1. YUKI's Room⚜️片付けアドバイザー
  2. 片付け始める前に“収納グッズ”..
2025-02-06 06:46

片付け始める前に“収納グッズ”買っていませんか?


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e
00:07
YUKI's Roomへようこそ!片付けアドバイザーのYUKIです。
このチャンネルでは、40代で5歳の息子を育てる私が、忙しいままでも簡単に実践できる片付けのコツをお届けしています。
こんにちは。2月6日木曜日お昼でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?
はじめに一つお知らせをさせてください。
昨年より始めておりましたスマイルクローゼットというサービスがリニューアルをしております。
片付けが苦手、時間がない、捨てられない、手放せないといった悩みを持つ方々に、片付けの具体的なステップと成功体験を提供いたします。
実践的な内容と少人数性の安心感で、一人ではできなかった変化を実現できると思います。
開催日詳細などは概要欄を確認していただきたいのですが、各界、店員は3名、時間は90分、開催場所はZoomで、参加費は無料となります。
2月もお日にちたくさんご用意しております。
時間もいろいろ、午前中だったり夕方だったりと取り揃えておりますので、もし気になる方は都合の合う日、また3月なども予定していきたいと思いますので、ぜひぜひご参加、お申し込みよろしくお願いいたします。お待ちしております。
それでは今日のお話なんですけれども、皆さんね、片付けをする際、収納グッズを買いますか?
突然の問いかけなんですけれども、収納グッズ買う方多いのではないでしょうか。
よし、やるぞと言った時に用意するものは収納グッズではないですか?
収納グッズを駆使するとかは、もちろん悪いことじゃないんですけれども、私はおすすめをしておりません。
特に最初の段階ですね、物、物量、実際の物量が多い時っていうのは、全くとかそこでは買わないでいただきたいと思います。
まずは、もし駆使するというまでもなくても、収納グッズを買いたいと思うんだったら物を減らして、とにかく少なくして、今自分のこれがベストだという状況にした後に、
そうすると収納グッズというか収納の用品がどれぐらい足りないかっていうのがはっきりわかるからです。
最初のうちに収納グッズを買ってしまうと、手放すという物を減らすというよりは、そこに詰め込んで収納ケースの山ができるだけっていうところなんですね。
なので、それをまず最初に買うということはしないでいただきたいと私は思っています。
なので、物を減らして少なくなった後は買ってもいいですけれども、駆使をしなくてもよくなると思います。
基本的には。ある程度大きい衣装ケースとか、押入れの中だったりクローゼットの中の場所でちゃんと収められる物がないときに、
03:12
そういう場に入れる物はOKだと思うんですけれども、さらにその中に小箱にしてすごく細かくいろんな物を入れるっていうのを申し訳ないけど、
ご提案されている方、たくさんいらっしゃったり見にすることが私もあるんですけれども、
だんだんそれはね、最初はきれいにできた、ぴったりシンデレラフィットみたいな感じで嬉しいというのはわかるんですけれども、
だんだん使っていくうちに、きちんとそこの中にちっちゃいところに、例えばですよ、
カップみたいな小さいのを入れて、ハンカチをひとつずつくるくるとね、靴下ひとつずつ、ネクタイひとつずつとかね、きれいに入れていければいいんですが、
だいたい量が多い場合ですね。ある程度あるとやっぱりそこに収めるというのはとっても大変で、毎日その引き出しにポンと入れるので精一杯っていう感じになると思うんですね。
やっぱり本当にミニマリストさんと言われるぐらいまで数が少なければ、そういうところにすべて定位置として決めて入れていくのはできるかもしれないんですけれども、
そうそう難しいところなんじゃないかなと思います。なので、もしそれをやりたいのであれば、もうね、数減って自分の生活スタイルの中でもうね、これをやっていくんだというので組み込んでいくというのはいいかもしれないです。
そこはね、ご自由にやっていただければと思います。私がただ推奨していないというだけなんですけれども、間違いなく最初に買っていくものじゃないですね。
お家をね、だってこれから建てるぞって言った時に、いきなりね、まだ何も枠組み決まってないし、中も決まってないのに、センチね、どれぐらいのところかわかんないのに、大きな家具から買いますかっていうところですね。
買わないと思います。なので、ぜひぜひそういうところね、もし、よしやるぞっていう意気込みは素晴らしいし、いいと思うんですけれども、その瞬間にまずここを買うっていうよりは、じゃあその前にゴミ袋でも買いましょうかっていうところですね。
はい、その辺のことちょっと気にしていただくだけでも、余分な、いくら100円とはいえ、100均とはいえ、もったいないことにね、資源ももったいないことしないで済みますので、労力もそうですね。なので、ぜひその辺ちょっとね、意識してみてください。
もしね、ちょっとスタートするっていう時に、何かこれで不安だって思うことがあれば、メッセージ、コメントでもレターでもいいです。どこのメッセージでもいいです。大丈夫ですので言っていただければいいです。これ準備してこれで大丈夫ですかって言っていただいてもいいです。
はい、もちろん、スマイルクローゼットのサービスを使っていただいて、実際に映像で見せていただくと一番わかりやすいので、はい、ぜひその辺ね、活用してください。はい、皆さんがね、うまくスタートして、うまく片付け切るというところに伴奏していきたいと思いますので、ぜひその辺ちょっとね、考えてみてください。
06:13
はい、今日はそんなお話をさせていただきました。ね、今日も片付ける方ね、いらっしゃいますでしょうか。ね、どんどんやっていきましょう。もう1ヶ月終わってしまって2月に入っておりますので、はい、あったかくなる頃には終わりたいと思っている方は、ぜひ今から頑張っていきましょう。はい、応援しております。今日も聞いてくださりありがとうございました。良い1日をお過ごしください。
06:46

コメント

スクロール