1. YUKI's Room⚜️時短片付け
  2. これ、まだ使えるかも…勿体無..
2024-07-01 04:32

これ、まだ使えるかも…勿体無い性を手放す方法!

私はずっと『勿体無い性』です💦
今でもたまにむくむくむくとその性格が出てくることがあります😰
その勿体無い性が1番物に対して勿体無い事をしていたのに😭

🌼 ママに片付けで時間と笑顔をお届け
🌼 オンライン片付けサポート
🌼 買い物依存症15年を3ヶ月で克服
🌼 不妊治療・パニック症経験
🌼 「片付けでママが輝く人生」を応援
🌼 毎日が楽になる片付けのコツを発信中
🌼 40代男の子のママ

……………………………………………………………

🏵️ 忙しいママのための片付けブログ
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/

🏵️ 片付けのヒントや最新情報をお届け中
もっと詳しく知りたいという方は、杉下ゆき公式LINEへ
https://lin.ee/K4IRdJl

……………………………………………………………

⚜️メンバーシップ メンバー募集中
YUKI's Space
月額300円で聴き放題
毎週日曜配信

詳細・お申込みはこちら⬇️
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e/subscription

……………………………………………………………

⚜️片付けアドバイザー杉下ゆきとは
https://stand.fm/episodes/673983c7ba5acae04fbdf837

⚜️杉下ゆきの過去の経験
https://stand.fm/episodes/673bfea9d5910db678448e2d

#初めまして #片付け #手放し #断捨離 #整理収納 #整理整頓 #片付けのコツ#片付け苦手 #片付けられない #丁寧な暮らし #快適な暮らし #シンプルな暮らし #暮らしを整える#片付け相談 #オンライン片付けサポート#子育て中#40代ママ #杉下ゆき#SMILECLOSET #YUKI'sRoom
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e
00:06
YUKI's Room|片付けアドバイザーのYUKIです。
今日は、勿体無い性というのについてお話ししたいと思います。
皆さんは勿体無い性と聞いて、どんな感じを思い浮かべますか?
私は小さい頃から、何か買うにしても同じものを2つ。
1つは使うよ。2つ目はストックよ。
そんな買い方をしていました。
もちろん、何でもかんでも2つ。そういうことではないんですが、
お店で見て、もうこれはとっても気に入った。一目惚れだ。
そんな感じになったものは、2つ買って帰る。
または、1つ買ってみて、とってもこれは良かった。大好きだ。
そんな風に思ったものは、後でもう1つ買いに行く。そんな感じでした。
子供のうちは文房具がほとんどだったんですが、
親にどうにかお願いをして、買ってもらえる時は2つ買ってもらう。
そんな風にしていました。
最大の勿体無い性が発揮された時、ピークだった時ですね。
それは今でも鮮明に覚えているのですが、
ある年のクリスマスのプレゼントでした。
我が家では、サンタさんに事前に具体的なことを書いたメモを渡す、
そんな風な習慣があったんですけれども、
サンタさんに書いたお願いが、またびっくりするものだったんです。
鉛筆100本、消しゴム100個、筆箱10個、
もちろんどんなものかも指定していました。
そして翌朝のクリスマス当日、
起きたらきちんとそのお願い通りのものが全部揃ってたんです。
これはいつ思い出しても、どうかしてたなって思うんですけれども、
当時の自分は至って真剣、本気で書いてたんです。
ここがピークではあったんですけれども、
大人になっていっても、勿体ないし、
大人になっていっても、勿体ない賞はまだ続くんです。
ただ、大人になってほしいものは、
価格がもう文房具の比ではない高いものになってくるので、
そう2つは買えなくなるんですが、
恐ろしいことに、2つ頑張ってどうにかして買おうとするんですね。
これらもまた結局は、これが1つ無くなってしまったら、
ダメになってしまったら、もう買えないかもしれない、
そんな思いの不安から来るものだったんですね。
この勿体ない賞がどうにか収まった時、
それは片付けが終わった時です。
03:01
本当に片付けの最後の最後に、
やっとこれらのストック品が手放せるっていう形でした。
手放した今、2つ買ったりしたくなくなったか、
そう言われると、心の中ではたまに思うことはまだあります。
ただそれを実行するかしないか、そこが大きく変わったところです。
冷静になって自分に問いかけるんです。
また、あの代々的な片付けをしたいか、
そう自分に問いかけると、
だんだん自然と、その2つ欲しいという気持ちはスーッとなくなって、
片付けの手放しの時、
そのストック品すべてがタグがついたり、
袋に入ったままの状態だったのを思い出すと、
本当にかわいそうで申し訳ないことをしたなって思うんです。
そう、結局そのストック品たちが出番が来ることはなかったんですね。
一番勿体ないことをしていました。
今は買ったらすぐ使う、
使って今のがダメになったら、
そんな先のことは今は考えない、
なったらなった時考えよう、
そんな風に考えを変えるようにしました。
今日も聞いてくださりありがとうございました。
04:32

コメント

スクロール