無双アビスの概要
はい、こんにちは、ヨシオリです。今日はですね、無双アビスというゲームの話をしようかなと思います。
何かっていうと、いわゆる、バンサバとかああいう系ですね、ローグライトって言われてるやつのゲームです。
ローグライトっていうのが、ゲームとして、ジャンルとしてローグライクとローグライトがあるんですけども、
ローグライクっていうのが、いわゆる試練とかトルネコとかに通ずる、毎回入るたびにダンジョンが変わって1からになるみたいなのをローグライクって言うんですけども、
ストリクトなローグタイプ、ローグっていう元々あったゲームに似てるゲーム、
じゃなくて、もうちょっと雑な括りで毎回入るたびに1からになってビルドを組み直すよみたいなのをローグライトって言うんですよね。
無双アビスっていうのはローグライトのゲームなんですけども、毎回入るたびに好きな部署で入っていって、どんどんビルドを組んで新しいビルドを試してみたいなやつで、
だいたい一周するのに30分から40分くらいですかね、クリアするとしてもまでっていうのができるゲームなんで、毎回いろんなビルドが試せるっていうゲームなんですけども、
公営から出ていて、インタビューでも言ってたんですけども、ローグライトなゲームを作りたいって中の人が思ったときに、無双がすごい相性がいいって言って作ったらしいんですよ。
なんでかって言うと、無双って三国無双とか戦国無双とかがあって、大量のキャラクターと大量のモーションがすでに存在してるんですね。
なんで、それを利用してやるといろんなビルドが作れるよねっていうことがあって、作ろうって言って作って出して2000円ぐらいで買えるんですけども、
確か今週か何か任天堂スイッチ版だとセールもされているんですが、PC版だと2000円ぐらいでSteamで買えるんですけども、
これがさっきも言ったようにキャラクターがめちゃめちゃ多いんで、ビルドの幅がいろいろできるんで楽しいっていうのもありますし、
ローグライト系のゲームは30分で終わるんで、最近あんま時間がないんですよね、ゲームをする。
ゲームをする時間がない中、寝る前にこのまま何もしないで寝るの寂しいよっていう時に3分だけ新しいキャラクターで新しいビルド試して寝るみたいなのができるんで、
時間制限があって面白いなっていう感じでやっています。
もうちょっと簡単に説明編をしておくとどういうゲームかっていうと、
多分戦国武将と三国武将合わせるから120いると思うんですけども、キャラの中から1人を選んで1個ずつ面をクリアしていくと、
どの武将を仲間にするかみたいなのがランダムで選べて、この選んだランダムの武将によってこの人は炎が得意ですとか力が強いですとか足が速いですとかいろいろあるので、
それを組み合わせていって、しかもそれぞれに特性があるんですよね。
この人は炎のダメージを与えた時に爆発が発生して周りの敵にもダメージを与えるみたいな特性があったりするので、
そういうのをどんどん組み合わせて自分のキャラのビルド、今回はこういうビルドでいこうみたいなのを決めてやっていくっていうのがローグライトの基本的な流れなんですけど、
っていうやつですね。
ローグライト系のゲームってなんて言うんでしょう。
ビルドの楽しみ
自分の頭の中で考えて最強のビルドが作れると気持ちがいいっていうのはもちろんあるんですけども、
作ろうと思ってるんだけど、なかなか雷を持ってるキャラが出てこないみたいになった時に、
方向転換して、だったら風でちょっとビルド組むかって組み直せると、
思いのほかこの風の組み合わせ強いなみたいなのが発見できたりするとまた楽しいみたいなのがあったりしてですね。
そういうのを含めて30分でいろいろ考えながらゲームができて楽しいなっていうので、
最近1日1回戦国アビス、戦国無双アビスか、をやっている感じですね。
トロコンもむちゃくちゃ簡単なんですよ。
10人のキャラクターで最後のボスを倒すくらいのやつなんで、
もうとっくにそれは終わってるんですけれども、
一応また新しいキャラクターを使ってやってみるみたいなのを最近はやっていますっていう取り留めのない話でした。
じゃあ。