00:05
おはようございます。この放送は、うちの子育てちらみせラジオということで、小学校1年生の男の子と年長3の男の子を育てている私が、
BPの子と3の子のバタバタや気づきをお話ししている番組になります。少しのお時間をお付き合いいただけるとありがたいです。
今日からですね、小学校が、給食が昨日で終わってしまったので、お弁当です。
学童に行って、お弁当を食べて、遊んで帰ってくるというところを、あと何日かやった後、春休みに入って、
春休みに入ったら、朝から夕方までずっと学童なわけですね。
で、学童は8時から始まるのですね。これ、いつも撮っているのが、7時半過ぎぐらいに会社に行く駐車場にね、
着いてから車の中で撮っているんですけども、これを8時に子供を学童に預けて、その後急いで会社に向かうという風になるので、
え、いつ撮ろうと思うような感じになっちゃうんですけど、夏休みの時どうしてたんだっけなって思って。
でも、夏休み中にずっと撮ってなかったわけじゃなかったと思うんですよね。もう何かあの時が覚え出せない、冬休み。
冬休みは日付が少なかったんで、完全に年末年始のところはね、自分が会社が休みになってからはね、
はい、この収録もお休みっていう感じにしてたんですけども、どうしようかなっていう風にまたなんか思うわけですね。
日常がね、ちょっとこの生活リズム変わるとね、どうしていくのかなってちょっと混乱をして、慣れたことにまた変わってくるみたいなね、
いうところになってくるんですけども、これ私今ね、冒頭で小学校1年生と年長3の男の子っていうところをね、
小学校を1年生と2年生の男の子を育てているっていう風な言い方に変えるんですけども、それもね、スラスラとこう、朝なんとなくこう、
まだ頭が働いて、今日なんか特にですね、頭がなんとなく働いてなくて、眼鏡なんか見えづらくて、
眼鏡かけてるんですけども、なんとなくね、この視点をね、こう合わすのが大変みたいなね、
そんな状態のときに喋り始めているときに、スラスラとね、口が回るようになってくるのはね、ちょっと時間かかるんだろうなとか思いながらね、
そんな風にして、朝ね、春休みになるとこう、ちょっとね、いつも生活リズム変わるとどうしようかなっていう風に思うんですけども、
そんなことを思いながらもね、考えながらね、どうしようと思いながらもね、時間は経っていくので、
いつもと違う流れの中で何回かやっていると、なんだかんだで終わっていくというような形になるかと思うんですがね、
本当にね、生活リズムってちょっと崩れるとね、元に戻すとかね、そのときどういう風にね、うまく乗り越えていくかっていうのをね、
生きてるからね、何かやってるんですよ。何かやってるし、何かどうにかなって、またね、新しいルーティンになっていくんですけどもね、
本当に毎日気がついたら一日終わってるみたいな感じになっておりますよ。
03:01
そんなことなんでね、今日何の話をしようかというと、今日特に話す話題がそんなにないなと思ってて、
ぼーっとしながら朝保育園に行ったんですよ。そしたらね、うちの児団はね、今日はまた、
昨日ほどじゃないんですけど、ぼーっとする日だったんですよね。朝保育園の玄関に行っても、
なんかゆーっくり靴を脱いで、ゆーっくり下駄箱に靴を入れたかと思ったら、階段に行ってオンバー、みたいな感じでね、
なんですけどもね。一応ね、いつも通りお支度をしてね、
集合場所、引き渡しの場所、朝早い時間帯、後藤保育園になってますので、朝の引き渡し場所の方に行こうと思って階段を下りてたら、
今日は階下からものすごい盛大な泣き声が聞こえてくるわけですよ。
同じくこのぐらいの時間に来ている一つ下のクラスの女の子、今日は盛大に玄関で何かを主張して泣き叫んでいました。
何が嫌だったんだろうなっていうふうに思って見てたんですけれどもね。
もしかしたら始めは違うのかもしれないんですが、私が見たところからの最後のところで何に泣き叫んでいたかというと、
保育園は去年の9月か10月ぐらいから、出席を当初と交渉をアプリ使って登録するようになりました。
保護者が持っているスマホにアプリを入れて、そこで表示されたQRコードを読み込ませてピンポンとすると、
当初の時間が記録されて、帰るときも同じようにピンポンとして交渉の記録を作るというふうにしたんですが、
それは一番初めに始まったときに、基本的には親がやりましょうと。
タブレットとか子どもにいじらせてちょっと破壊されたら、破損したら困るので、基本的には親がやりますよというふうなお知らせがされていたんですね。
うちの子どもなんかも、最初別にそれがアナウンスをちゃんとされる前に、別にいいだろうと思って子どもにやらせようかと思ったら、
最初から年長さんのクラスではしっかりとそれを言い聞かせられたということで、私がやるかというふうにやってたんですが、
少し時間が過ぎてくると、結構子どもにやらせている家庭というのがちらほら見受けられて、
以前、うちの児童もクラスのお友達が自分でスマートフォンでQRコード読み込むのを、親のスマホを持ってピッとやっているのを見て自分もやりたいと言った。
