1. 育休中自分アップデート!チャンネル
  2. 本日赤ちゃん産みました!!
2024-02-08 08:26

本日赤ちゃん産みました!!

20日が予定日だったので、油断してましたが、本日18時17分に第二子を出産しました✨
母子ともに健康です!
1人目はクリニックで、2人目は助産院で産みました!
夫と1歳半の上の子と立ち会い出産が出来ました(^^)
私的には良いお産だったかなと思います🥹
恐怖の年子育児がはじまりますが、夫も育休を半年とってくれるので、家族みんなで乗り切りたいと思います!

#今日出産
#年子育児
#男性育休
#助産院
#立ち会い出産
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64b496bfb352effb9d76c762
00:02
育休中自分アップデートチャンネルのゆうこです。
実はですね、今日ね、2月の8日に第2種を出産しました。
予定日が2月の20日だったんですけども、
今日2月8日に生まれました。ちょっとだいぶ早めで。
生まれたのが夕方の夜の6時17分に生まれました。
今ね、助産院で泊まっているので、ちょっと小声で申し訳ないんですけども、
子供を産んだらやりたかったことの一つに、産んだ日の当日に収録してしたいっていうのがあったので、
頭、もう露列も回ってないですけども、収録をしております。
いやー、ものすごくね、スピード出産だったんですよ。
今日は、上の子のね、一時保育で、1日保育で見てもらってて、
本当にタイミング良かったんですけど、昨日から夫がね、
お休み出産予定日20日だけど、早く来るかもしれないしってことで、
昨日から休んでくれてて、今からね、育休は半年。
ちょっと年を育児で、私も親が、母親が亡くなっているので、
2人で頑張ろうってことで半年とってくれてるんですけど、
昨日からね、ちょっと休みで、今日は1日、上の子を預けて2人でゆっくりしようということで、
お昼ご飯をね、ラーメンとつけ麺食べに行ったんですよ。
子供連れてはいけないような店に。
普通に食べて、私もなんかめちゃくちゃ食欲あって、
夫がもうお肉食べれないって言ったやつとかまで食べちゃって、
なんかすごいお腹空くなって感じだったんですけど、
お昼ご飯食べて、ちょっと買い物とかして、
家に戻って、1人目はクリニックで産んだんですけど、
2人目はちょっと助産院で産みたいっていうのがあって、
前がね、塩胃石灰、腎痛促進剤使ったし、前が破水が先にしたんで、
腎痛促進剤使ったのと塩胃石灰したっていうので、
結構産後ボロボロになってですね、
その上、1人目の育児で慣れてないので、
すごくしんどかったので、
腎痛も痛かったけど、なんか自分で産んだ感が、
やっぱり塩胃石灰したからか、赤ちゃんの頭が出てくる感覚とかは、
なんか正直あんまりなくて、
うん、文弁台の上で、なんか自分で産んだぞーって思いたいなって思って、
2人目は助産院で産んだんですけど、
うん、あーごめんなさい、ちょっと話戻すんですけど、
03:02
で、お昼ご飯食べて家でゆっくりしてるときに、
なんか、やっぱり善苦人痛なんだろうなーって思ってたんですけど、
生理痛みたいなのがね、ちょっとあって、
うん、で、痛いとき、まあ収まるかなーと思って、
痛いときは、ちょっと産んで、
で、痛くないときは普通に本読んでたんですよ。
で、3時ぐらいから、
うん、でもなんかこれ、ちょっと人痛アプリでちょっと撮ってみたら、
結構5分間隔ぐらいで、あれ人痛みたいなの起きてる?
これ善苦人痛なんか人痛かほんとわかんないと思って。
で、助産院に電話して、
そしたら、まあ、
うーん、
なんか来てくださいって話になって、
まあ善苦人痛だったら買えることになるけど、
とりあえずわかんないから、行こうと思って。
で、まあ行こうと思った頃には結構、まあ痛くって、
でも痛いけど、これはまだ善苦人痛なのかなーって感じだったんですけど、
着いたら、普通に支給庫8センチとか開いてて、
ああ、やっぱりこれって、
もうそれがすごい嬉しかったですね。
こんだけ痛いけど、またね、2センチとか言われたら、
ああーって感じだなーって思ったけど、
やっぱこれ痛いで合ってるんだってなりました。
で、そっから助産院に着いたのが5時過ぎだったんですよ。
で、生まれたの6時17分なんで、
まあスピードはね、
まあね、
人痛が3時くらいからって考えると、
まあ3時間で産んでるんで、
そう、早かった。
早かったし、
縁も、あのー、避けなかった。
し、まあ、上の子供とね、
旦那と、で、助産師さんも3人ついてくれて、
んー、なんかみんなで、
あのー、
特にね、上の子と夫は、
まあ、子供はね、上の子はめっちゃ泣いてましたけど、
私が、人痛で痛い時とか、
まあ、子供をどうこう、上の子に対してね、
どうこうする余裕はもう一切なかったですけど、
でもなんか、みんなで赤ちゃんを迎えられたことと、
あと、自分で産んだ感覚とか、
あんまりね、
あんまりね、
あんまりね、
でもなんか、みんなで赤ちゃんを迎えられたことと、
あと、自分で産んだ感覚がめっちゃあるっていうのが、
すごい嬉しくて、
やっぱり、
んー、頭が出てくる感覚とか、
前は切っちゃったから、
なかったのかもしれないけど、
今回は切ってないんで縁も、
すごいね、あ、頭出てくる!みたいな、
瞬間とか、歯吸いの瞬間とか、
めっちゃわかって、
で、ズルンって出てきた感覚とか、
06:00
で、へそのついたまま、
自分の胸に抱いて、
なんか、
結構感極まりましたね。
やー、女産、やっぱり、
私は女産員で産んでよかったなーって、
思いました。
で、やっぱり縁切開もしてないし、
で、前回ね、出血量がすごい多かったから、
もうほんと産後フラフラだったんですけど、
今回はね、ほんとに、
元気で、まず早く産まれたからっていうのも、
あるかもなんですけど、
割と、まだ普通に歩けたり、
するので、
やー、よかったーって感じですね。
んー、
ただ頭はやっぱりまだ、
ぼーっとしてるので、
さすがにね、産んだ日なんでね、
しょうがないですよね。
んー、でも、
あー、なんか、いいお産だったかなーと思って、
で、一人目産んだ時は、
産んだ直後に、
二人目はもう無理って、
私、開港市場に夫に言ったんですけど、
今回は、
いや、まあ、
辛いけど、でも三人目、
まあ、産めなくもないかなって、
言いました。
なのでそれぐらい、
んー、違いましたね。
一人目と二人目って、
産んでこんなに、
違うんだなって思いました。
あ、あとそれから、
あと、台板とへそのをですね、
食べる、食べたいっていう話を、
前の放送でもしたんですけど、
あの、私も夫もね、
本当に食べました。
その辺のね、ちょっと、
感想とかは、
また今度にしましょうかね。
ちょっと長くなってきたので、
切りたいと思います。
では、ちょっと小声で、
申し訳なかったんですけど、
ちょっと私の一つの夢であった、
出産が終わった日に、
その日中に収録して、
報告するっていう夢をですね、
一つ叶えるために、
ちょっと頑張って撮りました。
いやー、でも、
よかったです。
無事に生まれてきてくれて、
あ、女の子ね、生まれました。
最後まで聞いていただいて、
本当にありがとうございました。
また詳しくですね、
お話落ち着いたらしたいと思います。
では皆さん、
さよなら、おやすみなさい。
ありがとうございました。
08:26

コメント

スクロール