1. 伊藤由美子のCozy Space
  2. 第182回「”運”と”引き寄せ”に..

【愛知北FM  第37回放送内容】

🟢ゲスト:紫凰さん

(占術師・風水コンサルタント『正明堂』代表)

正明堂ホームページ

⭕️紫凰さんへ伺ってみたいこと

✅ 紫凰さんが思う「運と引き寄せ」の定義

✅ 良い運を引き寄せるために大切なこと

✅ 質問:良い引き寄せ/悪い引き寄せ、

その違いはなんだと思いますか?

✅ 質問:売上が減ったとき、

良い運を引き寄せるにはどうしたらいいですか?

✅ 質問:運に良し悪しはありますか?

✅ 断捨離をすることが大事

⭕️ラジオなのに「あっち向いてホイ!」

→協賛『バタフライブルワリー』

今回は紫凰さんの代わりに「正明堂」代表代理の琉翔(りょう)さんに、あっち向いてホイをやっていただきました。

⭕️ エンディングテーマ

アルバム《DAHLIA(ダリア)》から

『雨の音を聴きながら』

小山卓治オフィシャルサイト

※小山卓治さんには

楽曲著作利用許諾をいただいています。

セルフレーベルより発表。

・・・・・・・・・・・・・

◉愛知北FM第1・第3月曜日13:00~13:30

『伊藤由美子のCozy Space』

番組YouTubeチャンネル ※番組内のBGMは全て著作権フリーの

音源を使用しています。

00:01
Let's go!
J-O-E-Z-6A-B-FM
No.1 Community FM
Get ready for a lot of fun and excitement!
United York 84.2 FM
Now, let's start!
2024年3月は、愛知北FM、伊藤由美子のCozy Spaceのラジオ放送をお届けします。
今回は、2024年2月19日、第37回に下出出演していただいた、戦術誌風水コンサルタント、正明堂代表の紫凰さんです。
では、早速お聞きください。
皆さん、こんにちは。United North 84.2、伊藤由美子のCozy Space、ナビゲーターのYumiko Itoです。
この番組は、一級建築士、そしてライフコーチでもある伊藤由美子が、いろんなジャンルの方々をゲストに招き、その人の素顔に迫るインタビュー番組です。
第37回のゲストは、戦術誌風水コンサルタント、正明堂代表の紫凰さんです。
よろしくお願いします。
こんにちは。
今、YouTubeを流すためにFacebookライブ配信してますけど、隣、紫凰さんじゃないよね。
あれ?
あれ?
声出してくださいよ。
あれ?
ということで、紫凰さんは顔を出しNGということで、ラジオでは全く問題はないんですけど、YouTubeの時に出演していただけないということで、今日は弟子の正明堂代表。
今日は正明堂代表です。
代表じゃない。代表じゃないわ。
代表のまた代わりの。
代理ですね。
代理のりょうさんに隣には座っていただいてます。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ということで、この後の番組、稲山音楽戦術お二人。
はい。
大活躍だと思いますけど、新師匠。いいんですか?
急に師匠になりましたけど、新師匠。
いかがですか?稲山音楽戦術、もう3年近くやってらっしゃるじゃないですか。
そうですね。あっという間の3年という感じがしてます。
あ、そうですか。
あっという間ですかね。
あっという間ですね。
人生長いけど、あっという間でした。
長いからこそあっという間かもしれません。
重みのあるお言葉ありがとうございます。
ということで、今日はゲスト、新さんへのFacebookライブ配信中のコメントもお待ちしております。
ここで改めて、新さんのプロフィールをご紹介します。
偶事、戦術師、風水コンサルタント、器官、器刀専門として実績年数は50年以上。
03:02
音妙道、道教、神道、風水、戦術全般を学ばれ、現在に至ります。
戦術に関しては、音妙道、道教を軸として長年の研究から生み出した独自の戦術方法で鑑定。
人に寄り添うことを大切にし、日々多くの悩める方々を見継いでいらっしゃいます。
CMの後、新さんにお話を伺っていきます。
ちょうどいい、あなたらしくいられる場所を見つけてもらうために、さまざまなゲストの人生ストーリーを紹介しています。
ポッドキャスト番組、伊藤由美子の工事スペース、アップルポッドキャスト、スポティファイ、アマゾンミュージックなどから配信中です。
伊藤由美子の工事スペース
ここからは工事スペーストークということで、いつもインタビューなんですが、
今日は私が知りたいことを新さんにお聞きしたいと思っています。
はい、お願いします。
新さんの運であるじゃないですか、運命とか運勢とか、その運と引き寄せって、引き寄せが起きたとか起きてないとかっていう、引き寄せっていう言葉があると思うんですが、
