00:05
おはようございます。この放送は、アラボーワーママのすなおさお鳥本総ラジオということで、小学校1年生と2年生の男の子を育てて、
就職者ベースでフルタイム会社員をしている私が、日々の子育ての気づきやバタバタをお話ししている番組になります。少しのお時間お付き合いいただけるとありがたいです。
はい、今日はですね、今日はちょっとですね、なんかそれっぽい感じで配信していきたいと思います。
今日のテーマはですね、子育てをしながら音声日記を配信し続ける3つの利点についてお話をしたいと思います。
子育てに追われているとね、子育てしながらフルタイムの会社員していると、毎日毎日の時間過ぎるのが早いんですよ。
これ子育てしてるしてないに関わらず、毎日大人になるとすんごいスピードで毎日終わってきますよね。
気がついたらね、もう疲れて母も眠いみたいなね、ようなことをして、あれやりたいこれやりたいという風なこともね、
なかなか時間取れないようなことになっているんですけどもね、私の場合ですね、書くよりもしゃべる方が楽ということで、
1年ちょっと前から日々のあったこと、思ったこと、気づいたことをこのスタンドFMで録音して、
内容に放っているわけなんですけどね、じゃあそれをやることって何かいいメリットあるの?何か効果あるの?何かいいことあるの?
っていうところでね、これを始めてよかったところにね、利点3つお話ししたいと思います。
ではまず1点目、2点目、3点目、まずは最初に言っていきましょうかね。
はい、じゃあこの音声こっさりしながらね、音声日記の配信を続ける3つの利点。
はい、まず1点目、自己表現の場が得られること。
はい、2点目、コミュニティとのつながりが生まれること。
はい、3つ目、自己成長の機会が得られることの3つになります。
はい、ではそれぞれちょっと話してみましょうかね。
はい、まず1点目の利点ですわね、自己表現の場が得られることっていうところはね、
子育て中は自分の思いや感情を誰かに話す機会が減りがち。
まあだいたいまあまともがいる場合はね、その中で愚痴だったりもするんですけども、
ね、あのまあまあまあなかなかね、こうあの、育休中なんかはね、特に孤独ですよね。
はい、なんですけども音声日記を通じて日々の出来事や感じたことを話すことでね、自分の気持ちが整理されている。
で、ストレス経験できる。
しゃべるとね、あのもやもやしてたものが一旦自分から外に出るってことで、
ちょっとストレス減りますねっていうところで。
で、あとはまあポッドキャストね、これね、グッズ&FMとして配信することで、
あの聞いている人からね、フィードバックもらえられて、
自分の話が誰かに役に立っているという実感を持つことができる。
ね、あのコメントってなかなかね、あのつけづらかったりもするんですけど、
いいねとか気楽につけられるので、
ね、なんかあの自分が喋ったことについて何かリアクションがあるっていうことがね、
なんかちょっと嬉しかったりとか、誰か知らないけれどもね、
どなたかがね、いいねしてくれると、
その方が誰がいいねしてくれたっていうふうに分かるんですけども、
普段会ったこともないような人がね、
あ、私の話を聞いてくれたんだ、
それでなんかちょっと共感するポイントがあったのが何なのか、
いいねしてくれたっていうところでちょっとね、
03:01
こうなんか嬉しくなりますよね。
で、二つ目。
二つ目の利点でね、コミュニティとのつながりが生まれるっていうところですね。
で、音声日記を配信することで、
同じような状況にいるママたちとつながることができますと。
リスナーからのコメントやメッセージを通して、
共感や励ましを受けることができる。
で、孤独感が軽減される。
で、また他のママたちの経験談を聞くことで、
新しいアイディアや解決策を見つけることもできるでしょうと。
ね、いうとこなんですけども、
スタンドFM、最近ね、なんかあの、某界隈ね、
みんなお互い、なんかコミュニティのメンバー、
結構テキストでのね、やりとりは活発にしてたけれど、
お互いのこの声を聞こうと。
文章だと結構ね、整理した後の、
必要なところしか語られないけれども、
音声になると、しゃべろうと思ったら、
普段なんか文章で書いてる以外のね、
その人のパーソナリティーがすごい色濃く出てきますよと。
そういったところをお互い知ることで、
テキスト上でもやりとりしている時だとか、
中にはね、オンライン上で仕事をしているメンバーがね、
いたりすると、テキストだけでやりとりするよりも、
音声を聞き合った方が、より相手のことを理解してきて、
実際に業務をする時にもスムーズに話がね、
通りやすくなるんじゃないかなっていうところがあるってところで、
このコミュニティとの繋がりね、
なんかあの、何でしょう、本当にね、会ったことない人と、
昔だったら考えられなかったですよね。
私がちょうど学生時代ぐらいになる時に、
オンラインでね、人とね、コミュニケーションをし始めるっていうのが、
昔あれですよ、ガラケール時代にね、
なんか適当な番号に電話かけて、輪切りして、
コールバック帰ってきたらその人と話すみたいなね、
そんなわけの分からない文化もあったりしたんですけど、
