ガンダムとの出会い
こんにちは、ヨシオリです。まず油断するとすぐ日に違えちゃいますね。
今日は、にんじんくんがちょうどあなたのガンダムはどこからっていう話をしていたので、
前ににんじんくんとダブルゼーターの話もしたと思うので、僕のガンダムがどこから話をしようと思います。
僕がすごい印象に残っているのは、僕多分初代のガンダム、機動戦士ガンダムですね。
再放送、2回目か3回目の放送でガンダムを見たんですね。小学校の頃。
僕が再放送でガンダムを見た時って、確か再放送ガンダムの次にゼータガンダムが始まって、ダブルゼータガンダムっていう流れになってたんですけれども。
すごい印象に残っているのは、ガンプラが先に多分流行ったから再放送がされて、
それを僕はリアルタイムで小学校の時に見てっていう感じなんですけども、一番やっぱり衝撃だったのがゼータガンダムですよね。
やっぱ小学生なんでガンダムのシャアのいろいろとかそういうのはあんまり理解しないで見てたんですよね。
ロボットが戦っているアニメだと思って見ていたんですけれども、そのままの流れでゼータガンダムを見ていったら、小学生の僕に対してはだいぶ衝撃的な。
まず主人公のお母さんが主人公の目の前で宇宙で殺されてしまうとか、最終的には主人公が物語の結末で気が触れてしまう。
酸素欠乏症で頭がおかしくなってしまうっていうのを小学生の後半、5年生ぐらいで見ながらだいぶ衝撃を受けて、
漫画版のデビルマンを読んだ時と同じぐらい小学校の時に。
まあ余談になっちゃうんですけども、アニメ版のデビルマンと漫画版って全然違って、
漫画版のデビルマンを読んだ時にもめちゃくちゃ衝撃を受けたんで、その話はまた別途しようと思うんですけど、
同じぐらい、僕の小学生の2大トラウマぐらいな物語がゼータガンダムで、
主人公が狂っちゃったっていう終わりを見て、その反動でダブルゼータがめっちゃ明るくなってみたいな感じだったんで、
小学生心にはダブルゼータがすごいありがたかったんですよね。
やっと安心して見れる、安心して見れるガンダムみたいな感じで見てたっていうのが僕のガンダムの歴史ですね。
初代のガンダムの再放送から見ていたという感じなんですけども、
まあまあっていう流れで見ていてガンダムずっと好きで、だから宇宙世紀は多分全部見てるんですよね。
ダブルゼータとGガンダム
シードも見て、シードデスティニーも見てるし、
俺たちがガンダムだ!は何だったっけ?名前で忘れてた。もうダメですね。
とかも見てるんですけれども、最近のレコンギスタとかは見ていなくて、
にんじんくんのやつを聞いて、映画版を見てみようかなと思ってるみたいなのがNOWです。
にんじんくんも言ってたように、逆車には色々思い出がありまして、
当時特にTMネットワークもバンドとして好きだったのもあって、歌も含めてめちゃめちゃ思い出がありますし、
あとは結構僕が好きなのはやっぱりGガンダムですね。
Gガンダムすごい好きなんですよ。
Gガンダム、最初の方は本当にただの音ボケガンダムだと思うんですけども、
やっぱ後半になればなるほど熱くなってきてですね、
最後の石破ラブラブ転校券というのがあるんですけども、
ぜひそれを見てほしいんですけれども、すごい熱いシーンなので、
僕は結構Gガンダム推しだったりします。
そんな感じで、僕のガンダムはここからということで、再放送のガンダムっていう話でした。
じゃ。