運と引き寄せについて今日ちょっとお伺いしたいんですね。
そもそも新さんが思う運っていうのと引き寄せの定義を教えていただきたいんですけど。
一つですね、この運っていうのもいろんな種類があると思うんですね。
そうなんですか、はい。
簡単に言うと皆さんおっしゃることだと思うんですけど、例えば金をあげたい金運、そういう仕事運、恋愛運、いろいろな運があると思うんですね。
でもこの運って、皆さんそうだと思うんですけど決して悪いものを引き寄せたいとは思わないと思うんですね。
そこにイコールだと私は思っているところが一つありまして、引き寄せってどういうものを感覚で引き寄せるのかっていうところになると思うんですけれども、
引き寄せっていうのはあくまでも自分の持っている気持ちのメンタルの強い部分の現れの一つかなと思っているんですね。
ですのでやはり皆さんいいものを引き寄せたいと思われたときに大事にしていただきたいなと思うのが、自己の肯定感だと私は思っています。
自己肯定感ってことですね。
そうですね。自己肯定がしっかりできている方というのは、やはり運気というものはいいものを、自分にとってプラスであるものを引き寄せるっていうのが非常に多いのかなって私はたくさんの方見てきて思っているところでありまして、
この自己肯定ってできそうでできない。
そうでしょうね。
特にこの日本の方って特に低いと言われてるんですね。
そこはやっぱり日本人の大切な気持ちでもある謙虚さ。
そういう控えめな部分の気持ちの現れが、私はちょっと現れてるのかなと思うんですけれども、やはり自分自身に対して褒めてあげる。
06:04
自分を認めてあげる。そういうことがちゃんとできていることで、自分にとって必要なものがやはり引き寄せられる。
あとはイメージ、創造力。
自分にとってのプラスである創造っていうのができれば、そのプラスのものを引き寄せようとどういうふうに動けばいいのかっていうので皆さん行動されると思うんですね。
ただマイナスのことをイメージして行動した場合っていうのは、やっぱりマイナスのものを引き寄せる。
必然的にそこら辺の現れっていうのは私は出てるのかと思いまして、
基本的にいいものを引き寄せたいなと思った時というのはあくまでプラスの創造。
やっぱり自分の持ちたい、引き寄せたいものの創造力っていうのを超えては私は来ないと思っています。
そういうことですよね。
やっぱり創造しているものをそれに応じたものが来ると思うので、やはりそれに対して本当の意味での創造ができるもの。
全く創造できない大きさにしてしまうとそれは現実的がなくなってしまうので、逆に引き寄せないと私は思ってるんですね。
そうですよね。やっぱり自分がイメージできるものしかそうならないですよね。
そうなんですね。だからこそ自分がちゃんとイメージできるもの、それに対してどういきたいのかっていうことの後は行動力ですよね。どういうふうにしていくのか。
思ってるだけじゃやっぱりダメなんですね。
そうですね。思ってるだけで行動に移さないっていうのはやっぱりそれは引き寄せられないこと。
引き寄せってイコールまた行動力でもあると思うんですね。
自分がこのようにして動くことによってこれを引き寄せる。
だから街の姿勢では決して引き寄せというのは寄ってこないと思います。
やっぱりさっき言われたように自己肯定感プラス行動力ってことですね。
そうなんですね。その行動力を上げていく中でやっぱり一つ恐れないでほしいというのが失敗なんですね。
人って絶対的に失敗があるものだと私は思っています。
でも失敗したからというので気持ちで落ち込むとそれ以上がないんですよね。
でも人って失敗したからこそ繰り返さない努力、学びになると思うんですね。
人って生きていく上でずっと死ぬまで私は成長だと思っています。
そういうことですよね。
だからいろんな形で学ぶことってどんなことでもあると思うんですよ。
毎日の日々の中でこういうの新しい発見があった。
今までこういうことしなかったけどこんなことが結果としてくるんだっていう思いっていうのがあると思うので
やはりそういうところの学びも大事にしつつ成長していくこと。
自分がその成長したことに対してやはり肯定してあげること。
悲観するのではなくやっぱり肯定して差し上げることで
自分の望んでいる形のものを引き寄せられるというふうに私は考えています。
そうですよね。なかなか調子いいときだけじゃなくて調子も悪いときあるじゃないですか。
そういうときになかなか自分を褒めてあげたりとかできなかったりする自分がいたりするんですよ。
09:03
でもそこをやっぱりあえて褒めてちゃんと行動していれば褒めてあげればいいってことですよね。
そこなんですね。自分だけでは見えないことっていうのもあるんですよ。
確かに。