それをやっていいのかどうかはもう一回先生に確認しなと言って、確認したら、よくないと言われて、
よくないと言われて、そうか、先生がだったらいいか、しょうがないなということで引き下がって、やらなかったという経緯があるんですけども、
それでもその後も、基本的に自分でやってしまう子どもにスマホを持たせて、QRコードを読み込ませる行為をしているところを、
06:10
保育士さんは見かけても、そこに対して潜めるような、親にやってもらおうねっていうことを促している様子はなかったんですよ。
特に朝の時間帯は、自分の担任している子どもじゃない子どもたちも、引き渡しのところにいるわけなんですからね。
よくどういう反応、どういう意図でそこのうちの保護者の方が、そういうふうに子どもにやらせてるかとか、やらせてないかとかというところが、判断しかねるところもあったのかもしれないんですけど、
私が迎えに行くときはいつも朝早く合同の保育の部屋に行って、帰りはまた合同保育になっているところで引き渡しするんで、
それぞれのクラスの担任のところに行ってからやるとか、玄関のところにタブレットを置いてある管理職の人たちが出勤してきて、事務所が開いてからは玄関にあるので、
玄関のところで子どもがやってる姿を見た先生たちはどういうふうな対応してたのかというのはよくわからないんですけど、
朝の合同保育の時の当初の処理に関しては、比較的子どもがやっているところは別に指摘することもなく、そのまま見てみぬふりなのか、
あえて見てみぬふりなのか、積極的にそこを指摘しないようにしているっていうのがどっちなのかわからないんですけども、そういうところが姿が向けられた。
なんですが、今日、うちの長男の担任の先生で、この先生基本的には子どもがやらずに親がやりましょう、うちの次男に強く説いていた先生なんですけど、
どれくらい最近、年長さんだけではなく年中さんのクラスでも改めて大人の人にやってもらいましょうになったのか、そこのうちのママは結構子どもにピンポンさせてたんですよ。
QRコードの読み込みを。なんですけど、今日はママがやりやすいからって言って、お母さんがピンポンってしてて、その間に子どもはずっと泣き叫んでるわけですよ。
これやりたくて、これもゲームあってるのかなと思って。朝から玄関でQRコードをピッとするのを楽しみに来たのに、朝来たらそれは大人の人がやることになってるでしょって言って、
あなたはやれないよっていう風になって、ギャーってなって、ずっと廊下で玄関の外靴でみんなが歩いているところに座り込んでギャーとしていて、
その後お母さんに靴を脱がされ、玄関の上の方に来て、そのまま立ち上がらないもんだからギャーギャーしながら、その後ローリングしながら何かを訴えて泣き叫んでいて、
09:03
最後は保育士の先生に抱えられて保育の部屋に入っていって、お母さんがスマホでピッとしていきました。
これね、なんでこの前まで良かったのに今ダメなんだよみたいな、一応子供はやらないようにしましょうっていうお知らせが出ていましたけれども、
そこに対してその通りにせずに、子供がやっていてもしばらく融資になっていたのが、突然またダメっていう風に言われて、今までやられてたのになんでまたダメになったのみたいな、
そんな彼女の心の叫びが聞こえてくるようなんですけれども、私としては最初から曖昧に運用するんだったら、最初から不利にしてもいいんじゃないかなって思ってしまうんですけどね。
本音と建前となところで、子供に壊されたら困るなって、タブレットも結構な金額するじゃないですか。
これ公立の保育園なんでね、市の予算で大元をたどれば税金なんですよね。
というところで何個も何個も壊したら、先生たちが足の方でこういう事象があって壊れてしまったので、
それこそ2つあるんで、しばらく1個で運用して次の年度まで予算取れるか取れないかみたいなね、そういう面倒くさい話になってくるので壊れないでほしいなって思うと、子供には触らせたくない。
そういう発想から一番最初は来ていると思うんですよ。
今どき子供がタブレットを触らないで、家でも一切触らない、そういったデジタルデバイスを全く使わないっていう家もそんなにないかと思うんですけども、
ただ保育園を運用するところに、もし子供に触らせてて壊されたら、なんで子供が触れるようになんかしてたんだみたいなね、どういう管理してんだみたいなね、
そういうふうになっちゃうから、原則禁止をしていて、それでもし誤って子供が触れて壊してしまったら、原則禁止にはしてたんですけどねって言いのがりのためじゃないかって私は思ってしまうわけですね。
そんなことを朝から思っていて、いいんじゃないか、もう自由にさせてくれよっていうふうに、子供の好奇心ってなかなか抑えるの大変ですからね。
ルールとして、ルールを守るのもいいんですけど、何も考えずにルールに従うだけっていうのも、それはそれでは味気ない日々になってしまいますので、
どっちがいいっていうのはそれぞれ意見があると思うんですけども、今日は朝からそんなことを考えたよっていうことを働かない頭で感じておりました。
そんなこんなでここまで聞いてくださった方、ありがとうございます。それではまた。