1. ヨシオリの声日記
  2. 2024年の振り返りという"てい"..
2024-12-02 08:07

2024年の振り返りという"てい"で雑な話

4 Mentions 3 Comments

アドベントカレンダーにかこつけて今年の振り返りと、雑に死んだ友人の話

 

#LISTENアドカレ2024

https://adventar.org/calendars/10536

昨日のにんじんくんの話

 

Summary

ヨシオリさんは、自身の声日記を通じて、2024年のさまざまな出来事を振り返っています。特に、会社のリモートワークの状況や家族との旅行、友人の山城ゆたかさんとの思い出について話しています。

声日記の紹介
こんにちは、ヨシオリです。今日はですね、アドベントカレンダーに登録している日の話ということで、多分初めて聞く人も多いと思うんですが、ヨシオリと言います。よろしくお願いします。
僕はですね、昨日お話していた、お話していた、にんじんくんですね。にんじんくん、同僚というか友達というか、一緒に遊びに行ったりとかもする中なんですけども、
普通に、最近こういうのやってて面白いよって勧められたんで、僕もリッスンを始めた感じなんで、半年くらいかな、やっていて。
そう、結構秋っぽい僕にしては、続いてるなーって自分でも思ってるんですけども、何がその続いてる理由かなって考えると、やっぱりこの簡単に撮ってそのまま撮って出しができるっていうのがすごい気に入っていて、
続いてるかなーという感じです。最近やっぱね、ブログとか書こうとすると、結構構えてたって文章書いて構成考えてみたいなのやって平気で2時間3時間飛んでいくので、そういう意味で言うとパッと喋って5分で出せるみたいなのがすごい気に入っていて喋ってる感じですね。
なんで週に1,2回かな、なんか本当は毎日喋りたいんですけど、だいたい平均すると週に1,2回、3分から5分くらいのくだらない内容を話しているっていう声日記です。
本当に声の日記を書いてるだけっていう感じですね。っていうのが僕のこの声日記の説明です。
で、そうですね、せっかくこのアドベントカレンダーに登録したので今日は今年の振り返り、2024年の振り返りみたいなのを若干していこうかなと思うんですけども、今年はですね、まあまあ会社関係のイベントがプライベートでは結構でかいのが何個かあったかなという感じですね。
1個目はその、これは面白い面白い会社のいいところなんですけども、うちの会社完全にリモート、フルリモートでやっていてオフィスがなかったんですよね。なかった理由は後で話すんですけど、なかったのでオフィスがない代わりに年に2回ぐらい世界のどっかでみんなで集まろうみたいなのをやってて、1回目はサンフランシスコで集まって、2回目は京都で集まって、3回目がカナダですね、ウィスラーっていうところで集まって、4回目が台湾で集まってっていうのをやって、
台湾で集まるっていうのを今年の結構1月だか2月だかにやったんですけども、台湾行くのも初めてだったし、行くときにですね、ちょっと前乗りしてアリンさんに行って楽しもうよっていうのを人参くんが企画してくれて、それもめちゃめちゃ楽しかったですね。
山から朝日を見たりとかっていうのもできて、めちゃめちゃ楽しかったですごいいい経験をしましたね。カナダもそうなんですけど海外のいろんなところに行くっていうのを経験をどんどんどんどんできてるのは楽しかったですね。
8月ぐらいですね、本当にバタバタと進んでったんですけども、会社がその買収されまして、僕とかにんじんくんがいた会社はめちゃめちゃちっちゃいベンチャースタートアップだったので、その会社がちょっと大きめの会社に買収されたっていうイベントがあって、8月から大企業まで行かないんですけども、結構大きな企業に入ったなーっていう感じの動きになっているのが結構仕事のやり方とか進め方とか
思う変わった転換期ですね。もともとドワンゴとかクックパッドとかにいてそれなりに日本だとでかいウェブ企業にいたことはあるので、そっち側の働き方もわかるんですけども、この感覚久々だなみたいな感じですね。
ハラスメント研修みたいなのを大量に受けなかったりとか、セキュリティポリシーのためにこれをしろ、これをしろ、これをしろみたいなのがあって、ああ、ああ、みたいなのとかですね。あとはそれぞれちゃんと話をつけに行くためにちゃんと面倒しじゃないですけども、顔を通してちゃんと話しとかないといろいろ仕事がうまく進まないとか、なんか懐かしい感じだなって思いながらやっているっていうのがでかいイベントかなという感じがします。
で、まあ、それ以外で言うと、そうですね、子供と結構なんかいろんなところに出かけたなーっていうのはありますね。子供と飛行機に乗って一緒に2人で飛行機に乗るっていうのも経験して何かっていうと、奥さんが福岡に出張、奥さんの会社の本社が福岡にあるんで福岡に出張している間に、今5歳児の子供が僕いるんです。5歳、この前11月になったんですけども。