私たちこの生命堂としている理由の一つもやっぱりその肯定することのこういうことからこうなんですよっていうことを
やはり一つ答え合わせじゃないですけれどもそういう意味合いもあるのかなと思っているんですね。
そういうことですよね。自分だけでは見えなくなっているところをまた客観的に見ていただけるっていうところがやっぱり
生命堂さんにお願いするメリットでもあるってことですよね。
やはりその中に一つの戦術という形も踏まえた上でこの流れ的な部分っていうのをまたうまく導くっていうのが私たちの務めかなと思っています。
そうですね。先ほど運の定義をお話ししてきました。運っていうか運気とかね流れっていうのはやっぱり大事ですもんね。
そうですね。流れっていうのはやはり何事にもあることだと思いますから。
ただその流れってどういう流れなのかっていった時に自分がやはり想像してそういうふうに行動しようとした道筋ですよね。
それがプラスの形で考えている以上はやはりそういう風な流れにちゃんと沿っていくものだと思っています。
たとえ道に迷ってもゴールが見えてる。であればやはりそこに向かって進むんですよね。
それも一つの運気だと思いますし、やはりそれに対して必要なもの、誰があとは人が必要なのかとかですね。
目に見えるものでもやっぱり必要なものってあると思いますから、そういうものを引き寄せていくのかなというふうに感じています。
そういうことですね。質問をご紹介したいと思うんですけど、今のお話で引き寄せに関することなんですが、
自分にとって良いことを引き寄せる時もあれば悪いことを引き寄せる時もあります。その違いは何だと思いますかっていう質問があるんですけど。
そこは私はあくまでも自分のその時のメンタルの中で、やはり悪いことが起きる時っていうのはよく言葉であると思うんですけど、
不運が重なるということですね。それはやはりマイナスからの肯定感っていうのが出ない。だからこそどんどんどんどんその想像ができるんですよね。
ここで失敗したから次こういう形が起こるというような形が見えてくることも私もあるのかなと思うんですね。
それをしてしまうと、やはりそれが不自然的に寄ってくるんですよね。
だから良いことも悪いことも自分が想像できてしまうことは引き寄せてしまう可能性があるっていうことですね。
そうですね。やはりその中の枠からどのようにプラスにもって生きれるかそこなのかなと思いますね。
そういうことですね。今友達が見に来てますけどね。
もう一つ質問いただいてます。いいですか。
12:00
ラジオネーム黒さんより、フリーランスではよくあるケースだと思いますが、毎月いただいていた仕事が一件減ってしまいました。
こういう時、良い運や引き寄せにつながるアドバイスを伺えると嬉しいです。
ちょっと落ち込んじゃってるのかな。
気持ち的に、やはり今まであったものっていうものがなくなるっていうのは、やはり寂しいことでもあり、今後の不安。
それが続くのではないかという不安になる。
それってやっぱり先ほどもお話しした通り、また同じことを引き寄せるイメージができてしまったからですよね。
そういうことですね。
やっぱり持ってるものっていうのは、持ち物には必ず限界があると私は思ってます。
持ち物には必ず限界があるってことですね。
そんな無限に入るものって私はないのかなっていう考えがあるので、やはり手放す勇気も必要だと思うんです。
今が一つとして、今一件なくなったっていう話があったと思うんですけれども、それって今一つの役割として終わったんですよね。
今成し遂げたことというふうに私は感じていただきたいなと思うんですね。
逆に今までいただいていたお仕事で得たこともあると思いますので、それを今後違う形でまた違うところで生かしていくっていうところも大事なことになっていくので、プラスのイメージでそこは変えてほしいかなと思いますね。
そうですね。一見お仕事なくなっちゃうとマイナスな感じに思うけど、それをまたプラスに転じて捉え直ししていくっていうことが大事だってことですよね。
あとこれって人の付き合いもそうだと思うんですよね。人の付き合いでもずっと長い付き合いっていうのがあると思うんですけれども、どこかで切れる時もあると思うんですね。長いお付き合いの中で。
でもそれって時間の長さじゃないんですよね。やっぱりその時必要であったから繋がっていた。でもそこで切れたということはやはりそこに対して、もう今はそこじゃない。次の方が入ってくるっていうところなんですね。
そういう意味合いでも、やっぱり人生一人で生きていくわけではありませんから、どこかで必ず人と関わることがありますので、そこは怖がらずに、恐れずに手放すところは手放していただいて、次の方がまた来られるんだというような楽しみに書いていただけたらいいのかなと思うんですね。
そういうことですね。やっぱりどういうふうに捉え直すかっていうのはすごい大事だと思いますね。