今だと、今だと誰かの、何ですかね、
インスタとか見て、そこにDM送るみたいな感じから、
若者はやってるんですかね。
昔はね、何でしょう、メールがね、
カタカナでね、ガラケーの時代に、
しかもね、ガラケーのガラケーの時代に、
まだカタカナで一回に送れるのが20文字みたいなね、
そんな時代に、番号だけでね、
誰のかわかんない、とりあえず押してみた番号でね、
出たら話してみるみたいなことがね、
あった文化もあったら懐かしいな、
20年、20年、30年、30年近い、
30年までいかないか、
でも25年くらい前の話ですね、
そんなこともあって、
音声で話をすると、
コミュニティとのつながりが生まれるっていう、
ちょっとね、いきなり違う番号にかけてみると、
何かちょっと違うかもしれないんですけど、
音声で配信をしていることで、
何かこの、ちょっと緩い、
実際に会っている人よりは、
ちょっと何か緩い感じなんですけども、
つながりで、
いつも聞いている配信の人が、
この人こういうふうに思っているんだ、
私も思っている、みたいなところからコメントしたり、
言ったりっていうところで、
小さな人のつながりが生まれてきて、
それが何人か集まってくると、
そこにコミュニティができて、
06:00
普段の生活の中では、
出会えない人とね、
やりとりができたりして、
いいなっていうところですね。
3つの目の利点については、
自己成長の機会が得られることっていうふうに、
あるんですけども、
音声日記を続けることで、
自分の成長を実感することができると、
日々の記録を振り返ることで、
過去の自分と現在の自分を比較して、
どのように成長してきたのか、
確認することができます。
また話すスキルや、
自己表現力も向上し、
自信を持ってコミュニケーションを取ることが、
できるようになります、
っていうところになってますね。
1年前のね、
私何話してたんでしょうね。
これね、
たまにはね、
過去を振り返ってね、
何を言ってたかなっていうふうに思うと、
今の状態からね、
考えると、
あの頃あんな感じだったなって、
懐かしく思うだけじゃなくて、
それから比べると、
自分の成長を感じることもあれば、
おそらく大体子供の話とか結構してるので、
あの時は子供こんなことができなかったけど、
今こんなことはしてるなみたいなね、
あの時あんなことに悩んでたなって言って、
自分の成長、子供の成長をね、
感じることができるのかなっていうふうに、
思っています。
しゃべり方はどうなんでしょうね。
私は1年間やってきて、
ここに成長はあるんでしょうか。
そこについてはね、
見たくないような、聞きたくないような、
聞きたくないんですけど、
たまには振り返ってみるのもいいかもしれないな、
というふうに思いました。
そんなこんなで今日はですね、
子育ちしながら音声日記を配信し続ける、
3つのメリットについてお話をしました。
今日なんか、
私原稿読んでるような感じしませんでした?
しましたよね。
いつもだったらね、
何の下書きもなくね、
とりあえず何かについて話そうかなって思いながら、
先の雑談で5分くらい過ぎちゃって、
その後なんか本題あったっけなみたいな、
そういう感じで喋って、
ただの雑談会ですというふうに、
まあ大体基本的にね、
雑談ばっかりでね、
雑談チャンネルですねこれね。
アラフォームのね、
子育て中のね、
女性がね、
日々の不満だったりとかね、
こんなことあったっていうね、
本当にごみ捨てに行った時に立ち話しで10分間話して、
何だったんだろうこの時間はみたいなね、
ことをしてるような配信を1日続けてきたんですけど、
今日ね、ちゃんとテーマを持ってね、
話して、テーマについてこの3つのメリットみたいなね、
そんなところをね、
話すことがあったなんて、
これまでの100回だか200回だかぐらいのね、
放送の中でね、
何回あったでしょうかっていうところで、
今日はちゃんとなんかね、原稿を作ってみたんです。
私が参加している
AIラボラトリーのリコさんがね、
作ったね、このスタイフのね、
原稿を作ってくれるGPTがあるんですけど、
それ使ってね、
こうやって子育て中のママがね、
音声日記をポッドキャストで
配信し続ける
3つのメリットについて
原稿を作ってくださいって言ったら、
作ってくれました。一瞬でした。
で、
叩きを作ってくれたらね、
もうなんかね、それだけでちゃんと
10分弱ぐらい話せる。
09:00
素晴らしいですね。
まあそんなところでね、
原稿をそのまま読んでいる中でも、
プラスアルファは自分でね、
不意味を覚えていることとか何とかを
付け足しながら、たまにはこう、
ちゃんと10は思って話してみるっていうのも
いいなって思いました。
この放送が誰かの役に立つことが
あると嬉しいな、
いや、あるのか?どうなんだ?って思いながら、
今日はですね、子供たち
土曜日にね、
運動会があったので、その台球で
ありがたいことに、
学童をやっているので、
今日は子供たちをね、この後学童に
送ってから仕事に向かいたいと思います。
ここまで聞いていただいた方、
ありがとうございます。それではまた。