の子供がいてと、木曜日、金曜日とワンオペをやった後、金曜日の夜からですね、じゃあ福岡に遊びに行こうって言って子供と2人で飛行機に乗って福岡に行って奥さんと向こうで合流して週末を福岡楽しんで帰ってくるみたいなのをやったりとか。
あとはですね、まあその辺で飛行機だいぶ慣れてきたんでもう行けるやろうということで、ハワイまで飛行機で行って子供連れて行って毎週間ぐらいバケーション楽しんだりみたいなのもやっていて。
そうですね、子供がだいぶこう、おむつとかももう心配なくなったし、飛行機でごねるとかもなくなったので、まあ結構旅行を普通に楽しめるようになったなっていうのが今年結構違いかなという気がしています。
友人の思い出
はい、そんな感じでいろいろありましたっていう話をしてて、この辺からですね、ここまで聞いてくれる人そんなにいないと思うんですけれども、ここからですね、ちょっとこのアドベントカレンダーにカコつけて一個話をしたいなと思っているのがありまして何かというと、明日ですね、12月3日はですね、僕の友達の山城ゆたかというのが死んだ日です。
11年前かな、2013年の12月3日に死んだんですけれども、エンジニア仲間でもあり、仕事仲間でもあり、一緒にイベントそのジャバジャっていうのをやっていて、昔ですね、僕はそのコミュニティをやっていて、そこで勉強会とかもめちゃめちゃやってたんですけど、その時の会場手配から何からを全部やってくれたのがその山城ってやつで、
むちゃくちゃ一緒に楽しんで人生を生きていた友達だったんですけれども、11月3日に死んでしまった。なんでこんな話をしているかをちゃんと説明するとですね、
人が死んだ後やっぱ忘れないでおこうって僕はすごい思ってるんですけども、やっぱみんなもちろんそんな悪意があるわけじゃないんですけど、みんなどんどんどんどんやっぱ忘れてっちゃうんですよね。なんで僕だけはもうなんか常にそいつの話題を出そうっていうのは少なくとも1年に1回そいつの話題を出そうっていうのは思っていて、
この場を借りてその話題を出させてもらいました。はい。ちなみにですね、そのJavaJarという集まりなんですけど、これはあんまり話したことないと思うんですけども、基本的にそのJavaJarっていうのは俺がなんか最近こういうの興味あるからこういうやつの勉強会やりたいなーって言うと、あとは会場手配から飲み会の手配から全部その山城が手配してくれるっていうイベントだったので、基本的にもう山城が死んだからじゃあJavaJarやらなくていいやっていう感じでやらなくなったっていうのもあります。
はい。で、他方でその山城が死んでしまったので、12月3日にですね、そのJavaJarで仲良かった人間が忘年会をやるっていうのを毎年毎年続けていて、今年も明日ですね、やってきます。なんで明日は会社お休みしてまずはその山城の墓参りに行ってですね、その後忘年会をやりに行くっていうのをやるんですけども、まあそれを毎年続けている感じですね。
はい。結構本当に奥さんも含めてめちゃめちゃ仲良くしていて、家族ぐるみ、まあそいつは家族はいないんですけど家族ぐるみで付き合っていたので、まあ結構本当に心にぽっかり穴が開くぐらいの友達だったんですが、まあそんな話を彼をあんまりこう世の中から忘れさせたくないっていう言い方もなんか変だな。
僕のソースに自己満足のために彼の話はずっとしていきたいなと思っているので、この場を借りて話させてもらいます。
はい。
いや、めちゃめちゃ優秀なエンジニアなんかだったんで、僕なんかより全然優秀だったんで、生きてたらもっと日本は良くなってただろうなとかエンジニア業界良くなってただろうなって思いながらしみじみとしますね、この時期は。
はい。そんな年末でした。
僕の話はこのぐらいで、明日は小野寺さんという方が担当してますんで、ぜひ明日の小野寺さんの回も聞いてあげてください。
はい。じゃ。
08:07

Episodes Mentioning This Episode

Comments

ヨシオリさん、初めまして。#LISTENアドカレ2024 トナカイ編でお名前も入れて繋いでいただいてたのに、全く触れずに3日目を出してしまいました。Spotifyで公開しているとLISTENでの機能が使いこなせてない感じがするので、LISTENをオリジンにする方向で考えてみようと思います。 ちなみに、子供と一緒に飛行機旅行、めっちゃいいですね!旅をすると海馬が育つとかいうので、いろんなところに連れ回してあげてください。

ヨシオリ

あ、ぜんぜんお気になさらずに〜!雑に喋ってるだけなので!!

小野寺力
Scroll