私自身ちょっと質問したいのが、運が良いとか悪いとかって言うじゃないですか。
はい、ありますね。
でもそもそも実は運に良い悪いはないんじゃないかなと思ってるんですね。
実際私もそうだと思います。それというのは、良いか悪いかというのは、その時のご自身の気持ちに対してマイナスなことを起こるからこそそれは悪いことだというふうに思うこと。
でも見方を変えてほしいんです。そういう時は。見方を変えると、ここで悪いことが起きたけれども、その悪いことが次に活かせるんですよね。
15:02
そういうことですね。
必ず何かの学びというのは見ていくとあると思います。だからこそ狭い視野ではなくて広い視野でその結果を見ていただいて、次にそれを活かしていく。
そういう成長につなげていただけたらいいのかなと思うので、悪い運であれば良い運に変えていただければいいと思います。
そういうことでしょうね。
例えば過去にあったことで、落ち込むことって誰でもあると思うんですけど、でも後々よく考えたら、あの時のあの嫌なこととかがあったからこそ、その時に学んで今に繋がってるなってことが逆に多かったりするんですよね。
そうですよね。
そういった意味でいうと、良い悪いじゃなくて忠実で、何か起こったとしても必ず乗り越えられない試練はやってこないのかなって思ってたりするんですけど。
やはりその試練っていうのの壁の高さというのは、ご自身が設定しているのではないのかなと思うんですね。
そういうことですね。
自身が高い壁だと思えば登るのは大変です。
でもそうではなくて、低く見てどうすれば越えられるかっていうのが見えてくると、その先にあるところにたどり着くんですよね。
そういうことですよね。
それで得たものが引き寄せだと私は思います。
そういうところなんですね。そこに引き寄せがあるってことですね。
そうですね。
どうですか?今ずっと良さん隣でうーんって唸ってますけど。
勉強になりますね。
勉強になりますね。
実際僕も体幹型なんで。
体幹型ね。
いろんな師匠たちからの教えをこうやって今こんな感じになってますけど。
最初は目に見えないものをなかなか信じれなかったので。
運とかね。目に見えないですよね。
見えないですから。流れとか。本当かなって思ってましたからね。
でもやっぱり自分で目の当たりにしたり。
やっぱりそういうふうに師匠の教えをそのまんま素直に言うことを聞いて。
やっぱり実行していくと本当だっていうことが多かったんで。
でもやっぱり素直って本当に大事ですね。
そうですね。
素直に聞くことがすごく大事だと思いました。
やはりそれに対して自分の中で受け入れられるその気持ち。
自分の中での先ほどお話しした限界があるっていうところなんで。
受け入れられる領域っていうのは常にやっぱり余白を残していただきたい。
余白ね。
常にいっぱいになってるっていう状況だとプラスのことも入ってこない。
何も入ってこないのね。
そうなんですよ。
さっき言ったように手放したりとか整理するときも必要だよっていうこともあるんですね。
やはり物もそうですけれども断捨離って人もそうだし気持ちもそう。
その断捨離をしていただけることで捨てた分入ってこれるんです。
そうですよね。
そうなんですね。
休業にしてる家にはいい運気も舞い込みません。
18:00
舞い込みません。
その運気をきれいに良いものを寄せたいよって一つの手段が私は風水だと思ってるんですね。
そういうことですね。
結局自分だけじゃなくて自分が住まれてる家。
そういうところの運気を変えたいっていうところの流れをうまくやってるのが風水だと思うので。
風水であり火葬ですよね。
そういう形でうまく利用することで自分がイメージしてるところに近づけるっていう手段だと思うんです。
自分がイメージしてるところに近づきたい。
そういうことですね。
みんなが幸せになるために生まれてきてますもんね。
そりゃそうです。
だからこそ皆さんそこにイメージしてるゴールに行っていただけたら私はとても嬉しいなと。
そのお手伝いができればと思ってこの仕事をやっております。
素晴らしい。
これもう本当に話しかつきないと思うんですけどね。
本当に時間が短いぐらいなんですけど。
あっという間ですね。
また今度2時間番組ぐらいで。
そうですね。それぐらいあればゆっくり喋れるかなと思いますけどね。
ありがとうございます。
本日のコージースペーストークでした。
伊藤由美子のコージースペース。
今なんか梁さん隣でソワソワしましたけど、まだあっち向いてほいじゃないですよ。
まだでした。
今日の一番のお仕事かなと思ってます。
生命堂さんということで、しんさんいらっしゃってますけど。
いつもしん師匠をサポートしながら。
弟子がんばってます。
弟子、梁さんがんばってると思うんですけど。
生命堂さんって、先ほどのプロフィールの方をご紹介させていただきましたけど。
