにすると減るんやろうな
みたいなところは注目よね。
そうね。
そんなとこですかね。
サッカーも今後は
プレミアみたいになると
全体的に減っていくのかもしれませんね。
確かに。
はい。
ありがとうございます。
お茶よりいっぱいいただいてありがとうございました。
じゃあ今週のニュースから
簡単に紹介していきたいと思います。
私がインテリスタートさん
そしてお相手
マニュファンボールです。
ニュースのコーナー
今週あったサッカーニュースを
セットして語るニュースのコーナーです。
まずはビッグニュース。
現在無所属を続けた