ゴキトウとか風水とかそういったことをされてると思うんですけど。
他にはどういったことを主に。
他には。いろんなことやってますよね。
たくさんのことをやらせていただいてるんですけど。
この時期多いのかなと思うのが、一つは健康診断。
一年に一回は受けましょうという。
受けた方がいいんじゃないかっていうね。
おすすめしてることが一つであったり。
あとは引っ越しが多いので、やっぱり基地の方位を知りたい。
きっぽいですね。
きっぽいね。
そういうので、この何個かの場所をお話しいただいて、
こちらがよろしいですよっていう話をしたりとか。
そういうご相談は今の時期は特に多いのかなと思いますね。
いいですね。
年中忙しそうですもんね。
もう鑑定すごく。
もう予約がいっぱいかと思いますけど。
がんばります。
がんばります。
もしどうしても鑑定していただきたいという方は、
21:01
生命堂さんのホームページを見ていただくといいですかね。
検索するには占い生命堂でいいんですかね。
そうですね。
そちらの方で選択していただけるか。
検索。
検索ですね。
していただけるか。
あとはちょっとお願いして、
オージスペースさんの方に貼っていただこうかなと思います。
アドレスの方、ホームページの。
そちらから行っていただけたらよろしいかと思います。
フェイスブックページとかYouTubeの概要欄の方に
ホームページの、生命堂のホームページの方を紹介させていただきますので。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、ここでいきなりですが、
ラジオ番組なのにゲストの方とあっち向いてホイをしてしまうコーナーです。
協賛していただいているバタグライブルアリーのビールをかけまして、
あっち向いてホイに、
今日はゲストしんさんの代理で、
りょうさんが勝ったら、
このビールをプレゼントします。
今日のお役目。
今日の僕のお役目ですね。
侮辱になるという。
違うか。
今日はあっち向いてホイに勝たなきゃいけないっていうね。
勝たなきゃいけない。
能力使っていいんでしょうか。
また能力作りを使います。
使わないでやってください。
使わないで。
無心でやらないといけない。
そうですね、無心でね。
じゃあ、じゃんけんから。
最初はグー、じゃんけんポイ。
あっち向いてホイ。
最初はグー、じゃんけんポイ。
あっち向いてホイ。
最初はグー、じゃんけんポイ。
最初はグー、じゃんけんポイ。
あっち向いてホイ。
負けちゃった。
勝った。
私。
ジョイさん、ビール持って帰れないよ。
あー、そんな。
師匠に飲ませてあげたかった。
なんかすごい師匠が屈折してます。屈折。
何事も謙虚な気持ちがありそうですね。
謙虚すぎるかしら。
もう今日ね、本当はね、日本酒工房を入れてね、
しんさんが好きそうなね、
好きそうなやつだったんですか。
ワゴンのね、ビールをね、
ご用意させていただいたんですよ。
そうですね。
少しでも利益になる。
ねえ、今日は私が勝っちゃいましたけどね。
そんな時もあってもいいと。
そうですね。
そうですね。
人に寄り添うことを大切に。
人に寄り添うことを大切に。
はい、分かりました。
今日は私が飲みます。
あっち向いてホイコーナーでした。
24:26
エンディングの時間となってきました。
エンディングテーマは小山たふりさんで
雨の音を聞きながらです。
ということね、
今日ね、犬山のほうは雨なので。
雨ですね。
いいですね。
いいですね。
本当に雨の音を聞きながらでございます。
はい、ということで、
今日はですね、
しんさんに運と引き寄せについてのお話
していただきました。
ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
ねえ、
え、一言は何か。
そうですね。
言い残したこと。
何か言い残したことではないですけど。
言い残したこと。
なんか次は最後みたいな話になったもんね。
そんな。
そういうことじゃないんですけど。
まだまだ元気でいてくださいよ。
はい。
元気で頑張りたいと思っております。
何かありましたらいつでも
お問い合わせください。
またお会いしましょう。
そうですね。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
27:00
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
お会いしましょう。
購読ボタンやフォローボタンをポチッと押していただくと、
毎週日曜日に配信されたものがスムーズに聞けますので、
番組登録をよろしくお願いします。
この番組は音楽事務所ロイスタープロダクションの提供でお送りしました。
それでは次回もお楽しみに。伊藤恵向でした。
27:52

コメント

スクロール